日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ファナック

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。3周目はこんでオシマイ。まだまだ連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㊶ヤマハ発動機(7272) 3,505円(+5) 商い率:0.28% 時価総額:12,275億円

5日線(3,472円)はクリア、25日線(3,414円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは3,391円。一目均衡表の雲は、3,286円-3,303円。3/9高値3,680円からは▲4.8%の位置です。


㊷キャノン(7751) 3,230円(+25) 商い率:0.28% 時価総額:43,081億円

5日線(3,168円)はクリア、25日線(2,994円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは3,005円。11/24高値3,244円からは▲0.4%の位置です。


㊸ニデック(6594) 6,812円(+0) 商い率:0.28% 時価総額:40,619億円

5日線(6,685円)はクリア、25日線(6,721円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは6,501円。一目均衡表の雲は、6,560円-6,865円。100日線(7,026円)はもうちょい上ね。11/15高値9,000円からは▲24.3%の位置です。


㊹オリエンタルランド(4661) 4,915円(+25) 商い率:0.27% 時価総額:89,377億円

ザラ場高値は4,949円までありました。高値更新です。5日線(4,829円)はクリア、25日線(4,724円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは4,703円。2022年3月高値4,970円にあともうちょいね…。


㊺日立製作所(6501) 7,735円(▲45) 商い率:0.26% 時価総額:72,561億円

5日線(7,646円)はクリア、25日線(7,465円)とのカイ離は+3.6%。パラボリックは7,286円と陽転してきました。4/24高値7,871円からは▲1.7%の位置です。


㊻大成建設(1801) 4,645円(▲10) 商い率:0.26% 時価総額:8,768億円

5日線(4,590円)はクリア、25日線(4,249円)とのカイ離は+9.3%。パラボリックは4,427円。3/9高値4,750円からは▲2.2%の位置です。


㊼三菱商事(8058) 5,032円(▲18) 商い率:0.25% 時価総額:73,382億円

5日線(5,013円)はクリア、25日線(4,900円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは4,943円。3/8高値5,125円からは▲1.8%の位置です。


㊽ファナック(6954) 4,658円(▲9) 商い率:0.25% 時価総額:47,025億円

5日線(4,594円)はクリア、25日線(4,612円)とのカイ離は+1.0%。パラボリックは4,473円。一目均衡表の雲は、4,524円-4,639円。3/9高値4,929円からは▲5.5%の位置です。


㊾信越化学工業(4063) 3,995円(+26) 商い率:0.25% 時価総額:80,864億円

5日線(3,985円)はクリア、25日線(4,067円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは4,153円。一目均衡表の雲は、3,730円-4,040円。3/31高値4,299円からは▲7.1%の位置です。


㊿三井不動産(8801) 2,634.5円(▲44) 商い率:0.25% 時価総額:24,987億円

5日線(2,637円)はクリア出来ず、25日線(2,516円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは2,542円。200日線(2,651円)との攻防中。11/8高値2,882.5円からは▲8.6%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからは銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。個人的にはこっからの銘柄の方が好きかも…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。



ベイカレントコンサルティング(6532) 5,530円(▲60) 商い率:0.75% 時価総額:8,594億円


川崎重工(7012) 2,950円(▲5) 商い率:0.72% 時価総額:4,954億円

5日線(2,913円)はクリア、25日線(2,960円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは2,794円。一目均衡表の雲は、2,779円-3,070円。12/16高値3,285円からは▲10.2%の位置です。


アバールデータ(6918) 4,245円(▲55) 商い率:0.69% 時価総額:315億円


東光高岳(6617) 2,167円(▲8) 商い率:0.65% 時価総額:353億円

東光高岳 <6617> [東証P] が1月27日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比28.3%増の39.2億円に伸び、通期計画の45億円に対する進捗率は87.1%に達し、5年平均の43.0%も上回った。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比19.8%減の14.3億円に減り、売上営業利益率は前年同期の7.4%→6.1%に悪化した。

5日線(2,186円)はクリアできず、25日線(1,987円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは1,938円。1/24高値2,232円からは▲2.9%の位置です。PTSでは、2,065円(▲102、23:48)と少し売られてるようね。株数はしれとるな…。


IHI(7013) 3,940円(▲15) 商い率:0.65% 時価総額:6,094億円

5日線(3,878円)はクリア、25日線(3,786円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは3,626円。一目均衡表の雲は、3,565円-3,812円。12/15高値4,130円からは▲4.6%の位置です。


東京エレクトロンデバイス(2760) 7,660円(+0) 商い率:0.63% 時価総額:800億円


ジャパンワランティ(7386) 3,130円(▲100) 商い率:0.58% 時価総額:68.4億円


UEX(9888) 1,170円(+11) 商い率:0.55% 時価総額:140億円


アドバンスト・メディア(3773) 1,280円(+5) 商い率:0.51% 時価総額:235億円


フーディソン(7114) 2,935円(▲54) 商い率:0.50% 時価総額:129億円

5日線(2,949円)はクリア出来ず、25日線(2,667円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは3,170円と陰転してきました。1/17高値3,170円からは▲7.4%の位置です。12/16初値2,370円からは+23.8%ですな。押し目での買い場探しかな…。


ヤマシンフィルタ(6240) 554円(▲5) 商い率:0.50% 時価総額:396億円


M&Aキャピタル(6080) 5,060円(▲90) 商い率:0.49% 時価総額:1,605億円

5日線(5,062円)はクリア出来ず、25日線(4,685円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは4,531円。一目均衡表の雲は、4,285円-4,731円。1/18高値5,200円からは▲2.7%の位置です。休み明けに決算発表やね…。


IGポート(3791) 2,208円(+23) 商い率:0.46% 時価総額:112億円


住友精化(4008) 4,095円(▲5) 商い率:0.41% 時価総額:572億円


ギフトホールディングス(9279) 4,190円(▲10) 商い率:0.39% 時価総額:417億円


ファナック(6954) 22,365円(+95) 商い率:0.38% 時価総額:45,157億円

ファナック<6954>はこの日の取引時間終了後、23年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。また、3月31日を基準日として4月1日をもって1株を5株に分割すると発表した。売上高の見通しは8057億円から8312億円(前期比13.4%増)、最終利益の見通しは1595億円から1640億円(同5.6%増)に引き上げた。23年1~3月期の想定為替レートは1ドル=125円、1ユーロ=135円に設定した。想定レートの見直しの影響や、中国などにおけるファクトリーオートメーション(FA)の発注調整の影響があるものの、従来の計画よりも業績が堅調に推移しており、通期の業績予想に反映させた。4~12月期の売上高は前年同期比17.7%増の6361億1300万円、最終利益は同9.3%増の1298億700万円だった。10~12月期ではロボマシンやロボット部門の売上高が7~9月期に比べて増加した。

5日線(22,234円)はクリア、25日線(20,833円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは21,181円。8/16高値24,930円からは▲10.3%の位置です。PTSでは、22,655円(+290、23:58)と少し買われてるようね。なんだか信越化学もそうやけど今さら株式分割って言われてもねえ~。


三菱重工(7011) 5,084円(▲33) 商い率:0.35% 時価総額:17,152億円

5日線(5,045円)はクリア、25日線(5,075円)とのカイ離は+0.2%。パラボリックは4,817円。一目均衡表の雲は、5,180円-5,408円。12/15高値5,687円からは▲10.6%の位置です。


住友金属鉱山(5713) 5,346円(+31) 商い率:0.35% 時価総額:15,547億円


ACCESS(4813) 940円(▲5) 商い率:0.30% 時価総額:373億円


丸紅(8002) 1,618円(+20.5) 商い率:0.30% 時価総額:27,801億円

ザラ場高値は1,621円までありました。高値更新です。5日線(1,593円)はクリア、25日線(1,532円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは1,507円。エエねえ…。頑張って、推奨してくれてるようね。


AViC(9554) 1,223円(+3) 商い率:0.29% 時価総額:69.8億円


三菱商事(8058) 4,447円(+10) 商い率:0.24% 時価総額:65,555億円

5日線(4,429円)はクリア、25日線(4,316円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは4,341円。一目均衡表の雲は、4,358円-4,468円。11/24高値4,723円からは▲5.8%の位置です。総合商社では一番出遅れてるようには見えるんやけどねえ…。


住友商事(8053) 2,360円(+29) 商い率:0.22% 時価総額:29,537億円

ザラ場高値は2,364円までありました。高値更新です。5日線(2,327円)はクリア、25日線(2,226円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは2,205円。2007年7月高値2,445円が見えてきたかなあ…。


三菱電機(6503) 1,418.5円(+13) 商い率:0.22% 時価総額:30,458億円


バンダイナムコHD(7832) 8,627円(▲13) 商い率:0.21% 時価総額:19,152億円

5日線(8,568円)はクリア、25日線(8,303円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは8,188円。一目均衡表の雲は、8,667円-9,112円。8/19高値11,190円からは▲22.9%の位置です。


セブン&アイ・HLDGS(3382) 6,137円(+28) 商い率:0.19% 時価総額:54,401億円

ザラ場高値は6,203円までありました。高値更新です。5日線(6,115円)はクリア、25日線(5,828円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは5,774円。1999年には18,290円の高値がありましたなあ…。懐かしいねえ。


アンビスホールディングス(7071) 3,405円(+45) 商い率:0.18% 時価総額:3,333億円


MIXI(2121) 2,510円(▲4) 商い率:0.18% 時価総額:1,964億円


伊藤忠(8001) 4,206円(+46) 商い率:0.17% 時価総額:66,660億円


三井物産(8031) 3,917円(+8) 商い率:0.17% 時価総額:62,377億円


ゴ-ルドウイン(8111) 9,790円(+90) 商い率:0.16% 時価総額:4,645億円


ステムセル研究所(7096) 2,671円(+21) 商い率:0.12% 時価総額:274億円


東京海上HD(8766) 2,783.5円(+14.5) 商い率:0.12% 時価総額:56,783億円


日本電信電話(9432) 3,878円(▲29) 商い率:0.11% 時価総額:140,462億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けますねぇ…。今週はこんでオシマイかな…。


ファナック(6954) 22,625円(+200) 商い率:0.53% 時価総額:45,682億円

5日線(22,540円)はクリア、25日線(25,062円)とのカイ離は▲9.7%。パラボリックは24,193円。一目均衡表の雲は、23,958円-25,385円。4/12高値28,450円からは▲20.5%の位置です。


富士フィルム(4901) 8,701円(+129) 商い率:0.28% 時価総額:44,778億円

5日線(8,705円)はクリア出来ず、25日線(9,467円)とのカイ離は▲8.1%。パラボリックは9,290円。一目均衡表の雲は、8,413円-8,719円。9/16高値10,055円からは▲13.5%の位置です。


JT(2914) 2,187円(+6) 商い率:0.20% 時価総額:43,740億円

5日線(2,177円)はクリア、25日線(2,180円)とのカイ離は+0.3%。パラボリックは2,153円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,142円-2,146円。6/4高値2,227円からは▲1.8%の位置です。


東京海上(8766) 6,043円(+18) 商い率:0.24% 時価総額:42,150億円

5日線(5,997円)はクリア、25日線(5,898円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは6,152円。9/27高値6,210円からは▲2.7%の位置です。


富士通(6702) 19,620円(+440) 商い率:0.23% 時価総額:40,614億円

5日線(19,420円)はクリア、25日線(20,800円)とのカイ離は▲5.7%。パラボリックは20,055円。一目均衡表の雲は、19,576円-19,855円。100日線(19,728円)との攻防です。9/15高値22,095円からは▲11.2%の位置です。


花王(4452) 6,635円(▲5) 商い率:0.27% 時価総額:31,516億円

5日線(6,599円)はクリア、25日線(6,729円)とのカイ離は▲1.4%。パラボリックは6,742円。一目均衡表の雲は、6,707円-6,747円。4/12高値7,394円からは▲10.3%の位置です。


NTTデータ(9613) 2,093円(+35) 商い率:0.20% 時価総額:29,354億円

5日線(2,068円)はクリア、25日線(2,146円)とのカイ離は▲2.5%。パラボリックは2,110円。一目均衡表の雲は、1,856円-1,891円。9/15高値2,250円からは▲7.0%の位置です。


JR東日本(9020) 7,308円(+12) 商い率:0.41% 時価総額:27,619億円

5日線(7,526円)はクリア出来ず、25日線(7,225円)とのカイ離は+1.1%。パラボリックは7,287円。一目均衡表の雲は、7,333円-7,649円。6/10高値8,569円からは▲14.7%の位置です。


ニトリ(9843) 20,870円(+65) 商い率:0.15% 時価総額:23,884億円

5日線(20,838円)はクリア、25日線(21,733円)とのカイ離は▲4.0%。パラボリックは22,006円。一目均衡表の雲は、19,947円-20,815円。9/27高値23,010円からは▲9.3%の位置です。


塩野義製薬(4507) 7,378円(+87) 商い率:0.51% 時価総額:22,989億円

5日線(7,397円)はクリア出来ず、25日線(7,414円)とのカイ離は▲0.5%。パラボリックは7,187円。9/30高値7,745円からは▲4.7%の位置です。




コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けますねぇ…。


千代田化工建(6366) 516円(▲3) 商い率:0.97% 時価総額:1,343億円

5日線(512円)はクリア、25日線(502円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは533円。4/9高値549円からは▲6.0%の位置です。


アドバンテスト(6857) 10,520円(+40) 商い率:0.97% 時価総額:20,994億円

5日線(10,458円)はクリア、25日線(10,294円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは9,990円と陽転してきました。4/7高値10,990円からは▲4.3%の位置です。


日本電子(6951) 6,300円(+60) 商い率:0.82% 時価総額:3,078億円

5日線(6,214円)はクリア、25日線(5,108円)とのカイ離は+23.3%。パラボリックは5,298円。4/26高値6,440円からは▲2.2%の位置です。


東京製鐵(5423) 1,015円(▲24) 商い率:0.65% 時価総額:1,574億円

5日線(985円)はクリア、25日線(905円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは906円。4/27高値1,068円からは▲5.0%の位置です。


ファナック(6954) 25,930円(+515) 商い率:0.61% 時価総額:52,358億円

前日に21年3月期決算を発表、営業利益は1125億円で前期比27.4%増となった。一方、22年3月期は1484億円で同31.9%増を見込み、コンセンサスを500億円強下回るもよう。ただ、1-3月期受注高は中国を中心に想定を上回る大幅増となるなど、計画は保守的過ぎると捉えられたようだ。250万株、500億円を上限とする自社株買いの実施を発表していることも下支えに。

5日線(25,830円)はクリア、25日線(26,946円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは27,654円。一目均衡表の雲は、27,020円-27,447円。200日線(23,854円)はもうちょい下。2/18高値29,700円からは▲12.7%の位置です。



コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


師匠から「もうちょい大型株も見てやれや…」って言われてるのね。という訳で、先週末の売買代金上位の銘柄からピックアップです。過去20年の安値との比較もしてみます。ホントは30年でしたいけど、ハイパーの月足が20年までなんよ。使えんでしょ…。でも、まあ、いかに日経平均がええ加減なもんかと分かると思いますよ。


ソフトバンクG(9984) 10,350円(+10) 商い率:0.40% 時価総額:216,296億円

5日線(10,304円)はクリア、25日線(9,147円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは9,071円。2/18高値10,575円からは▲2.1%の位置です。2002年11月安値137円からは約76倍になった計算かな…。そりゃ、日経平均も30,000円を超えるわな。他の日経採用銘柄はほとんどがドボチンしてるのにね。


ファーストリテイリング(9983) 104,750円(▲2,600) 商い率:0.69% 時価総額:111,112億円

ファーストリテイリング<9983>は売りに押される展開で始まった。前日まで9連騰と一貫した上昇トレンドを形成し、日経平均寄与度の高い銘柄として指数押し上げ効果をもたらしていたが、きょうは取引開始直後の段階で全体軟調地合いを助長する方向に働いている。前日は終値ベースで4700円高に買われ、日経平均を約170円も押し上げた。前日の日経平均株価は56円安だったが、仮にファストリを除いた場合は230円近く下落していたことになる。同社はコロナ禍にあって業績面では逆風が強いものの、今週に入って株価を初の10万円大台に乗せ上場来高値圏を走っていた。日銀のETF買いや指数連動型ファンドなど機関投資家の運用戦略上の理由から株式の吸い上げが続き、品薄感が強い。これが同社株のボラティリティを高めるとともに、全体指数にイレギュラーな影響を与えている。

ザラ場高値は107,750円までありました。高値更新です。5日線(103,342円)はクリア、25日線(94,423円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは95,912円。青空天井ですなあ…。2002年3月安値2,270円からは約46倍。こんだけ浮動株をなくせばねぇ…。


任天堂(7974) 68,300円(▲300) 商い率:0.73% 時価総額:89,930億円

5日線(68,090円)はクリア、25日線(64,302円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは63,455円。2/17高値69,830円からは▲2.2%の位置です。2003年5月安値8,000円からは約8.5倍。可愛いもんやな。ここは昔から何かと縁があってねえ…。


マネックスG(8698) 892円(▲103) 商い率:22.85% 時価総額:2,310億円

5日線(979円)はクリア出来ず、25日線(677円)とのカイ離は+31.8%。パラボリックは1,175円と陰転してきました。2/18高値1,175円からは▲24.1%の位置です。ここの過去20年の最安値は2011年11月の105円。そこからは約8.5倍やね。


東京エレクトロン(8035) 43,540円(+660) 商い率:0.61% 時価総額:68,450億円

前日の米SOX指数は下落、寒波による半導体工場の稼働中断の動きなどを警戒視する見方もあって、利益確定売りが強まる形になったようだ。ただ、半導体製造装置最大手の米アプライド・マテリアルズが前日に決算を発表、売上高、EPSとも、第1四半期実績、第2四半期見通しがそれぞれ市場予想を上回る内容となり、時間外取引で買い先行の動きになっている。同社などの半導体製造装置関連のプラス材料につながる。

5日線(43,446円)はクリア、25日線(42,591円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは40,191円。1/26高値45,170円からは▲3.6%の位置です。2008年12月安値2,305円からは約19倍かな。


ソニー(6758) 11,965円(▲35) 商い率:0.24% 時価総額:150,886億円

5日線(12,075円)はクリア出来ず、25日線(11,109円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは11,375円。2/5高値12,545円からは▲4.6%の位置です。2012年11月安値772円からは約15倍なのね…。


トヨタ自動車(7203) 8,065円(▲28) 商い率:0.13% 時価総額:263,161億円

5日線(8,232円)はクリア出来ず、25日線(7,820円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは8,497円。2/12高値8,497円からは▲5.1%の位置です。2011年11月安値2,330円からは約3.5倍ですか。これまた可愛いもんやね。


ファナック(6954) 27,845円(▲1,205) 商い率:0.55% 時価総額:56,225億円

5日線(28,779円)はクリア出来ず、25日線(27,883円)とのカイ離は▲0.1%。パラボリックは29,700円と陰転してきました。2/18高値29,700円からは▲6.2%の位置です。2002年10月安値4,150円からは約6.7倍です。


三菱UFJ(8306) 550.0円(▲3.5) 商い率:0.39% 時価総額:74,701億円

25日線を支持線として2月以降、リバウンド基調が継続。週間形状では13週線を支持線としたリバウンドから13週線を上放れており、昨年1月高値586.2円が視野に入ってきている。週足の一目均衡表では上昇する転換線、基準線が支持線として機能しており、雲を上放れ。2018年1月高値を起点とした長期調整トレンドラインの上限を突破しており、シグナルが好転。

5日線(554円)はクリア出来ず、25日線(505円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは529円。2/17高値569円からは▲3.3%の位置です。2011年11月安値318円からは+73%です。倍にもなってないんやね。


村田製作所(6981) 9,785円(+118) 商い率:0.40% 時価総額:66,128億円

5日線(9,839円)はクリア出来ず、25日線(10,033円)とのカイ離は▲2.5%。パラボリックは10,105円。一目均衡表の雲は、8,897円-9,789円。1/27高値10,835円からは+9.7%の位置です。2008年10月安値879円からは約11倍ですな。やはりハイテクは強いねぇ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
                  
                           φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 





↑このページのトップヘ