日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ファインズ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪インフォネット(4444) 1,460円(+204) 商い率:13.69% 時価総額:29.5億円

インフォネット <4444> [東証G] が5月15日大引け後(16:30)に決算を発表。23年3月期の連結経常損益は1億3900万円の黒字(前の期は5700万円の赤字)に浮上し、24年3月期の同利益は前期比10.1%増の1億5300万円に伸びる見通しとなった。同時に、今期の年間配当は未定とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比2.0倍の8400万円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の8.0%→16.9%に急改善した。

5日線(1,335円)はクリア、25日線(1,450円)とのカイ離は+0.7%。パラボリックは1,251円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,407円-1,511円。3/22高値2,054円からは▲28.9%の位置です。


⑫ファインズ(5125) 1,062円(▲71) 商い率:11.84% 時価総額:47.7億円


⑬ココルポート(9346) 5,300円(▲490) 商い率:11.78% 時価総額:183億円

5日線(5,906円)はクリア出来ず、25日線(5,873円)とのカイ離は▲9.8%。パラボリックは6,570円。4/26高値6,780円からは▲21.8%の位置です。3/31初値4,135円からは+28.2%ですな。


⑭サイバーセキュリティクラウド(4493) 2,294円(+377) 商い率:11.51% 時価総額:216億円

ザラ場高値は2,310円までありました。高値更新です。5日線(1,955円)はクリア、25日線(1,924円)とのカイ離は+19.2%。パラボリックは1,778円。2022年9月高値2,346円にあともうちょいですな。ちなみに2020年4月高値は11,262円がありましたなあ…。


⑮BTM(5247) 3,855円(▲490) 商い率:10.24% 時価総額:53.2億円

5日線(3,851円)はクリア、25日線(4,121円)とのカイ離は▲6.5%。パラボリックは3,512円。一目均衡表の雲は、4,831円-5,347円。3/9高値7,120円からは▲45.9%の位置です。


⑯ラストワンマイル(9252) 3,515円(▲20) 商い率:10.10% 時価総額:97.7億円

5日線(3,508円)はクリア、25日線(2,626円)とのカイ離は+33.9%。パラボリックは2,494円。5/12高値3,790円からは▲7.3%の位置です。


⑰ノバシステム(5257) 2,663円(▲181) 商い率:9.87% 時価総額:37.4億円

5日線(2,948円)はクリア出来ず、25日線(2,484円)とのカイ離は+7.2%。パラボリックは2,527円。4/4高値3,610円からは▲26.2%の位置です。3/30初値2,565円からは+3.8%ですな。


⑱バンク・オブ・イノベ(4393) 6,350円(▲130) 商い率:9.45% 時価総額:254億円


⑲ヘッドウォータース(4011) 14,270円(▲360) 商い率:8.48% 時価総額:134億円

ヘッドウォータース <4011> [東証G] が5月15日大引け後(15:30)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常損益は6100万円の黒字(前年同期は1600万円の赤字)に浮上し、通期計画の1億2500万円に対する進捗率は48.8%となった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-3.3%→10.1%に急改善した。

「株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ」が出ています。6月末で1→2株の株式分割ね。

5日線(14,672円)はクリア出来ず、25日線(14,454円)とのカイ離は▲1.3%。パラボリックは16,148円。4/19高値18,440円からは▲22.6%の位置です。


⑳TBグループ(6775) 262円(+5) 商い率:8.39% 時価総額:34.2億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。さて、決算プレー盛んなこの時期は上位は見事なイ〇チキ銘柄が並んでるねえ~。なかなか普通の個人投資家には買いにくい銘柄さん。こんなのをお客さんに勧めてるのはマトモな証券セールスではあり得んな…。と言う訳で、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???



①ピアズ(7066) 1,577円(+27) 商い率:48.58% 時価総額:74.9億円

ピアズ <7066> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の連結経常損益は1億7200万円の黒字(前年同期は1000万円の赤字)に浮上したが、通期計画の3億6800万円に対する進捗率は46.7%にとどまり、5年平均の111.8%も下回った。直近3ヵ月の実績である1-3月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比57.4%増の9600万円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の6.9%→7.3%に改善した。

5日線(1,447円)はクリア、25日線(1,120円)とのカイ離は+40.8%。パラボリックは1,067円。5/11高値1,899円からは▲17.0%の位置です。


②ヘリオステクノH(6927) 730円(▲137) 商い率:40.83% 時価総額:166億円

5日線(799円)はクリア出来ず、25日線(590円)とのカイ離は+23.7%。パラボリックは686円。5/9高値906円からは▲19.4%の位置です。


③マイクロ波化学(9227) 1,770円(+157) 商い率:39.57% 時価総額:272億円

この日、23年3月期の単体決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示。今期の経常利益は前期比27.8%増の3300万円と過去最高益を更新する見通しを示し、材料視されたようだ。売上高は同51.9%増の18億4600万円を見込む。三井化学<4183>と進める炭素繊維製造に関する実証設備の完工などにより増収を見込む。一方、更なる成長に向けた先行開発投資を行う方針で、営業利益は同32.2%減の4000万円を見込む。23年3月期の売上高は前の期比41.2%増の12億1500万円、最終損益は7500万円の黒字(前の期は1億1000万円の赤字)だった。新規案件の獲得が奏功したうえ、既存顧客との提携契約における実証開発が順調に進捗した。プラントの製作費用の発生や、販売費及び一般管理費の増加もあったが、繰延税金資産の計上もあって、売上高と最終利益は計画を上回って着地した。

5日線(1,674円)はクリア、25日線(1,778円)とのカイ離は▲0.4%。パラボリックは1,611円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,890円-2,120円。200日線(1,673円)との攻防中。11/21高値3,105円からは▲43.0%の位置です。


④アプリックス(3727) 167円(+30) 商い率:36.84% 時価総額37.0億円

23年12月期の営業利益予想を従来の0.52億円から1.52億円(前期実績0.49億円)に上方修正している。未収債権で想定以上の回収ができたことから貸倒引当金の取崩額等が販管費から控除されたほか、携帯電話事業者との回線契約交渉などのコンサルティングに関する事業で新規ユーザー数が増加傾向にあるため。第1四半期(23年1-3月)の営業利益は前年同期比651.2%増の0.81億円で着地した。


⑤Waqoo(4937) 1,602円(▲108) 商い率:21.51% 時価総額:48.2億円

Waqoo<4937>がこの日の取引終了後、第2四半期累計(22年10月~23年3月)連結決算を発表しており、売上高9億円、営業利益2億800万円、最終利益2億1100万円となった。前年同期は単独決算だったため前年同期との比較はできないものの、従来予想の営業利益1億2100万円を大きく上回って着地した。売上高は従来予想の9億3500万円を若干下回ったものの、「HADA NATURE(肌ナチュール)」ブランドの主力商品であるクレンジングを中心にD2C事業における既存顧客に対する施策などが奏功し、継続率が想定よりも上回って推移したことが利益を押し上げた。また、広告媒体を抑制し広告宣伝費が減少したことも寄与した。なお、23年9月期通期業績予想は、メディカルサポート事業内の再生医療事業領域の基盤を固める積極投資を継続するためとして、売上高17億9100万円(前期比34.4%減)、営業利益1億1500万円(前期3900万円の赤字)、最終利益1億2200万円(同5700万円の赤字)の従来見通しを据え置いている。

5日線(1,672円)はクリア、25日線(1,287円)とのカイ離は+24.5%。パラボリックは1,474円。5/11高値2,286円からは▲29.9%の位置です。


⑥ダブル・スコープ(6619) 1,151円(▲4) 商い率:19.54% 時価総額:635億円

切り下がる25日線に上値を抑えされる格好での、調整トレンドを継続している。ただし、4月26日に付けた1063円をボトムに足もとでリバウンドを見せており、抵抗線での攻防を見せるなか、同線突破からのリバウンドが期待されそうだ。一目均衡表では雲を下回って推移しているが、転換線が支持線として意識される。

5日線(1,164円)はクリア出来ず、25日線(1,171円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは1,086円。一目均衡表の雲は、1,284円-1,370円。100日線(1,306円)はもうちょい上ね。11/15高値2,043円からは▲43.7%の位置です。


⑦ファインズ(5125) 1,133円(▲173) 商い率:16.17% 時価総額:50.9億円

ファインズ <5125> [東証G] が5月12日昼(11:30)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の経常利益(非連結)は前年同期比28.1%増の5.7億円に伸び、通期計画の7.3億円に対する進捗率は78.4%に達し、さらに前年同期の74.5%も上回った。


⑧ラストワンマイル(9252) 3,535円(▲25) 商い率:15.46% 時価総額:98.3億円

ザラ場高値は3,790円までありました。高値更新です。5日線(3,432円)はクリア、25日線(2,557円)とのカイ離は+38.2%。パラボリックは2,350円。2021年11月初値2,520円からは+40.3%ですな。


⑨カバー(5253) 1,699円(▲131) 商い率:13.24% 時価総額:1,039億円

カバー <5253> [東証G] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比82.7%増の33.8億円に伸び、24年3月期も前期比36.6%増の46.2億円に拡大を見込み、5期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、4期連続増益になる。

5日線(1,727円)はクリア出来ず、25日線(1,519円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは1,490円。3/27高値2,000円からは▲15.1%の位置です。


⑩アースインフィニティ(7692) 181円(▲21) 商い率:11.77% 時価総額:199億円

5日線(192円)はクリア出来ず、25日線(465円)とのカイ離は▲61.1%。パラボリックは313円。一目均衡表の雲は、393円-521円。200日線(209円)との攻防中。4/14高値890円からは▲79.7%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㊶インティメート・マージャー(7072) 2,233円(▲62) 商い率:4.26% 時価総額:73.4億円

AIチャットポッド「ChatGPT」を活用した社内ツール作成支援制度を開始したと発表している。人間とAIがそれぞれの得意分野で分業することで業務効率を向上させるリスキリング支援「ジェネレーティブAI利用補助制度」での新たな取り組み。テスト導入としてターゲット分析やターゲットに合わせた広告文の作成ができる業務ツールを開発したところ、従業員のナレッジを高めながら時間的リソースを削減できたという。

ザラ場高値は2,479円までありました。高値更新です。5日線(2,123円)はクリア、25日線(1,848円)とのカイ離は+20.8%。パラボリックは1,813円。週足の一目均衡表の雲は、1,326円-2,445円。2021年11月高値は3,900円がありましたなあ…。


㊷マイクロアド(9553) 2,710円(▲204) 商い率:4.05% 時価総額:244億円

5日線(2,890円)はクリア出来ず、25日線(2,638円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは3,528円。3/7高値3,670円からは▲26.2%の位置です。2022年6月初値1,290円からは+110.1%ですな。


㊸TORICO(7138) 1,506円(▲68) 商い率:3.80% 時価総額:18.7億円

5日線(1,679円)はクリア出来ず、25日線(1,437円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは2,299円と陰転してきました。3/15高値2,299円からは▲34.5%の位置です。2022年3月高値2,510円がありましたなあ…。


㊹ソシオネクスト(6526) 9,880円(▲510) 商い率:3.58% 時価総額:3,326億円

ザラ場高値は10,520円までありました。高値更新です。5日線(9,958円)はクリア出来ず、25日線(9,246円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは9,429円。2022年10月初値3,835円からは+157.6%ですな。


㊺ジーニー(6562) 2,082円(+27) 商い率:3.39% 時価総額:376億円

ザラ場高値は2,232円までありました。高値更新です。5日線(1,904円)はクリア、25日線(1,658円)とのカイ離は+25.6%。パラボリックは1,737円。2017年12月高値は2,970円がありましたなあ…。


㊻M&A総研ホールディング(9552) 9,070円(▲640) 商い率:3.29% 時価総額:1,740億円

5日線(9,112円)はクリア出来ず、25日線(8,769円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは8,682円。一目均衡表の雲は、7,665円-8,685円。2/1高値10,400円からは▲12.8%の位置です。2022年7月初値2,510円からは+161.4%ですな。


㊼イーディーピー(7794) 12,020円(▲500) 商い率:3.26% 時価総額:315億円

安値引けで安値更新です。5日線(12,388円)はクリア出来ず、25日線(14,407円)とのカイ離は▲16.6%。パラボリックは14,023円。2/8高値30,250円からは▲60.3%の位置です。2022年6月初値8,200円からは+46.6%ですな。


㊽ファインズ(5125) 1,390円(+26) 商い率:3.19% 時価総額:62.4億円

5日線(1,329円)はクリア、25日線(1,411円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは1,471円。一目均衡表の雲は、1,279円-1,428円。9/28高値2,970円からは▲46.8%の位置です。


㊾川崎汽船(9107) 3,115円(▲140) 商い率:3.19% 時価総額:8,854億円

5日線(3,288円)はクリア出来ず、25日線(3,309円)とのカイ離は▲5.9%。パラボリックは3,475円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,835円-2,901円。3/15高値3,475円からは▲10.4%の位置です。


㊿ユークス(4334) 1,681円(▲103) 商い率:3.17% 時価総額:187億円

5日線(1,705円)はクリア出来ず、25日線(1,482円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは1,359円。3/14高値1,939円からは▲13.3%の位置です。


コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①enish(3667) 363円(+28) 商い率:11.01% 時価総額:62.6億円


②アサヒ衛陶(5341) 756円(+45) 商い率:10.72% 時価総額:27.9億円

テンフィールズファクトリーと、EVスタンド機器事業に関する業務提携で合意したと発表。提携先企業は、太陽光発電設備や風力発電設備のほか、EV充電器設備などの設置などを手掛ける企業で、EV充電器の課金システムを独自に開発している。今後、同社のEVスタンド機器にテンフィールズ社が開発した課金システムを搭載し、国内向け製品を共同開発していくもよう。同事業の拡大期待が高まる展開になっている。

5日線(732円)はクリア、25日線(692円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは680円と陽転してきました。12/12高値787円からは▲3.9%の位置です。


③BTM(5247) 3,125円(+502) 商い率:10.09% 時価総額:42.9億円

5日線(2,732円)はクリア、25日線(3,195円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは3,430円。1/13高値4,550円からは▲31.3%の位置です。


④ファインズ(5125) 1,600円(+154) 商い率:10.18% 時価総額:71.8億円

5日線(1,450円)はクリア、25日線(1,322円)とのカイ離は+21.0%。パラボリックは1,170円。一目均衡表の雲は、1,347円-1,436円。9/28高値2,970円からは▲46.1%の位置です。


⑤NOTE(5243) 660円(▲2) 商い率:9.80% 時価総額:99.1億円

5日線(678円)はクリア出来ず、25日線(528円)とのカイ離は+25.0%。パラボリックは592円。2/14高値796円からは▲17.1%の位置です。12/21初値521円からは+26.7%ですな。


⑥カイオム・バイオサイエンス(4583) 193円(+9) 商い率:9.09% 時価総額:93.5億円

5日線(180円)はクリア、25日線(177円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは162円。1/30高値209円からは▲7.7%の位置です。


⑦ヘッドウォータース(4011) 6,680円(+1,000) 商い率:8.48% 時価総額:62.5億円

経済産業省が公表した「GX(グリーントランスフォーメーション)リーグ基本構想」に賛同したと発表している。GXリーグは、経産省がGXに積極的に取り組む「企業群」と官・学一体となって経済社会システム全体の変革に向けた議論や新たな市場の創造・実践を行う場として設立したもの。今後、同構想の賛同企業とともに50年のカーボンニュートラル実現に貢献するとしている。

ストップ高で高値更新です。5日線(5,367円)はクリア、25日線(4,241円)とのカイ離は+61.3%。パラボリックは4,386円。週足の一目均衡表の雲は、3,686円-7,089円。2020年10月高値は36,250円がありましたなあ…。


⑧ダブル・スコープ(6619) 1,320円(▲55) 商い率:8.26% 時価総額:728億円


⑨レーザーテック(6920) 22,555円(+270) 商い率:7.91% 時価総額:21,266億円

先週末の米国市場でSOX指数が1.6%安となるなど、半導体関連株が売られたため、国内関連銘柄も総じて弱含みの動きが先行した。ただ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を「オーバーウェイト」、目標株価31400円で新規カバレッジを開始した。ほとんどの半導体製造装置メーカーが 23年度は減収減益を余儀なくされるとみられるなか、同社は大幅増収増益が持続すると分析。買い直された。


⑩テクノロジーズ(5248) 2,470円(+214) 商い率:7.45% 時価総額:69.7億円


⑪マイクロ波化学(9227) 2,183円(▲14) 商い率:7.21% 時価総額:333億円


⑫pluszero(5132) 7,170円(+380) 商い率:7.18% 時価総額:179億円

5日線(6,786円)はクリア、25日線(6,058円)とのカイ離は+18.4%。パラボリックは6,131円。11/18高値8,640円からは▲17.0%の位置です。


⑬ブライトパス・バイオ(4594) 206円(+9) 商い率:7.12% 時価総額:130億円


⑭AIAIグループ(6557) 1,114円(+97) 商い率:6.00% 時価総額:31.0億円

5日線(1,003円)はクリア、25日線(877円)とのカイ離は+27.0%。パラボリックは1,355円。2/7高値1,383円からは▲19.5%の位置です。


⑮サンクゼール(2937) 3,695円(+455) 商い率:5.64% 時価総額:327億円

ザラ場高値は3,725円までありました。高値更新です。5日線(3,218円)はクリア、25日線(3,068円)とのカイ離は+20.4%。パラボリックは2,914円。12/21初値2,201円からは+67.9%ですな。


⑯タカトリ(6338) 6,530円(+430) 商い率:5.52% 時価総額:359億円

一部で報じられている特集記事が材料視されている。売上高300億円以下の中堅企業において、3年前比で時価総額が最も膨らんだ企業として紹介されている。23年1月の平均時価総額は20年1月と比べて13.78倍の水準となっているもよう。パワー半導体ウエハー材料の炭化ケイ素を切断する装置が伸びており、業績の拡大へと繋がっているようだ。


⑰オンコリスバイオファーマ(4588) 836円(+14) 商い率:4.80% 時価総額:146億円

ザラ場高値は864円までありました。高値更新です。5日線(788円)はクリア、25日線(622円)とのカイ離は+34.4%。パラボリックは630円。2020年6月高値3,820円がありましたなあ…。


⑱神戸天然物化学(6568) 1,658円(▲74) 商い率:4.31% 時価総額:129億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」でめでたく規制入り。


⑲USENHD(9418) 2,615円(+109) 商い率:4.26% 時価総額:1,571億円

動画配信サービスParaviを運営するプレミアム・プラットフォーム・ジャパン(PPJ)を完全子会社とする株式交換を行うと先週末に発表している。PPJ1株に対して同社株7.94株を割り当て交付する。交付株式に充当するため、立会外買付で254万800株の自社株買いを行うとしている。将来的には「U-NEXT」と「Paravi」のサービス統合を予定、シナジー創出を期待する動きが先行へ。

ザラ場高値は2,729円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(2,439円)はクリア、25日線(2,256円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは2,351円。週足の一目均衡表の雲は、2,144円-2,853円。2021年9月高値は3,940円がありましたなあ…。


⑳円谷フィールズホールディ(2767) 4,045円(+5) 商い率:3.39% 時価総額:1,404億円

ザラ場高値は4,140円までありました。高値更新です。5日線(3,729円)はクリア、25日線(2,700円)とのカイ離は+49.8%。パラボリックは2,704円。2004年4月高値は8,700円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。


そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。


昨日に続き、今日も空を見上げながら、気球が浮いていたら撃ち落としてやろうと思いながら家に帰って来ました。残念ながらまだ見かけることはありません…。チョコレートは明治の板チョコでした。明日はロッテのを買ってくれるそうです。ホントにどうでもええ話ですいません。


では、今夜もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率TOP⑳の銘柄さん。銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①NOTE(5243) 691円(▲39) 商い率:89.75% 時価総額:104億円

ザラ場高値は796円までありました。高値更新です。5日線(647円)はクリア、25日線(493円)とのカイ離は+40.2%。パラボリックは485円。12/21初値521円からは+32.6%ですな。


②DNAチップ研究所(2397) 1,005円(▲67) 商い率:49.51% 時価総額:58.6億円

ザラ場高値は1,125円までありました。高値更新です。5日線(937円)はクリア、25日線(711円)とのカイ離は+41.4%。パラボリックは737円。2/10-2/13のGAP(934円-1,042円)をやはり埋めにいくのかねえ…?


③ファインズ(5125) 1,281円(+101) 商い率:48.23% 時価総額:57.5億円

ファインズ <5125> [東証G] が2月14日昼(11:30)に決算を発表。23年6月期第2四半期累計(7-12月)の経常利益(非連結)は3.8億円(前年同期は非開示)となり、通期計画の7.3億円に対する進捗率は53.0%となった。

ファインズ <5125> [東証G]について、EPARKは2月14日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、EPARKのファインズ株式保有比率は9.35%→7.61%に減少した。報告義務発生日は2月7日。

ほったらかしやったファインズさん。5日線(1,212円)はクリア、25日線(1,292円)とのカイ離は▲0.9%。今日は1,480円までの上ヒゲさん。一目均衡表の雲は、1,342円-1,436円。打ち返された格好やね。9/28高値2,970円からは▲56.9%の位置です。野村の主幹事らしい動きやねぇ…。


④ダブル・スコープ(6619) 1,215円(▲269) 商い率:42.82% 時価総額:670億円

前日に22年12月期の決算を発表、営業利益は78.3億円で前期比4.1倍の水準となり、従来予想の70億円も上回る着地に。一方、23年12月期は55億円で同29.8%の大幅減益見通しとしている。生産量を大幅に増やすための量産実験と顧客の製品品質認証を受ける手続きを進めるため、一部の製膜ラインで製造を一時停止する予定を見込んでいるもよう。これに伴う費用計上を想定しているようだ。

5日線(1,452円)はクリア出来ず、25日線(1,419円)とのカイ離は▲14.4%。パラボリックは1,554円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,461円-1,650円。9/15高値3,175円からは▲61.7%の位置です。驚きもないわな…。


⑤キャンバス(4575) 2,299円(+176) 商い率:34.90% 時価総額:364億円

ザラ場高値は2,308円までありました。高値更新です。5日線(2,075円)はクリア、25日線(1,561円)とのカイ離は+47.3%。パラボリックは1,696円。2015年1月高値2,959円が見えてきたかなあ…。


⑥バンク・オブ・イノベ(4393) 8,800円(+1,500) 商い率:32.82% 時価総額:352億円

23年9月期第1四半期(22年10-12月)の営業損益を28.33億円の黒字(前年同期実績2.61億円の赤字)と発表している。配信中のスマートフォン向けRPG「メメントモリ」が好調に推移し、黒字に転換した。説明資料によると、メメントモリに続く新作大型RPGを開発中のほか、ゲーム恋活アプリ「恋庭」のメタバース化大型アップデートなどを予定しているという。通期予想は業界の変化が激しいことなどを理由に開示していない。

なんか連呼デイトレがほざいてたけどよう分からんな…。こいつはホンマに上げてくるとなんかうるさいな。5日線(7,562円)はクリア、25日線(7,349円)とのカイ離は+19.7%。パラボリックは6,980円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、6,575円-10,670円。11/1高値16,300円からは▲46.0%の位置です。


⑦ENECHANGE(4169) 1,261円(+168) 商い率:30.49% 時価総額:379億円

5日線(1,066円)はクリア、25日線(1,022円)とのカイ離は+23.4%。パラボリックは953円。一目均衡表の雲は、1,012円-1,024円。8/15高値1,369円からは▲7.9%の位置です。


⑧クリングルファーマ(4884) 998円(+44) 商い率:30.07% 時価総額:53.7億円

ザラ場高値は1,020円までありました。高値更新です。5日線(885円)はクリア、25日線(719円)とのカイ離は+38.8%。パラボリックは723円。2020年12月高値は1,780円がありましたなあ…。


⑨アライドアーキテクツ(6081) 906円(▲222) 商い率:29.09% 時価総額:129億円

23年12月期の営業利益予想を前期比17.9-27.7%増の12.00億-13.00億円と発表している。レンジ上限値は、現在一時解約となっている最大顧客からの発注が4-6月以降に回復した場合の数値で、解約リスクが嫌気されて売り優勢となっている。22年12月期の営業利益は31.5%増の10.18億円で着地した。国内SaaS事業が成長して利益押し上げに貢献したが、会社計画(10.20億円)をわずかに下回った。

ザラ場安値は875円までありました。安値更新です。5日線(1,255円)はクリア出来ず、25日線(1,257円)とのカイ離は▲27.9%。パラボリックは1,453円。一目均衡表の雲は、1,235円-1,269円。12/8高値1,469円からは▲38.3%の位置です。200日線(1,010円)も一気に割って、エライこっちゃやわな…。


⑩三井松島HLDGS(1518) 3,765円(+160) 商い率:28.49% 時価総額:492億円

ザラ場高値は3,940円までありました。高値更新です。5日線(3,358円)はクリア、25日線(3,249円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは3,096円。2022年8月高値は4,590円がありましたなあ…。


⑪シーズメン(3083) 751円(▲35) 商い率:25.25% 時価総額:21.7億円


⑫エディア(3935) 723円(▲4) 商い率:24.42% 時価総額:44.3億円

連呼デイトレがまだなんか言ってるようね。5日線(743円)はクリア出来ず、25日線(627円)とのカイ離は+15.3%。パラボリックは679円。2/9高値804円からは▲10.1%の位置です。トドメを刺せるかどうかやねえ…。


⑬シライ電子工業(6658) 640円(+0) 商い率:23.07% 時価総額:89.5億円

ザラ場高値は689円までありました。高値更新です。でも、上ヒゲさん。5日線(577円)はクリア、25日線(524円)とのカイ離は+22.1%。パラボリックは517円。2017年11月高値は920円がありましたなあ…。


⑭リボミック(4591) 223円(+15) 商い率:18.79% 時価総額:79.6億円

5日線(208円)はクリア、25日線(189円)とのカイ離は+18.0%。パラボリックは179円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、200円-220円。11/28高値283円からは▲21.2%の位置です。


⑮FIXER(5129) 1,919円(+104) 商い率:13.63% 時価総額:280億円

連呼デイトレが今日はこの銘柄を煽り倒してたようね。上げてるからね。ド素人丸出しやわな。5日線(1,886円)はクリア、25日線(2,191円)とのカイ離は▲12.4%。パラボリックは1,991円。一目均衡表の雲は、1,821円-1,970円。1/16高値3,095円からは▲38.0%の位置です。


⑯ゲームカード・ジョイコHD(6249) 3,190円(+155) 商い率:13.57% 時価総額:455億円

ザラ場高値は3,270円までありました。高値更新です。5日線(2,582円)はクリア、25日線(2,189円)とのカイ離は+45.7%。パラボリックは2,041円。エエねえ…。こんだけ上げてきたんでまた連呼デイトレが名前を出し始めたようね…。


⑰ポート(7047) 1,522円(+172) 商い率:12.49% 時価総額:185億円

23年3月期の営業利益予想を従来の14.50億円から17.10億円(前期実績5.99億円)に上方修正している。懸念されていた人材支援サービス(新卒支援市場、若年層支援市場)が想定以上に好調に推移していることに加え、販促支援サービスのエネルギー市場も善戦しているため。売上収益も103.00億円から111.00億円(同69.94億円)に上方修正し、20年9月に公表した中期経営計画の目標(100億円)を超過達成する見通し。

ザラ場高値は1,578円までありました。高値更新です。5日線(1,423円)はクリア、25日線(1,263円)とのカイ離は+20.5%。パラボリックは1,307円。2021年11月高値は1,765円がありましたなあ…。


⑱UNERRY(5034) 2,993円(+500) 商い率:12.43% 時価総額:106億円

unerry<5034>は、13日、ショッパー・アナリティクスツール「ショッパーみえーる powered by Beacon Bank」(以下、ショッパーみえーる)をフルリニューアルしたことを発表。ショッパーみえーるは、全国約4.5万店舗のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターの中から、都度自由に店舗を選択し、日々の来店人数推移や、期間に応じた実商圏、地域におけるシェア獲得率、曜日時間帯における集客力の強み・弱み、来店者の行動特性などが分析できるサービス。2月15日から幕張メッセで開催される「スーパーマーケット・トレードショー2023」、2月28日から東京ビッグサイトで開催される「リテールテックJAPAN 2023」にて、リニューアル後の初展示を行う予定。今回のリニューアルにより、データに基づいた顧客・商圏理解や販促戦略に取り組む小売流通・消費財メーカーへの支援を一層強化していく方針だ。

ストップ高で高値更新です。5日線(2,652円)はクリア、25日線(2,408円)とのカイ離は+24.3%。パラボリックは2,406円。2022年7月高値は3,250円がありましたなあ…。戻ってきたねえ…。2022年10月安値1,466円からは+104.2%ですな。パイセン、やりましたな…。


⑲東京通信(7359) 1,488円(+76) 商い率:12.42% 時価総額:73.5億円


⑳アイスタイル(3660) 447円(▲34) 商い率:12.30% 時価総額:349億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ