日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ピアズ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑レーザーテック(6920) 22,140円(+560) 商い率:10.52% 時価総額:20,875億円

5日線(21,230円)はクリア、25日線(21,625円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは22,449円。一目均衡表の雲は、20,461円-20,590円。1/24高値27,000円からは▲18.0%の位置です。6/15高値22,820円処を抜けてこれるかなあ…。


㉒オービーシステム(5576) 2,675円(▲233) 商い率:9.72% 時価総額:60.9億円

ザラ場安値は2,630円までありました。安値更新です。5日線(3,086円)はクリア出来ずです。6/22高値4,410円からは▲39.3%の位置です。6/21初値3,010円からは▲11.1%ですな。これも割ってんやねえ…。


㉓リニューアブル・ジャパン(9522) 848円(+59) 商い率:9.15% 時価総額:252億円

5日線(766円)はクリア、25日線(771円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは687円と陽転してきました。6/6高値894円からは▲5.1%の位置です。


㉔ダブル・スコープ(6619) 1,303円(+46) 商い率:8.72% 時価総額:720億円

5日線(1,233円)はクリア、25日線(1,184円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは1,369円。一目均衡表の雲は、1,139円-1,201円。2/10高値1,554円からは▲16.2%の位置です。


㉕プライム・ストラテジー(5250) 3,760円(+270) 商い率:7.84% 時価総額:130億円

5日線(3,398円)はクリア、25日線(3,140円)とのカイ離は+19.7%。パラボリックは3,067円。2/27高値3,935円からは▲4.4%の位置です。さあ、戻ってきたねえ…。


㉖ANYCOLOR(5032) 7,610円(▲10) 商い率:7.27% 時価総額:2,351億円

5日線(7,518円)はクリア、25日線(7,061円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは8,848円。6/21高値8,920円からは▲14.7%の位置です。


㉗海帆(3133) 734円(+15) 商い率:7.11% 時価総額:291億円

5日線(749円)はクリア出来ず、25日線(609円)とのカイ離は+20.5%。パラボリックは570円。6/23高値837円からは▲12.3%の位置です。


㉘ピアズ(7066) 2,010円(▲115) 商い率:6.56% 時価総額:96.7億円

5日線(2,189円)はクリア出来ず、25日線(1,851円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは2,787円。6/20高値2,831円からは▲29.0%の位置です。


㉙スマートドライブ(5137) 3,445円(+140) 商い率:6.45% 時価総額:213億円

ザラ場高値は3,630円までありました。高値更新です。5日線(3,200円)はクリア、25日線(2,946円)とのカイ離は+16.9%。パラボリックは2,803円。12/15初値1,630円からは+111.3%ですな。


㉚セキュア(4264) 2,777円(+31) 商い率:5.78% 時価総額:131億円

5日線(2,931円)はクリア出来ず、25日線(3,004円)とのカイ離は▲7.6%。パラボリックは3,868円。6/21高値3,990円からは▲30.4%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛アイスタイル(3660) 663円(▲12) 商い率:8.78% 時価総額:517億円

5日線(705円)はクリア出来ず、25日線(609円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは765円と陰転してきました。6/16高値765円からは▲13.3%の位置です。


㉜マイクロ波化学(9227) 1,823円(▲38) 商い率:8.75% 時価総額:280億円


㉝ピアズ(7066) 2,311円(▲40) 商い率:8.32% 時価総額:111億円


㉞ラストワンマイル(9252) 4,145円(+115) 商い率:8.33% 時価総額:115億円


㉟FRONTEO(2158) 836円(+17) 商い率:8.20% 時価総額:329億円

日本毒性学会学術年会で「自然言語処理AIを使った仮説生成の薬剤性肝障害(DILI)に対する新規影響因子探索への応用」をテーマに発表している。その結果、24の機能に分類される30個の遺伝子が抽出され、中にはDILIとの関連が未報告の遺伝子も複数含まれていたという。FRONTEOは、今回のアプローチは臓器毒性発症リスク因子探索から新規性の高い薬効標的探索での仮説生成に至るまで幅広く応用可能との考えを示している。

5日線(796円)はクリア、25日線(678円)とのカイ離は+23.3%。パラボリックは715円。1/26高値942円からは▲11.3%の位置です。


㊱pluszero(5132) 7,790円(▲250) 商い率:7.91% 時価総額:195億円


㊲アクリート(4395) 1,986円(+151) 商い率:7.76% 時価総額:119億円


㊳ジャパンエンジン(6016) 3,930円(▲190) 商い率:6.46% 時価総額:110億円

5日線(3,955円)はクリア出来ず、25日線(3,195円)とのカイ離は+23.0%。パラボリックは4,460円と陰転してきました。6/22高値4,460円からは▲11.9%の位置です。


㊴クリアル(2998) 7,390円(+170) 商い率:6.38% 時価総額:426億円

ザラ場高値は7,840円までありました。高値更新です。5日線(6,962円)はクリア、25日線(5,975円)とのカイ離は+23.7%。パラボリックは5,706円。2022年4/28初値1,600円からは+361.9%ですな。


㊵ティアンドエス(4055) 2,835円(▲31) 商い率:6.31% 時価総額:216億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑タカトリ(6338) 5,890円(▲220) 商い率:14.33% 時価総額:323億円

5日線(5,706円)はクリア、25日線(5,262円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは4,987円。12/23高値9,060円からは▲35.0%の位置です。


㉒FRONTEO(2158) 819円(▲21) 商い率:13.77% 時価総額:322億円

eディスカバリ(電子情報開示)や情報ガバナンス、関連する法的分野のトレーニングと認定を専門とする米ACEDS社とパートナーシップを締結したと発表している。リーガルコンテンツの作成やセミナーなどで協業する。FRONTEOの強みであるクロスボーダー訴訟対応で米国でのプレゼンス向上を目指すとともに、より多くの顧客企業・法律事務所へのサポート提供に努めるとしている。

5日線(774円)はクリア、25日線(670円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは691円。1/26高値942円からは▲13.1%の位置です。


㉓GMB(7214) 2,179円(▲172) 商い率:13.47% 時価総額:115億円


㉔ピアズ(7066) 2,351円(▲86) 商い率:12.81% 時価総額:113億円


㉕カバー(5253) 2,923円(▲71) 商い率:12.36% 時価総額:1,787億円


㉖ジェイフロンティア(2934) 3,575円(+320) 商い率:12.36% 時価総額:175億円

前日の前場終了後にアイセイ薬局(東京都千代田区)がジェイフロンティアのオンライン診療・服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU」をグループの調剤薬局全400店舗に導入したと発表し、引き続き買い材料視されている。患者はアイセイ薬局グループの全店でオンライン上で服薬指導、決済が完結し、自宅にいながら薬を受け取ることができるとしている。

ザラ場高値は3,955円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(3,230円)はクリア、25日線(2,638円)とのカイ離は+35.5%。パラボリックは2,775円。2021年9月高値は4,700円がありましたなあ…。


㉗モンスターラボ(5255) 881円(+23) 商い率:12.01% 時価総額:302億円

5日線(839円)はクリア、25日線(755円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは719円。5/2高値1,145円からは▲23.1%の位置です。


㉘AIINSIDE(4488) 7,040円(▲670) 商い率:12.15% 時価総額:281億円


㉙pluszero(5132) 8,040円(▲640) 商い率:10.95% 時価総額:201億円


㉚レーザーテック(6920) 20,725円(▲1,165) 商い率:10.78% 時価総額:19,541億円

アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、ルネサスエレクトロニクス<6723>など半導体セクターの主力株が総じて軟調。前日の米国株市場ではNYダウなど主要株価指数が揃って下値模索の動きを続けたほか、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が2.7%安と大きく水準を切り下げた。半導体最大手のインテル<INTC>が6%安と急落しており、これを受けて東京市場でもこれまで相場を牽引してきた半導体主力銘柄への利益確定の売りを誘発している。ただ、生成AI市場の拡大を背景としたサーバーやネットワーク機器に使われる半導体需要の強さは顕著で、日本国内でも半導体工場建設の動きが加速するなか、関連銘柄の下値では押し目買いの動きが観測される。

5日線(21,560円)はクリア出来ず、25日線(21,745円)とのカイ離は▲4.7%。パラボリックは22,820円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、19,640円-20,590円。1/24高値27,000円からは▲23.2%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑ピアズ(7066) 2,437円(▲134) 商い率:15.44% 時価総額:117億円

20日の取引終了後、資本・業務提携先のKandaQuantum(東京都千代田区、KQ)と、ChatGPTを活用してリアルタイムでオペレーターに対して顧客への回答や提案内容をサジェスト(ヒントの提示)する機能を開発すると発表しており、好材料視されている。ピアズのオンライン接客システム「Video Callcenter SYSTEM」とKQ社の技術を組み合わせることで、接客内容をリアルタイムでAIが把握し、その会話の内容にあった提案パターンをChatGPTモデルを使ってサジェストする機能を開発する。具体的にはジェネレーティブAIがオペレーターに対し、顧客に提案すべき商材、不満に対する切り返しトーク、商品のセールスポイントを提示するシステムで、これによりスタッフの提案レベルの平準化、スキル不足の解消、教育の効率化に貢献するという。なお、同件が業績に与える影響は軽微としている。

5日線(2,248円)はクリア、25日線(1,670円)とのカイ離は+45.9%。パラボリックは1,769円。6/20高値2,831円からは▲13.9%の位置です。


㉒ビューティ花壇(3041) 1,293円(+72) 商い率:14.85% 時価総額:65.6億円

5日線(1,233円)はクリア、25日線(1,310円)とのカイ離は▲1.3%。パラボリックは1,543円。一目均衡表の雲は、1,344円-1,359円。5/17高値2,409円からは▲46.3%の位置です。


㉓ラストワンマイル(9252) 4,620円(▲10) 商い率:13.78% 時価総額:128億円

ザラ場高値は4,840円までありました。高値更新です。5日線(4,208円)はクリア、25日線(3,589円)とのカイ離は+28.7%。パラボリックは3,667円。2021年11月初値2,520円からは+83.3%ですな。


㉔Arent(5254) 6,500円(▲160) 商い率:13.31% 時価総額:403億円

5日線(6,474円)はクリア、25日線(5,658円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは5,398円。6/6高値7,540円からは▲13.8%の位置です。


㉕フーバーブレイン(3927) 959円(+127) 商い率:11.56% 時価総額:53.7億円

生成AIの活用なども加わり企業のデジタルシフト推進が加速しているが、一方でサイバーセキュリティーの充実は民間だけでなく政府も含めた国家的課題となっている。同社はセキュリティーソフトの開発・販売を手掛けており、国内随一の実力を誇るマルウェア対策エンジンで商機を捉えている。24年3月期は営業利益が前期比3.4~5.1倍となる2~3億円を見込むなど成長力が開花する見通し。

ザラ場高値は965円までありました。高値更新です。5日線(836円)はクリア、25日線(739円)とのカイ離は+29.8%。パラボリックは775円。2020年5月高値は2,340円がありましたなあ…。


㉖マイクロ波化学(9227) 1,936円(+116) 商い率:11.44% 時価総額:297億円

5日線(1,796円)はクリア、25日線(1,712円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは1,704円。一目均衡表の雲は、1,769円-1,890円。100日線(1,914円)を抜けてきたかな…。12/21高値2,762円からは▲29.9%の位置です。


㉗セキュア(4264) 3,800円(▲85) 商い率:10.86% 時価総額:180億円

ザラ場高値は3,990円までありました。高値更新です。5日線(3,547円)はクリア、25日線(2,771円)とのカイ離は+37.1%。パラボリックは2,940円。2021年12月初値2,185円からは+73.9%ですな。


㉘マイクロアド(9553) 6,150円(+250) 商い率:10.74% 時価総額:558億円

ザラ場高値は6,440円までありました。高値更新です。5日線(5,702円)はクリア、25日線(5,003円)とのカイ離は+22.9%。パラボリックは4,669円。2022年6月初値1,290円からは+376.7%ですな。


㉙レーザーテック(6920) 21,890円(+365) 商い率:10.66% 時価総額:20,639億円

レーザーテック <6920> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは6月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のレーザーテク株式保有比率は5.16%→4.70%に減少した。報告義務発生日は6月15日。

5日線(21,800円)はクリア、25日線(21,735円)とのカイ離は+0.7%。パラボリックは20,967円。一目均衡表の雲は、19,317円-20,590円。1/24高値27,000円からは▲18.9%の位置です。マル信の取り組みはだいぶ改善されてきてるようやけど…。


㉚ディー・エル・イー(3686) 349円(+0) 商い率:10.33% 時価総額:148億円

独自キャラクター開発及び著作権ビジネスを展開しており、朝日放送グループホールディングス<9405>が過半の株式を保有する筆頭株主。業績は足もと回復色をみせている。20日取引終了後に24年3月期の業績予想の修正を発表、最終利益を従来予想の2000万円から1億6000万円に増額した。保有株式の売却に伴う特別利益の計上が反映される見通し。株価は5月中旬を境に戻り足を強めており、テクニカル的にも13週・26週移動平均線のゴールデンクロスを示現し中期トレンド転換を明示、昨年7月高値458円を目指す展開にある。

2024年3月期業績予想の修正を発表。親会社株主に帰属する当期純利益を0.2億円から1.6億円に上方修正した。WTOKYO<9159>の上場に伴う同社普通株式の売出しに、売出人の一社として参加し、所有する同社株式の一部を売却する予定である。売出価格(3000円)が決定し、特別利益1億6400万円を計上する見込みとなった。株価は強いリバウンド基調を継続するなか、昨年9月以来の400円回復が意識されそうだ。

ザラ場高値は371円までありました。高値更新です。5日線(348円)はクリア、25日線(305円)とのカイ離は+14.4%。パラボリックは326円。2020年6月高値は945円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???




①さくらインターネット(3778) 1,473円(+467) 商い率:83.14% 時価総額:554億円

人気化の背景は前週末16日に、経済産業省からクラウド基盤の整備を目的とした「クラウドプログラム」の供給確保計画で認定を受けたと発表したこと。国内での生成AI開発の基盤づくりに乗り出し、同社が近く整備するスーパーコンピューターの経費の半額を国が助成することで、同社の存在が一気にクローズアップされる格好となった。株価は16日に1本値でストップ高の150円高に買われ、週明け19日もカイ気配のまま大引けまで値がつかず、連続で値幅制限上限まで駆け上がった。きょうは値幅制限が拡大されたが、一時744円高(74%高)の1750円をつける場面があった。世界的に生成AIの市場急拡大が観測されるなか、国内でも同分野のインフラ整備が国策の位置付けで進められる方向にある。同社株は、その象徴銘柄としてにわかに頭角を現し、短期資金の攻勢が加速した。株式需給面からは空売りも高水準に観測され、需給相場の様相となっている。

ザラ場高値は1,750円までありました。高値更新です。5日線(949円)はクリア、25日線(720円)とのカイ離は+104.6%! パラボリックは741円。2016年1月高値は2,110円がありましたなあ…。


②ヘリオステクノH(6927) 1,001円(+141) 商い率:69.24% 時価総額:228億円

ザラ場高値は1,090円までありました。高値更新です。5日線(758円)はクリア、25日線(663円)とのカイ離は+51.0%。パラボリックは580円。2018年9月高値は1,293円がありましたなあ…。


③ABEJA(5574) 8,400円(▲240) 商い率:68.35% 時価総額:707億円

上場5日目ね。ザラ場高値は8,940円までありました。高値更新です。5日線(7,092円)はクリアです。6/14初値4,980円からは+68.7%ですな。


④インフォネット(4444) 2,370円(+241) 商い率:63.83% 時価総額:48.0億円

5日線(2,329円)はクリア、25日線(1,794円)とのカイ離は+32.1%。パラボリックは1,684円。6/15高値2,740円からは▲13.5%の位置です。


⑤enish(3667) 489円(▲36) 商い率:59.37% 時価総額:84.3億円

5日線(652円)はクリア出来ず、25日線(656円)とのカイ離は▲25.5%。パラボリックは880円。一目均衡表の雲は、459円-510円。100日線(478円)との攻防中。200日線(452円)も接近中。6/15高値945円からは▲48.3%の位置です。あっという間に半値…。


⑥GLOBEE(5575) 3,300円(+500) 商い率:57.42% 時価総額:165億円

上場5日目ね。ストップ高で高値更新です。5日線(2,679円)はクリアです。6/14初値2,666円からは+23.8%ですな。


⑦ピアズ(7066) 2,571円(+240) 商い率:45.61% 時価総額:124億円

7月20日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。併せて定款を一部変更し、発行可能株式数を1574万4000株から3148万8000株に引き上げる。16日に凸版印刷<7911>の音声翻訳ソリューションサービスにオンライン接客システムを提供すると発表したことも引き続き買い材料視されているようだ。

ザラ場高値は2,831円までありました。高値更新です。5日線(2,134円)はクリア、25日線(1,634円)とのカイ離は+57.3%。パラボリックは1,624円。2019年6月高値は3,250円がありましたなあ…。


⑧プログリット(9560) 7,500円(+1,000) 商い率:32.67% 時価総額:290億円

ストップ高で高値更新です。5日線(6,028円)はクリア、25日線(4,388円)とのカイ離は+70.9%。パラボリックは5,413円。9/29初値1,180円からは+535.6%ですな。


⑨GMB(7214) 2,419円(+181) 商い率:30.16% 時価総額:128億円

5日線(2,242円)はクリア、25日線(1,996円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは3,164円。6/12高値3,350円からは▲27.8%の位置です。


⑩データセクション(3905) 407円(+80) 商い率:29.13% 時価総額:60.1億円

中小型株に物色の矛先が向かうなか、人工知能(AI)関連に相次いで人気化する銘柄が目立つ。そのなか、株価が300円台と値ごろ感があり、業績もトップラインの伸びが顕著な同社株に出遅れ修正高狙いの買いが集中した。株価は2015年1月に1730円の高値をつけた実績がある。AIを活用した小売店販促支援ビジネスを手掛け、海外展開にも力を入れているが、損益面でも24年3月期は営業黒字化が見込まれ、25年3月期以降は飛躍期入りが期待されている。「ChatGPT(チャットGPT)」は既存サービスとの連携で商品化を模索している。

ストップ高で高値更新です。5日線(330円)はクリア、25日線(299円)とのカイ離は+36.1%。パラボリックは288円と陽転してきました。月足の一目均衡表の雲は、551円-793円。2020年6月高値は855円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ