日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ビリングシステム

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:3.00%~8.00%までの銘柄さん。


クラシコム(7110) 1,460円(+165) 商い率:7.70% 時価総額:108億円

23年7月期第1四半期(22年8-10月)の営業利益を2.70億円と発表している。説明資料によると、前年同期比38.2%増。D2Cドメインで記念コンテンツの配信などが奏効して公式スマートフォンアプリが累計約238万ダウンロードに伸びたほか、ブランドソリューションドメインで案件単価や案件数が堅調に推移し、利益が拡大した。通期予想は前期比3.0-7.3%増の8.66億-9.03億円で据え置いた。進捗率は29.9-31.2%。

5日線(1,273円)はクリア、25日線(1,166円)とのカイ離は+25.2%。パラボリックは1,151円。一目均衡表の雲は、1,069円-1,219円。8/8高値1,962円からは▲25.6%の位置です。


ユーグレナ(2931) 1,048円(+99) 商い率:7.48% 時価総額:1,185億円

14日取引終了後、マレーシアでのバイオ燃料製造プラントの建設・運営プロジェクトについて、現地の石油大手などとともに共同で検討すると発表した。これを材料視した買い注文が入ったようだ。マレーシア国営石油大手のペトロナスと、イタリアのエネルギー大手のエニとともに、技術的・経済的な実現可能性評価を共同で実施する。2025年中のプラント完成を目指し、23年中に最終的な投資決定を行う見込みという。同プラントのバイオ燃料の製造能力は最大で1日あたり1万2500バレルとなる見通しとしている。

ザラ場高値は1,060円までありました。高値更新です。5日線(959円)はクリア、25日線(905円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは875円。2021年3月高値は1,295円がありましたなあ…。


tripla(5136) 1,586円(▲44) 商い率:7.41% 時価総額:83.7億円


MSOL(7033) 3,925円(+355) 商い率:7.23% 時価総額:659億円

前日に22年10月期決算を発表。営業利益は8.5億円で前期比8.1%減となり、従来計画の12億円を下振れた。ただ、第3四半期までの状況から下振れは想定線、むしろ、8-10月期の前年同期比54.2%増益を評価する動きが優勢となっている。また、23年10月期は19億円で前期比2.2倍の大幅増益を計画。コンサル積極採用の増加で売上拡大を見込むほか、稼働率向上による利益率の改善も想定している。

5日線(3,649円)はクリア、25日線(3,650円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは3,320円と陽転してきました。11/25高値3,995円からは▲1.8%の位置です。


八千代工業(7298) 1,231円(+116) 商い率:7.03% 時価総額:296億円

ザラ場高値は1,240円までありました。高値更新です。5日線(1,043円)はクリア、25日線(897円)とのカイ離は+37.2%。パラボリックは928円。2017年11月高値は1,774円がありましたなあ…。


助川電気(7711) 1,393円(+80) 商い率:6.81% 時価総額:81.8億円

一時8%を超える上昇で1400円台に駆け上がり11月29日の戻り高値1415円も上回った。熱制御技術に強い研究開発型メーカーで、原子力関連機器などで高い商品競争力を有するほか、核融合技術分野でも業界をリードしている。冬場の電力不足の問題などを背景に原子力発電所の再稼働に対する思惑が募るなか、関連有力株として市場の注目を集めている。同社株の人気化について、市場では「原発に否定的な立場をとる公明党が、条件付きながら原発のリプレース(建て替え)や運転期間の延長を容認する姿勢が一部で報じられているが、これが同社株の刺激材料となっているようだ」(中堅証券ストラテジスト)としている。このほか、米エネルギー省が、次世代クリーンエネルギーとして期待される核融合エネルギーの研究でブレークスルーがあったと発表したことで、同関連株として改めて存在感が高まったという見方もあるようだ。

5日線(1,328円)はクリア、25日線(1,266円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは1,226円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,300円-1,519円。9/6高値1,901円からは▲26.7%の位置です。


イーディーピー(7794) 24,880円(+400) 商い率:6.78% 時価総額:649億円


ビリングシステム(3623) 1,775円(▲53) 商い率:6.77% 時価総額:117億円

5日線(1,840円)はクリア出来ず、25日線(1,436円)とのカイ離は+23.6%。パラボリックは1,960円と陰転してきました。12/12高値1,960円からは▲9.4%の位置です。


メルカリ(4385) 2,982円(+73) 商い率:6.63% 時価総額:4,802億円


アクリート(4395) 3,900円(▲130) 商い率:6.43% 時価総額:230億円


大栄環境(9336) 1,770円(▲26) 商い率:5.55% 時価総額:1,683億円


グッドコムアセット(3475) 907円(▲50) 商い率:5.45% 時価総額:277億円


TDSE(7046) 1,920円(▲31) 商い率:5.38% 時価総額:42.2億円


日本電波工業(6779) 1,829円(+28) 商い率:4.50% 時価総額:423億円


安永(7271) 747円(+60) 商い率:3.84% 時価総額:96.7億円

エンジン部品メーカーで、2次電池開発にも力を入れている。同社は14日取引終了後、23年3月期最終利益予想の修正を発表、従来見通しの8億5000万円から13億3000万円(前期は11億400万円の赤字)に大幅増額した。連結子会社である韓国安永の株式譲渡に伴う特別利益を計上するため。今回の上方修正に伴い一株利益は111円強となり、時価予想PERは6倍台まで低下している。これを受けて水準訂正高を見込んだ買いが集まった。

ザラ場高値は784円までありました。高値更新です。5日線(701円)はクリア、25日線(718円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは681円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、667円-689円。200日線(717円)との攻防中。2017年9月高値は3,860円がありましたなあ…。


アピリッツ(4174) 1,430円(+19) 商い率:3.04% 時価総額:58.5億円

アピリッツ <4174> [東証S] が12月15日大引け後(15:00)に決算を発表。23年1月期第3四半期累計(2-10月)の連結経常利益は前年同期非連結比2.7倍の2.8億円に急拡大し、通期計画の4.4億円に対する進捗率は前年同期の49.1%を上回る65.2%に達した。直近3ヵ月の実績である8-10月期(3Q)の連結経常利益は前年同期非連結比24.1%増の1.3億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の8.5%→6.3%に悪化した。

5日線(1,383円)はクリア、25日線(1,370円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは1,322円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,214円-1,302円。12/1高値1,508円からは▲5.2%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、いくぞ!!!
では、商い率TOPグループの銘柄さん。この土日の銘柄研究はこんでオシマイ…。

サッカー⚽ワールドカップは激戦の連続。日本が負けてもまだ全世界は熱狂中なんやで…。しかし、おいらの予想は外れまくり…。これがまたおもろいのなんの。今夜はポルトガル対モロッコ、明朝はイングランド対フランス。こりゃ、寝かせてもらえんね…。



サイフューズ(4892) 1,865円(▲16) 商い率:101.07% 時価総額:134億円

上場7日目ね。5日線(1,820円)はクリアです。12/5高値2,468円からは▲24.4%の位置です。12/1初値1,720円からは+8.4%ですな。ロックアップ解除が2,430円だっけ…。セオリー通りってね。


サスメド(4263) 1,810円(+40) 商い率:88.18% 時価総額:295億円

日本証券金融が8日、サスメド株について9日約定分から、制度信用取引の新規売りおよび買いの現引きに伴う貸借取引の申し込み停止措置を実施すると発表した。ただし、弁済繰り延べ期限の来た買いの現引きは除く。貸借取引の規制強化に伴って、売買の自由度が制限されるとの見方が株価の重荷となった。需給面の思惑から下値では買いが入り、プラスに浮上する場面もあったが、直近で急ピッチな上昇をみせていたこともあって、目先の利益を確定する目的の売りも膨らんだようだ。

ザラ場高値は1,880円までありました。高値更新です。5日線(1,527円)はクリア、25日線(1,332円)とのカイ離は+35.9%。パラボリックは1,249円。2021年12月高値は2,500円がありましたなあ…。今年の6月には688円まで売り叩かれてましたな。そこから約3倍ですな。
しかし連呼デイトレがうるさいのなんの。12/6の1,400円手前辺りから商いも増えてるのでたぶんこの辺りからの参戦なんかな。でも、材料は11/10にすでに公表されてたの。このブログでも11/10にその材料を載せ、12/6にはテクニカル好転と書いていますな。別に連呼デイトレでなくてもみんな見てるし…。だから言ってるやん。「買って、煽って、こっそり売り指値」ってね…。だから、お腹痛いって。相変わらずド素人インチキIFAは連呼デイトレに「いいね」を送り続けてるようね…。ある意味、注目かもね。


Aiming(3911) 484円(+66) 商い率:69.20% 時価総額:194億円

11月29日に正式サービスを開始したスマートフォン向けゲーム「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」がApp Storeの「トップ無料ゲーム」のランキングで8位(午後1時45分現在)を付け、投資家から好感されている。同ゲームは、TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」の完全新作3DアニメーションRPG。新作ゲーム「かみながしじま ~輪廻の巫女~」の制作発表も引き続き材料視されているようだ。

ザラ場高値は498円までありました。高値更新です。5日線(439円)はクリア、25日線(416円)とのカイ離は+16.3%。パラボリックは372円。2020年7月高値は1,164円がありましたなあ…。


アイ・パートナーズフィナンシ(7345) 611円(▲58) 商い率:46.36% 時価総額:20.9億円

ザラ場高値は735円までありました。高値更新です。見事な寄り天でしたなあ。5日線(566円)はクリア、25日線(508円)とのカイ離は+20.3%。パラボリックは488円。12/7-12/8のGAP(569円-618円)を見にいくのかしら…。いずれにしても興味ないのですいません…。


ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 5,230円(+210) 商い率:39.67% 時価総額:141億円

上場7日目ね。5日線(5,780円)はクリア出来ずです。12/2高値8,700円からは▲39.9%の位置です。12/1初値6,200円からは▲15.6%ですな。高く、高く産まれた銘柄さん、ある意味、注目ですな。


マイクロアド(9553) 1,602円(+163) 商い率:32.24% 時価総額:143億円

ザラ場高値は1,681円までありました。高値更新です。5日線(1,444円)はクリア、25日線(1,151円)とのカイ離は+39.2%。パラボリックは1,295円。6/29初値1,290円からは+24.2%ですな。公募価格は1,410円でしたな。そのからは+13.6%です。今月末がロックアップ解除になるんやっけ?


キャンバス(4575) 1,305円(+59) 商い率:25.02% 時価総額:197億円

5日線(1,246円)はクリア、25日線(944円)とのカイ離は+38.2%。パラボリックは1,066円。12/7高値1,345円からは▲3.0%の位置です。


ビリングシステム(3623) 1,871円(+160) 商い率:22.07% 時価総額:123億円

ザラ場高値は1,879円までありました。高値更新です。5日線(1,684円)はクリア、25日線(1,313円)とのカイ離は+42.5%。パラボリックは1,515円。2020年10月高値1,978円が見えてきましたなあ…。


アースインフィニティ(7692) 2,094円(+244) 商い率:18.82% 時価総額:192億円

午後2時台に、23年7月期第1四半期(8~10月)の決算発表にあわせ、通期の業績及び配当予想の上方修正を発表。これが材料視されたようだ。今期の最終損益の見通しは従来の1億5400万円の黒字から3億9600万円の黒字(前期は3億8900万円の赤字)に見直した。電力価格の変動に対するリスクヘッジ策が奏功したほか、代理店の活用による顧客獲得数の増加や、蓄電池・太陽光パネルの好調な販売状況などを業績予想に反映した。年間配当予想も従来の5円から10円(前期は無配)に増額した。また、8日の取引終了後にはBranding Engineer<7352>とのメタバース推進活動における事業開発パートナーシップに合意したと発表しており、これも材料視された。Bエンジニアが保有するシステム開発力やITエンジニアリソースの提供、WEBマーケティングノウハウの提供などを通じて、Eインフィニのメタバースを活用した新たなビジネス機会の創出を支援するという。

5日線(1,874円)はクリア、25日線(1,794円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは2,325円。11/30高値2,400円からは▲12.8%の位置です。これって、北浜のあそこの銘柄やっけ?


pluszero(5132) 5,470円(+0) 商い率:16.75% 時価総額:137億円

5日線(5,794円)はクリア出来ず、25日線(6,684円)とのカイ離は▲18.2%。パラボリックは7,127円。11/18高値8,640円からは▲36.7%の位置です。10/31初値3,805円からは+43.8%ですな。10/31-11/1のGAP(4,505円-5,210円)を見にいくのかなあ…。


アイスタイル(3660) 592円(+43) 商い率:15.58% 時価総額:462億円

5日線(561円)はクリア、25日線(528円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは498円。一目均衡表の雲は、514円-555円。8/22高値678円からは▲12.7%の位置です。ここも材料出てから揉んでるのね。あれからもう4ヵ月経ったんやねえ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:7.00%~15.00%までの銘柄さん。



アルメディオ(7859) 631円(▲34) 商い率:14.09% 時価総額:117億円


レーザーテック(6920) 25,780円(▲500) 商い率:13.68% 時価総額:24,307億円

5日線(26,679円)はクリア出来ず、25日線(25,495円)とのカイ離は+1.1%。パラボリックは28,418円。11/16高値29,645円からは▲13.0%の位置です。


アイスタイル(3660) 549円(▲31) 商い率:13.01% 時価総額:428億円


Aiming(3911) 418円(▲4) 商い率:12.32% 時価総額:167億円


ダブル・スコープ(6619) 1,750円(▲50) 商い率:11.73% 時価総額:965億円

5日線(1,756円)はクリア出来ず、25日線(1,806円)とのカイ離は▲3.1%。パラボリックは1,912円。一目均衡表の雲は、1,681円-2,173円。9/15高値3,175円からは▲44.9%の位置です。手がかりのチャートになってるのね…。



ビリングシステム(3623) 1,711円(+29) 商い率:11.25% 時価総額:112億円

ザラ場高値は1,761円までありました。高値更新です。5日線(1,638円)はクリア、25日線(1,281円)とのカイ離は+33.6%。パラボリックは1,469円。2020年10月高値1,978円がありましたなあ…。


INCLUSIVE(7078) 1,100円(▲36) 商い率:10.74% 時価総額:109億円

5日線(1,108円)はクリア出来ず、25日線(1,072円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは1,032円。一目均衡表の雲は、1,178円-1,206円。9/13高値1,485円からは▲26.0%の位置です。なんか材料待ってるの…?まあ、しかし、好きやねぇ…。


マイクロ波化学(9227) 2,330円(▲61) 商い率:9.69% 時価総額:354億円


クルーズ(2138) 1,588円(+24) 商い率:9.40% 時価総額:206億円

ザラ場高値は1,648円までありました。高値更新です。5日線(1,503円)はクリア、25日線(1,210円)とのカイ離は+31.2%。パラボリックは1,435円と陽転してきました。2021年4月高値2,429円にはどこまで迫れますかなあ…。


大阪チタニウム(5726) 4,085円(▲150) 商い率:9.39% 時価総額:1,503億円


プレイド(4165) 892円(▲64) 商い率:8.35% 時価総額:344億円


マツモト(7901) 6,870円(+340) 商い率:8.17% 時価総額:26.2億円


リプロセル(4978) 331円(▲39) 商い率:7.91% 時価総額:281億円


MIPOX(5381) 746円(▲36) 商い率:7.78% 時価総額:108億円


BEENOS(3328) 2,557円(▲162) 商い率:7.78% 時価総額:341億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、いくぞ!!!
では、商い率:6.00%~10.00%までの銘柄さん。


東邦チタニウム(5727) 2,864円(+175) 商い率:9.85% 時価総額:2,041億円

5日線(2,707円)はクリア、25日線(2,767円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは2,581円と陽転してきました。11/14高値3,315円からは▲13.6%の位置です。


ティムス(4891) 931円(▲50) 商い率:9.56% 時価総額:340億円

5日線(957円)はクリア出来ず、10日線(858円)はクリアです。12/5高値1,188円からは▲21.6%の位置です。11/22初値919円からは+1.3%ですな。


tripla(5136) 1,630円(+70) 商い率:9.18% 時価総額:86.1億円

5日線(1,514円)はクリアです。11/25高値1,805円からは▲9.7%の位置です。11/25初値1,620円からは+0.6%ですな。


TDSE(7046) 1,900円(+64) 商い率:8.76% 時価総額:41.8億円

5日線(1,666円)はクリア、25日線(1,382円)とのカイ離は+37.5%。パラボリックは1,467円。12/6高値1,940円からは▲2.1%の位置です。


ビリングシステム(3623) 1,682円(+78) 商い率:8.48% 時価総額:110億円

ビリングシステム<3623>は全般地合い悪に抗して上値追い継続、1600円台で目先筋の売り物をこなし頑強な値動きを示している。ネット決済サービスの収納代行を手掛けるが、同社が提供する決済アプリ「PayB(ペイビー)」はデビット機能を有しチャージ不要な点を強みに需要開拓が進んでおり、特に地方公共団体との連携が強力だ。厚生労働省からは国民年金のスマートフォンによる支払いに関連した業務を受注したが、公的機関向けでの実績が、今後デジタル円などの官民を挙げた取り組みでの活躍余地につながるとの見方が広がった。株価は11月30日のマド開け急騰後も継続的な買いが流入、テーマ買いの動きに乗っている。

5日線(1,638円)はクリア、25日線(1,258円)とのカイ離は+33.7%。パラボリックは1,427円。12/1高値1,727円からは▲2.6%の位置です。


クルーズ(2138) 1,564円(+101) 商い率:8.40% 時価総額:203億円

5日線(1,455円)はクリア、25日線(1,187円)とのカイ離は+31.8%。パラボリックは1,642円と陰転してきました。12/2高値1,642円からは▲4.8%の位置です。


アイスタイル(3660) 580円(+44) 商い率:8.37% 時価総額:452億円


gumi(3903) 710円(▲11) 商い率:8.11% 時価総額:222億円


マツモト(7901) 6,530円(▲640) 商い率:8.07% 時価総額:24.9億円


ANYCOLOR(5032) 7,750円(+50) 商い率:7.85% 時価総額:2,324億円


ACSL(6232) 1,922円(+22) 商い率:7.78% 時価総額:238億円

日本郵政<6178>傘下の日本郵便及び日本郵政キャピタルとの資本業務提携に基づき進めている物流専用ドローンの開発状況について、製品のデザインと想定仕様が決定したと発表している。自社の従来機体と比べてペイロードを拡大して5キロにするとともに物流専用機として機体上部からの配送物の収納や機体下部からの切り離しを可能とした。社会受容性の向上を目指した機体デザインも採用した。実用化は23年以降。

5日線(1,780円)はクリア、25日線(1,661円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは1,711円。8月頃の2,000円ちょいの水準で押し返された格好ね。6/9高値2,297円からは▲16.3%の位置です。2,000円の付近を一気に売り方を踏ませれば面白くなりそうだけどねえ…。


スパイダープラス(4192) 858円(+87) 商い率:7.48% 時価総額:291億円


ハウテレビジョン(7064) 4,220円(+0) 商い率:7.29% 時価総額:57.2億円

ハウテレビジョン <7064> [東証G] が12月7日大引け後(15:00)に決算を発表。23年1月期第3四半期累計(2-10月)の経常損益(非連結)は2億5900万円の黒字(前年同期は3400万円の赤字)に浮上し、通期計画の2億8000万円に対する進捗率は92.5%となった。直近3ヵ月の実績である8-10月期(3Q)の経常損益は3400万円の黒字(前年同期は3100万円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-12.4%→10.3%に急改善した。


三井松島HLDGS(1518) 3,280円(+125) 商い率:6.45% 時価総額:429億円


enish(3667) 401円(+0) 商い率:6.13% 時価総額:69.2億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:10.00%~18.00%までの銘柄さん。


ビリングシステム(3623) 1,604円(+300) 商い率:17.11% 時価総額:105億円

特段の買い材料は出ていないが、日銀が23年度にメガバンクなどとともに「デジタル円」の実証実験をする方向で調整しているとの報道が相次いだため、関連銘柄になり得るとの思惑から投資資金が流入している。ビリングシステムは厚生労働省から国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付業務を受託しており、公的機関との取引があることも期待を膨らませる要因になっているようだ。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,300円)はクリア、25日線(1,154円)とのカイ離は+39.0%。パラボリックは1,120円。2020年10月高値は1,978円がありましたなあ…。


ティムス(4891) 794円(▲59) 商い率:16.83% 時価総額:290億円

上場6日目ね。5日線(760円)はクリアです。11/22高値930円からは▲14.6%の位置です。


Aiming(3911) 399円(▲19) 商い率:16.78% 時価総額:160億円

5日線(405円)はクリア出来ず、25日線(382円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは443円。11/16高値477円からは▲16.4%の位置です。


三井松島HLDGS(1518) 3,225円(+25) 商い率:15.38% 時価総額:421億円

5日線(3,130円)はクリア、25日線(2,880円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは2,696円。一目均衡表の雲は、3,133円-3,752円。8/9高値4,590円からは▲29.7%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 4,195円(+70) 商い率:15.00% 時価総額:1,544億円

5日線(4,113円)はクリア、25日線(4,002円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは3,750円と陽転してきました。11/9高値4,850円からは▲13.5%の位置です。


tripla(5136) 1,523円(▲47) 商い率:14.34% 時価総額:80.4億円


グラッドキューブ(9561) 1,042円(▲44) 商い率:13.05% 時価総額:84.6億円


enish(3667) 424円(+14) 商い率:13.27% 時価総額:73.1億円


アクリート(4395) 3,285円(▲90) 商い率:12.39% 時価総額:194億円

ザラ場高値は3,615円までありました。高値更新です。5日線(3,293円)はクリア出来ず、25日線(2,703円)とのカイ離は+21.5%。パラボリックは2,762円。まあ、青空天井ですなあ…。連呼デイトレは相変わらずやねぇ…。


日本電波工業(6779) 1,745円(+160) 商い率:12.27% 時価総額:404億円

三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断「オーバーウェイト」を継続で、目標株価を2400円から2900円にまで引き上げた。業績予想を上方修正、23年3月期営業利益は65億円から82億円に引き上げ、会社計画を上回るとみている。24年3月期以降も2ケタの利益成長を見込む。構造改革効果によるポートフォリオの良化、円安効果、車載分野における顧客の生産回復などを背景に。

ザラ場高値は1,783円までありました。高値更新です。5日線(1,652円)はクリア、25日線(1,618円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは1,507円。2021年11月高値は1,947円がありましたなあ…。


MRT(6034) 1,890円(+52) 商い率:11.95% 時価総額:108億円

12月31日を基準日として特別配当30.00円(従来予想は無配)を実施すると発表している。22年12月期の売上収益や営業利益が前期から大幅に上回る見込みとなったため、株主還元を実施することにしたという。MRTは11日にワクチン接種など新型コロナウイルス感染症に関連する業務が好調だったことから、22年12月期の営業利益予想を22.00億円から26.50億円(前期実績12.67億円)に上方修正していた。


タカトリ(6338) 7,750円(▲490) 商い率:11.45% 時価総額:426億円

5日線(8,156円)はクリア出来ず、25日線(5,701円)とのカイ離は+35.9%。パラボリックは9,760円と陰転してきました。11/28高値9,760円からは▲20.6%の位置です。11/24-11/25のGAP(7,280円-7,660円)を埋めに来てるのかなあ…。


pluszero(5132) 7,020円(▲530) 商い率:10.95% 時価総額:176億円

5日線(7,570円)はクリア出来ず、10日線(7,528円)もクリア出来ずです。パラボリックは8,610円。11/18高値8,640円からは▲18.8%の位置です。10/31初値3,805円からは+84.5%ですな。


日本金属(5491) 1,021円(+74) 商い率:10.64% 時価総額:68.4億円

10月12日以来の株価4ケタ回復。グレーチング部材製品であるIバー「リプルス」が食品工場や精密機器製造工場に採用されたと発表している。強度・軽量化のニーズに加え、ステンレスの清潔感・耐久性・メンテナンス性及び高い耐すべり性が評価されているもよう。独自製品である、異形圧延によるランダムな模様付けを施した意匠性を有する冷間異形鋼は、今回の採用によって生産量が倍増する形になっているようだ。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!




↑このページのトップヘ