日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

バーチャレクス

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑マツモト(7901) 10,150円(▲490) 商い率:8.53% 時価総額:38.7億円


㉒SHINKO(7120) 2,553円(▲19) 商い率:8.32% 時価総額:45.8億円

SHINKO <7120> [東証S] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比24.5%増の7.6億円に伸びたが、24年3月期は前期比7.3%減の7億円に減る見通しとなった。同時に、今期の年間配当は前期比10円増の80円に増配する方針とした。

5日線(2,566円)はクリア出来ず、25日線(2,496円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは2,231円。3/29高値3,200円からは▲20.2%の位置です。


㉓バーチャレクスHLDGS(6193) 1,219円(▲206) 商い率:8.08% 時価総額:36.5億円


㉔シキノハイテック(6614) 3,070円(▲700) 商い率:7.14% 時価総額:136億円


㉕QDレーザ(6613) 674円(▲9) 商い率:6.72% 時価総額:260億円

QDレーザ <6613> [東証G] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の経常損益(非連結)は5.4億円の赤字(前の期は8.9億円の赤字)に赤字幅が縮小したが、24年3月期は5.7億円の赤字に赤字幅が拡大する見通しとなった。9期連続赤字になる。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の経常損益は1億円の赤字(前年同期は5.1億円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-192.7%→-23.7%に急改善した。


㉖アイビス(9343) 1,837円(▲101) 商い率:6.87% 時価総額:66.4億円

5日線(1,991円)はクリア出来ず、25日線(1,943円)とのカイ離は▲5.5%。パラボリックは1,741円。3/27高値3,125円からは▲41.2%の位置です。


㉗ココルポート(9346) 5,790円(▲280) 商い率:7.06% 時価総額:200億円

ココルポート <9346> [東証G] が5月12日大引け後(15:45)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の経常利益(非連結)は3.9億円となり、通期計画の6.4億円に対する進捗率は60.8%となった。

5日線(6,110円)はクリア出来ず、25日線(5,862円)とのカイ離は▲1.2%。パラボリックは6,650円。4/26高値6,780円からは▲14.6%の位置です。


㉘MONOAI(5240) 1,559円(+105) 商い率:6.84% 時価総額:159億円

monoAI technology <5240> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常損益は4100万円の赤字となった。

5日線(1,466円)はクリア、25日線(1,471円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは1,282円。一目均衡表の雲は、1,850円-1,920円。3/7高値2,390円からは▲34.8%の位置です。


㉙セルシード(7776) 355円(▲11) 商い率:6.12% 時価総額:98.2億円


㉚enish(3667) 508円(▲18) 商い率:6.58% 時価総額:87.6億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。 はやみんも言ってたやん。「相場は相場に訊け!」ってね。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛JTP(2488) 1,044円(+49) 商い率:6.16% 時価総額:62.8億円

5日線(1,026円)はクリア、25日線(839円)とのカイ離は+24.4%。パラボリックは939円。3/28高値1,150円からは▲9.2%の位置です。


㉜FRONTEO(2158) 743円(+34) 商い率:6.14% 時価総額:292億円

同社は人工知能(AI)を活用したリーガルテック事業を主力に、AIソリューションを横軸展開してライフサイエンス部門などでも実績を重ねている。ここ最近のAI関連株人気に乗り、今週に入って商いを膨らませ急動意をみせている。29日取引終了後、搭載AIエンジンの分類性能を向上させた改良版デジタルフォレンジックツール「KIBIT XAMINER」の提供を4月から開始することを発表、足もとではこれを新たな手掛かり材料に投資資金を引き寄せる格好となった。

5日線(684円)はクリア、25日線(642円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは590円。一目均衡表の雲は、784円-829円。11/29高値1,153円からは▲35.6%の位置です。


㉝サイフューズ(4892) 1,153円(+76) 商い率:5.51% 時価総額:90.0億円

5日線(1,142円)はクリア、25日線(1,103円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは1,367円。一目均衡表の雲は、1,079円-1,521円。12/5高値2,468円からは▲53.3%の位置です。


㉞pluszero(5132) 6,580円(▲20) 商い率:5.18% 時価総額:165億円

5日線(6,830円)はクリア出来ず、25日線(7,890円)とのカイ離は▲16.6%。パラボリックは7,728円。一目均衡表の雲は、5,370円-6,416円。3/6高値10,300円からは▲36.1%の位置です。2022年11月初値3,805円からは+72.9%ですな。


㉟スマートドライブ(5137) 2,485円(▲25) 商い率:4.69% 時価総額:154億円

5日線(2,589円)はクリア出来ず、25日線(2,365円)とのカイ離は+5.1%。パラボリックは2,353円。3/24高値3,000円からは▲17.2%の位置です。12/15初値1,630円からは+52.5%ですな。やっと落ちてきたねぇ…。


㊱アースインフィニティ(7692) 1,664円(▲99) 商い率:4.56% 時価総額:611億円

5日線(1,688円)はクリア出来ず、25日線(1,533円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは1,490円。3/15高値1,998円からは▲16.7%の位置です。


㊲エーアイ(4388) 1,246円(+41) 商い率:4.36% 時価総額:64.4億円

5日線(1,294円)はクリア出来ず、25日線(1,017円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは1,692円。3/13高値1,780円からは▲30.0%の位置です。


㊳マイクロアド(9553) 3,050円(+139) 商い率:4.15% 時価総額:274億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」で規制解除ですな。

5日線(2,941円)はクリア、25日線(2,897円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは3,166円。3/7高値3,670円からは▲16.9%の位置です。2022年6月初値1,290円からは+136.4%ですな。


㊴クリアル(2998) 3,755円(+205) 商い率:3.81% 時価総額:215億円

ザラ場高値は3,905円までありました。高値更新です。5日線(3,553円)はクリア、25日線(3,007円)とのカイ離は+24.9%。パラボリックは3,105円。2022年4月初値1,600円からは+134.7%ですな。


㊵バーチャレクスHLDGS(6193) 1,617円(▲84) 商い率:4.12% 時価総額:48.3億円

5日線(1,714円)はクリア出来ず、25日線(1,442円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは1,520円。3/27高値1,860円からは▲13.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉑NOTE(5243) 681円(▲30) 商い率:8.03% 時価総額:102億円

5日線(762円)はクリア出来ず、25日線(740円)とのカイ離は▲8.0%。パラボリックは922円。今日の安値は655円で、50日線(634円)に接近です。3/7高値927円からは▲26.5%の位置です。12/21初値521円からは+30.7%ですな。


㉒阿波製紙(3896) 657円(+28) 商い率:7.63% 時価総額:66.8億円

5日線(631円)はクリア、25日線(666円)とのカイ離は▲1.4%。パラボリックは586円。一目均衡表の雲は、618円-673円。1/26高値940円からは▲30.1%の位置です。


㉓Abalance(3856) 7,260円(+130) 商い率:6.70% 時価総額:1,261億円

5日線(7,150円)はクリア、25日線(6,178円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは6,480円。3/24高値7,620円からは▲4.7%の位置です。


㉔スマートドライブ(5137) 2,510円(▲49) 商い率:6.43% 時価総額:155億円

5日線(2,656円)はクリア出来ず、25日線(2,355円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは2,297円。3/24高値3,000円からは▲16.3%の位置です。12/15初値1,630円からは+54.0%ですな。


㉕モンスターラボホールディンク(5255) 988円(▲87) 商い率:6.17% 時価総額:331億円

上場2日目ね。3/28高値1,077円からは▲8.3%の位置です。VC他の既存株主は約12,000,000株やっけ…? ロックアップ解除は1,080円でしたかな。


㉖川崎汽船(9107) 3,365円(▲5) 商い率:6.11% 時価総額:8,436億円

日本郵船<9101>や川崎汽船<9107>、商船三井<9104>など海運株が軟調に推移している。後場の東京市場で、東証の業種別指数である「海運業」は33セクターのなかで唯一下げており、下落率は1%を超えた。この日は3月期決算企業の配当権利付き最終日となる。世界景気に対する慎重な見方がくすぶるなか、高配当利回り銘柄と位置付けられる海運株に対しては、翌日の配当落ち後の株価動向に対する警戒感があるようだ。配当落ち前に目先の利益を確定しようとする投資家の売りが株価の重荷となっているとみられている。

5日線(3,303円)はクリア、25日線(3,308円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは3,432円。一目均衡表の雲は、2,940円-3,133円。3/15高値3,475円からは▲3.2%の位置です。


㉗FRONTEO(2158) 709円(+49) 商い率:4.93% 時価総額279億円

ヘルペスウイルス(HSV)ベクターの構築・機能解析に向け、自然言語処理AIを用いた予測モデル構築に関する共同研究を日本医科大学分子遺伝学研究室と開始したと発表している。FRONTEOが自然言語処理AI技術を用いて論文情報やオープンソースの遺伝子データを解析し、感染性と腫瘍溶解性の同時最適化予測モデルを構築する。日本医科大学は予測結果の実験的検証を行う。

5日線(656円)はクリア、25日線(639円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは588円。一目均衡表の雲は、784円-829円。11/29高値1,153円からは▲38.5%の位置です。


㉘商船三井(9104) 3,540円(▲20) 商い率:4.64% 時価総額:12,815億円

5日線(3,528円)はクリア、25日線(3,544円)とのカイ離は▲0.1%。パラボリックは3,633円。一目均衡表の雲は、3,252円-3,327円。2/28高値3,700円からは▲4.3%の位置です。


㉙バーチャレクスHLDGS(6193) 1,701円(▲42) 商い率:4.11% 時価総額:50.9億円

5日線(1,738円)はクリア出来ず、25日線(1,430円)とのカイ離は+19.0%。パラボリックは1,483円。3/27高値1,860円からは▲8.5%の位置です。


㉚tripla(5136) 2,345円(+16) 商い率:3.98% 時価総額:127億円

5日線(2,334円)はクリア、25日線(2,550円)とのカイ離は▲8.0%。パラボリックは2,827円。一目均衡表の雲は、2,089円-2,480円。3/8高値3,225円からは▲27.3%の位置です。11/25初値1,620円からは+44.8%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛川崎汽船(9107) 3,370円(+60) 商い率:2.97% 時価総額:9,579億円

5日線(3,265円)はクリア、25日線(3,303円)とのカイ離は+2.0%。パラボリックは3,438円。3/15高値3,475円からは▲3.0%の位置です。


㉜クリアル(2998) 3,745円(+230) 商い率:2.70% 時価総額:215億円

東京都品川区の販売用不動産を売却すると発表している。物件の名称は「Hmlet CREAL東五反田」で、鉄筋コンクリート造の地上14階建、延床面積は801.39平方メートル。売却価格は非公表だが、純資産額(10.45億円)の30%相当額以上。また、資金の借り入れ(実行可能期間付タームローン)を実施する。三菱UFJ銀行から5.00億円を借り入れ、販売用不動産(土地)の取得代金や建物工事代金に充当する。

ザラ場高値は3,775円までありました。高値更新です。5日線(3,311円)はクリア、25日線(2,950円)とのカイ離は+26.9%。パラボリックは2,842円。2022年4月初値1,600円からは+134.1%ですな。


㉝アドバンスト・メディア(3773) 1,700円(▲29) 商い率:2.42% 時価総額:313億円

5日線(1,610円)はクリア、25日線(1,571円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは1,429円。3/27高値1,747円からは▲2.7%の位置です。


㉞ポート(7047) 1,737円(▲63) 商い率:2.31% 時価総額:211億円

ザラ場高値は1,839円までありました。高値更新です。5日線(1,750円)はクリア出来ず、25日線(1,576円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは1,479円。着々とやねえ…。


㉟商船三井(9104) 3,560円(+10) 商い率:2.17% 時価総額:12,888億円

5日線(3,517円)はクリア、25日線(3,540円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは3,638円。一目均衡表の雲は、3,250円-3,325円。2/28高値3,700円からは▲3.8%の位置です。


㊱バーチャレクスHLDGS(6193) 1,743円(▲64) 商い率:2.02% 時価総額:52.1億円

5日線(1,753円)はクリア出来ず、25日線(1,416円)とのカイ離は+23.1%。パラボリックは1,441円。3/27高値1,860円からは▲6.3%の位置です。


㊲ジーニー(6562) 2,210円(▲81) 商い率:1.92% 時価総額:399億円

5日線(2,265円)はクリア出来ず、25日線(1,847円)とのカイ離は+20.0%。パラボリックは1,906円。3/24高値2,320円からは▲4.7%の位置です。


㊳M&A総研(9552) 9,380円(▲420) 商い率:1.86% 時価総額:1,800億円

5日線(9,656円)はクリア出来ず、25日線(8,979円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは9,194円。一目均衡表の雲は、7,665円-8,695円。2/1高値10,400円からは▲9.8%の位置です。2022年6月初値2,510円からは+273.7%ですな。


㊴FIXER(5129) 2,320円(▲57) 商い率:1.83% 時価総額:340億円

5日線(2,401円)はクリア出来ず、25日線(2,277円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは2,222円。一目均衡表の雲は、2,219円-2,271円。1/16高値3,095円からは▲25.0%の位置です。2022年10月初値1,822円からは+27.3%ですな。


㊵UNERRY(5034) 3,950円(▲55) 商い率:1.79% 時価総額:140億円

5日線(4,016円)はクリア出来ず、25日線(3,660円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは3,658円。3/24高値4,385円からは▲9.9%の位置です。2022年7月初値3,000円からは+31.7%ですな。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛ユーザーローカル(3984) 2,138円(+196) 商い率:7.45% 時価総額:344億円

独自AIによって関連語を自動選出する「関連語AI」の無償提供を開始すると先週末に発表。関連語を選ぶだけで、ChatGPTと連携して広告クリエイティブや文章も作成できる。ChatGPT関連としての位置づけも高まる方向に。なお、本日はプライム市場でAI関連が人気化。同社のほか、RPAHD<6572>、ブレインパッド<3655>、HEROZ<4382>、オプティム<3694>が上昇率上位に。

ザラ場高値は2,212円までありました。高値更新です。5日線(1,950円)はクリア、25日線(1,791円)とのカイ離は+19.4%。パラボリックは1,686円。2020年10月高値は2,760円がありましたなあ…。


㉜ヘッドウォータース(4011) 9,910円(▲560) 商い率:7.39% 時価総額:92.8億円

5日線(10,530円)はクリア出来ず、25日線(8,371円)とのカイ離は+18.4%。パラボリックは9,064円。3/23高値11,760円からは▲15.7%の位置です。


㉝ティアンドエス(4055) 2,082円(+226) 商い率:6.21% 時価総額:159億円

大幅高で昨年3月末につけた昨年高値2222円の奪回も約1年ぶりに視野に入れている。同社は最先端半導体工場向けのシステム開発及び運用・保守などを主力展開し、AI技術を活用した業務効率化で需要獲得が進んでいる。フラッシュメモリーを製造するキオクシアを主要顧客とするが、日の丸半導体新会社ラピダスの最先端半導体量産を目指した大規模な北海道・千歳工場建設でも商機を捉える可能性がある。AI領域ではマシンラーニング・アルゴリズムを駆使して高精度の画像認識機能開発を支援するほか、論文アルゴリズムの実装や評価も手掛けており、AI関連の有力株としても頭角を現している。

ザラ場高値は2,158円までありました。高値更新です。5日線(1,868円)はクリア、25日線(1,760円)とのカイ離は+18.3%。パラボリックは1,693円。2020年8月高値は7,315円がありましたなあ…。


㉞バーチャレクスHLDGS(6193) 1,807円(+104) 商い率:4.65% 時価総額:54.0億円

ザラ場高値は1,860円までありました。高値更新です。5日線(1,709円)はクリア、25日線(1,399円)とのカイ離は+29.2%。パラボリックは1,394円。2016年7月高値は1,986円がありましたなあ…。


㉟HEROZ(4382) 1,450円(+91) 商い率:4.37% 時価総額:218億円

5日線(1,436円)はクリア、25日線(1,277円)とのカイ離は+13.5%。パラボリックは1,335円。3/20高値1,636円からは▲11.4%の位置です。


㊱UNERRY(5034) 4,005円(▲140) 商い率:3.08% 時価総額:142億円

5日線(3,947円)はクリア、25日線(3,620円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは3,628円。3/24高値4,385円からは▲8.7%の位置です。2022年7月初値3,000円からは+33.5%ですな。


㊲ソシオネクスト(6526) 9,780円(▲80) 商い率:3.05% 時価総額:3,293億円

5日線(9,968円)はクリア出来ず、25日線(9,497円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは10,520円と陰転してきました。3/20高値10,520円からは▲7.0%の位置です。10/12初値3,835円からは+155.0%ですな。


㊳アステリア(3853) 787円(+33) 商い率:3.04% 時価総額:138億円

同社はノーコード技術やAI技術、次世代ブロックチェーン技術などの先端分野で業界を先駆し優位性を発揮している。とりわけAI搭載IoT統合エッジウェア『Gravio(グラヴィオ)』はAI・IoTシステムをノーコードで構築し短期間で開発できるシステムで企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)投資需要を捉え収益に寄与しており、ここにわかに盛り上がりをみせているAI関連株人気に乗る形となった。業績面では23年3月期は投資先評価益が想定に届かず減益を強いられる見通しながら、売上高は2ケタ増収基調を維持する見通し。24年3月期は海外でのデザイン事業拡大や合理化努力の発現で、利益も成長トレンドに回帰するとみられている。

5日線(738円)はクリア、25日線(731円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは694円。一目均衡表の雲は、741円-763円。10/7高値875円からは▲10.1%の位置です。


㊴クリアル(2998) 3,515円(+315) 商い率:2.77% 時価総額:201億円

5日線(3,152円)はクリア、25日線(2,924円)とのカイ離は+20.2%。パラボリックは2,738円。2/17高値3,725円からは▲5.6%の位置です。2022年4月初値1,600円からは+119.7%ですな。


㊵西華産業(8061) 2,056円(+289) 商い率:2.91% 時価総額:253億円

前週末24日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、営業利益を37億円から45億円(前期比17.7%増)へ、純利益を25億円から49億円(同2.2倍)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を35円から55円へ引き上げたことが好感されている。売上高は950億円から920億円(同7.8%増)へ下方修正したものの、主に日本ダイヤバルブをはじめとする国内外子会社の業績が好調に推移していることに加えて、営業外収益で持ち分法による投資利益を計上することが要因としている。なお、年間配当予想は90円(前期65円)となる予定だ。

ザラ場高値は2,150円までありました。高値更新です。5日線(1,819円)はクリア、25日線(1,771円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは1,712円と陽転してきました。月足の一目均衡表の雲は、1,282円-2,103円。2018年1月高値は3,350円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


↑このページのトップヘ