さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。今夜はこんでオシマイ。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㊶UNERRY(5034) 5,410円(+50) 商い率:1.50% 時価総額:193億円
ザラ場高値は5,500円までありました。高値更新です。5日線(5,119円)はクリア、25日線(4,414円)とのカイ離は+22.6%。パラボリックは4,903円。2022年7月初値3,000円からは+80.3%ですな。
㊷INPEX(1605) 1,668円(+42) 商い率:0.80% 時価総額:23,130億円
11日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の8月限が前日比1.84ドル高の1バレル=74.83ドルと上昇した。5月初旬以来、2カ月半ぶりの水準に上昇している。石油輸出国機構(OPEC)の高官が、世界のエネルギー需要は45年までに23%増加すると発言したと報道されたことが買い要因となった。また、産油国のサウジアラビアとロシアによる供給削減方針も相場を押し上げた。更に、ドル指数が下落していることもドル建てで取引されることが多い原油先物にとって割安感を意識させている。
ザラ場高値は1,673.5円までありました。高値更新です。5日線(1,626円)はクリア、25日線(1,608円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは1,583円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,474円-1,531円。2022年6月高値は1,831円がありましたなあ…。
ザラ場高値は1,673.5円までありました。高値更新です。5日線(1,626円)はクリア、25日線(1,608円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは1,583円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,474円-1,531円。2022年6月高値は1,831円がありましたなあ…。
㊸三菱UFJ(8306) 1,069.5円(+17.5) 商い率:0.58% 時価総額:135,695億円
日経平均株価の下げ幅が300円を超す軟調な地合いにあって、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が逆行高となるなど、銀行株が底堅い動きとなっている。国内の賃金に上昇圧力が高まったことを受け、日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を修正するとの観測が強まっており、利ザヤ改善への思惑から銀行株を選好する姿勢が広がっている。三井住友フィナンシャルグループ<8316>やりそなホールディングス<8308>も上昇。しずおかフィナンシャルグループ<5831>や山口フィナンシャルグループ<8418>など地銀株もしっかり。厚生労働省が7日発表した5月の毎月勤労統計で、名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額の伸びが顕著となり、YCC修正観測が広がった。11日の米国市場では長期金利が4%を下回る水準に低下(長期債価格は上昇)したものの、円債市場では外部要因を受けた債券買いよりも、YCC修正による国内金利上昇を警戒した売りが優勢となっており、債券先物に下落圧力が掛かっている。
5日線(1,062円)はクリア、25日線(1,025円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは1,115円と陰転してきました。7/4高値1,115円からは▲4.1%の位置です。
5日線(1,062円)はクリア、25日線(1,025円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは1,115円と陰転してきました。7/4高値1,115円からは▲4.1%の位置です。
㊹トリドリ(9337) 2,709円(+47) 商い率:0.19% 時価総額:83.9億円
5日線(2,650円)はクリア、25日線(2,460円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,594円。7/10高値2,797円からは▲3.1%の位置です。
㊺トヨタ自動車(7203) 2,198円(▲13) 商い率:0.13% 時価総額:358,603億円
5日線(2,259円)はクリア出来ず、25日線(2,243円)とのカイ離は▲2.0%。パラボリックは2,358円と陰転してきました。7/6高値2,358円からは▲6.8%の位置です。
5日線(2,650円)はクリア、25日線(2,460円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,594円。7/10高値2,797円からは▲3.1%の位置です。
㊺トヨタ自動車(7203) 2,198円(▲13) 商い率:0.13% 時価総額:358,603億円
5日線(2,259円)はクリア出来ず、25日線(2,243円)とのカイ離は▲2.0%。パラボリックは2,358円と陰転してきました。7/6高値2,358円からは▲6.8%の位置です。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro