日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

テラプローブ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛日本アビオニクス(6946) 4,410円(▲185) 商い率:1.10% 時価総額:125億円

5日線(4,458円)はクリア出来ず、25日線(4,357円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは4,220円。2/20高値4,700円からは▲6.2%の位置です。


㉜三菱UFJ(8306) 825.4円(▲15.5) 商い率:1.04% 時価総額:104,724億円

UBSによるクレディ・スイスの買収が伝わっているほか、世界の中央銀行が米ドル流動性供給の拡充で協調行動を取ることが表明されており、金融システムに対する過度な警戒感が後退。銀行株も朝方は買い優勢となる場面があった。ただ、週内にFOMCを控える中で上値は重い展開に。FRBのスタンスがハト派色を強める可能性などもあり、米長期金利の先安感などが意識される状況にも。

5日線(837円)はクリア出来ず、25日線(941円)とのカイ離は▲12.3%。パラボリックは945円。一目均衡表の雲は、865円-939円。2/20高値999.5円からは▲17.4%の位置です。


㉝アドバンテスト(6857) 11,560円(▲260) 商い率:0.96% 時価総額:22,142億円

ザラ場高値は11,920円までありました。高値更新です。5日線(11,438円)はクリア、25日線(10,855円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは11,034円。着々とやねえ…。


㉞グローバルセキュリティ(4417) 5,590円(▲210) 商い率:0.89% 時価総額:398億円

5日線(5,674円)はクリア出来ず、25日線(5,538円)とのカイ離は+0.9%。パラボリックは5,452円。一目均衡表の雲は、4,905円-5,126円。2/9高値6,200円からは▲9.8%の位置です。


㉟テラプローブ(6627) 2,645円(▲102) 商い率:0.89% 時価総額:246億円

5日線(2,753円)はクリア出来ず、25日線(2,521円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは2,936円。3/15高値2,941円からは▲10.1%の位置です。


㊱スカイマーク(9204) 1,219円(▲24) 商い率:0.80% 時価総額:735億円

5日線(1,191円)はクリア、25日線(1,221円)とのカイ離は▲0.2%。パラボリックは1,135円と陽転してきました。12/19高値1,545円からは▲21.1%の位置です。


㊲タツモ(6266) 2,086円(▲36) 商い率:0.74% 時価総額:309億円

5日線(2,079円)はクリア、25日線(1,930円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,840円。3/6高値2,218円からは▲6.0%の位置です。


㊳ワンキャリア(4377) 4,500円(▲145) 商い率:0.72% 時価総額:259億円

5日線(4,451円)はクリア、25日線(4,502円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは4,718円。3/2高値4,885円からは▲7.9%の位置です。


㊴オープンワーク(5139) 5,360円(▲230) 商い率:0.71% 時価総額:284億円

5日線(5,450円)はクリア出来ず、25日線(5,893円)とのカイ離は▲9.0%。パラボリックは5,190円と陽転してきました。2/17高値7,190円からは▲25.5%の位置です。12/16初値3,500円からは+53.1%ですな。


㊵きずなホールディングス(7086) 1,078円(▲21) 商い率:0.65% 時価総額:74.4億円

5日線(1,085円)はクリア出来ず、25日線(1,019円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは1,009円。10/14高値1,135円からは▲5.0%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛ANYCOLOR(5032) 5,350円(+705) 商い率:0.77% 時価総額:1,637億円

5日線(4,414円)はクリア、25日線(4,562円)とのカイ離は+17.3%。パラボリックは3,944円。一目均衡表の雲は、5,495円-8,110円。10/27高値13,790円からは▲61.2%の位置です。


㉜テラプローブ(6627) 2,747円(+6) 商い率:0.75% 時価総額:255億円

5日線(2,782円)はクリア出来ず、25日線(2,503円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは2,941円と陰転してきました。3/15高値2,941円からは▲6.6%の位置です。


㉝タツモ(6266) 2,122円(+95) 商い率:0.73% 時価総額:314億円

5日線(2,084円)はクリア、25日線(1,927円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは1,825円。3/6高値2,218円からは▲4.3%の位置です。


㉞ワンキャリア(4377) 4,645円(+230) 商い率:0.70% 時価総額:268億円

5日線(4,441円)はクリア、25日線(4,494円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは4,757円。一目均衡表の雲は、3,885円-3,982円。3/2高値4,885円からは▲4.9%の位置です。


㉟ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,124円(+39) 商い率:0.68% 時価総額:268億円

5日線(1,086円)はクリア、25日線(1,043円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは966円。2/27高値1,158円からは▲2.9%の位置です。


㊱KeePer技研(6036) 4,745円(+100) 商い率:0.64% 時価総額:1,342億円

5日線(4,664円)はクリア、25日線(4,122円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは4,815円。3/6高値4,835円からは▲1.9%の位置です。


㊲アダストリア(2685) 2,424円(+53) 商い率:0.61% 時価総額:1,183億円

5日線(2,394円)はクリア、25日線(2,280円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは2,467円。3/10高値2,470円からは▲1.9%の位置です。


㊳ボードルア(4413) 4,150円(▲105) 商い率:0.50% 時価総額:328億円

5日線(4,071円)はクリア、25日線(3,990円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは3,763円。一目均衡表の雲は、3,730円-3,765円。2/9高値4,380円からは▲5.3%の位置です。


㊴アズーム(3496) 5,500円(+100) 商い率:0.48% 時価総額:331億円

5日線(5,456円)はクリア、25日線(5,206円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは5,153円。一目均衡表の雲は、5,142円-5,370円。2/2高値5,880円からは▲6.5%の位置です。


㊵カプコン(9697) 4,620円(+135) 商い率:0.46% 時価総額:12,313億円

ザラ場高値は4,630円までありました。高値更新です。5日線(4,447円)はクリア、25日線(4,401円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは4,245円。一目均衡表の雲は、4,178円-4,202円。着々とやねえ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 





さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。今夜最後は下書きだけですいません…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①テラプローブ(6627) 2,741円(▲154) 商い率:1.39% 時価総額:254億円


②うるる(3979) 1,950円(+109) 商い率:1.37% 時価総額:135億円


③日本アビオニクス(6946) 4,465円(▲85) 商い率:1.31% 時価総額:126億円


④ジャパニアス(9558) 3,220円(▲85) 商い率:1.23% 時価総額:129億円


⑤きずなホールティングス(7086) 1,069円(▲51) 商い率:1.21% 時価総額:73.8億円


⑥アダストリア(2685) 2,371円(▲45) 商い率:0.68% 時価総額:1,157億円


⑦ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,085円(▲18) 商い率:0.66% 時価総額:258億円


⑧カプコン(9697) 4,485円(+150) 商い率:0.36% 時価総額:11,953億円


⑨ボードルア(4413) 4,255円(+265) 商い率:0.30% 時価総額:337億円


⑩ANYCOLOR(5032) 4,645円(+700) 商い率:0.17% 時価総額:1,421億円

東証プライム市場への市場区分変更を申請したと発表している。承認の可否や時期は現時点では不確定。また、23年4月期の営業利益予想を従来の77.00億円から92.00億円(前期実績41.91億円)に上方修正した。VTuberグループの業績が想定を上回る進捗となっているため。特にコマース領域やプロモーション領域が好調という。第3四半期累計(22年5月-23年1月)の営業利益は前年同期比139.5%増の75.09億円で着地した。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。今夜最後は下書きだけですいません。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①きずなホールティングス(7086) 1,120円(+57) 商い率:1.45% 時価総額:77.3億円


②日本製鉄(5401) 3,150円(+80) 商い率:1.45% 時価総額:29,935億円


③ジーニー(6562) 1,843円(+90) 商い率:1.37% 時価総額:333億円

国産デジタル屋外広告(DOOH)プラットフォーム「GENIEE DOOH」が外食チェーン経営のガーデン(東京都新宿区)、総合不動産のユニカ(同)と連携を開始すると発表している。今回の連携により、東京・渋谷センター街の入り口付近のビルに設置された3Dビジョン「BIG BOSS ビジョン」でのDOOH広告枠買い付けが可能になるという。都心の大型広告の訴求力に期待した買いが入っているようだ。


④レアジョブ(6096) 1,240円(+70) 商い率:1.35% 時価総額:121億円

一時8.4%高と値を飛ばし昨年来高値を更新した。同社はフィリピン人講師によるオンライン英会話レッスンを主要業務とし、英会話業界の最大手に位置する。業績面では人件費や広告費の増加によって本業のもうけを示す営業利益が低迷しているが、最悪期は脱しており、23年3月期は従来計画の5000万円から2億3000万円(前期比21%減)に上方修正している。トップラインは連結決算となった12年3月期から前期まで10期連続の増収を達成し、今期も22%の伸びを見込んでいる。24年3月期はALT(外国人の指導助手)事業が軌道に乗り、増収効果から利益も急回復を果たす公算が大きい。そうしたなか、同社は14日取引終了後にこれまで無配としていた23年3月期の年間配当を12円とすることを発表、前期実績比でも1円の増配となり、これを材料視する買いを呼び込む格好となった。


⑤三菱UFJ(8306) 861.5円(+38.5) 商い率:1.31% 時価総額:109,305億円

三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>などメガバンクが軒並みカイ気配で始まり大きく切り返す展開。米国で銀行破綻が相次ぐなか、直近はリスク回避目的の売りがかさみ、いずれも株価水準を大きく切り下げていた。ヘッジファンドによる債券売り・銀行株買いの巻き戻しによる下げ圧力や、一部個人投資家の信用取引の追い証回避のための投げ売りなどが下げを助長していたが、足もとはリバウンドに転じている。前日の米国株市場では金融株の買い戻しが顕著で全体指数を押し上げており、その流れを受けて東京市場でもオーバーシュート気味に売り込まれたメガバンクをはじめとする銀行株に投資資金が向かっている。


⑥ジャパニアス(9558) 3,305円(+60) 商い率:1.23% 時価総額:132億円


⑦東京エレクトロンデバイス(2760) 8,480円(+400) 商い率:1.19% 時価総額:886億円


⑧ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 1,103円(+56) 商い率:1.14% 時価総額:263億円


⑨KeePer技研(6036) 4,740円(+180) 商い率:1.10% 時価総額:1,341億円


⑩テラプローブ(6627) 2,895円(+154) 商い率:0.90% 時価総額:269億円


⑪インティメート・マージャー(7072) 1,988円(+8) 商い率:0.87% 時価総額:65.3億円


⑫ギフトホールディングス(9279) 4,590円(+75) 商い率:0.83% 時価総額:458億円

ギフトホールディングス <9279> [東証P] が3月15日大引け後(15:00)に決算を発表。23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)の連結経常利益は前年同期比33.0%減の5.4億円に落ち込み、11-4月期(上期)計画の10億円に対する進捗率は4年平均の66.8%を下回る54.7%にとどまった。直近3ヵ月の実績である11-1月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の11.8%→10.2%に低下した。


⑬アダストリア(2685) 2,416円(+94) 商い率:0.75% 時価総額:1,179億円


⑭データホライゾン(3628) 2,776円(▲16) 商い率:0.14% 時価総額:353億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪サンクゼール(2937) 3,740円(▲30) 商い率:1.55% 時価総額:331億円

5日線(3,853円)はクリア出来ず、25日線(3,519円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは4,180円と陰転してきました。2/27高値4,180円からは▲10.5%の位置です。12/21初値2,201円からは+69.9%ですな。


⑫三菱UFJ(8306) 932.7円(▲60.9) 商い率:1.33% 時価総額:118,338億円

本日は銀行セクターが業種別値下がり率のトップとなった。前日の米国市場で金融関連株が大幅安となった流れが波及する形に。KBWナスダック銀行株指数は7.7%の下落で、下落率は2年9カ月ぶりの大きさとなったようだ。SVBファイナンシャル・グループが、保有債券を売却して巨額の損失を計上したのがきっかけとなっている。今後、保有債券の含み損拡大が表面化するとの懸念につながっているようだ。

5日線(972円)はクリア出来ず、25日線(962円)とのカイ離は▲3.0%。パラボリックは996円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、854円-943円。2/20高値999.5円からは▲6.7%の位置です。


⑬KeePer技研(6036) 4,720円(▲35) 商い率:1.26% 時価総額:1,335億円


⑭テラプローブ(6627) 2,882円(▲5) 商い率:1.22% 時価総額:268億円

ザラ場高値は2,936円までありました。高値更新です。5日線(2,798円)はクリア、25日線(2,378円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは2,456円。2011年2月高値3,120円が見えてきたかなあ…。


⑮グローバルセキュ(4417) 5,890円(▲110) 商い率:1.18% 時価総額:412億円


⑯東邦金属(5781) 1,968円(+400) 商い率:1.17% 時価総額:46.0億円

前日の後場に、新開発異種金属接合技術を用いた核融合炉用高熱負荷機器が重要マイルストーンを通過したと発表している。高温プラズマ照射試験において、同接合技術の高い信頼性が確認されているもよう。今後は、将来の核融合炉への実装を目指して、国内外の大型プラズマ実験装置における実験を計画している。将来的な市場拡大が期待される分野での展開力が期待される状況に。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,456円)はクリア、25日線(1,155円)とのカイ離は+70.4%。パラボリックは1,177円。2020年10月高値は2,557円がありましたなあ…。


⑰双日(2768) 2,797円(▲60) 商い率:1.13% 時価総額:7,001億円


⑱タツモ(6266) 2,144円(+17) 商い率:0.99% 時価総額:318億円


⑲積水ハウス(1928) 2,771円(+43.5) 商い率:0.97% 時価総額:18,973億円

前日に23年1月期決算を発表、営業利益は2615億円で前期比13.6%増となり、コンセンサス水準で着地した。24年1月期は2650億円で同1.3%増の見通しで、市場予想通りの水準。国際事業の減益を国内事業でカバーする計画。発行済み株式数の2.72%に相当する最大400億円の自社株買い実施発表、26年1月期営業利益3180億円を目指す新中計目標などをポジティブ視する動きが優勢となった。

ザラ場高値は2,783.5円までありました。高値更新です。5日線(2,689円)はクリア、25日線(2,560円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,623円。着々とやねえ…。


⑳東京エレクトロンデバイス(2760) 8,600円(+20) 商い率:0.89% 時価総額:898億円




コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 





↑このページのトップヘ