日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

チェンジ

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉑三菱ケミカル(4188) 820.6円(+17.2) 商い率:0.72% 時価総額:12,361億円

野村證券では投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に格上げ、目標株価も780円から1160円に引き上げている。構造改革、価格転嫁力やMMA採算の改善から、投資魅力は高いと評価しているようだ。今期の機能商品の採算改善効果は想定以上で、来期以降もこの効果は持続すると予想し、24年3月期調整後営業利益は2760億円から3103億円に引き上げのもよう。株主還元拡充への見直しにも注目と。

ザラ場高値は827.9円までありました。高値更新です。5日線(813円)はクリア、25日線(747円)とのカイ離は+9.9%。パラボリックは756円。週足の一目均衡表の雲は、757円-883円。2021年9月高値は1,063円がありましたなあ…。


㉒チェンジ(3962) 2,589円(▲1) 商い率:0.67% 時価総額:1,889億円


㉓フーディソン(7114) 2,331円(▲12) 商い率:0.63% 時価総額:102億円

5日線(2,322円)はクリア、25日線(2,774円)とのカイ離は▲16.0%。パラボリックは3,070円。2/10高値3,440円からは▲32.2%の位置です。12/16初値2,300円からは+1.3%ですな。


㉔東光高岳(6617) 2,118円(+28) 商い率:0.59% 時価総額:345億円

5日線(2,065円)はクリア、25日線(2,068円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは1,944円。一目均衡表の雲は、1,965円-1,978円。1/24高値2,232円からは▲5.1%の位置です。


㉕アルファパーチェス(7115) 855円(+4) 商い率:0.58% 時価総額:80.7億円


㉖IGポート(3791) 2,378円(+69) 商い率:0.57% 時価総額:120億円

ザラ場高値は2,382円までありました。高値更新です。5日線(2,300円)はクリア、25日線(2,159円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,023円。月足の一目均衡表の雲は、1,648円-2,723円。2018年3月高値は4,435円がありましたなあ…。


㉗日本食品化工(2892) 3,485円(+40) 商い率:0.49% 時価総額:223億円

5日線(3,451円)はクリア、25日線(3,266円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは3,157円。2/22高値3,550円からは▲1.8%の位置です。


㉘三井不動産(8801) 2,536.5円(+62.5) 商い率:0.48% 時価総額:24,194億円

日銀の次期総裁候補である植田氏が衆院議で所信を表明している。黒田総裁の大規模金融緩和について、「様々な副作用が生じているが、経済、物価情勢を踏まえると、2%の物価安定の目標の実現にとって必要」とし、今後も金融緩和を続けることが適切だとしている。過度な金融政策の変更に対する懸念後退につながり、金利上昇がデメリットとなる不動産株の買い需要につながっているようだ。


㉙MACBEEPLANET(7095) 12,510円(▲60) 商い率:0.47% 時価総額:406億円


㉚MIXI(2121) 2,631円(▲8) 商い率:0.45% 時価総額:2,058億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①ソシオネクスト(6526) 8,260円(▲160) 商い率:2.02% 時価総額:2,781億円

5日線(8,386円)はクリア出来ず、25日線(8,004円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは8,880円と陰転してきました。2/10高値8,880円からは▲7.0%の位置です。10/12初値3,835円からは+115.4%ですな。


②そーせいグループ(4565) 2,491円(▲106) 商い率:1.90% 時価総額:2,041億円


③チェンジ(3962) 2,604円(▲96) 商い率:1.87% 時価総額:1,900億円

5日線(2,445円)はクリア、25日線(2,362円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは2,179円。2/16高値2,717円からは▲4.2%の位置です。2/15-2/16のGAP(2,569円-2,588円)を2/17に安値2,564円で埋めてはいるようね…。


④サンクゼール(2937) 3,240円(+105) 商い率:1.84% 時価総額:286億円

5日線(3,090円)はクリア、25日線(3,044円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは2,900円。2/8高値3,565円からは▲9.1%の位置です。12/21初値2,201円からは+47.2%ですな。


⑤ライフドリンク(2585) 2,841円(+209) 商い率:1.75% 時価総額:366億円

ザラ場高値は3,010円までありました。高値更新です。5日線(2,636円)はクリア、25日線(2,420円)とのカイ離は+17.4%。パラボリックは2,242円。2021年12月初値1,427円からは+99.1%ですな。ほぼ倍化ですな…。


⑥ダイコク電機(6430) 2,616円(+10) 商い率:1.68% 時価総額:387億円

5日線(2,567円)はクリア、25日線(2,161円)とのカイ離は+21.1%。パラボリックは2,110円。2/16高値2,655円からは▲1.5%の位置です。


⑦フリュー(6238) 1,181円(+89) 商い率:1.56% 時価総額:334億円

岡三証券では投資判断を「中立」から「強気」に、目標株価も1200円から1500円に引き上げた。中期的には、プリントシール機のDXによるビジネスモデルの転換が期待されるほか、24年3月期には、プリントシール機のプレイ回数の回復とシール紙の値上げ効果で業績が回復に転じるとし、営業利益は前期比31.8%増の29億円を予想している。株価はこうした回復・成長を織り込む余地が大きいとみている。


⑧オープンワーク(5139) 7,120円(+570) 商い率:1.52% 時価総額:377億円

ザラ場高値は7,190円までありました。高値更新です。5日線(6,336円)はクリア、25日線(5,064円)とのカイ離は+40.6%。パラボリックは5,389円。12/16初値3,500円からは+103.4%ですな。これも倍化達成ですな…。


⑨力の源HD(3561) 1,434円(▲25) 商い率:1.49% 時価総額:431億円


⑩INTLOOP(9556) 7,770円(+140) 商い率:1.49% 時価総額:357億円


⑪テラプローブ(6627) 2,277円(▲102) 商い率:1.44% 時価総額:211億円

ザラ場高値は2,389円までありました。高値更新です。5日線(2,254円)はクリア、25日線(2,112円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは2,128円。2021年11月高値は2,429円がありましたなあ…。


⑫トレンドマイクロ(4704) 6,340円(+60) 商い率:1.41% 時価総額:8,927億円

前日に22年12月期の決算を発表、営業利益は313億円で前期比28.2%減益となり、市場コンセンサスを50億円程度下振れる着地になっている。人件費増加などにより会社計画も下回る結果に。一方、23年12月期は348億円で同11.0%増を見込む。発行済み株式数の3.74%に当たる520万株、250億円を上限とする自社株買いを発表したことも好感されている。


⑬三菱ケミカル(4188) 805.8円(+28.9) 商い率:1.23% 時価総額:12,138億円

前日に23年3月期の業績上方修正を発表している。ジレニアの仲裁判断を踏まえ、仲裁手続き中のロイヤリティを第4四半期に一括認識するとし、コア営業利益計画を2000億円から3260億円に増額している。今回の過去受領分の一括認識は一過性のものではあるが、その水準は想定以上との見方が優勢のもようで、ポジティブな反応が強まる形に。

ザラ場高値は806.9円までありました。高値更新です。5日線(772円)はクリア、25日線(727円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは711円。週足の一目均衡表の雲は、757円-883円。2021年9月高値は1,063円がありましたなあ…。


⑭東京エレクトロンデバイス(2760) 7,990円(▲320) 商い率:1.16% 時価総額:835億円


⑮石油資源開発(1662) 4,865円(▲55) 商い率:1.09% 時価総額:2,642億円

5日線(4,791円)はクリア、25日線(4,291円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは4,241円。2/16高値4,940円からは▲1.5%の位置です。


⑯日本食品化工(2892) 3,330円(+90) 商い率:1.00% 時価総額:213億円


⑰伊勢化学(4107) 7,230円(+630) 商い率:0.96% 時価総額:371億円

伊勢化学工業 <4107> [東証S]について、Cornwall Capital Management LPは2月17日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、Cornwall Capital Management LPの伊勢化株式保有比率は5.07%→6.15%に増加した。報告義務発生日は2月15日。

ザラ場高値は7,250円までありました。高値更新です。5日線(6,654円)はクリア、25日線(5,708円)とのカイ離は+26.7%。パラボリックは6,243円。1990年高値は13,328円がありましたなあ…。ここは色々と思い出のある銘柄さんでねえ…。強烈な初値天井やったのよ。まだ若いおいらは当時の上司に公募と初値買い付けを命令されたのよねえ~。こんな仕事が昔は腐るほどあったんよ…。未だに初値を越えれんのやね…。


⑱MACBEEPLANET(7095) 12,630円(▲250) 商い率:0.88% 時価総額:410億円


⑲アドバンスト・メディア(3773) 1,445円(+6) 商い率:0.86% 時価総額:266億円

ザラ場高値は1,475円までありました。高値更新です。5日線(1,407円)はクリア、25日線(1,321円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは1,303円。月足の一目均衡表の雲は、1,122円-1,701円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。


⑳アイサンテクノロジー(4667) 2,055円(+24) 商い率:0.74% 時価総額:114億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①円谷フィールズホールディ(2767) 3,835円(+220) 商い率:10.85% 時価総額:1,331億円

ザラ場高値は4,045円までありました。高値更新です。5日線(3,143円)はクリア、25日線(2,559円)とのカイ離は+49.9%。パラボリックは2,490円。着々とやねぇ…。2022年8月安値1,287円からは+198%ですな。約3倍化やねえ~。


②AViC(9554) 970円(▲35) 商い率:9.86% 時価総額:55.3億円


③レーザーテック(6920) 23,035円(+365) 商い率:9.15% 時価総額:21,719億円

レーザーテック<6920>やSCREENホールディングス<7735>、アドバンテスト<6857>が上昇している。国内の半導体新会社ラピダス(東京都千代田区)が、北海道千歳市に生産工場の建設を検討していると前日に伝わった。更に16日には、台湾の半導体受託製造大手の聯華電子(UMC)が三重県桑名市に半導体新製造棟を建設する方向で検討していることがわかったと、一部で報じられている。半導体製造装置の国内での需要の高まりと今後の受注への好影響を期待した買いが集まったようだ。


④GREENEARTH(9212) 652円(+0) 商い率:8.06% 時価総額:73.2億円


⑤マイクロ波化学(9227) 2,324円(▲4) 商い率:7.85% 時価総額:354億円


⑥ゲームカード・ジョイコHD(6249) 3,045円(▲40) 商い率:7.38% 時価総額:434億円

ザラ場高値は3,360円までありました。高値更新です。ちょいと上ヒゲさん。これも連呼デイトレが急になんか言い出してたねえ~。怖い、怖い。5日線(2,977円)はクリア、25日線(2,275円)とのカイ離は+33.8%。パラボリックは2,184円。ホント、ロクなことないね…。


⑦Abalance(3856) 4,380円(+75) 商い率:6.42% 時価総額:760億円

ザラ場高値は4,600円までありました。高値更新です。5日線(3,899円)はクリア、25日線(2,951円)とのカイ離は+48.4%。パラボリックは2,968円。強いねぇ~。


⑧テイクアンドギヴニーズ(4331) 1,489円(+148) 商い率:6.22% 時価総額:194億円

5日線(1,378円)はクリア、25日線(1,324円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは1,267円。一目均衡表の雲は、1,398円-1,486円。グズグズと下げてたからねえ~。10/17高値1,807円からは▲17.6%の位置です。


⑨サイフューズ(4892) 1,092円(+150) 商い率:5.44% 時価総額:84.9億円


⑩ギフティ(4449) 2,690円(+75) 商い率:5.37% 時価総額:784億円

ザラ場高値は2,710円までありました。高値更新です。5日線(2,451円)はクリア、25日線(2,172円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは2,265円。週足の一目均衡表の雲は、1,558円-2,546円。2021年2月高値は4,870円がありましたなあ…。


⑪ジャパニアス(9558) 3,405円(+45) 商い率:5.32% 時価総額:136億円


⑫アクリート(4395) 2,491円(+31) 商い率:4.95% 時価総額:148億円

なんか連呼デイトレがうるさいようね。5日線(2,611円)はクリア出来ず、25日線(2,847円)とのカイ離は▲12.5%。パラボリックは2,749円。一目均衡表の雲は、3,195円-3,465円。200日線(2,389円)との攻防中。12/14高値4,130円からは▲39.7%の位置です。


⑬クリアル(2998) 3,095円(+287) 商い率:3.57% 時価総額:158億円

ザラ場高値は3,170円までありました。高値更新です。5日線(2,919円)はクリア、25日線(2,435円)とのカイ離は+27.1%。パラボリックは2,558円。2022年4月初値1,600円からは+93.4%ですな。ほぼ倍化やねえ~。


⑭チェンジ(3962) 2,700円(+154) 商い率:3.16% 時価総額:1,970億円

ザラ場高値は2,717円までありました。高値更新です。5日線(2,391円)はクリア、25日線(2,344円)とのカイ離は+15.2%。パラボリックは2,157円。2020年10月高値は6,390円がありましたなあ…。


⑮サンウェルズ(9229) 8,470円(+200) 商い率:2.97% 時価総額:994億円

3月31日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。株式分割に伴い定款を一部変更し、発行可能株式総数を4000万株から1億2000万株に引き上げる。株式分割が好感されていることに加え、前日までの続落を受けて値頃感があることも買い意欲を刺激しているようだ。


⑯ポート(7047) 1,558円(▲32) 商い率:2.83% 時価総額:189億円

ザラ場高値は1,639円までありました。高値更新です。5日線(1,477円)はクリア、25日線(1,300円)とのカイ離は+19.8%。パラボリックは1,377円。2021年11月高値は1,765円が見えてきたかなあ…。


⑰スマートドライブ(5137) 1,820円(+103) 商い率:2.72% 時価総額:113億円

5日線(1,678円)はクリア、25日線(1,761円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは1,544円。1/17高値2,008円からは▲9.4%の位置です。12/15初値1,630円からは+11.7%ですな。


⑱テラプローブ(6627) 2,379円(+163) 商い率:2.65% 時価総額:221億円

15日の取引終了後に発表した1月度の月次連結売上高(速報)は、前年同月比6.9%増の27億1200万円となった。前年と比べた増減率は、22年12月(収益認識に関する会計基準等の適用前の21年12月の数値との比較)の12.2%増から鈍化したものの、半導体市況の悪化が懸念されるなかにあって、増収基調を継続したことが買い安心感につながったようだ。

ザラ場高値は2,387円までありました。高値更新です。5日線(2,239円)はクリア、25日線(2,091円)とのカイ離は+13.8%。パラボリックは2,117円。2021年11月高値は2,429円が見えてきたねえ…。


⑲そーせいグループ(4565) 2,597円(+169) 商い率:2.63% 時価総額:2,128億円

ザラ場高値は2,609円までありました。高値更新です。5日線(2,412円)はクリア、25日線(2,375円)とのカイ離は+9.3%。パラボリックは2,291円と陽転してきました。月足の一目均衡表の雲は、1,721円-2,634円。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。


⑳力の源HD(3561) 1,459円(+101) 商い率:2.59% 時価総額:439億円

ザラ場高値は1,474円までありました。高値更新です。5日線(1,303円)はクリア、25日線(1,122円)とのカイ離は+30.0%。パラボリックは1,161円。2017年11月高値は2,700円がありましたなあ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①チェンジ(3962) 2,546円(+335) 商い率:3.91% 時価総額:1,858億円

14日の取引終了後に23年3月期第3四半期累計(22年4~12月)の決算を発表し、営業利益は52億3000万円(前期変則決算のため比較なし)だった。通期計画(70億円)に対する進捗率が上期時点(1.9%)から急改善し、74%まで回復したことから、これを好感した買いが入っている。売上高は155億1900万円(同)だった。ふるさと納税のプラットフォームビジネスや官公庁向けサービスの提供を手掛けるパブリテック事業や、IT技術を生かして企業の変革を促すNEW-ITトランスフォーメーション事業が全体業績を牽引した。通期の見通しは据え置いている。

ザラ場高値は2,569円までありました。高値更新です。5日線(2,322円)はクリア、25日線(2,320円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは2,149円と陽転してきました。2020年10月高値は6,390円がありましたなあ…。


②力の源HD(3561) 1,358円(+9) 商い率:2.95% 時価総額:408億円


③メドレー(4480) 4,610円(+145) 商い率:2.94% 時価総額:1,508億円

ザラ場高値は4,880円までありました。高値更新です。5日線(4,449円)はクリア、25日線(4,460円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは4,295円と陽転してきました。2020年10月高値は7,370円がありましたなあ…。


④中山製鋼所(5408) 1,037円(+2) 商い率:2.91% 時価総額:654億円


⑤ジャパニアス(9558) 3,360円(+160) 商い率:2.75% 時価総額:134億円


⑥スマートドライブ(5137) 1,717円(+43) 商い率:2.73% 時価総額:106億円

5日線(1,646円)はクリア、25日線(1,757円)とのカイ離は▲2.3%。パラボリックは1,540円と陽転してきました。1/17高値2,008円からは▲14.5%の位置です。12/15初値1,630円からは+5.3%ですな。


⑦ソシオネクスト(6526) 8,440円(+10) 商い率:2.58% 時価総額:2,841億円


⑧サイボウズ(4776) 2,753円(▲76) 商い率:2.55% 時価総額:1,452億円

ザラ場高値は2,899円までありました。高値更新です。5日線(2,720円)はクリア、25日線(2,565円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは2,498円。2020年9月高値は3,800円がありましたなあ…。


⑨フーディソン(7114) 2,430円(▲220) 商い率:2.50% 時価総額:106億円

5日線(2,938円)はクリア出来ず、25日線(2,931円)とのカイ離は▲17.1%。パラボリックは3,423円。2/10高値3,440円からは▲29.4%の位置です。1/6-1/10のGAP(2,585円-2,628円)を埋めた格好ね。12/16初値2,300円からは+5.7%ですな。安くなったねえ~。


⑩ファンベップ(4881) 207円(+50) 商い率:2.46% 時価総額:44.3億円

抗体誘導ペプチド「FPP003」の尋常性乾癬を対象疾患とする第1/2a相臨床試験の速報結果を発表している。それによると、ヒトに対して初めて投与する試験として安全性及び忍容性が示されるとともに、抗IL-17A抗体(標的タンパク質IL17Aに対する抗体)の抗体価の持続的な上昇(陽性率約8割)が確認されたという。FPP003は、住友ファーマ<4506>との共同研究で創生した開発化合物。


⑪日本製鉄(5401) 2,956円(+66.5) 商い率:2.10% 時価総額:28,092億円

日本製鉄<5401>や神戸製鋼所<5406>が連日の高値更新。日本製鉄は5日続伸し、一時2964円まで買われ18年1月以来、5年1カ月ぶりの水準に上昇。神戸鋼も5日続伸で昨年来高値を更新している。両社には好業績を評価した買いが継続している。日本製鉄は9日に決算発表を行い、23年3月期の連結純利益は前期比5.1%増の6700億円の見通しを据え置いたが、在庫評価差などを除いた実力ベースの連結事業利益は11月見通しから増額修正し6900億円と最高益を更新することを明らかにした。同時に期末配当は90円とし年180円とした。また、神戸鋼も同日に発表した決算発表で今期利益予想を増額修正した。日本製鉄に関して、アナリストからは構造改革を進めた結果、実力ベースでの事業利益6000億円以上を継続的に出せるようになってきたことを高評価する見方が出ている。今期予想配当利回りは日本製鉄が6%台、神戸鋼が4%台の水準にあり、配当権利取りの買いも入っているようだ。

ザラ場高値は2,964円までありました。高値更新です。5日線(2,825円)はクリア、25日線(2,679円)とのカイ離は+10.3%。パラボリックは2,641円。2013年9月高値は3,590円がありましたなあ…。


⑫川崎汽船(9107) 3,290円(+20) 商い率:1.99% 時価総額:9,352億円

ザラ場高値は3,310円までありました。高値更新です。5日線(3,208円)はクリア、25日線(2,888円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは2,915円。2022年6月高値は3,696円がありましたなあ…。


⑬マイクロアド(9553) 1,769円(+300) 商い率:1.67% 時価総額:159億円

23年9月期第1四半期(22年10-12月)の営業利益を3.33億円と発表している。説明資料によると、前年同期比60.7%増。粗利率の高いデータプロダクトが拡大したことに加え、売上高の増加に対する追加コストの発生が限定的だったことから、営業利益率が9.9%(当初想定は6.0%)に向上した。通期予想は前期比23.0%増の7.71億円で据え置いた。通期予想に対する第1四半期の高い進捗率(約43.2%)が好感されているようだ。

5日線(1,548円)はクリア、25日線(1,557円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは1,416円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,413円-1,634円。12/19高値1,995円からは▲11.3%の位置です。


⑭そーせいグループ(4565) 2,428円(+79) 商い率:1.61% 時価総額:1,989億円


⑮サンクゼール(2937) 2,976円(▲69) 商い率:1.52% 時価総額:263億円

5日線(3,165円)はクリア出来ず、25日線(3,026円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは2,873円。2/8高値3,565円からは▲16.5%の位置です。


⑯オープンワーク(5139) 6,500円(+350) 商い率:1.51% 時価総額:344億円

高値引けで高値更新です。5日線(5,828円)はクリア、25日線(4,872円)とのカイ離は+33.4%。パラボリックは4,925円。12/16初値3,500円からは+85.7%ですな。


⑰UEX(9888) 1,391円(+44) 商い率:1.29% 時価総額:167億円


⑱日本郵船(9101) 3,298円(+21) 商い率:1.27% 時価総額:16,825億円

5日線(3,251円)はクリア、25日線(3,150円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは3,070円。8/23高値3,653円からは▲9.7%の位置です。


⑲日本アビオニクス(6946) 4,160円(+35) 商い率:1.16% 時価総額:118億円

ザラ場高値は4,210円までありました。高値更新です。5日線(4,040円)はクリア、25日線(3,717円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは3,686円。2021年6月高値4,955円がありましたなあ…。


⑳グローバルセキュ(4417) 5,930円(+290) 商い率:1.02% 時価総額:412億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.80%~3.00%までの銘柄さん。


ソシオネクスト(6526) 6,600円(▲60) 商い率:2.95% 時価総額:2,222億円

5日線(6,506円)はクリア、25日線(6,589円)とのカイ離は+0.2%。パラボリックは6,755円。11/24高値7,180円からは▲8.1%の位置です。


日本電波工業(6779) 1,814円(▲15) 商い率:2.70% 時価総額:420億円

5日線(1,809円)はクリア、25日線(1,700円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは1,768円。一目均衡表の雲は、1,574円-1,624円。12/2高値1,943円からは▲6.6%の位置です。


日本郵船(9101) 3,214円(+13) 商い率:2.62% 時価総額:16,397億円

5日線(3,159円)はクリア、25日線(2,952円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは3,091円。一目均衡表の雲は、2,654円-3,034円。200日線(3,236円)との攻防中。抜けてくるかなあ…。8/12高値3,696円からは▲13.0%の位置です。


商船三井(9104) 3,420円(+15) 商い率:2.58% 時価総額:12,381億円

5日線(3,376円)はクリア、25日線(3,244円)とのカイ離は+5.4%。パラボリックは3,229円。一目均衡表の雲は、2,929円-3,176円。8/12高値3,845円からは▲11.1%の位置です。


日本アビオニクス(6946) 3,270円(+15) 商い率:2.52% 時価総額:92.5億円

5日線(3,147円)はクリア、25日線(2,853円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは2,815円。6/28高値3,540円からは▲7.6%の位置です



川崎重工業(7012) 3,235円(▲10) 商い率:2.08% 時価総額:5,432億円

ザラ場高値は3,285円までありました。高値更新です。5日線(3,151円)はクリア、25日線(2,939円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,933円。月足の一目均衡表の雲は、1,955円-2,925円。2015年4月高値は6,470円がありましたなあ…。


円谷フィールズホールディ(2767) 2,660円(+48) 商い率:2.01% 時価総額:923億円

ザラ場高値は2,709円までありました。高値更新です。5日線(2,604円)はクリア、25日線(2,316円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは2,361円。これも着々とやねえ…。


日本冶金工(5480) 4,285円(▲130) 商い率:2.00% 時価総額:664億円

5日線(4,301円)はクリア出来ず、25日線(4,156円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは4,136円。12/15高値4,460円からは▲3.9%の位置です。


三菱重工業(7011) 5,540円(▲136) 商い率:1.79% 時価総額:18,690億円

5日線(5,520円)はクリア、25日線(5,298円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは5,265円。一目均衡表の雲は、5,051円-5,124円。12/15高値5,687円からは▲2.6%の位置です。


メドレー(4480) 4,325円(▲70) 商い率:1.76% 時価総額:1,413億円

5日線(4,442円)はクリア出来ず、25日線(4,091円)とのカイ離は+5.7%。パラボリックは4,690円と陰転してきました。12/15高値4,690円からは▲7.8%の位置です。


IHI(7013) 3,975円(▲95) 商い率:1.63% 時価総額:6,149億円

5日線(3,961円)はクリア、25日線(3,632円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは3,716円。12/15高値4,130円からは▲3.8%の位置です。


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,525円(+34) 商い率:1.33% 時価総額:298億円

5日線(2,505円)はクリア、25日線(2,313円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは2,412円。12/13高値2,620円からは▲3.6%の位置です。


霞ヶ関キャピタル(3498) 5,110円(▲90) 商い率:1.31% 時価総額:417億円

5日線(4,966円)はクリア、25日線(4,987円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは4,637円。一目均衡表の雲は、3,813円-4,331円。11/25高値5,550円からは▲7.9%の位置です。


DMソリューションズ(6549) 1,140円(+150) 商い率:1.28% 時価総額:32.0億円

前日に株主優待制度の拡充を発表。これまでは3月末に200株以上、かつ1年以上継続保有の株主に対し、4000-5000円相当のマヌカハニー1瓶を贈呈していたが、これに加えて、9月末現在で200株以上保有、半年間(24年以降は1年間)継続保有している株主に対して、3000円分のクオカードを贈呈する。優待利回りの大幅な向上が意識される展開となっている。

5日線(1,024円)はクリア、25日線(992円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは975円と陽転してきました。11/30高値1,149円からは▲0.8%の位置です。


チェンジ(3962) 2,472円(▲55) 商い率:1.25% 時価総額:1,804億円

ザラ場高値は2,557円までありました。高値更新です。5日線(2,487円)はクリア出来ず、25日線(2,232円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは2,398円。週足の一目均衡表の雲は、1,727円-2,174円。2020年10月高値は6,390円がありましたなあ…。


アバールデータ(6918) 3,950円(+60) 商い率:1.18% 時価総額:293億円

5日線(3,834円)はクリア、25日線(3,576円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは3,581円。11/25高値4,025円からは▲1.9%の位置です。


タスキ(2987) 1,208円(▲36) 商い率:1.10% 時価総額:142億円

5日線(1,189円)はクリア、25日線(1,151円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは1,079円。一目均衡表の雲は、1,102円。11/10高値1,264円からは▲4.4%の位置です。


東芝(6502) 4,750円(+98) 商い率:1.06% 時価総額:20,574億円

三井住友銀行やみずほ銀行が日本産業パートナーズによる同社の買収提案に対し、総額1兆2000億円規模の融資をする方針であると伝わった。買収価格として最大2兆2000億円を想定しており、これまで同買収提案に国内企業が1兆円規模の出資をすることを決めていたなか、銀行団の融資が実施されるかが焦点となっていた。非公開化へ向けた流れの前進と捉えられ、買収プレミアムを期待視する動きに。

5日線(4,668円)はクリア、25日線(4,691円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは4,419円。一目均衡表の雲は、5,166円-5,253円。6/23高値5,858円からは▲18.9%の位置です。


ミズホメディー(4595) 4,115円(+60) 商い率:1.05% 時価総額:392億円

5日線(4,110円)はクリア、25日線(3,934円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは3,756円。12/12高値4,205円からは▲2.1%の位置です。


日本製鉄(5401) 2,261円(▲30) 商い率:0.97% 時価総額:21,487億円

5日線(2,270円)はクリア出来ず、25日線(2,231円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは2,195円。12/15高値2,316円からは▲2.4%の位置です。


ラクオリア創薬(4579) 1,335円(▲32) 商い率:0.91% 時価総額:280億円

5日線(1,370円)はクリア出来ず、25日線(1,328円)とのカイ離は+0.5%。パラボリックは1,419円。12/13高値1,421円からは▲6.1%の位置です。


ジェイリース(7187) 2,978円(▲42) 商い率:0.88% 時価総額:266億円

5日線(3,030円)はクリア出来ず、25日線(2,990円)とのカイ離は▲0.4%。パラボリックは3,154円。一目均衡表の雲は、2,698円-2,757円。11/28高値3,190円からは▲6.6%の位置です。


ユークス(4334) 1,334円(▲7) 商い率:0.86% 時価総額:148億円

5日線(1,296円)はクリア、25日線(1,107円)とのカイ離は+20.5%。パラボリックは1,065円。12/15高値1,380円からは▲3.3%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ