日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

タツモ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①SCREEN(7735) 14,430円(+790) 商い率:3.85% 時価総額:7,330億円

ザラ場高値は14,870円までありました。高値更新です。5日線(13,448円)はクリア、25日線(11,896円)とのカイ離は+21.3%。パラボリックは12,386円。着々とやねえ…。


②DMP(3652) 3,695円(+50) 商い率:3.82% 時価総額:116億円

5日線(3,741円)はクリア出来ず、25日線(2,757円)とのカイ離は+34.0%。パラボリックは3,015円。5/23高値4,000円からは▲7.6%の位置です。


③マイクロ波化学(9227) 1,616円(▲14) 商い率:3.80% 時価総額:248億円

5日線(1,660円)はクリア出来ず、25日線(1,731円)とのカイ離は▲6.6%。パラボリックは1,862円。一目均衡表の雲は、1,867円-2,095円。12/16高値2,936円からは▲45.0%の位置です。


④サイフューズ(4892) 1,017円(▲8) 商い率:3.75% 時価総額:79.4億円


⑤Pluszero(5132) 6,980円(+260) 商い率:3.62% 時価総額:175億円

5日線(6,698円)はクリア、25日線(6,614円)とのカイ離は+5.5%。パラボリックは6,563円。一目均衡表の雲は、7,677円-8,140円。3/6高値10,300円からは▲32.2%の位置です。


⑥Tripla(5136) 2,291円(▲29) 商い率:3.60% 時価総額:125億円


⑦野村マイクロ(6254) 6,030円(+70) 商い率:3.53% 時価総額:612億円

ザラ場高値は6,100円までありました。高値更新です。5日線(5,786円)はクリア、25日線(4,611円)とのカイ離は+30.8%。パラボリックは5,410円。着々とやねえ…。


⑧タツモ(6266) 2,082円(+74) 商い率:3.29% 時価総額:310億円


⑨グローム・ホールディングス(8938) 1,233円(▲23) 商い率:3.10% 時価総額:112億円

5日線(1,210円)はクリア、25日線(1,082円)とのカイ離は+14.0%。パラボリックは1,057円。12/12高値1,441円からは▲14.4%の位置です。


⑩テラプローブ(6627) 3,320円(+145) 商い率:3.06% 時価総額:308億円

ザラ場高値は3,415円までありました。高値更新です。5日線(3,057円)はクリア、25日線(2,861円)とのカイ離は+16.0%。パラボリックは2,654円。着々とやねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。今夜は1ページ目からピックアップして書いています。もちろん、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???


㉑タツモ(6266) 1,891円(+93) 商い率:2.50% 時価総額:280億円

タツモ <6266> について、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッドは4月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッドのタツモ株式保有比率は7.04%→5.23%に減少した。報告義務発生日は4月14日。

5日線(1,831円)はクリア、25日線(1,998円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは2,003円。一目均衡表の雲は、1,858円-2,019円。3/31高値2,246円からは▲15.8%の位置です。


㉒エアトリ(6191) 2,638円(▲119) 商い率:2.32% 時価総額:586億円

5日線(2,710円)はクリア出来ず、25日線(2,631円)とのカイ離は+0.3%。パラボリックは2,619円。一目均衡表の雲は、2,541円-2,569円。4/20高値2,805円からは▲6.0%の位置です。


㉓WACUL(4173) 686円(▲23) 商い率:2.14% 時価総額:48.7億円

5日線(672円)はクリア、25日線(610円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは583円。4/20高値716円からは▲4.2%の位置です。


㉔サンクゼール(2937) 3,380円(▲145) 商い率:2.13% 時価総額:307億円

5日線(3,575円)はクリア出来ず、25日線(4,103円)とのカイ離は▲17.6%。パラボリックは4,377円。一目均衡表の雲は、3,468円-3,775円。4/10高値4,735円からは▲28.6%の位置です。12/21初値2,201円からは+53.6%ですな。


㉕ジャパニアス(9558) 2,941円(▲99) 商い率:1.96% 時価総額:118億円

5日線(3,050円)はクリア出来ず、25日線(3,353円)とのカイ離は▲12.3%。パラボリックは3,417円。一目均衡表の雲は、2,975円-3,395円。100日線(2,919円)との攻防中。4/4高値3,880円からは▲24.2%の位置です。2022年9/13初値2,010円からは+46.3%ですな。


㉖スマートドライブ(5137) 2,269円(▲93) 商い率:1.96% 時価総額:140億円

5日線(2,310円)はクリア出来ず、25日線(2,458円)とのカイ離は▲7.7%。パラボリックは2,426円。一目均衡表の雲は、1,937円-2,207円。50日線(2,265円)との攻防中。3/24高値3,000円からは▲24.4%の位置です。12/15初値1,630円からは+39.2%ですな。


㉗サイバーステップ(3810) 741円(▲150) 商い率:1.95% 時価総額:80.1億円

完全新作サンドボックスゲーム「テラビット」のPC/Steam版を前日にリリースしているが、材料出尽くし感が強まる展開になっているもよう。制作者に収益が還元される「Create to Earn」という独自のゲームモデルとして、足元では期待感が先行し、前日も大幅高となっていた。なお、子会社ブルームズがナスダック上場を目的にケイマン法人を設立したとも前日に発表している。

5日線(818円)はクリア出来ず、25日線(679円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは722円。4/20高値934円からは▲20.7%の位置です。


㉘アドバンテスト(6857) 12,050円(+430) 商い率:1.57% 時価総額:23,081億円

5日線(11,542円)はクリア、25日線(11,621円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは11,003円。一目均衡表の雲は、9,900円-11,020円。3/24高値12,460円からは▲3.3%の位置です。


㉙Sansan(4443) 1,815円(▲50) 商い率:1.53% 時価総額:2,275億円

5日線(1,892円)はクリア出来ず、25日線(1,632円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは1,614円。4/19高値1,970円からは▲7.9%の位置です。


㉚日本郵船(9101) 3,389円(▲20) 商い率:1.50% 時価総額:17,290億円

5日線(3,440円)はクリア出来ず、25日線(3,290円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは3,304円。一目均衡表の雲は、3,290円-3,464円。2/28高値3,724円からは▲9.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。 


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛グッピーズ(5127) 3,010円(+134) 商い率:0.96% 時価総額:106億円

5日線(2,880円)はクリア、25日線(2,697円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは3,086円。3/17高値3,130円からは▲3.8%の位置です。


㉜IGポート(3791) 2,706円(+114) 商い率:0.86% 時価総額:137億円

高値引けで高値更新です。5日線(2,532円)はクリア、25日線(2,491円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは2,393円と陽転してきました。月足の一目均衡表の雲は、1,648円-2,723円。2018年3月高値は4,435円がありましたなあ…。


㉝タツモ(6266) 2,172円(▲24) 商い率:0.85% 時価総額:322億円

ザラ場高値は2,246円までありました。高値更新です。5日線(2,137円)はクリア、25日線(2,067円)とのカイ離は+5.1%。パラボリックは1,980円。2017年6月高値は2,548円がありましたなあ…。


㉞インティメート・マージャー(7072) 2,400円(+39) 商い率:0.81% 時価総額:78.9億円

5日線(2,352円)はクリア、25日線(2,064円)とのカイ離は+16.3%。パラボリックは2,560円と陰転してきました。3/24高値2,560円からは▲6.3%の位置です。


㉟KeePer技研(6036) 4,925円(▲45) 商い率:0.71% 時価総額:1,393億円

ザラ場高値は5,040円までありました。高値更新です。5日線(4,907円)はクリア、25日線(4,603円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは4,631円。2015年2月初値395円からは約12.5倍化しとるのよねえ~。凄いねぇ…。


㊱ギフトホールディングス(9279) 4,560円(▲30) 商い率:0.67% 時価総額:455億円

5日線(4,545円)はクリア、25日線(4,350円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは3,870円。3/24高値4,675円からは▲2.5%の位置です。個人的な好みとしては、山頭火>一風堂>町田商店なんやけどね…。年を喰うと、あっさり系の方がええんよ。


㊲三井物産(8031) 4,116円(+291) 商い率:0.67% 時価総額:63,578億円

5月にも26年3月期までの中期経営計画を公表するもようだ。営業キャッシュフローに対する総還元性向については、今期までの中計の33%からさらに高めたいとのCFO発言が伝わっている。具体値は明らかにされていないが30%台後半になる可能性などとされている。140円を下限とする来期配当は上積みする意向のようだ。一段の株主還元強化姿勢をポジティブに評価する動きが優勢。

5日線(3,881円)はクリア、25日線(3,955円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは3,700円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,905円-3,925円。一気に抜けてきたようね。3/9高値4,299円からは▲4.3%の位置です。


㊳三菱UFJ(8306) 847.9円(+20.4) 商い率:0.62% 時価総額:107,579億円

5日線(836円)はクリア、25日線(896円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは877円。一目均衡表の雲は、867円-961円。2/20高値999.5円からは▲15.2%の位置です。


㊴ジャパンワランティサポート(7386) 3,560円(+10) 商い率:0.52% 時価総額:79.3億円

5日線(3,516円)はクリア、25日線(3,246円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは3,182円。一目均衡表の雲は、3,037円-3,304円。2/8高値3,840円からは▲7.3%の位置です。2022年6月初値1,480円からは+140.5%ですな。


㊵アダストリア(2685) 2,443円(+26) 商い率:0.52% 時価総額:1,192億円

5日線(2,419円)はクリア、25日線(2,358円)とのカイ離は+3.6%。パラボリックは2,341円と陽転してきました。3/10高値2,470円からは▲1.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。 はやみんも言ってたやん。「相場は相場に訊け!」ってね。眠くてあかん…。今日は色々と疲れたのよ。下書きですいません。2周目です。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①タツモ(6266) 2,196円(+125) 商い率:1.16% 時価総額:325億円


②ポート(7047) 1,833円(+10) 商い率:1.09% 時価総額:222億円


③アドバンテスト(6857) 11,880円(▲20) 商い率:1.07% 時価総額:22,755億円

レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置関連株が高い。前日の米国株市場ではインテル<INTC>やマイクロンテクノロジー<MU>がいずれも7%超の大幅高に買われたのをはじめ半導体関連株への買いが顕著となり、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3.3%高と急上昇した。半導体市況の軟化も足もとで在庫調整が進んでいることで、先行き回復期待から買いが総じて優勢となっており、東京市場でもこれに追随する動きとなっている。なお、東エレクは株式3分割に伴いきょうは1万6000円台での攻防となっている。


④アドバンスト・メディア(3773) 1,738円(+39) 商い率:1.03% 時価総額:320億円


⑤東京エレクトロンデバイス(2760) 8,610円(+30) 商い率:0.92% 時価総額:899億円


⑥ジャパンワランティサポート(7386) 3,550円(+115) 商い率:0.85% 時価総額:79.0億円


⑦KeePer技研(6036) 4,970円(+70) 商い率:0.86% 時価総額:1,406億円


⑧ジャパニアス(9558) 3,410円(+80) 商い率:0.85% 時価総額:136億円


⑨アズーム(3496) 6,280円(+200) 商い率:0.72% 時価総額:377億円


⑩アイサンテクノロジー(4667) 2,445円(+68) 商い率:0.63% 時価総額:136億円


今夜はこの辺で…。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪日本郵船(9101) 3,305円(+34) 商い率:1.55% 時価総額:16,861億円

5日線(3,274円)はクリア、25日線(3,425円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは3,472円。一目均衡表の雲は、3,078円-3,162円。2/28高値3,724円からは▲11.3%の位置です。


⑫ギックス(9219) 2,474円(+54) 商い率:1.55% 時価総額:138億円

5日線(2,390円)はクリア、25日線(2,229円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは2,559円。3/16高値2,577円からは▲4.0%の位置です。2022年4月初値1,100円からは+124.9%ですな。


⑬商船三井(9104) 3,505円(+20) 商い率:1.52% 時価総額:12,688億円

5日線(3,481円)はクリア、25日線(3,530円)とのカイ離は▲0.7%。パラボリックは3,648円。2/28高値3,700円からは▲5.3%の位置です。


⑭ジャパニアス(9558) 3,560円(+40) 商い率:1.51% 時価総額:142億円

5日線(3,443円)はクリア、25日線(3,391円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは3,569円。一目均衡表の雲は、2,820円-3,191円。2/24高値3,750円からは▲5.1%の位置です。2022年9月初値2,010円からは+77.1%ですな。


⑮アドバンテスト(6857) 12,050円(▲60) 商い率:1.42% 時価総額:23,081億円

ザラ場高値は12,460円までありました。高値更新です。5日線(11,884円)はクリア、25日線(11,090円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは11,217円。1999年高値は13,970円がありましたなあ…。


⑯ソフトマックス(3671) 810円(+44) 商い率:1.42% 時価総額:48.5億円

政府が「全国の医療機関・薬局で電子カルテ情報の一部の共有、閲覧を可能にする新たなシステムを構築し、感染症危機時などに、病院や自治体が迅速に患者の情報を共有できる体制を目指す」と一部メディアが報道し、買い手掛かりとなっている。報道によると、4月にも医療現場のデジタル化に向けた工程表を決定するという。ソフトマックスはWeb型電子カルテシステムを手掛けており、関連銘柄の一角として物色されているようだ。

5日線(773円)はクリア、25日線(790円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは755円。12/2高値1,028円からは▲21.2%の位置です。


⑰CHATWORK(4448) 954円(▲21) 商い率:1.22% 時価総額:381億円

5日線(966円)はクリア出来ず、25日線(805円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは863円。3/22高値1,025円からは▲6.9%の位置です。


⑱タツモ(6266) 2,203円(+44) 商い率:1.20% 時価総額:326億円

ザラ場高値は2,246円までありました。高値更新です。5日線(2,141円)はクリア、25日線(1,976円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは1,884円。2017年6月高値は2,548円がありましたなあ…。


⑲ラストワンマイル(9252) 1,771円(+36) 商い率:1.10% 時価総額:49.2億円

5日線(1,692円)はクリア、25日線(1,534円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは1,390円。2/24高値1,876円からは▲5.6%の位置です。


⑳日本アビオニクス(6946) 4,645円(+140) 商い率:1.08% 時価総額:131億円

ザラ場高値は4,715円までありました。高値更新です。5日線(4,521円)はクリア、25日線(4,412円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは4,269円。2021年6月高値は4,955円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


↑このページのトップヘ