日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

タウンズ

強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。


①住友林業(1911) 6,425円(+51) 商い率:0.94% 時価総額:13,240億円


ザラ場高値は6,440円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,623円。


②味の素(2802) 6,265円(+41) 商い率:0.17% 時価総額:32,311億円

7/18高値6,281円からは▲0.3%。ボリンジャーバンドの+3σは6,537円、+2σは6,319円。


森永乳業(2264) 3,571円(+9) 商い率:0.17% 時価総額:3,285億円

ザラ場高値は3,605円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,715円、+2σは3,607円。


大林組(1802) 2,038.5円(▲1.5) 商い率:0.18% 時価総額:14,708億円

7/19高値2,063.5円からは▲1.2%。ボリンジャーバンドの+3σは2,184円、+2σは2,098円。


⑤湖北工業(6524) 2,622円(+16) 商い率:0.66% 時価総額:708億円

ザラ場高値は2,708円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,924円、+2σは2,772円。


⑥積水ハウス(1928) 3,842円(▲18) 商い率:0.26% 時価総額:25,472億円

7/18高値3,900円からは▲1.5%。ボリンジャーバンドの+3σは4,021円。


⑦タウンズ(197A) 501円(▲9) 商い率:3.63% 時価総額:501億円

ザラ場高値は552円まで。高値更新。長い上ヒゲさん。6/20初値430円からは+16.5%。


⑧大成建設(1801) 6,449円(▲59) 商い率:0.36% 時価総額:11,917億円

ザラ場高値は6,600円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,825円。


⑨アサヒグループ(2502) 5,870円(+38) 商い率:0.28% 時価総額:29,761億円

5/21高値6,001円からは▲2.2%。ボリンジャーバンドの+3σは5,975円、+2σは5,883円。


⑩良品計画(7453) 2,838円(+10) 商い率:1.80% 時価総額:7,969億円

岩井コスモ証券は19日、同社株の投資判断「A」を継続するとともに目標株価を3000円から3100円に引き上げた。国内事業の好調や円安効果を追い風に受けた海外事業の伸びにより、24年8月期の連結営業利益は480億円から530億円(前期比59.9%増)に上方修正された。国内事業は安定化し収益性も高い状況にある。ただ、海外事業では一部で弱含む地域も出ており、同証券では25年8月期の同利益は今期推定比約6%増の563億円と利益成長は緩やかなものとなると予想。海外工場と直接交渉できる人材の確保が進んでおり、原価低減が進むことに期待している。

7/16高値2,902円からは▲2.2%。ボリンジャーバンドの+3σは2,843円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。


①住友林業(1911) 6,374円(+246) 商い率:1.40% 時価総額:13,135億円

6連騰で新値街道まい進。11月の米大統領選に向け、このほどトランプ前大統領が正式に共和党候補者として指名された。金融市場ではトランプ氏が掲げる政策に高い関心が集まっている。ドル高是正の意向を持つトランプ氏は今後、原油生産の拡大によりインフレを沈静化させ、更に米連邦準備制度理事会(FRB)に対し利下げ圧力を強めるとの見方が強まっている。米国で不動産事業を成長させてきた住友林にとっては、利下げに伴って米国の住宅ローン金利が低下した際には、事業にポジティブな影響が出るとの思惑が広がっており、物色の矛先が向かっているようだ。

ザラ場高値は6,375円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,427円。


②タウンズ(197A) 510円(+46) 商い率:3.05% 時価総額:510億円

高値引けで高値更新。6/20初値430円からは+18.6%。


③JAPANEYEWEAR(5889) 3,300円(+150) 商い率:0.99% 時価総額:790億円

ザラ場高値は3,360円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,525円。


④味の素(2802) 6,224円(▲14) 商い率:0.22% 時価総額:32,099億円

7/18高値6,281円からは▲0.9%。ボリンジャーバンドの+3σは6,478円。


⑤積水ハウス(1928) 3,860円(+6) 商い率:0.38% 時価総額:25,592億円

7/18高値3,900円からは▲1.0%。ボリンジャーバンドの+3σは3,982円。


⑥大林組(1802) 2,040円(▲10) 商い率:0.29% 時価総額:14,719億円

ザラ場高値は2,063.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,176円、+2σは2,089円。


⑦大成建設(1801) 6,508円(+17) 商い率:0.37% 時価総額:12,026億円

ザラ場高値は6,591円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,793円。


⑧オリンパス(7733) 2,699円(▲15.5) 商い率:0.24% 時価総額:31,786億円

7/11高値2,729円からは▲1.1%。ボリンジャーバンドの+3σは2,788円、+2σは2,731円。


⑨森永乳業(2264) 3,562円(▲7) 商い率:0.19% 時価総額:3,276億円

7/18高値3,605円からは▲1.2%。ボリンジャーバンドの+3σは3,695円。


⑩サイゼリヤ(7581) 6,110円(▲30) 商い率:0.99% 時価総額:3,194億円

ザラ場高値は6,240円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,315円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


⑪三井金属(5706) 5,457円(▲90) 商い率:0.88% 時価総額:3,130億円

7/17高値5,564円からは▲1.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,800円、+2σは5,584円。


アサヒグループ(2502) 5,880円(+186) 商い率:0.53% 時価総額:29,812億円

5/21高値6,001円からは▲2.0%。ボリンジャーバンドの+3σは5,933円。


タウンズ(197A) 464円(▲7) 商い率:3.10% 時価総額:464億円

ザラ場高値は501円まで。高値更新。長い上ヒゲさん。6/20初値430円からは+7.9%。


富士通(6702) 2,640円(▲10.5) 商い率:0.21% 時価総額:54,677億円

7/11高値2,705.5円からは▲2.4%。ボリンジャーバンドの+3σは2,854円、+2σは2,749円。


⑮丸紅(8002) 3,081円(▲57) 商い率:0.24% 時価総額:51,467億円

7/5高値3,158円からは▲2.4%。ボリンジャーバンドの+3σは3,202円。


⑯第一三共(4568) 5,949円(▲124) 商い率:0.15% 時価総額:115,829億円

7/17高値6,109円からは▲2.6%。ボリンジャーバンドの+3σは6,354円、+2σは6,122円。


⑰太陽誘電(6976) 5,025円(▲90) 商い率:3.37% 時価総額:6,543億円

7/17高値5,164円からは▲2.7%。ボリンジャーバンドの+3σは5,521円。


⑱伊藤忠(8001) 8,013円(▲153) 商い率:0.15% 時価総額:126,997億円

7/11高値8,245円からは▲2.8%。ボリンジャーバンドの+3σは8,758円、+2σは8,429円。


⑲小松製作所(6301) 4,983円(▲83) 商い率:0.43% 時価総額:48,525億円

7/17高値5,131円からは▲2.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,306円。


⑳グローバルセキュ(4417) 5,900円(▲160) 商い率:1.08% 時価総額:450億円

ザラ場高値は6,290円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,438円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




強い銘柄さん。商い率上位ですでに出たのは省きます。



①日本アビオニクス(6946) 13,520円(+390) 商い率:1.97% 時価総額:453億円

ザラ場高値は13,780円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは14,244円。


②IHI(7013) 6,060円(+187) 商い率:5.40% 時価総額:9,374億円

高値引けで高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,143円、+σは6,350円。


③積水ハウス(1928) 3,873円(+104) 商い率:0.51% 時価総額:25,678億円

ザラ場高値は3,881円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,876円。


④ミネベアミツミ(6479) 3,734円(+111) 商い率:0.57% 時価総額:15,947億円

ザラ場高値は3,741円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,901円。


⑤タウンズ(197A) 471円(+14) 商い率:1.98% 時価総額:471億円

ザラ場高値は474円まで。高値更新。6/20初値430円からは+9.5%。


⑥三井金属(5706) 5,547円(+186) 商い率:1.24% 時価総額:3,182億円

ザラ場高値は5,564円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,767円。


⑦太陽誘電(6976) 5,115円(+78) 商い率:4.00% 時価総額:6,661億円

太陽誘電 <6976> について、野村証券は7月17日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の太陽誘電株式保有比率は18.14%→18.04%に減少した。保有株式は24,938,165株(うち潜在株7,247,696株)→24,803,806株(同7,270,629株)となった。報告義務発生日は7月9日。

ザラ場高値は5,164円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,457円。野村ね。なるほどね…やろ?グルやろ???


⑧小松製作所(6301) 5,066円(+179) 商い率:0.63% 時価総額:49,333億円

前日の米国市場ではキャタピラーが4.3%の上昇となっており、同社や日立建機、ヤマシンフィルタなど、国内建機銘柄の連想買いを誘う形になっているようだ。キャタピラーはトランプ関連の代表銘柄とも位置付けられており、過去には製品に対する称賛がなされているほか、財政刺激策の拡大に伴うインフラ整備需要の増加が期待されている。国内関連銘柄にとっても米国市場での売上増加が連想される展開のようだ。

ザラ場高値は5,131円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,276円。


⑨大成建設(1801) 6,443円(+212) 商い率:0.60% 時価総額:11,906億円

大和証券では投資判断を「3」から「2」へ格上げ、目標株価も5100円から7200円に引き上げている。大型不採算案件は他社よりも長く抱える見通しだが、24年度の業績見通しは比較的良好であり、総還元性向100%を上限とする自己株式取得の方針も魅力としている。なお、大手ゼネコン全般において、24年度以降は短期業績の乱れが収束し、国内建築を中心に利益回復が本格化すると見ているようだ。

ザラ場高値は6,528円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,667円。


⑩大林組(1802) 2,049.5円(+47.5) 商い率:0.32% 時価総額:14,787億円

ザラ場高値は2,056.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,147円、+2σは2,063円。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





もうちょいやりまひょ、強い銘柄さん。


⑪IHI(7013) 5,873円(+289)  商い率:3.79% 時価総額:9,084億円

ザラ場高値は5,900円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,974円、+2σは6,208円。


⑫アシックス(7936) 2,625円(+61) 商い率:2.01% 時価総額:19,936億円

2024年12月期業績予想の修正を発表。売上高は5900億円から6600億円、営業利益を580億円から950億円に上方修正した。売上高は、カテゴリーではスポーツスタイルが復刻モデルを中心に足元の好調な状況が継続、またオニツカタイガーでは日本及び中華圏で引き続き伸長することを見込んでいる。地域では、日本・北米・欧州及び中華圏などで引き続き伸長することを予想。

ザラ場高値は2,758円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,716円。


⑬KOKUSAIELEC(6525) 5,850円(+430) 商い率:0.97% 時価総額:13,766億円

ザラ場高値は5,910円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,193円。


⑭タウンズ(197A) 457円(+14) 商い率:1.55% 時価総額:457億円

ザラ場高値は463円まで。高値更新。6/20初値430円からは+6.3%。


⑮第一三共(4568) 6,013円(+26) 商い率:0.15% 時価総額:117,075億円

ザラ場高値は6,105円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,258円。


⑯ダイハツデイ-ゼル(6023) 1,904円(+78) 商い率:0.47% 時価総額:606億円

7/11高値1,924円からは▲1.0%。ボリンジャーバンドの+3σは2,092円、+2σは1,971円。


⑰ミネベアミツミ(6479) 3,623円(+59) 商い率:0.32% 時価総額:15,473億円

7/11高値3,662円からは▲1.1%。ボリンジャーバンドの+3σは3,842円、+2σは3,689円。


⑱バンク・オブ・イノベ(4393) 5,450円(+60) 商い率:1.40% 時価総額:218億円

ザラ場高値は5,510円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,712円。


⑲大林組(1802) 2,002円(+20) 商い率:0.29% 時価総額:14,445億円

7/11高値2,028.5円からは▲1.3%。ボリンジャーバンドの+3σは2,122円、+2σは2,044円。


⑳助川電気工業(7711) 1,883円(▲9) 商い率:1.21% 時価総額:111億円

ザラ場高値は1,925円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,975円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ