日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ソースネクスト

あけましておめでとうございます。本年もよろしくです。

さあ続いて、いくぞ!!!
では、商い率:4.50%~6.00%の銘柄さん。


アクリート(4395) 3,350円(▲100) 商い率:5.83% 時価総額:198億円

5日線(3,438円)はクリア出来ず、25日線(3,517円)とのカイ離は▲4.7%。パラボリックは3,970円。一目均衡表の雲は、2,878円-2,920円。12/14高値4,130円からは▲18.9%の位置です。連呼デイトレが相変わらず煽ってるようね…。まあ、上でもかなり煽ってたからなあ…。


ダブル・スコープ(6619) 1,327円(▲12) 商い率:5.80% 時価総額:732億円

5日線(1,351円)はクリア出来ず、25日線(1,583円)とのカイ離は▲16.2%。パラボリックは1,308円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,842円-2,173円。200日線(1,581円)はまだ上回れず。9/15高値3,175円からは▲58.2%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 3,880円(▲125) 商い率:5.76% 時価総額:1,428億円

5日線(4,006円)はクリア出来ず、25日線(4,111円)とのカイ離は▲5.6%。パラボリックは4,289円。一目均衡表の雲は、3,812円-4,043円。11/9高値4,850円からは▲20.0%の位置です。


JIG.JP(5244) 419円(▲41) 商い率:5.52% 時価総額:176億円

上場7日目ね。5日線(435円)はクリア出来ずです。12/22高値502円からは▲16.5%の位置です。


ファインズ(5125) 1,268円(+8) 商い率:5.08% 時価総額:56.9億円

5日線(1,260円)はクリア、25日線(1,460円)とのカイ離は▲13.2%。パラボリックは1,502円。9/28高値2,970円からは▲57.3%の位置です。ここもホントに下げっパやねえ…。


ソースネクスト(4344) 309円(+15) 商い率:5.06% 時価総額:421億円

5日線(297円)はクリア、25日線(287円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは276円。一目均衡表の雲は、285円-288円。10/20高値340円からは▲9.1%の位置です。


INTLOOP(9556) 6,780円(+10) 商い率:5.04% 時価総額:312億円

ザラ場高値は7,240円までありました。高値更新です。5日線(6,456円)はクリア、25日線(5,549円)とのカイ離は+22.2%。パラボリックは5,387円。青空天井ですなあ…。


BEENOS(3328) 1,952円(+37) 商い率:4.94% 時価総額:260億円

5日線(1,967円)はクリア出来ず、25日線(2,524円)とのカイ離は▲22.7%。パラボリックは2,130円。11/10高値3,425円からは▲43.0%の位置です。


海帆(3133) 254円(+19) 商い率:4.84% 時価総額:78.3億円

ザラ場高値は260円までありました。高値更新です。5日線(240円)はクリア、25日線(198円)とのカイ離は+28.3%。パラボリックは226円と陽転してきました。2022年4月高値353円がありましたなあ…。


pluszero(5132) 3,740円(+90) 商い率:4.75% 時価総額:93.5億円

5日線(3,624円)はクリア、25日線(5,084円)とのカイ離は▲26.4%。パラボリックは3,410円と陽転してきました。11/18高値8,640円からは▲56.7%の位置です。ダダ下げしてたからねえ…。


サイボウズ(4776) 2,424円(▲51) 商い率:4.68% 時価総額:1,279億円

5日線(2,417円)はクリア、25日線(2,374円)とのカイ離は+2.1%。パラボリックは2,644円。12/16高値2,800円からは▲13.4%の位置です。


住石ホールディングス(1514) 393円(▲5) 商い率:4.55% 時価総額:231億円

5日線(395円)はクリア出来ず、25日線(374円)とのカイ離は+5.1%。パラボリックは434円。12/15高値459円からは▲14.4%の位置です。


M&A総合研究所(9552) 6,270円(+390) 商い率:4.52% 時価総額:1,203億円

5日線(5,810円)はクリア、25日線(6,168円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは5,058円。一目均衡表の雲は、6,220円-7,230円。11/18高値8,130円からは▲22.9%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:6.00%~10.00%までの銘柄さん。


グッピーズ(5127) 1,479円(▲14) 商い率:9.76% 時価総額:49.7億円

ザラ場安値は1,423円までありました。安値更新です。5日線(1,550円)はクリア出来ず、10日線(1,854円)もクリア出来ずです。10/3高値2,375円からは▲37.7%の位置です。


KLab(3656) 467円(▲17) 商い率:9.52% 時価総額:190億円


キャンバス(4575) 809円(▲3) 商い率:8.43% 時価総額:115億円

「⾏使価額修正条項付新株予約権の⼤量⾏使に関するお知らせ」が出ています。未行使は386,800株のようね。

5日線(785円)はクリア、25日線(698円)とのカイ離は+15.9%。パラボリックは628円。一目均衡表の雲は、599円-791円。7/19高値1,054円からは▲23.2%の位置です。


ラクオリア創薬(4579) 1,159円(+61) 商い率:8.96% 時価総額:243億円

ラクオリア創薬<4579>はこの日の取引終了後、韓国のHKイノエンへ導出した胃食道逆流症治療薬「tegoprazan」について、サブライセンス先の米ブレインツリー・ラボラトリーズが、びらん性胃食道逆流症患者と非びらん性胃食道逆流症患者を対象とした第3相臨床試験を米国で始めたと発表した。今回の試験開始に伴ってラクオリアが受け取る一時金はなく、22年12月期の業績予想への影響はないものの、tegoprazanの米国での販売時期の前倒しが実現すれば、中長期の業績拡大に寄与するとしている。

ザラ場高値は1,245円までありました。高値更新です。5日線(1,105円)はクリア、25日線(1,070円)とのカイ離は+8.3%。パラボリックは1,020円。月足の一目均衡表の雲は、1,252円-1,814円。2018年1月高値は3,320円がありましたなあ…。


マツモト(7901) 6,930円(▲360) 商い率:8.67% 時価総額:26.4億円

5日線(7,622円)はクリア出来ず、25日線(12,220円)とのカイ離は▲43.3%。パラボリックは13,717円。一目均衡表の雲は、14,130円-15,210円。200日線(7,059円)との攻防中。6/28高値21,450円からは▲67.7%の位置です。


ソースネクスト(4344) 325円(▲8) 商い率:7.51% 時価総額:443億円

ザラ場高値は340円までありました。高値更新です。5日線(312円)はクリア、25日線(281円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは273円。月足の一目均衡表の雲は、434円-448円。2018年10月高値は773.5円がありましたなあ…。


トミタ電機(6898) 3,545円(▲95) 商い率:7.45% 時価総額:29.0億円

5日線(3,564円)はクリア出来ず、25日線(4,774円)とのカイ離は▲25.7%。パラボリックは3,816円。100日線(3,638円)との攻防中。9/12高値9,420円からは▲62.4%の位置です。


ソシオネクスト(6526) 4,745円(+45) 商い率:7.40% 時価総額:1,597億円

上場7日目ね。ザラ場高値は4910円までありました。高値更新です。5日線(4,614円)はクリアです。10/12初値3,835円からは+23.7%ですな。今日も連呼デイトレはうるさかったねえ…。


Kudan(4425) 2,909円(+195) 商い率:7.13% 時価総額:247億円

今月中旬にマドを開けて急伸したが、その後は目先筋の利益確定売りをこなしながら2000円台後半でもみ合う展開をみせている。きょうは寄り付き大きく買い優勢に傾き前日比100円高の2814円まで買われる場面があった。19日取引終了後、エッジコンピューティング分野で先駆するADLINKと共同で、ロボットOEM向けにKudan SLAMとROSCubeを組み合わせた画像認識技術であるAMR Visual SLAMソリューションの提供を開始したことを発表、これが株価の刺激材料となっている。

5日線(2,768円)はクリア、25日線(2,409円)とのカイ離は+20.8%。パラボリックは2,295円。一目均衡表の雲は、2,712円-2,717円。8/18高値3,530円からは▲17.6%の位置です。


住石ホールディングス(1514) 222円(▲16) 商い率:7.21% 時価総額:131億円


明治海運(9115) 723円(▲49) 商い率:6.75% 時価総額:260億円


バンク・オブ・イノベ(4393) 4,435円(+700) 商い率:6.55% 時価総額:177億円

18日にスマートフォン・PC向け新作RPG「メメントモリ」の配信を開始したことが引き続き材料視されている。App Storeの「トップ無料ゲーム」のランキングで3位となり、ユーザーから好意的に評価されているとの見方から買いが集まっているようだ。バンク・オブ・イノベーションの約5年ぶりの新作で、国内で月額課金高5億円以上の規模を最低1年以上推移(年間60億円)させることを目指している。

ストップ高で高値更新です。5日線(3,555円)はクリア、25日線(3,304円)とのカイ離は+34.2%。パラボリックは2,840円。2020年8月高値は6,420円がありましたなあ…。


スパイダープラス(4192) 720円(+15) 商い率:6.57% 時価総額:244億円

きんでん<1944>及び大崎電気工業<6644>と共同開発した電気設備工事向けスマートメーター連携機能をリリースしたと発表している。大崎電気工業のスマートメーターとスパイダープラスの建設DXサービス「SPIDERPLUS」を連携させ、電力量計の電力量や製造番号など必要な情報を自動的に得ることができる。このため、目視作業などと比べて簡単で精度の高い検査を実施できるという。

5日線(715円)はクリア、25日線(741円)とのカイ離は▲2.8%。パラボリックは673円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、609円-698円。9/13高値921円からは▲21.8%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 3,255円(▲100) 商い率:6.29% 時価総額:1,198億円

5日線(3,206円)はクリア、25日線(3,128円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは2,867円。一目均衡表の雲は、3,048円-3,250円。9/13高値3,685円からは▲11.7%の位置です。


「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。
おいらはそんなアホなことはせんけどねえ…。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:5.00%~10.00%までの銘柄さん。


VALUENEX(4422) 1,112円(+93) 商い率:9.94% 時価総額:32.1億円

5日線(1,030円)はクリア、25日線(1,230円)とのカイ離は▲9.6%。パラボリックは1,281円。一目均衡表の雲は、1,060円-1,098円。9/22高値2,030円からは▲45.2%の位置です。


TORICO(7138) 1,112円(+93) 商い率:9.94% 時価総額:32.1億円

5日線(1,404円)はクリア出来ず、25日線(1,507円)とのカイ離は▲26.2%。パラボリックは1,335円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,031円-2,133円。8/30高値2,804円からは▲60.3%の位置です。


グッピーズ(5127) 1,493円(▲62) 商い率:8.25% 時価総額:50.2億円

ザラ場安値は1,486円までありました。安値更新です。5日線(1,689円)はクリア出来ず、10日線(1,896円)もクリア出来ずです。10/3高値2,375円からは▲37.1%の位置です。ズルズルやねえ…。


ENECHANGE(4169) 918円(+53) 商い率:8.24% 時価総額:276億円

18日の取引終了後、JTB商事(東京都中野区)と、「エネチェンジEVチャージ」の販売パートナー契約及び工事請負基本契約を締結したと発表しており、これが好材料視されている。両社が連携することにより、JTB商事の法人顧客を対象にEV充電インフラ整備を加速させるのが狙い。エネチェンジは、レジャー施設や商業施設などの法人向けEV充電器「エネチェンジEVチャージ」を提供しており、27年までに最大300億円を投じてEV充電器を国内で3万台設置することを目標に掲げているが、JTB商事と連携することで、宿泊施設をはじめとした観光施設・レジャー施設・病院・学校などを中心にEV充電インフラ拡充を推進するとしている。

5日線(846円)はクリア、25日線(911円)とのカイ離は+0.8%。パラボリックは946円。一目均衡表の雲は、1,148円-1,326円。7/26高値1,650円からは▲44.4%の位置です。


ピープル(7865) 1,536円(▲302) 商い率:7.61% 時価総額:68.2億円

前日に発表した9月の月次動向がネガティブ視されている。単月売上高は6.4億円で前年同月比39.8%増となったが、5-6月は同3倍超の伸び率であったほか、7-8月の売上高は10億円超の水準であったため、モメンタムが急低下する形に。足元で急拡大が続いていた米国向け「Magna-Tiles」の販売数量がピークアウトで急減したことが背景。10月以降の一段の販売鈍化も懸念されているようだ。

5日線(1,757円)はクリア出来ず、25日線(1,746円)とのカイ離は▲12.0%。パラボリックは1,907円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,486円-1,541円。9/27高値1,907円からは▲19.5%の位置です。


ソースネクスト(4344) 333円(+14) 商い率:6.76% 時価総額:454億円

ザラ場高値は340円までありました。高値更新です。5日線(302円)はクリア、25日線(280円)とのカイ離は+18.9%。パラボリックは267円。月足の一目均衡表の雲は、434円-448円。2018年10月高値は773円がありましたなあ…。


コラボス(3908) 396円(+27) 商い率:7.00% 時価総額:19.0億円

午後1時、サポータス(東京都千代田区)と販売契約に関する契約を締結したと発表。これを材料視した買いが入った。サポータスは、米アップルの子会社クラリスの最上位のプラチナパートナー企業で、多くの認定開発者を抱えるという。コラボスは今回の契約締結により、クラウド型コールセンターシステム「COLLABOS PHONE」とデータベース管理システム「FileMaker」の販売体制を強化する。

ザラ場安値は365円までありました。安値更新です。5日線(373円)はクリア、25日線(377円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは366円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、395円-405円。4/19高値455円からは▲13.0%の位置です。


霞ヶ関キャピタル(3498) 4,715円(+25) 商い率:6.51% 時価総額:385億円

ザラ場高値は4,895円までありました。高値更新です。5日線(4,543円)はクリア、25日線(3,856円)とのカイ離は+22.3%。パラボリックは3,793円。2021年11月高値は6,490円がありましたなあ…。


SHINWAWISE(2437) 741円(+3) 商い率:6.45% 時価総額:71.5億円

5日線(738円)はクリア、25日線(790円)とのカイ離は▲6.2%。パラボリックは770円。一目均衡表の雲は、1,055円-1,345円。200日線(699円)との攻防中。7/1高値1,830円からは▲59.5%の位置です。


HENNGE(4475) 1,035円(+51) 商い率:6.25% 時価総額:336億円

5日線(958円)はクリア、25日線(917円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは870円。一目均衡表の雲は、1,088円-1,093円。200日線(1,077円)に接近中。8/16高値1,370円からは▲24.5%の位置です。


ソシオネクスト(6526) 4,700円(▲75) 商い率:6.25% 時価総額:1,582億円

上場6日目ね。ザラ場高値は4,840円まで高値更新です。5日線(4,504円)はクリアです。10/12初値3,835円からは+22.6%ですな。しかし、連呼デイトレはただうるさいだけやなあ…。


ツナグGHD(6551) 445円(+47) 商い率:6.08% 時価総額:38.0億円

今月11日からの政府による水際対策の大幅緩和や「全国旅行支援」などの景気刺激策を受け、インバウンド・リオープン関連株に注目が集まっている。そのなか特に飲食店の人手不足が浮き彫りとなっており、アルバイトなどの人材確保に向けたニーズが急増しており、同社株はその有力関連株として投資資金の攻勢が顕著だ。同社は慢性的な人手不足に悩まされている小売りや飲食業に重点を置いたアルバイト採用代行業務を手掛けており、足もとで収益機会が拡大している。

ザラ場高値は447円までありました。高値更新です。5日線(394円)はクリア、25日線(359円)とのカイ離は+24.0%。パラボリックは363円。2017年7月高値は2,306円がありましたなあ…。


トミタ電機(6898) 3,640円(+75) 商い率:5.86% 時価総額:29.7億円

5日線(3,556円)はクリア、25日線(4,955円)とのカイ離は▲26.5%。パラボリックは3,918円。一目均衡表の雲は、5,754円-6,077円。9/12高値9,420円からは▲61.4%の位置です。


クシム(2345) 515円(+5) 商い率:5.54% 時価総額:76.0億円

18日の取引終了後、連結子会社チューリンガムがブロックチェーン関連企業のdouble jump.tokyo(東京都新宿区)、BOBG(シンガポール)の2社と提携し、国内事業者の海外展開を拡大する取り組みを開始したと発表。これを好感する向きがあるようだ。チューリンガムは、トークン発行するプロジェクトをセールスパートナーとし、同2社と連携してトークン発行・管理・運用の支援を行うとともに、トークンのエコノミクス設計から上場、グロースまで一気通貫で包括的なサポートを提供する。ゲーム会社などへのサポートを拡大することも目指すとしている。

5日線(508円)はクリア、25日線(523円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは480円。一目均衡表の雲は、621円-652円。7/1高値775円からは▲33.5%の位置です。


マネーフォワード(3994) 3,810円(▲35) 商い率:5.52% 時価総額:2,050億円

5日線(3,488円)はクリア、25日線(3,364円)とのカイ離は+13.3%。パラボリックは3,186円。一目均衡表の雲は、3,428円-3,515円。200日線(4,253円)はもうちょい上ね。4/19高値5,520円からは▲31.0%の位置です。


バーチャレクス(6193) 1,140円(+52) 商い率:5.43% 時価総額:34.1億円

23年3月期第2四半期累計(22年4-9月)の営業利益予想を従来の1.80億円から2.45億円(前年同期実績1.72億円)に上方修正している。IT&コンサルティング事業、アウトソーシング事業ともにプロジェクト利益率の向上が進んだため。販管費の抑制も利益拡大に寄与すると見込む。通期予想(前期比10.0%増の5.72億円)は据え置いたが、修正が必要となった際は速やかに公表するとしている。

5日線(1,087円)はクリア、25日線(1,093円)とのカイ離は+4.3%。パラボリックは1,036円。一目均衡表の雲は、1,078円-1,147円。6/29高値1,282円からは▲11.1%の位置です。


アイスタイル(3660) 492円(▲24) 商い率:5.31% 時価総額:365億円

5日線(492円)はクリア、25日線(514円)とのカイ離は▲4.3%。パラボリックは434円。一目均衡表の雲は、448円-502円。8/22高値678円からは▲27.4%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。
おいらはそんなアホなことはせんけどねえ…。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:6.00%~10.00%の銘柄さん。


ワイエスフード(3358) 354円(+0) 商い率:9.30% 時価総額:21.5億円

5日線(373円)はクリア出来ず、25日線(303円)とのカイ離は+16.8%。パラボリックは486円と陰転してきました。10/5高値486円からは▲27.2%の位置です。


PBシステムズ(4447) 846円(+104) 商い率:8.55% 時価総額:53.9億円

ピー・ビーシステムズが製造販売する「4DOH」(多数の人が同時に仮想現実を体験できる装置)がソフトバンク<9434>がIT分野の国際展示会「CEATEC2022」に出展する「バーチャルPayPayドーム」の映像イメージを投影する装置として採用されたと発表している。また、ニーズウェル<3992>と国内の金融業や企業向けのITインフラソリューションの販売で業務提携したことを明らかにしている。


BeeX(4270) 2,210円(+50) 商い率:7.87% 時価総額:49.2億円

5日線(1,930円)はクリア、25日線(1,705円)とのカイ離は+29.6%。パラボリックは1,677円。一目均衡表の雲は、1,911円-1,947円。4/18高値2,514円からは▲12.1%の位置です。


インバウンドテック(7031) 1,882円(+166) 商い率:7.72% 時価総額:49.2億円

ザラ場高値は1,938円までありました。高値更新です。5日線(1,680円)はクリア、25日線(1,592円)とのカイ離は+18.2%。パラボリックは1,431円。2020年12月高値は2,716円がありましたなあ…。


三ッ星(5820) 3,095円(+0) 商い率:7.50% 時価総額:39.2億円

ザラ場安値は2,916円までありました。安値更新です。5日線(3,189円)はクリア出来ず、25日線(5,990円)とのカイ離は▲48.3%。パラボリックは4,662円。一目均衡表の雲は、6,267円-9,762円。7/21高値14,660円からは▲78.9%の位置です。


大阪チタニウム(5726) 3,230円(+115) 商い率:7.12% 時価総額:1,189億円

5日線(3,036円)はクリア、25日線(3,132円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは2,794円。一目均衡表の雲は、2,866円-3,110円。9/13高値3,685円からは▲12.3%の位置です。


明治海運(9115) 713円(▲30) 商い率:6.97% 時価総額:257億円


QDレーザ(6613) 571円(▲21) 商い率:6.76% 時価総額:205億円


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,172円(+70) 商い率:6.66% 時価総額:253億円

5日線(2,036円)はクリア、25日線(1,880円)とのカイ離は+15.5%。パラボリックは1,706円。10/14高値2,210円からは▲1.7%の位置です。


ハウテレビジョン(7064) 5,200円(+310) 商い率:6.24% 時価総額:70.0億円

5日線(4,695円)はクリア、25日線(4,400円)とのカイ離は+18.2%。パラボリックは3,895円と陽転してきました。今日は5,590円までのちょいと上ヒゲさん。9/12高値5,680円からは▲8.5%の位置です。


ソースネクスト(4344) 319円(+25) 商い率:6.21% 時価総額:435億円

特段の固有材料は観測されていないものの、本日は同社を含めリオープン関連の上昇が目立っている。外部環境の不透明感がくすぶる中、インバウンド需要の拡大なども期待されるリオープン関連は相対的に手掛けやすいテーマとなっており、関連株の中には年初来高値圏で推移するものも珍しくない。同社も本日は出来高を伴った上昇となっており、年初来高値を更新している。

ザラ場高値は324円までありました。高値更新です。5日線(294円)はクリア、25日線(278円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは263円。2018年10月高値は773円がありましたなあ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:2.00%~4.00%の銘柄さん。


BEENOS(3328) 2,694円(+198) 商い率:3.98% 時価総額:359億円


FPパートナー(7388) 3,320円(▲300) 商い率:3.91% 時価総額:382億円


商船三井(9104) 2,954円(+107) 商い率:3.87% 時価総額:10,694億円

5日線(2,839円)はクリア、25日線(3,052円)とのカイ離は▲3.2%。パラボリックは2,619円。一目均衡表の雲は、3,370円-3,530円。8/12高値3,845円からは▲23.2%の位置です。


ギフティ(4449) 2,203円(▲32) 商い率:3.68% 時価総額:635億円


日本郵船(9101) 2,701円(+51) 商い率:3.59% 時価総額:13,780億円

日本郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>など大手海運株に買いが目立つ状況にある。「海運」は業種別騰落率(TOPIXベース)で一時3%を大幅に上回り、33業種の中で断トツとなっている。各国中央銀行による金融引き締め策を背景に世界景気の減速懸念が高まるなか、グローバル物流を担う海運業界も業績先行きに対する警戒感から9月以降は大幅な株価調整を強いられていた。 しかし、PERやPBR、配当利回りなどから割安感が強く、「目先は需給主導で売られ過ぎ」(中堅証券ストラテジスト)との見方も市場にはあった。ここ急速に進む円安は、運賃ドル建て決済の海運セクターにとっては強力な追い風材料であることも意識され、見直し買いの動きを後押ししている。

5日線(2,626円)はクリア、25日線(2,928円)とのカイ離は▲7.8%。パラボリックは2,452円。一目均衡表の雲は、3,323円-3,404円。5/27高値3,839円からは▲29.6%の位置です。


ワンダープラネット(4199) 1,138円(+75) 商い率:3.48% 時価総額:25.0億円


インバウンドテック(7031) 1,716円(+66) 商い率:3.36% 時価総額:44.9億円

5日線(1,604円)はクリア、25日線(1,575円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは1,424円と陽転してきました。9/21高値1,799円からは▲4.6%の位置です。


トレイダーズHLDGS(8704) 497円(+31) 商い率:3.29% 時価総額:147億円

ザラ場高値は497円までありました。高値更新です。5日線(468円)はクリア、25日線(428円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは450円。月足の一目均衡表の雲は、457円-992円。2016年1月高値は2,090円がありましたなあ…。


そーせいグループ(4565) 2,016円(+41) 商い率:2.72% 時価総額:1,652億円

ザラ場高値は2,084円までありました。高値更新です。5日線(1,933円)はクリア、25日線(1,875円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは1,841円。月足の一目均衡表の雲は、1,702円-3,086円。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。


イーディーピー(7794) 15,060円(+300) 商い率:2.69% 時価総額:393億円


グローバルセキュ(4417) 8,260円(▲970) 商い率:2.53% 時価総額:275億円


ソースネクスト(4344) 294円(+5) 商い率:2.53% 時価総額:401億円

5日線(285円)はクリア、25日線(275円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは261円。一目均衡表の雲は、241円-245円。9/13高値318円からは▲7.5%の位置です。


新日本科学(2395) 2,720円(▲62) 商い率:2.30% 時価総額:1,132億円


INTLOOP(9556) 4,315円(+85) 商い率:2.10% 時価総額:198億円


ティーケーピー(3479) 2,952円(+156) 商い率:2.05% 時価総額:1,247億円

ザラ場高値は2,972円までありました。高値更新です。5日線(2,722円)はクリア、25日線(2,672円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは2,513円。2019年6月高値は5,920円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ