日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ソシオネクスト

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛アースインフィニティ(7692) 191円(▲10) 商い率:6.78% 時価総額:210億円


㉜ビューティ花壇(3041) 1,333円(+3) 商い率:6.68% 時価総額:67.7億円

5日線(1,344円)はクリア出来ず、25日線(833円)とのカイ離は+60.0%。パラボリックは2,296円。5/17高値2,409円からは▲44.7%の位置です。


㉝ヘッドウォータース(4011) 18,530円(▲300) 商い率:6.57% 時価総額:174億円

ヘッドウォータース <4011> [東証G]について、篠田庸介氏は5月26日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、篠田庸介氏のヘッドウォ株式保有比率は53.39%→52.18%に減少した。保有株式は537,200株(うち潜在株70,000株)→525,000株(同70,000株)となった。報告義務発生日は5月23日。

5日線(19,532円)はクリア出来ず、25日線(15,829円)とのカイ離は+17.1%。パラボリックは15,127円。5/22高値21,970円からは▲15.7%の位置です。


㉞テクノロジーズ(5248) 2,048円(+149) 商い率:6.16% 時価総額:57.8億円

5日線(1,901円)はクリア、25日線(1,747円)とのカイ離は+17.2%。パラボリックは1,717円。一目均衡表の雲は、1,899円-2,424円。1/27高値4,000円からは▲48.8%の位置です。


㉟ENECHANGE(4169) 1,362円(+78) 商い率:6.16% 時価総額:412億円

5日線(1,249円)はクリア、25日線(1,166円)とのカイ離は+16.8%。パラボリックは1,163円。一目均衡表の雲は、1,262円-1,265円。3/9高値1,590円からは▲14.3%の位置です。


㊱ダブル・スコープ(6619) 1,009円(▲40) 商い率:5.77% 時価総額:557億円

安値引けで安値更新です。5日線(1,067円)はクリア出来ず、25日線(1,123円)とのカイ離は▲10.2%。パラボリックは1,201円。一目均衡表の雲は、1,235円-1,361円。12/1高値1,896円からは▲46.8%の位置です。マル信の期日通過中やね。はやみんも投げさせたみたいね…。その方が軽くなるわな。


㊲ソシオネクスト(6526) 14,640円(+110) 商い率:5.64% 時価総額:4,929億円

ザラ場高値は15,040円までありました。高値更新です。5日線(13,898円)はクリア、25日線(12,024円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは12,603円。10/12初値3,835円からは+281.7%ですな。


㊳enish(3667) 480円(▲1) 商い率:5.31% 時価総額:82.8億円

5日線(482円)はクリア出来ず、25日線(494円)とのカイ離は▲2.8%。パラボリックは541円。一目均衡表の雲は、412円-453円。5/8高値569円からは▲15.6%の位置です。


㊴アルメディオ(7859) 501円(+80) 商い率:5.26% 時価総額:93.5億円

三菱重工業<7011>などと出願した「複合材料構造体及び複合材料構造体の製造方法」に関する特許がこの日公開され、これを材料視した買いが集まったようだ。出願日は2021年11月16日という。

5日線(449円)はクリア、25日線(394円)とのカイ離は+27.2%。パラボリックは360円。一目均衡表の雲は、391円-499円。11/28高値825円からは▲39.3%の位置です。


㊵ブレインパッド(3655) 722円(▲57) 商い率:4.89% 時価総額:161億円

5日線(738円)はクリア出来ず、25日線(711円)とのカイ離は+1.5%。パラボリックは711円。一目均衡表の雲は、690円。200日線(835円)はなかなかやねえ~。11/28高値942円からは▲23.4%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑ティアンドエス(4055) 2,250円(+22) 商い率:8.73% 時価総額:172億円


㉒ピアズ(7066) 1,398円(▲3) 商い率:8.29% 時価総額:67.3億円

5日線(1,437円)はクリア出来ず、25日線(1,282円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは1,899円と陰転してきました。5/11高値1,899円からは▲26.4%の位置です。


㉓ブレインパッド(3655) 779円(+35) 商い率:8.28% 時価総額:174億円

5日線(741円)はクリア、25日線(710円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは700円。一目均衡表の雲は、690円。200日線(838円)はもうちょい上ね。11/25高値985円からは▲20.9%の位置です。


㉔カバー(5253) 1,987円(+40) 商い率:8.15% 時価総額:1,215億円

5日線(1,998円)はクリア出来ず、25日線(1,717円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは1,895円。5/22高値2,145円からは▲7.4%の位置です。


㉕Arent(5254) 4,780円(+65) 商い率:8.05% 時価総額:296億円

5日線(4,438円)はクリア、25日線(4,374円)とのカイ離は+9.3%。パラボリックは3,705円。4/17高値6,400円からは▲25.3%の位置です。3/28初値1,802円からは+165.3%ですな。


㉖enish(3667) 481円(▲15) 商い率:7.19% 時価総額:82.9億円


㉗シダー(2435) 267円(▲6) 商い率:7.16% 時価総額:30.6億円


㉘ソシオネクスト(6526) 14,530円(+630) 商い率:6.78% 時価総額:4,892億円

ザラ場高値は14,680円までありました。高値更新です。5日線(13,496円)はクリア、25日線(11,858円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは12,148円。10/12初値3,835円からは+278.9%ですな。


㉙インフォネット(4444) 1,750円(+90) 商い率:6.42% 時価総額:35.5億円

5日線(1,690円)はクリア、25日線(1,461円)とのカイ離は+19.8%。パラボリックは1,420円。一目均衡表の雲は、1,409円-1,600円。3/22高値2,054円からは▲14.8%の位置です。


㉚PKSHA(3993) 2,608円(+314) 商い率:5.71% 時価総額:823億円

足もとで強いリバウンドを継続している、昨日は2370円まで買われ、昨年8月高値の2421円に接近。13週、52週線とのゴールデンクロス示現。昨年8月高値をクリアしてくると、21年11月高値の2840円が次のターゲットとして意識されてきそうだ。週足の一目均衡表では雲を上放れ、遅行スパンは上方シグナルを発生させている。

ザラ場高値は2,638円までありました。高値更新です。5日線(2,280円)はクリア、25日線(2,017円)とのカイ離は+29.3%。パラボリックは1,931円。2018年1月高値は8,365円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑ティアンドエス(4055) 2,228円(▲81) 商い率:7.74% 時価総額:170億円


㉒ソシオネクスト(6526) 13,900円(+740) 商い率:7.63% 時価総額:4,680億円

SoC(システムオンチップ)の設計・開発及び販売を行うファブレス半導体企業。世界的にデジタルシフトが加速するなか、半導体も更なる高集積化が求められており、そのなかSoCに対するニーズが一段と高まっている。同社はその急先鋒として注目度が高く、業績も23年3月期の営業利益が前の期比で2.6倍化し217億1100万円と急拡大を果たした。今期は伸び率が鈍化する見通しながら、潜在的な成長力に対する期待が大きく、機関投資家とみられる買いが継続している。

ザラ場高値は14,100円までありました。高値更新です。5日線(13,090円)はクリア、25日線(11,672円)とのカイ離は+19.1%。パラボリックは11,776円。10/12初値3,835円からは+262.5%ですな。


㉓ディジタルメディアプロ(3652) 3,750円(+130) 商い率:7.25% 時価総額:118億円

5日線(3,700円)はクリア、25日線(2,663円)とのカイ離は+40.8%。パラボリックは2,785円。5/23高値4,000円からは▲6.3%の位置です。


㉔プログリット(9560) 3,600円(+120) 商い率:7.12% 時価総額:139億円

5日線(3,467円)はクリア、25日線(2,794円)とのカイ離は+28.8%。パラボリックは2,791円。5/23高値3,750円からは▲4.0%の位置です。


㉕Aiming(3911) 444円(▲23) 商い率:7.07% 時価総額:178億円


㉖リニューアブル・ジャパン(9522) 734円(▲2) 商い率:6.49% 時価総額:218億円

5日線(738円)はクリア出来ず、25日線(624円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは625円。5/22高値835円からは▲12.1%の位置です。


㉗ヘリオステクノH(6927) 697円(▲29) 商い率:6.06% 時価総額:159億円

5日線(724円)はクリア出来ず、25日線(684円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは871円。5/9高値906円からは▲23.1%の位置です。


㉘UNERRY(5034) 3,320円(+250) 商い率:5.94% 時価総額:118億円

5日線(2,954円)はクリア、25日線(3,889円)とのカイ離は▲14.6%。パラボリックは2,631円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,525円-4,240円。4/20高値4,935円からは▲32.7%の位置です。


㉙QDレーザ(6613) 681円(▲23) 商い率:5.93% 時価総額:283億円


㉚グローム・ホールディングス(8938) 1,209円(▲25) 商い率:5.63% 時価総額:109億円

5日線(1,160円)はクリア、25日線(1,064円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは1,015円。一目均衡表の雲は、1,089円-1,094円。12/12高値1,441円からは▲16.1%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛ノバシステム(5257) 2,729円(▲181) 商い率:6.63% 時価総額:38.3億円


㉜マイクロアド(9553) 4,765円(▲50) 商い率:6.49% 時価総額:429億円

5日線(4,928円)はクリア出来ず、25日線(3,831円)とのカイ離は+24.4%。パラボリックは5,390円と陰転してきました。5/19高値5,390円からは▲11.6%の位置です。


㉝インスペック(6656) 2,034円(▲11) 商い率:6.46% 時価総額:81.0億円

ザラ場高値は2,130円までありました。高値更新です。5日線(1,946円)はクリア、25日線(1,833円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは1,742円。2020年2月高値は6,250円がありましたなあ…。


㉞プレイド(4165) 776円(+34) 商い率:6.38% 時価総額:304億円


㉟ダブル・スコープ(6619) 1,080円(▲37) 商い率:5.81% 時価総額:596億円


㊱グローム・ホールディングス(8938) 1,234円(+114) 商い率:5.79% 時価総額:112億円

5日線(1,141円)はクリア、25日線(1,057円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは1,001円。一目均衡表の雲は、1,094円-1,100円。12/12高値1,441円からは▲14.4%の位置です。


㊲リプロセル(4978) 319円(+30) 商い率:5.69% 時価総額:272億円

スペインのバイオ医薬品企業ヒストセル社との業務提携を通じ、間葉系幹細胞を用いた再生医療等製品製造のための受託サービスの提供を開始すると発表している。業務提携でリプロセルの柱の一つである臨床用iPS細胞の受託製造に加え、間葉系幹細胞や間葉系幹細胞を用いたエクソソームやセクレトームなどの再生医療等製品の製造を受託できるようになったという。

5日線(296円)はクリア、25日線(255円)とのカイ離は+25.1%。パラボリックは249円。一目均衡表の雲は、242円-265円。12/7高値380円からは▲16.1%の位置です。


㊳ソシオネクスト(6526) 13,160円(▲100) 商い率:5.41% 時価総額:4,431億円

ザラ場高値は13,530円までありました。高値更新です。5日線(12,728円)はクリア、25日線(11,506円)とのカイ離は+14.4%。パラボリックは11,490円。10/12初値3,835円からは+243.2%ですな。


㊴トランザクション・メディア・(5258) 1,484円(+19) 商い率:5.35% 時価総額:547億円

ザラ場高値は1,548円までありました。高値更新です。5日線(1,406円)はクリア、25日線(1,287円)とのカイ離は+15.3%。パラボリックは1,326円。4/4初値1,388円からは+6.9%ですな。


㊵BTM(5247) 5,660円(+705) 商い率:5.04% 時価総額:78.1億円

商工組合中央金庫と「ビジネスマッチング業務委託契約」を締結し、地方企業のDX推進に向けた協業を開始したと発表している。商工中金へ寄せられる中小企業からのDXに関する相談や問い合わせに対し、BTMが受注して開発を請け負ったり、外部のネットワークから最適な開発会社やエンジニアをマッチングしたりする。DXに興味を持った地元企業が前に進めるよう支援する。

5日線(5,012円)はクリア、25日線(4,153円)とのカイ離は+36.3%。パラボリックは4,158円。一目均衡表の雲は、4,831円-5,460円。3/9高値7,120円からは▲20.5%の位置です。12/27初値2,118円からは+167.2%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛ピアズ(7066) 1,463円(▲70) 商い率:5.67% 時価総額:70.4億円


㉜Arent(5254) 4,365円(+285) 商い率:5.59% 時価総額:271億円

5日線(4,196円)はクリア、25日線(4,446円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは5,034円。4/17高値6,400円からは▲31.8%の位置です。


㉝ヘリオステクノH(6927) 759円(+20) 商い率:5.49% 時価総額:173億円

5日線(735円)はクリア、25日線(671円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは884円。5/9高値906円からは▲16.2%の位置です。


㉞DELTA-FLY(4598) 1,012円(+28) 商い率:5.06% 時価総額:66.2億円


㉟マイクロアド(9553) 4,815円(▲150) 商い率:5.40% 時価総額:433億円


㊱ANYCOLOR(5032) 5,950円(+90) 商い率:4.58% 時価総額:1,838億円


㊲RIDGE-I(5572) 3,150円(+180) 商い率:4.43% 時価総額:120億円

5日線(2,856円)はクリア、10日線(2,989円)もクリアです。4/27高値4,620円からは▲31.8%の位置です。


㊳シキノハイテック(6614) 3,295円(+130) 商い率:4.33% 時価総額:146億円

「自己株式の取得および自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ」が出ています。


㊴ソシオネクスト(6526) 13,260円(+630) 商い率:4.25% 時価総額:4,465億円

ソシオネクスト<6526>は6連騰、連日の上場来高値更新と気を吐いている。SoC(システムオンチップ)の設計・開発及び販売をファブレス形態で展開している。人工知能(AI)や情報機器の加速度的な進化に合わせ、半導体の高集積化へのニーズも高まっているが、そのなか、チップ上に各種回路を組み込んで配線してワンチップでのシステム動作を可能としたのがSoCで、同社はこれに特化した半導体メーカーとして、マーケットの注目度が非常に高い。業績も急成長局面にあり、23年3月期営業利益は217億1100万円と前の期比で2.6倍化した。24年3月期の同利益は225億円予想と伸びが鈍化する見通しながら、保守的で上方修正含み。中期的にも高水準の収益成長が見込まれている。

ザラ場高値は13,280円までありました。高値更新です。5日線(12,504円)はクリア、25日線(11,363円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは11,246円。10/12初値3,835円からは+245.8%ですな。


㊵MONOAI(5240) 1,416円(+73) 商い率:4.06% 時価総額:144億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ