日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

スマレジ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ります。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①MACBEEPLANET(7095) 18,700円(+90) 商い率:2.23% 時価総額:607億円

ザラ場高値は18,870円までありました。高値更新です。5日線(17,266円)はクリア、25日線(13,587円)とのカイ離は+37.6%。パラボリックは12,959円。着々とやねえ…。2020年4月初値2,348円からは+696.4%ですな。


②スマレジ(4431) 3,150円(+200) 商い率:2.10% 時価総額:619億円

5日線(3,024円)はクリア、25日線(2,446円)とのカイ離は+28.8%。パラボリックは2,469円。3/17高値3,280円からは▲4.0%の位置です。


③川崎汽船(9107) 3,260円(+50) 商い率:2.09% 時価総額:9,267億円

5日線(3,203円)はクリア、25日線(3,305円)とのカイ離は▲1.4%。パラボリックは3,452円。一目均衡表の雲は、2,885円-3,003円。3/15高値3,475円からは▲6.2%の位置です。


④ギフトホールディングス(9279) 4,615円(+320) 商い率:2.07% 時価総額:460億円

3月16日にマドを空けての下落で25日、75日線を下回ったものの、17日の3785円を安値にリバウンドを見せてきている。直近で75日線を突破し、25日線との攻防のなか、マド埋めを意識したリバウンド狙いに向かわせそうだ。一目均衡表では雲下限までの調整を経て、雲上限を上放れてきたほか、遅行スパンは上方シグナルを発生させている。

ザラ場高値は4,675円までありました。高値更新です。5日線(4,282円)はクリア、25日線(4,287円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは3,785円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、4,020円-4,197円。これも、着々とやねえ…。


⑤プログリット(9560) 1,866円(+34) 商い率:1.96% 時価総額:71.6億円

5日線(1,848円)はクリア、25日線(1,696円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは1,619円。2/7高値1,959円からは▲4.7%の位置です。2022年9月初値1,180円からは+58.1%ですな。


⑥シキノハイテック(6614) 3,700円(▲45) 商い率:1.82% 時価総額:164億円

5日線(3,651円)はクリア、25日線(3,419円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは3,852円。3/9高値3,955円からは▲6.4%の位置です。2021年3月初値1,221円からは+203.0%ですな。


⑦円谷フィールズホールディ(2767) 1,939円(+25) 商い率:1.80% 時価総額:1,346億円

5日線(1,889円)はクリア、25日線(2,015円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは2,004円。3/7高値2,310円からは▲16.1%の位置です。


⑧東京エレクトロンデバイス(2760) 8,760円(+350) 商い率:1.77% 時価総額:915億円

ザラ場高値は8,790円までありました。高値更新です。5日線(8,380円)はクリア、25日線(8,252円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは8,050円と陽転してきました。2021年10月高値は9,270円がありましたなあ…。


⑨トレジャー・ファクトリー(3093) 1,275円(+29) 商い率:1.58% 時価総額:310億円

5日線(1,268円)はクリア、25日線(1,226円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは1,132円。一目均衡表の雲は、1,172円-1,214円。2/17高値1,400円からは▲8.9%の位置です。


⑩ジーニー(6562) 2,279円(▲5) 商い率:1.55% 時価総額:411億円

ザラ場高値は2,320円までありました。高値更新です。5日線(2,192円)はクリア、25日線(1,775円)とのカイ離は+28.4%。パラボリックは1,831円。2017年12月高値は2,970円がありましたなあ…。




コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛テクノロジーズ(5248) 1,870円(▲96) 商い率:6.26% 時価総額:52.7億円

5日線(2,151円)はクリア出来ず、25日線(2,423円)とのカイ離は▲22.8%。パラボリックは2,778円。1/27高値4,000円からは▲53.3%の位置です。


㉜マイクロ波化学(9227) 1,732円(▲102) 商い率:6.15% 時価総額:265億円

5日線(1,807円)はクリア出来ず、25日線(2,051円)とのカイ離は▲15.6%。パラボリックは2,075円。一目均衡表の雲は、2,299円-2,406円。11/21高値3,105円からは▲44.2%の位置です。2022年6月初値550円からは+214.9%ですな。


㉝ダイワ通信(7116) 1,755円(▲100) 商い率:5.85% 時価総額:47.5億円

5日線(1,782円)はクリア出来ず、25日線(1,708円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは2,438円。3/8高値2,515円からは▲30.2%の位置です。12/26初値1,620円からは+8.3%ですな。


㉞スマレジ(4431) 2,927円(▲258) 商い率:5.27% 時価総額:575億円

5日線(2,737円)はクリア、25日線(2,331円)とのカイ離は+25.6%。パラボリックは2,363円。3/17高値3,280円からは▲10.8%の位置です。


㉟ENECHANGE(4169) 1,309円(▲110) 商い率:5.03% 時価総額:394億円

5日線(1,332円)はクリア出来ず、25日線(1,225円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは1,248円。3/9高値1,590円からは▲17.7%の位置です。


㊱アルファパーチェス(7115) 1,049円(▲120) 商い率:4.73% 時価総額:99.0億円

ザラ場高値は1,215円までありました。高値更新です。5日線(1,075円)はクリア出来ず、25日線(883円)とのカイ離は+18.8%。パラボリックは969円。12/26初値869円からは+20.7%ですな。


㊲オーミケンシ(3111) 501円(▲25) 商い率:4.59% 時価総額:33.1億円

「信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする。」でめでたく規制解除。

5日線(504円)はクリア出来ず、25日線(473円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは608円。3/9高値659円からは▲24.0%の位置です。


㊳プライム・ストラテジー(5250) 2,650円(+45) 商い率:4.58% 時価総額:87.8億円

5日線(2,512円)はクリア、10日線(2,727円)はクリア出来ずです。2/27高値3,935円からは▲32.7%の位置です。


㊴FIXER(5129) 2,373円(+23) 商い率:4.39% 時価総額:348億円

5日線(2,315円)はクリア、25日線(2,192円)とのカイ離は+8.3%。パラボリックは2,124円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,228円-2,271円。1/16高値3,095円からは▲23.3%の位置です。


㊵INTLOOP(9556) 6,490円(+340) 商い率:4.32% 時価総額:300億円

5日線(6,552円)はクリア出来ず、25日線(7,416円)とのカイ離は▲12.5%。パラボリックは8,247円。一目均衡表の雲は、6,332円-7,242円。2/21高値8,450円からは▲23.2%の位置です。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪東京通信(7359) 2,654円(▲168) 商い率:18.00% 時価総額:131億円

16日の取引終了後、マイルストーン・キャピタル・マネジメント(東京都千代田区)を割当先とする第三者割当により、第4回~第7回新株予約権と第1回無担保転換社債型新株予約権付社債(CB)を発行すると発表。株主価値の希薄化を懸念した売りが出ている。第4回~第7回新株予約権の発行総数は1万983個(潜在株数109万8300株)、CBの発行数は20個(潜在株数10万1700株)。希薄化率は議決権ベース(3月16日時点)で24.31%。調達資金約41億円(手取り概算額)は、M&Aの待機資金などに充てる。

5日線(2,848円)はクリア出来ず、25日線(2,513円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは4,109円。3/9高値4,340円からは▲38.8%の位置です。


⑫BTM(5247) 5,680円(+700) 商い率:16.88% 時価総額:78.3億円

5日線(5,286円)はクリア、25日線(4,102円)とのカイ離は+38.5%。パラボリックは6,973円。3/9高値7,120円からは▲20.2%の位置です。12/27初値2,118円からは+168.2%ですな。


⑬三ッ星(5820) 6,350円(▲150) 商い率:17.18% 時価総額:80.4億円

5日線(5,834円)はクリア、25日線(3,411円)とのカイ離は+86.2%。パラボリックは4,216円。9/20高値8,600円からは▲26.2%の位置です。


⑭tripla(5136) 2,173円(+170) 商い率:16.37% 時価総額:118億円

5日線(2,315円)はクリア出来ず、25日線(2,646円)とのカイ離は▲17.9%。パラボリックは3,111円。3/8高値3,225円からは▲32.6%の位置です。11/25初値1,620円からは+34.1%ですな。


⑮バンク・オブ・イノベ(4393) 7,850円(+570) 商い率:16.36% 時価総額:314億円

5日線(7,326円)はクリア、25日線(7,294円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは6,368円。一目均衡表の雲は、7,215円-8,175円。11/1高値16,300円からは▲51.8%の位置です。


⑯スマレジ(4431) 3,185円(+348) 商い率:14.18% 時価総額:625億円

ザラ場高値は3,280円までありました。高値更新です。5日線(2,637円)はクリア、25日線(2,303円)とのカイ離は+38.3%。パラボリックは2,325円。2021年8月高値は4,395円がありましたなあ…。


⑰DELTA-FLY(4598) 1,345円(+73) 商い率:13.36% 時価総額:84.3億円

5日線(1,261円)はクリア、25日線(1,239円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは1,455円。3/1高値1,510円からは▲10.9%の位置です。


⑱ビジネス・ブレークスルー(2464) 491円(+80) 商い率:12.53% 時価総額:70.0億円

ストップ高で高値更新です。5日線(426円)はクリア、25日線(391円)とのカイ離は+25.6%。パラボリックは383円。2021年11月高値は515円がありましたなあ…。


⑲ペットゴー(7140) 1,338円(+157) 商い率:11.86% 時価総額:24.7億円

5日線(1,234円)はクリア、25日線(1,180円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは1,417円。3/7高値1,439円からは▲7.0%の位置です。2022年4月初値1,295円からは+3.3%ですな。


⑳テクノロジーズ(5248) 1,966円(▲39) 商い率:11.01% 時価総額:55.5億円

ザラ場安値は1,824円までありました。安値更新です。5日線(2,297円)はクリア出来ず、25日線(2,461円)とのカイ離は▲20.1%。パラボリックは2,861円。1/27高値4,000円からは▲50.9%の位置です。ズルズルやねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛DNAチップ研究所(2397) 704円(▲1) 商い率:6.24% 時価総額:44.7億円

5日線(709円)はクリア出来ず、25日線(826円)とのカイ離は▲14.8%。パラボリックは764円。一目均衡表の雲は、659円-719円。2/14高値1,125円からは▲37.4%の位置です。


㉜バンク・オブ・イノベ(4393) 7,280円(+270) 商い率:6.29% 時価総額:291億円

5日線(7,190円)はクリア、25日線(7,271円)とのカイ離は+0.1%。パラボリックは6,309円。一目均衡表の雲は、7,215円-8,175円。11/1高値16,300円からは▲55.3%の位置です。


㉝スマレジ(4431) 2,837円(+500) 商い率:5.75% 時価総額:557億円

23年4月期の営業利益予想を従来の6.51億円から8.50億円(前期実績6.82億円)に上方修正している。顧客獲得が堅調に推移しているため。積極的な広告宣伝活動を中心に事業投資を継続しているが、効率的な投資ができていることも利益を押し上げる見通し。また、26年4月期のARR(年間経常収益)を91億円(23年4月期は41億円)とする中期経営計画を発表している。

ザラ場高値は2,837円までありました。高値更新です。5日線(2,501円)はクリア、25日線(2,269円)とのカイ離は+25.0%。パラボリックは2,315円と陽転してきました。2021年8月高値は4,395円がありましたなあ…。


㉞UNERRY(5034) 3,755円(▲290) 商い率:4.98% 時価総額:132億円

5日線(3,869円)はクリア出来ず、25日線(3,339円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは3,595円。3/15高値4,110円からは▲8.6%の位置です。2022年7月初値3,000円からは+25.2%ですな。


㉟アルファパーチェス(7115) 1,082円(+58) 商い率:4.87% 時価総額:102億円

5日線(1,037円)はクリア、25日線(857円)とのカイ離は+26.3%。パラボリックは1,150円と陰転してきました。3/14高値1,150円からは▲5.9%の位置です。12/26初値869円からは+24.5%ですな。


㊱NOTE(5243) 762円(+16) 商い率:4.67% 時価総額:114億円

きょうは朝方に700円トビ台まで急速に売り込まれる場面があったが、その後に下げ幅を急速に縮めプラス圏に切り返した。一時13円高の759円まで買われ、寄り直後の安値からは50円以上の上昇となった。昨年12月に東証グロース市場に新規上場した直近IPO銘柄でコンテンツ投稿サイトの運営などを行う。人工知能(AI)を活用した新サービス導入を図っており、チャットGPT関連株が物色されるなか同社株も2月上旬に人気化した経緯がある。調整局面を挟んで、今月に入って買い直され7日に927円の上場後高値を形成した。その後は、増し担保規制などの影響もあり下押したものの、25日移動平均線との上方カイ離解消から押し目買いが活発化している。

5日線(760円)はクリア、25日線(704円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは680円。3/7高値927円からは▲17.8%の位置です。12/21初値521円からは+46.3%ですな。


㊲川崎汽船(9107) 3,285円(▲155) 商い率:3.99% 時価総額:9,338億円


㊳マイクロアド(9553) 2,923円(+32) 商い率:3.60% 時価総額:262億円

5日線(3,044円)はクリア出来ず、25日線(2,533円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは3,625円。3/7高値3,670円からは▲20.4%の位置です。2022年6月初値1,290円からは+126.6%ですな。


㊴サンクゼール(2937) 4,255円(+210) 商い率:3.59% 時価総額:376億円

高値引けで高値更新です。5日線(3,902円)はクリア、25日線(3,663円)とのカイ離は+16.2%。パラボリックは3,630円と陽転してきました。12/21初値2,201円からは+93.3%ですな。


㊵ENECHANGE(4169) 1,300円(▲38) 商い率:3.43% 時価総額:391億円

5日線(1,348円)はクリア出来ず、25日線(1,196円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは1,203円。3/9高値1,590円からは▲18.2%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

2周目にはいるのね。まだまだ頑張るぞ!

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①シライ電子工業(6658) 857円(▲13) 商い率:2.48% 時価総額:120億円


②日本製鉄(5401) 3,222円(▲60) 商い率:2.02% 時価総額:30,619億円

5日線(3,218円)はクリア、25日線(2,994円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは3,181円。3/9高値3,294円からは▲2.2%の位置です。


③大日本印刷(7912) 3,930円(+140) 商い率:1.97% 時価総額:12,468億円

前日に新中期経営計画の骨子を発表。2023-27年度の5年間において、3000億円程度の自己株式取得を計画としている。同時に、発行済み株式数の15.05%に当たる4000万株、1000億円を上限とする自社株の実施、2500万株の自己株消却を公表しており、今後の需給改善を期待する動きが優勢となった。また、26年3月期の営業利益目標を850億円としている(23年3月期見通し670億円)。

ザラ場高値は4,160円までありました。高値更新です。5日線(3,788円)はクリア、25日線(3,559円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは3,624円。2006年3月高値は4,380円がありましたなあ…。


④スマレジ(4431) 2,506円(+22) 商い率:1.94% 時価総額:492億円

ザラ場高値は2,594円までありました。高値更新です。5日線(2,433円)はクリア、25日線(2,243円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは2,182円。2021年8月高値は4,395円がありましたなあ…。


⑤サイボウズ(4776) 3,100円(▲20) 商い率:1.74% 時価総額:1,635億円


⑥ラウンドワン(4680) 532円(▲10) 商い率:1.68% 時価総額:1,529億円


⑦ノーリツ鋼機(7744) 2,437円(+64) 商い率:1.70% 時価総額:882億円

野村證券では投資判断「バイ」を継続で、目標株価を3230円から4190円に引き上げた。米国でのワイヤレスイヤホンの需要落ち込みの影響がシェア拡大により限定的であったこと、DJ機器の部材調達についても目途がついてきていることを織り込み、利益予想を上方修正したようだ。23年12月期営業利益は会社計画76億円を上回る80億円と予想、24年12月期以降も2ケタの成長を見込んでいる。

5日線(2,321円)はクリア、25日線(2,253円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,192円。一目均衡表の雲は、2,414円-2,533円。12/16高値2,821円からは▲13.6%の位置です。


⑧マツモト(7901) 7,640円(+1,000) 商い率:1.68% 時価総額:29.1億円

前日に第3四半期決算を発表、累計営業損益は4.3億円の赤字で前年同期比1.3億円の損益改善となった。第4四半期に売り上げが集中する季節性が高いこと、第3四半期までおおむね想定通りの推移となっていることから、23年4月期の営業黒字転換期待も高まったようだ。株価の割安感は乏しいが、昨年高値から20%の水準まで下落していたこともあり、リバウンド余地が広がっているとの見方が優勢に。

5日線(5,820円)はクリア、25日線(5,123円)とのカイ離は+49.1%。パラボリックは4,418円。一目均衡表の雲は、5,895円-6,720円。9/13高値18,900円からは▲59.6%の位置です。


⑨INTLOOP(9556) 8,100円(▲20) 商い率:1.65% 時価総額:375億円

5日線(7,884円)はクリア、25日線(7,582円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは6,609円。2/21高値8,450円からは▲4.1%の位置です。2022年7月初値3,150円からは+157.1%ですな。


⑩ジャパニアス(9558) 3,410円(▲50) 商い率:1.56% 時価総額:136億円

5日線(3,452円)はクリア出来ず、25日線(3,388円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは3,671円。2/24高値3,750円からは▲9.1%の位置です。2022年9月初値2,010円からは+69.7%ですな。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 







↑このページのトップヘ