日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

スノーピーク

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:2.00%~4.00%の銘柄さん。


ビジョナル(4194) 9,000円(▲380) 商い率:3.94% 時価総額:3,451億円

ザラ場高値は9,870円までありました。高値更新です。5日線(8,404円)はクリア、25日線(7,711円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは7,245円。2021年12月高値は11,550円がありましたなあ…。


ベルトラ(7048) 672円(+16) 商い率:3.90% 時価総額:235億円

5日線(643円)はクリア、25日線(539円)とのカイ離は+24.7%。パラボリックは511円。9/14高値694円からは▲3.2%の位置です。


霞ヶ関キャピタル(3498) 3,510円(▲150) 商い率:3.76% 時価総額:286億円

5日線(3,606円)はクリア出来ず、25日線(3,092円)とのカイ離は+13.5%。パラボリックは3,192円。9/15高値3,850円からは▲8.8%の位置です。


MACBEEPLANET(7095) 9,310円(▲570) 商い率:3.70% 時価総額:302億円

5日線(8,742円)はクリア、25日線(8,066円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは7,468円。9/15高値10,010円からは▲7.0%の位置です。


M&A総合研究所(9552) 5,200円(+290) 商い率:3.62% 時価総額:996億円

5日線(4,909円)はクリア、25日線(4,536円)とのカイ離は+14.6%。パラボリックは4,194円。9/1高値5,310円からは▲2.1%の位置です。


Abalance(3856) 1,925円(▲92) 商い率:3.47% 時価総額:322億円

5日線(2,041円)はクリア出来ず、25日線(2,050円)とのカイ離は▲6.1%。パラボリックは2,248円と陰転してきました。8/19高値2,349円からは▲18.1%の位置です。


積水ハウス(1928) 2,502円(+16) 商い率:3.24% 時価総額:17,131億円

5日線(2,501円)はクリア、25日線(2,431円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは2,580円と陰転してきました。9/9高値2,580円からは▲3.0%の位置です。


商船三井(9104) 3,315円(▲95) 商い率:3.14% 時価総額:12,001億円

5日線(3,395円)はクリア出来ず、25日線(3,575円)とのカイ離は▲7.3%。パラボリックは3,529円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、3,367円-3,583円。3/18高値3,859円からは▲14.1%の位置です。


ジェイリース(7187) 2,651円(▲65) 商い率:3.06% 時価総額:237億円

5日線(2,687円)はクリア出来ず、25日線(2,583円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは2,511円。9/12高値2,799円からは▲5.3%の位置です。


スノーピーク(7816) 2,213円(+119) 商い率:2.96% 時価総額:844億円

前日に8月の月次動向を発表している。売上高は前年同月比10.1%増、日本の売上高が2ケタ減となったものの、海外各国で大幅な売上成長となっている。7月は同1.9%増と急速に伸び悩んだことで、その後の株価は大きく調整したものの、2ケタ成長回帰によって過度な先行き懸念が後退する方向のようだ。とりわけ、在庫調整の一巡などによる米国売り上げの回復が寄与したとみられる。

5日線(2,156円)はクリア、25日線(2,220円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは2,051円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,617円-2,642円。3/23高値3,630円からは▲39.0%の位置です。


室町ケミカル(4885) 1,116円(▲32) 商い率:2.91% 時価総額:45.7億円

5日線(1,160円)はクリア出来ず、25日線(1,038円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは1,028円。9/9高値1,234円からは▲9.6%の位置です。


壽屋(7809) 8,210円(▲750) 商い率:2.40% 時価総額:230億円

ザラ場高値は9,100円までありました。高値更新です。5日線(8,396円)はクリア出来ず、25日線(6,730円)とのカイ離は+22.0%。パラボリックは7,274円。まあ、青空天井ですなあ…。


そーせいグループ(4565) 1,939円(+17) 商い率:2.17% 時価総額:1,588億円

ザラ場高値は1,968円までありました。高値更新です。5日線(1,900円)はクリア、25日線(1,748円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは1,731円。月足の一目均衡表の雲は、1,733円-3,646円。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。


サンウェルズ(9229) 6,900円(+60) 商い率:2.04% 時価総額:810億円

5日線(6,702円)はクリア、25日線(5,816円)とのカイ離は+18.6%。パラボリックは5,736円。9/13高値7,040円からは▲0.2%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、いくぞ!!! まあ、どうにもこうにもクソ株ばっか…。にっちもさっちもクソ株さんやね。


ENECHANGE(4169) 1,181円(+72) 商い率:5.58% 時価総額:353億円
ENECHANGE <4169> [東証G] が8月12日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常損益は1億7600万円の赤字(前年同期は7900万円の黒字)に転落した。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常損益は1億6500万円の赤字(前年同期は3600万円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の3.6%→-14.4%に急悪化した。

5日線(1,159円)はクリア、25日線(1,348円)とのカイ離は▲12.4%。パラボリックは1,502円。一目均衡表の雲は、1,051円-1,218円。200日線(1,528円)がなかなかやねえ…。3/3高値1,685円からは▲29.9%の位置です。


ガーラ(4777) 696円(+12) 商い率:5.57% 時価総額:174億円

ガーラ <4777> [東証S] が8月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常損益は8800万円の黒字(前年同期は1億8000万円の赤字)に浮上して着地した。直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-142.2%→19.4%に急改善した。

5日線(685円)はクリア、25日線(654円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは788円。一目均衡表の雲は、555円-634円。6/10高値926円からは▲24.8%の位置です。PTSでは、728円(+32、23:57)と少し買われてるようね。


大阪チタニウム(5726) 3,035円(▲20) 商い率:5.55% 時価総額:1,117億円

5日線(3,149円)はクリア出来ず、25日線(2,928円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは2,787円。一目均衡表の雲は、2,117円-2,506円。8/8高値3,450円からは▲12.0%の位置です。


スノーピーク(7816) 2,744円(+235) 商い率:5.46% 時価総額:1,047億円

スノーピーク <7816> [東証P] が8月12日大引け後(16:00)に決算を発表。22年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比50.9%増の25.8億円に拡大した。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の52.2億円→38.9億円(前期は40.3億円)に25.4%下方修正し、一転して3.4%減益見通しとなった。直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比48.6%増の16億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の15.9%→18.9%に上昇した。

5日線(2,642円)はクリア、25日線(2,623円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは2,813円。一目均衡表の雲は、2,441円-2,625円。200日線(2,876円)はもうちょい上ね。3/23高値3,630円からは▲24.4%の位置です。PTSでは、2,377.7円(▲366.3、23:57)と売られてるようね。


WAQOO(4937) 979円(+79) 商い率:5.31% 時価総額:29.4億円

5日線(948円)はクリア、25日線(898円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは848円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、794円-851円。4/14高値1,105円からは▲11.4%の位置です。


「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。

さあ、いくぞ!!! さあ、2週目に入るのだあ! 音楽は1970年代女性アイドル特集だあ!!! 天地真理に麻丘めぐみ…。知らんやろ???


Sansan(4443) 1,504円(+27) 商い率:2.33% 時価総額:1,879億円

5日線(1,438円)はクリア、25日線(1,186円)とのカイ離は+26.8%。パラボリックは1,366円。200日線(1,698円)はもうちょい上ね。4/14高値1,555円からは▲3.3%の位置です。


ウェルスナビ(7342) 2,158円(▲38) 商い率:2.25% 時価総額:1,024億円

5日線(2,140円)はクリア、25日線(1,977円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは1,989円。一目均衡表の雲は、1,885円-1,912円。200日線(2,114円)との攻防中。4/6高値2,859円からは▲24.5%の位置です。


エイベックス(7860) 1,635円(+63) 商い率:2.21% 時価総額:745億円

同社は4日取引終了後、23年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表。営業利益が前年同期比8.7倍の22億8800万円となったことが好感されているようだ。売上高は同46.6%増の284億7300万円で着地。ライブ公演数の増加や音楽事業のパッケージ作品の販売数増加、海外での大型イベントの開催などが大幅な増収につながった。なお、通期業績予想については、営業利益10億円(前期比61.3%減)とする従来見通しを据え置いている。

ザラ場高値は1,680円までありました。高値更新です。5日線(1,568円)はクリア、25日線(1,486円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは1,508円。週足の一目均衡表の雲は、1,514円-1,562円。2021年11月高値は1,884円がありましたなあ…。


MACBEEPLANET(7095) 8,250円(+540) 商い率:1.96% 時価総額:267億円

ザラ場高値は8,290円までありました。高値更新です。5日線(7,640円)はクリア、25日線(7,013円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは6,748円。週足の一目均衡表の雲は、7,942円-8,807円。2021年11月高値は13,300円がありましたなあ…。


スノーピーク(7816) 2,705円(▲86) 商い率:1.91% 時価総額:1,032億円

5日線(2,708円)はクリア出来ず、25日線(2,612円)とのカイ離は+3.6%。パラボリックは2,549円。一目均衡表の雲は、2,463円-2,624円。200日線(2,876円)はもうちょい上ね。3/23高値3,630円からは▲25.5%の位置です。


「そ~れ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!

コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。

さあ、いくぞ!!! 今夜も、クソ株ばっか…。 引き続き、ピックアップして書いていくのです。


ガーラ(4777) 661円(▲19) 商い率:4.15% 時価総額:165億円

5日線(682円)はクリア出来ず、25日線(623円)とのカイ離は+6.1%。パラボリックは804円。一目均衡表の雲は、555円-653円。6/10高値926円からは▲28.6%の位置です。


スノーピーク(7816) 2,791円(+141) 商い率:4.05% 時価総額:1,064億円

スノーピーク <7816> について、投資銀行世界大手の米モルガン・スタンレーMUFG証券は8月4日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、モルガン・スタンレーと共同保有者のスノーピーク株式保有比率は2.16%→2.10%に減少した。報告義務発生日は7月29日。

スノーピーク <7816> について、投資銀行世界大手の米ゴールドマン・サックス証券は8月4日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ゴールドマン・サックスと共同保有者のスノーピーク株式保有比率は6.12%→4.93%に減少した。報告義務発生日は7月29日。

5日線(2,698円)はクリア、25日線(2,612円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは2,538円。一目均衡表の雲は、2,573円-2,595円。200日線(2,874円)はもうちょい上ね。3/23高値3,630円からは▲23.1%の位置です。


ギフティ(4449) 1,550円(+24) 商い率:4.00% 時価総額:447億円

ザラ場高値は1,603円までありました。高値更新です。5日線(1,446円)はクリア、25日線(1,245円)とのカイ離は+24.5%。パラボリックは1,271円。200日線(1,717円)はもうちょい上ね。2021年2月高値4,870円がありましたなあ…。


日本郵船(9101) 10,940円(+190) 商い率:3.73% 時価総額:18,604億円

5日線(10,712円)はクリア、25日線(9,842円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは10,226円。一目均衡表の雲は、9,730円-10,155円。3/18高値12,490円からは▲12.4%の位置です。


商船三井(9104) 3,780円(+40) 商い率:3.49% 時価総額:13,683億円

5日線(3,745円)はクリア、25日線(3,338円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは3,533円。3/16高値3,879円からは▲2.6%の位置です。


「そ~れ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!

コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



「そ~れ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!

引き続きピックアップして、商い率の順に書いていきますのよ…。


三井ハイテック(6966) 11,560円(▲80) 商い率:2.69% 時価総額:4,562億円

三井ハイテック<6966>はこの日の取引終了後、23年1月期第1四半期(2~4月)の決算を発表。営業利益は前年同期比2.5倍の66億300万円となった。売上高も同37.8%増の427億8600万円で着地。自動車業界における電動車関連の需要が好調だったほか、民生や車載向けの各種半導体の需要も好調で、これを追い風に業績を大きく伸ばした。通期予想は据え置いており、売上高は前期比30.5%増の1820億円、営業利益は同36.4%増の204億円の見通し。

5日線(11,582円)はクリア出来ず、25日線(11,068円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは10,444円。一目均衡表の雲は、9,835円-11,627円。4/1高値12,880円からは▲10.2%の位置です。PTSでは、13,265円(+1,705、23:58)とぶっとんどるねえ…。


湖北工業(6524) 7,820円(+20) 商い率:2.33% 時価総額:704億円

5日線(7,376円)はクリア、25日線(6,954円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは6,868円。一目均衡表の雲は、6,925円-7,815円。1/12高値9,550円からは▲18.1%の位置です。


太平洋セメント(5233) 2,082円(+132) 商い率:2.29% 時価総額:2,540億円

9月出荷分より、セメント・セメント系固化材について「石炭価格サーチャージ制度」を導入すると発表。セメント製造用石炭価格の大幅な上昇に伴い、コスト低減努力だけでその影響を吸収することは困難になっていることが背景としている。固定価格での値上げよりもユーザーには受け入れられやすいの見方となっている。過度な収益悪化に対する警戒感が後退の方向へ。住友大阪セメントにも買いが波及する格好へ。

5日線(1,981円)はクリア、25日線(1,967円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは1,888円。一目均衡表の雲は、2,049円-2,144円。100日線(2,091円)との攻防中。2/17高値2,418円からは▲13.9%の位置です。


スノーピーク(7816) 2,784円(▲65) 商い率:2.07% 時価総額:1,062億円

5日線(2,757円)はクリア、25日線(2,455円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは2,486円。一目均衡表の雲は、2,719円-2,940円。12/16高値4,000円からは▲30.4%の位置です。


明治海運(9115) 1,499円(+9) 商い率:1.89% 時価総額:540億円

5日線(1,487円)はクリア、25日線(1,034円)とのカイ離は+45.0%。パラボリックは1,415円。6/8高値1,614円からは▲7.1%の位置です。


「そ~れ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ