日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ステムリム

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉑アースインフィニティ(7692) 2,455円(+38) 商い率:10.30% 時価総額:901億円

5日線(2,341円)はクリア、25日線(1,813円)とのカイ離は+35.4%。パラボリックは1,925円。4/10高値2,578円からは▲4.8%の位置です。


㉒enish(3667) 482円(+32) 商い率:10.23% 時価総額:83.1億円

5日線(455円)はクリア、25日線(421円)とのカイ離は+14.5%。パラボリックは407円。11/18高値579円からは▲16.8%の位置です。


㉓アイビス(9343) 2,200円(▲25) 商い率:9.77% 時価総額:76.8億円

5日線(2,097円)はクリア、10日線(2,217円)はクリア出来ずです。3/27高値3,125円からは▲29.6%の位置です。3/24初値2,121円からは+3.7%ですな。


㉔ステムリム(4599) 1,401円(+80) 商い率:8.85% 時価総額:841億円

ザラ場高値は1,518円までありました。高値更新です。5日線(1,217円)はクリア、25日線(1,104円)とのカイ離は+26.9%。パラボリックは1,031円。静かに着々とやねえ…。


㉕ビズメイツ(9345) 3,800円(+150) 商い率:8.77% 時価総額:60.0億円

ザラ場安値は3,570円までありました。安値更新です。5日線(3,750円)はクリア、10日線(4,134円)はクリア出来ずです。3/30高値5,750円からは▲33.9%の位置です。


㉖アクシスコンサルティング(9344) 4,330円(+110) 商い率:8.39% 時価総額:200億円

ザラ場高値は4,475円までありました。高値更新です。5日線(3,969円)はクリア、10日線(3,745円)もクリアです。3/28初値3,030円からは+42.9%ですな。


㉗カイオム・バイオサイエンス(4583) 230円(+7) 商い率:8.34% 時価総額:111億円

ザラ場高値は233円までありました。高値更新です。5日線(204円)はクリア、25日線(187円)とのカイ離は+23.0%。パラボリックは188円。2021年7月高値は386円がありましたなあ…。


㉘ELEMENTS(5246) 1,058円(+32) 商い率:7.54% 時価総額:220億円

12日の取引終了後に23年11月期第1四半期(22年12月~23年2月)の決算を発表し、売上高は3億7400万円、営業損益は1億9600万円の赤字だった。あわせて開示した決算説明資料によると、前年同期と比べ5%減収・営業赤字拡大となっており、これが嫌気されている。注力分野の個人認証ソリューションが大きく伸びた一方、同ソリューションに集中するため、その他で提供サービスの絞り込みを行ったことが響いた。また、研究開発費が先行したことも重しとなった。なお、会社側では売上高、利益とも事業計画通りに推移しているとし、通期見通しは据え置いた。

5日線(1,006円)はクリア、25日線(1,074円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは1,204円。3/3高値1,385円からは▲23.6%の位置です。12/27初値312円からは+239.1%ですな。


㉙ノバシステム(5257) 2,287円(▲123) 商い率:7.28% 時価総額:30.9億円

5日線(2,390円)はクリア出来ず、10日線(2,676円)もクリア出来ずです。4/4高値3,610円からは▲36.6%の位置です。3/30初値2,565円からは▲10.8%ですな。


㉚レーザーテック(6920) 21,740円(▲300) 商い率:7.21% 時価総額:20,498億円

5日線(21,813円)はクリア出来ず、25日線(22,010円)とのカイ離は▲1.2%。パラボリックは23,291円。一目均衡表の雲は、22,808円-23,987円。11/16高値29,645円からは▲26.7%の位置です。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。こっからはピックアップになります。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛pluszero(5132) 7,220円(+360) 商い率:6.17% 時価総額:181億円

「事業計画及び成長可能性に関する事項(AEIとChatGPTの関係性に関する資料)に関する説明会開催のお知らせ」が出ています。

5日線(7,064円)はクリア、25日線(7,594円)とのカイ離は%▲4.9%。パラボリックは6,699円。一目均衡表の雲は、6,775円-8,310円。3/6高値10,300円からは▲29.9%の位置です。


㉜ステムリム(4599) 1,319円(+300) 商い率:5.69% 時価総額:791億円

従来未定としていた23年7月期の営業損益予想を1.46億円の黒字(前期実績19.80億円の赤字)と発表している。再生誘導医薬レダセムチド(HMGB1ペプチド)で急性期脳梗塞を対象とする治療薬開発でマイルストーンを達成し、塩野義製薬<4507>から4.5億円を受領する見通しとなったため。また、慢性肝疾患を対象とした医師主導治験(第2相試験)で主要評価項目を達成している。


㉝UNERRY(5034) 4,465円(+275) 商い率:3.70% 時価総額:158億円

ザラ場高値は4,485円までありました。高値更新です。5日線(4,132円)はクリア、25日線(3,936円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは3,902円。着々とやねえ…。2022年7月初値3,000円からは+48.8%ですな。


㉞ポート(7047) 1,918円(+35) 商い率:3.47% 時価総額:233億円

LITALICO<7366>と業務提携契約を締結し、人材支援サービスで連携すると発表している。障害者雇用に積極的な企業とパイプを持つLITALICOと業務提携することで、人材採用事業で障害のあるユーザーへの価値提供機会を拡大する。厚生労働省は企業の障害者法定雇用率を現在の2.3%から26年には2.7%に引き上げる方針を示しており、障害者雇用ニーズが高まることが想定されるという。

ザラ場高値は1,950円までありました。高値更新です。5日線(1,795円)はクリア、25日線(1,690円)とのカイ離は+13.5%。パラボリックは1,690円。これも着々とやねえ…。


㉟川崎汽船(9107) 3,245円(+80) 商い率:3.44% 時価総額:8,136億円

5日線(3,141円)はクリア、25日線(3,238円)とのカイ離は+0.2%。パラボリックは2,920円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,997円-3,167円。3/15高値3,475円からは▲6.6%の位置です。


㊱enish(3667) 460円(+5) 商い率:2.69% 時価総額:79.3億円

5日線(442円)はクリア、25日線(416円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは399円。11/18高値579円からは▲20.6%の位置です。


㊲シキノハイテック(6614) 3,910円(+40) 商い率:2.63% 時価総額:173億円

5日線(3,809円)はクリア、25日線(3,656円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは3,546円。4/3高値4,340円からは▲9.9%の位置です。


㊳ソシオネクスト(6526) 9,670円(+360) 商い率:2.26% 時価総額:3,256億円

5日線(9,314円)はクリア、25日線(9,747円)とのカイ離は▲0.8%。パラボリックは9,850円。一目均衡表の雲は、7,615円-8,887円。3/20高値10,520円からは▲8.1%の位置です。2022年10月初値3,835円からは+152.2%ですな。


㊴USENHD(9418) 2,746円(+206) 商い率:2.18% 時価総額:1,650億円

前日に上半期の決算を発表、営業利益は95.4億円で前年同期比7.9%増となり、第1四半期の同2.9%減から一転して増益での着地となっている。前期反動減の業務用システムを除く全ての事業で増収増益を達成している。上半期末配当金は従来計画の9円から10円に引き上げ、年間配当金は前期比5円増の20円となる。モメンタム好転による通期業績の上振れ期待なども高まる方向へ。


㊵アドバンスト・メディア(3773) 1,885円(+50) 商い率:2.14% 時価総額:347億円

ザラ場高値は1,952円までありました。高値更新です。5日線(1,803円)はクリア、25日線(1,666円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは1,642円。月足の一目均衡表の雲は、1,080円-1,742円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㊶ステラケミファ(4109) 2,906円(+241) 商い率:4.12% 時価総額:384億円

政府は韓国向け輸出管理の厳格化を解除する調整に入ったと報じられている。2019年7月に安倍政権が軍事転用リスクのある素材を韓国に輸出する際の優遇策の見直しを決めたが、経産省では、それ以前の状態に戻すべく、2国間の協議を速やかに行っていくとしている。同社が手掛けるフッ化水素も、以前は包括許可制度がとられていたが、現在は輸出案件ごとに個別審査を求める対象になっている。

ザラ場高値は3,020円までありました。高値更新です。5日線(2,646円)はクリア、25日線(2,565円)とのカイ離は+13.3%。パラボリックは2,473円。2021年1月高値は3,780円がありましたなあ…。


㊷ギックス(9219) 2,309円(+2) 商い率:4.10% 時価総額:129億円

ザラ場高値は2,379円までありました。高値更新です。5日線(2,201円)はクリア、25日線(2,032円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは1,906円。2022年4月初値1,100円からは+109.9%ですな。これも倍化やねえ…。


㊸M&A総合研究所(9552) 9,240円(+410) 商い率:3.63% 時価総額:1,773億円

5日線(8,944円)はクリア、25日線(8,828円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは8,100円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、6,875円-7,322円。2/1高値10,400円からは▲11.2%の位置です。


㊹ギフティ(4449) 2,774円(+95) 商い率:3.62% 時価総額:809億円

5日線(2,644円)はクリア、25日線(2,439円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは2,244円。3/3高値2,827円からは▲1.9%の位置です。


㊺ステムリム(4599) 967円(+66) 商い率:3.42% 時価総額:580億円

6日の取引終了後、塩野義製薬<4507>へ導出済みの再生誘導医薬開発品「レダセムチド」について、弘前大学で実施した変形性膝関節症の患者を対象とする第2相試験において主要評価項目を達成したと発表した。これを材料視した買い注文が入ったようだ。重篤な有害事象や本剤との関連性が認められると判定された副作用は認められず、安全性についても確認されたという。


㊻トレジャー・ファクトリー(3093) 1,215円(+35) 商い率:3.31% 時価総額:293億円


㊼東光高岳(6617) 2,489円(+154) 商い率:3.24% 時価総額:405億円

東光高岳<6617>が大きく買い先行で始まったほか、モリテック スチール<5986>、シンフォニア テクノロジー<6507>など電気自動車(EV)の充電器分野に展開する企業に物色人気が集まっている。東京都がEV充電器の増設に本腰を入れるとの報道が株価を刺激している。7日付の日本経済新聞によると「(EV充電器を)2年後に全国で初めて新築マンションへの設置を義務付けるのに先立ち、2023年度は中古マンション向けの補助上限を2倍超に引き上げる。30年時点で都内マンションに設置済みのEV充電器を6万基と、21年度末時点の150倍に増やす計画を掲げる」としており、関連メーカーにとっては収益機会の拡大につながるとの思惑が買いを引き寄せている。

ザラ場高値は2,526円までありました。高値更新です。5日線(2,346円)はクリア、25日線(2,099円)とのカイ離は+18.6%。パラボリックは2,058円。これも、着々とやねえ…。


㊽INTLOOP(9556) 7,800円(+420) 商い率:3.20% 時価総額:361億円


㊾ゲームカード・ジョイコHD(6249) 3,950円(+220) 商い率:2.93% 時価総額:563億円

ザラ場高値は3,960円までありました。高値更新です。5日線(3,634円)はクリア、25日線(2,895円)とのカイ離は+36.4%。パラボリックは3,241円。こいつも、着々とやねえ…。


㊿TDSE(7046) 2,508円(+120) 商い率:2.90% 時価総額:55.2億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:4.00%~7.00%までの銘柄さん。


M&A総合研究所(9552) 5,310円(▲130) 商い率:6.96% 時価総額:1,017億円

13日の取引終了後、集計中の22年9月期単独業績について、売上高が35億4300万円から39億1100万円(前の期比2.9倍)へ、営業利益が17億4000万円から21億2200万円(同3.8倍)へ、純利益が11億7900万円から13億4300万円(同3.6倍)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感されている。成約案件数の増加や大型案件の成約などが要因としている。

2022年9月期業績予想の修正を発表。売上高は35.43億円から39.11億円、営業利益を17.40億円から21.22億円に上方修正した。22年9月期の平均単価及び22年9月期末時点のM&Aアドバイザー数は前回発表と概ね同数値となる見込みではあるが、成約案件数の増加や大型案件の成約等により前回の公表数値を上回る見込みとなった。

5日線(5,626円)はクリア出来ず、25日線(5,096円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは4,963円。10/11高値6,350円からは▲16.4%の位置です。


アイスタイル(3660) 491円(+36) 商い率:6.81% 時価総額:364億円

アイスタイル <3660> について、英資産運用会社ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーは10月14日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ベイリー・ギフォードと共同保有者のアイスタイル株式保有比率は11.15%→10.24%に減少した。報告義務発生日は10月6日。

5日線(471円)はクリア、25日線(515円)とのカイ離は▲4.7%。パラボリックは531円。一目均衡表の雲は、448円-500円。8/22高値678円からは▲27.6%の位置です。


FIXER(5129) 1,525円(+11) 商い率:5.88% 時価総額:218億円

上場6日目ね。ザラ場安値は1,461円までありました。安値更新です。5日線(1,666円)はクリア出来ずです。10/6高値2,222円からは▲31.4%の位置です。


EWELL(5038) 3,900円(▲35) 商い率:5.79% 時価総額:271億円

5日線(3,902円)はクリア出来ず、10日線(3,782円)もクリアです。9/21高値4,295円からは▲9.2%の位置です。9/20初値3,910円からは▲0.3%ですな。


バンク・オブ・イノベ(4393) 3,295円(▲190) 商い率:5.69% 時価総額:130億円

5日線(3,441円)はクリア出来ず、25日線(3,272円)とのカイ離は+0.7%。パラボリックは3,079円。一目均衡表の雲は、3,253円-3,309円。8/22高値3,730円からは▲11.7%の位置です。


フェローテックHLDGS(6890) 2,323円(+67) 商い率:5.64% 時価総額:1,090億円


三ッ星(5820) 3,100円(▲65) 商い率:5.29% 時価総額:39.3億円

5日線(3,668円)はクリア出来ず、25日線(6,239円)とのカイ離は▲50.3%。パラボリックは5,523円。一目均衡表の雲は、6,467円-9,762円。7/21高値14,660円からは▲78.9%の位置です。


ステムリム(4599) 796円(+64) 商い率:5.26% 時価総額:474億円

ステムリム <4599> [東証G]について、五味大輔氏は10月14日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、五味大輔氏のステムリム株式保有比率は5.02%→6.20%に増加した。報告義務発生日は10月12日。

5日線(881円)はクリア出来ず、25日線(950円)とのカイ離は▲16.2%。パラボリックは1,025円。一目均衡表の雲は、889円-973円。200日線(778円)との攻防中。9/9高値1,139円からは▲30.1%の位置です。大株主の材料?もうええやらに…。


ポーターズ(5126) 2,280円(+80) 商い率:5.16% 時価総額:35.3億円


Sansan(4443) 1,296円(+13) 商い率:5.04% 時価総額:1,620億円

Sansanの中小企業向け名刺管理サービス「Eight Team」と、ラクスのメールマーケティングサービス「配配メール」の販売に関する連携を行うことで、営業DXの入り口としての両サービスの活用を訴求するのが狙い。契約により両社は、既存顧客や見込み客に対して「Eight Team」と「配配メール」の活用を提案・紹介し、販売するとしている。

5日線(1,299円)はクリア出来ず、25日線(1,323円)とのカイ離は▲2.0%。パラボリックは1,379円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、1,192円-1,362円。8/17高値1,550円からは▲16.4%の位置です。


Unipos(6550) 195円(+4) 商い率:4.78% 時価総額:25.3億円


ソースネクスト(4344) 289円(+14) 商い率:4.75% 時価総額:394億円

5日線(280円)はクリア、25日線(273円)とのカイ離は+5.9%。パラボリックは260円。9/13高値318円からは▲9.1%の位置です。


クルーズ(2138) 1,128円(+27) 商い率:4.65% 時価総額:146億円


三井松島HLDGS(1518) 3,035円(+96) 商い率:4.54% 時価総額:397億円

5日線(2,999円)はクリア、25日線(3,234円)とのカイ離は▲6.2%。パラボリックは2,915円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,625円-3,740円。8/9高値4,590円からは▲33.9%の位置です。


ティーケーピー(3479) 2,796円(+252) 商い率:4.40% 時価総額:1,181億円

23年2月期第2四半期累計(22年3-8月)の営業損益を19.28億円の黒字(前年同期実績4.98億円の赤字)と発表している。貸会議室事業で会議やセミナー、試験など回復基調にある需要を取り込んだ。また、リゾートホテルやビジネスホテルなどの宿泊事業、レンタルオフィス事業の売上高が過去最高を更新した。通期予想は20.00億円の黒字で据え置いた。進捗率は96.4%に達し、上方修正への期待が広がっている。

ザラ場高値は2,950円までありました。高値更新です。5日線(2,661円)はクリア、25日線(2,650円)とのカイ離は+5.5%。パラボリックは2,505円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,080円-2,392円。2019年6月高値は5,920円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率TOPグループの銘柄さん。今夜はこんでオシマイ。


マイクロ波化学(9227) 1,287円(▲37) 商い率:77.32% 時価総額:196億円


C&Gシステムズ(6633) 372円(+80) 商い率:67.34% 時価総額:36.5億円

「NTT データエンジニアリングシステムズに CAM エンジン供給」が出ています。


ワイエスフード(3358) 445円(▲3) 商い率:61.70% 時価総額:27.0億円


ソシオネクスト(6526)  4,200円(+0) 商い率:35.19% 時価総額:1,414億円

プライム市場へのIPO第1号案件として本日新規上場、公開価格3650円を5.1%上回る3835円で初値を付け、前場中頃から上げ幅を広げる展開になっている。公開規模が今年最大の案件で短期的な需給懸念もあったほか、半導体関連株安という地合いのなかでの上場でもあったが、比較的底堅いスタートとなる形に。公開株数が上乗せとなったように、機関投資家の高い評価が反映される動きでもあるようだ。


プレイド(4165) 665円(+17) 商い率:31.32% 時価総額:257億円

アジト(東京都千代田区)の株式取得と第三者割当増資引き受けで同社を子会社化したと発表している。取得株式数は2410株(議決権所有割合66.76%)で、取得総額は数億円前半。アジトはマーケティングデータプラットフォーム「Databeat」を提供しており、プレイドの「KARTE Signals」とプロダクト連携させることで、国内の主要なインターネット広告出稿先媒体とユーザーデータの可視化などができるという。


gumi(3903) 1,006円(+0) 商い率:19.54% 時価総額:315億円


ステムリム(4599) 827円(▲190) 商い率:17.57% 時価総額:493億円

「再生誘導医薬品レダセムチドにおける急性期脳梗塞を対象とした第Ⅱ相臨床試験の試験結果データ及びグローバル第Ⅲ相試験におけるプロトコル案の開示に関するお知らせ」が出ています。


INCLUSIVE(7078) 1,149円(+9) 商い率:15.49% 時価総額:114億円


ビーマップ(4316) 491円(+1) 商い率:15.72% 時価総額:15.9億円


マツモト(7901) 10,930円(+820) 商い率:14.96% 時価総額:41.7億円


ダブル・スコープ(6619) 1,507円(+10) 商い率:12.77% 時価総額:831億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ