日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ジーニー

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入っています。連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑エキサイト(5571) 1,339円(+72) 商い率:2.34% 時価総額:64.2億円

ザラ場安値は1,256円までありました。安値更新です。5日線(1,310円)はクリア、10日線(1,423円)はクリア出来ずです。4/20高値1,949円からは▲31.3%の位置です。ここのロックアップ解除は2,010円ですな。


㉒イーディーピー(7794) 2,575円(+24) 商い率:2.22% 時価総額:338億円

5日線(2,604円)はクリア出来ず、25日線(2,732円)とのカイ離は▲5.7%。パラボリックは2,915円。一目均衡表の雲は、2,690円-4,227円。2/8高値6,050円からは▲57.4%の位置です。2022年6/27初値1,640円からは+57.0%ですな。


㉓リニューアブルジャパン(9522) 573円(▲8) 商い率:2.21% 時価総額:167億円

5日線(552円)はクリア、25日線(518円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは660円。200日線(563円)との攻防中。4/18高値707円からは▲19.0%の位置です。2021年12月高値2,500円から下げっパやったからねえ…。


㉔FIXER(5129) 1,970円(▲37) 商い率:2.20% 時価総額:289億円

5日線(1,896円)はクリア、25日線(2,048円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは1,691円。一目均衡表の雲は、2,324円-2,431円。1/16高値3,095円からは▲36.3%の位置です。100日線(2,079円)との攻防中。


㉕カイオム(4583) 194円(▲12) 商い率:2.19% 時価総額:93.9億円

5日線(198円)はクリア出来ず、25日線(202円)とのカイ離は▲4.0%。パラボリックは227円。一目均衡表の雲は、186円-189円。4/17高値261円からは▲25.7%の位置です。


㉖TDSE(7046) 2,104円(+14) 商い率:2.14% 時価総額:46.3億円

5月15日に開示予定の中期経営計画「MISSION2025」や補足事項について、6月2日に説明会を開催すると発表している。TDSEは3月31日に同計画の骨子を開示しており、この中で「6年後にプロダクトサービスの売上高10億円以上を目指す」などとしていた。説明会で前向きな発言が出るとの期待に加え、米OpenAI社の「GPT-4」機能を標準搭載した対話型AIプラットフォームの提供を開始したと4月26日に公表したことも引き続き買い材料視されているようだ。

5日線(1,993円)はクリア、25日線(2,245円)とのカイ離は▲6.3%。パラボリックは1,832円。一目均衡表の雲は、2,450円-2,781円。3/27高値3,420円からは▲38.5%の位置です。


㉗ジーニー(6562) 1,536円(▲63) 商い率:2.14% 時価総額:277億円

5日線(1,600円)はクリア出来ず、25日線(1,585円)とのカイ離は▲3.1%。パラボリックは1,377円。一目均衡表の雲は、1,710円-1,929円。3/24高値2,320円からは▲33.8%の位置です。


㉘フェローテック(6890) 3,145円(+60) 商い率:2.06% 時価総額:1,479億円

5日線(3,050円)はクリア、25日線(3,096円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは2,964円。一目均衡表の雲は、3,145円-3,191円。11/17高値3,480円からは▲9.6%の位置です。


㉙そーせいグループ(4565) 2,838円(+98) 商い率:2.06% 時価総額:2,325億円

高値引けで高値更新です。5日線(2,704円)はクリア、25日線(2,546円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは2,560円。2016年5月には6,545円の高値がありましたなあ…。


㉚レオス・キャピタル(7330) 1,455円(▲17) 商い率:2.04% 時価総額:180億円

ザラ場安値は1,404円までありました。安値更新です。5日線(1,550円)はクリア出来ずです。4/25高値1,745円からは▲16.6%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。引き続きピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪MACBEEPLANET(7095) 15,060円(▲520) 商い率:2.75% 時価総額:530億円

5日線(15,490円)はクリア出来ず、25日線(17,324円)とのカイ離は▲13.1%。パラボリックは17,524円。一目均衡表の雲は、14,505円-15,340円。4/8高値20,680円からは▲27.2%の位置です。


⑫Fusic(5256) 3,530円(▲250) 商い率:2.75% 時価総額:44.0億円

ザラ場安値は3,515円までありました。安値更新です。5日線(3,785円)はクリア出来ず、10日線(4,164円)もクリア出来ずです。パラボリックは4,495円。4/5高値6,760円からは▲47.8%の位置です。


⑬ビズメイツ(9345) 3,200円(▲100) 商い率:2.67% 時価総額:50.6億円

5日線(3,238円)はクリア出来ず、10日線(3,406円)もクリア出来ずです。パラボリックは3,924円。3/30高値5,750円からは▲44.3%の位置です。


⑭シキノハイテック(6614) 4,095円(▲45) 商い率:2.41% 時価総額:181億円

5日線(4,194円)はクリア出来ず、25日線(3,947円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは4,500円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、3,267円-3,487円。4/21高値4,500円からは▲9.0%の位置です。


⑮レオス・キャピタルワークス(7330) 1,603円(▲1) 商い率:2.38% 時価総額:198億円

上場4日目ね。4/25高値1,745円からは▲8.1%の位置です。


⑯ジーニー(6562) 1,625円(▲24) 商い率:2.32% 時価総額:293億円

5日線(1,602円)はクリア、25日線(1,639円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは1,363円。一目均衡表の雲は、1,710円-1,914円。3/24高値2,320円からは▲30.0%の位置です。


⑰CHATWORK(4448) 1,197円(+42) 商い率:2.23% 時価総額:479億円

「役職員に対する譲渡制限付株式報酬としての新株式発行に関するお知らせ」が出ています。

5日線(1,145円)はクリア、25日線(975円)とのカイ離は+22.8%。パラボリックは1,028円。4/20高値1,216円からは▲1.6%の位置です。


⑱ハルメクホールディングス(7119) 2,311円(+56) 商い率:1.60% 時価総額:245億円

5日線(2,267円)はクリア、25日線(2,374円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは2,767円。3/27高値3,020円からは▲23.5%の位置です。3/23初値1,981円からは+16.7%ですな。


⑲アズーム(3496) 5,890円(+20) 商い率:1.65% 時価総額:354億円

アズーム <3496> [東証G] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の連結経常利益は前年同期比40.9%増の5.9億円に拡大し、通期計画の12.4億円に対する進捗率は5年平均の39.6%を上回る47.8%に達した。直近3ヵ月の実績である1-3月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比28.9%増の3.1億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の15.5%→15.8%に上昇した。

5日線(5,838円)はクリア、25日線(5,905円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは5,670円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、5,310円-5,395円。3/31高値6,300円からは▲6.5%の位置です。


⑳住信SBIネット銀行(7163) 1,560円(▲22) 商い率:1.63% 時価総額:2,352億円

5日線(1,576円)はクリア出来ず、10日線(1,635円)もクリア出来ずです。パラボリックは1,751円。4/17高値1,805円からは▲13.6%の位置です。3/29初値1,222円からは+27.7%ですな。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。こっからはコメントなしの銘柄さんもあります。その点も重ねてヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉑インフォネット(4444) 1,505円(+37) 商い率:11.81% 時価総額:30.4億円


5日線(1,486円)はクリア、25日線(1,338円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは1,878円。3/22高値2,054円からは▲26.7%の位置です。


㉒Fusic(5256) 5,550円(▲150) 商い率:10.75% 時価総額:66.6億円

上場5日目ね。ザラ場安値は5,260円までありました。安値更新です。5日線(5,814円)はクリア出来ずです。4/5高値6,760円からは▲17.9%の位置です。4/3初値6,530円からは▲15.0%ですな。VCの保有は無く、既存株主には上場後180日のロックアップ、価格による解除条項はないようね。


㉓日本色材工業研究所(4920) 1,736円(+181) 商い率:9.92% 時価総額:36.5億円

株価は買い人気を集め、年初来高値を更新した。6日取引終了後、23年2月期連結業績予想の上方修正を発表したことが好感された。売上高は115億8300万円から117億6000万円(前の期比35.1%増)に見直したほか、最終損益は1億9400万円の黒字から2億4600万円の黒字(前の期は1億2200万円の赤字)に修正した。新型コロナウイルス感染拡大が収まる傾向にあるなか、マスク着用の軽減やインバウンドの需要の回復を受け、国内外の化粧品メーカーからの受注が回復していることが寄与する見込みだ。


㉔ジーニー(6562) 1,372円(+9) 商い率:9.75% 時価総額:248億円


㉕Abalance(3856) 9,120円(▲190) 商い率:9.37% 時価総額:1,584億円

ザラ場高値は9,460円までありました。高値更新です。5日線(8,932円)はクリア、25日線(7,146円)とのカイ離は+27.6%。パラボリックは7,949円。着々とやねえ…。


㉖レーザーテック(6920) 21,555円(+35) 商い率:9.33% 時価総額:20,323億円

5日線(22,205円)はクリア出来ず、25日線(22,024円)とのカイ離は▲2.1%。パラボリックは23,648円。一目均衡表の雲は、22,943円-24,035円。200日線(21,129円)との攻防中。11/16高値29,645円からは▲27.3%の位置です。


㉗シーズメン(3083) 884円(▲5) 商い率:8.31% 時価総額:25.5億円

5日線(886円)はクリア出来ず、25日線(1,035円)とのカイ離は▲14.6%。パラボリックは1,062円。一目均衡表の雲は、797円-912円。3/16高値1,406円からは▲37.1%の位置です。


㉘ダブル・スコープ(6619) 1,173円(▲28) 商い率:7.15% 時価総額:647億円


㉙tripla(5136) 2,273円(▲100) 商い率:5.88% 時価総額:124億円

5日線(2,493円)はクリア出来ず、25日線(2,516円)とのカイ離は▲9.7%。パラボリックは2,074円。一目均衡表の雲は、2,242円-2,604円。3/8高値3,225円からは▲29.5%の位置です。11/25初値1,620円からは+40.3%ですな。


㉚トランザクション・メディア・(5258) 1,234円(+28) 商い率:5.62% 時価総額:455億円

上場4日目ね。ザラ場安値は1,112円までありました。安値更新です。4/4高値1,389円からは▲11.2%の位置です。VCの保有は無く、既存株主には上場後180日のロックアップ、価格による解除条項はないようね。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪Arent(5254) 2,398円(▲199) 商い率:32.36% 時価総額:144億円

3月28日に新規上場して公開価格(1440円)を25.1%上回る1802円で初値を付け、4月3日に3115円まで上伸していたが、その後は利益確定売りが続いている。建設業界を中心としたDXコンサルティングなどを手掛けており、23年6月期の営業利益予想は前期比115.2%増の5.23億円。成長期待が株高要因となっていたが、公開価格の2倍を超える水準では買い一服感が広がっているようだ。

上場6日目ね。5日線(2,328円)はクリアです。4/3高値3,115円からは▲23.0%の位置です。3/28初値1,802円からは+33.1%ですな。3/29-3/30のGAP(1,783円-2,080円)、3/30-3/31のGAP(2,183円-2,263円)が開いたままなのね。VC保有は約920,000株。180日間のロックアップ解除の価格解除条項はなしね。


⑫マイクロ波化学(9227) 1,940円(▲80) 商い率:17.48% 時価総額:297億円

5日線(1,886円)はクリア、25日線(1,886円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは1,653円。一目均衡表の雲は、2,261円-2,299円。11/21高値3,105円からは▲37.5%の位置です。2022年6月初値550円からは+252.7%ですな。


⑬住石ホールディングス(1514) 348円(+39) 商い率:16.15% 時価総額:205億円

前日に業績予想の修正を発表。営業利益は従来予想の24億円から38億円に上方修正した。豪州ワンボ社からの受取配当金の影響などが背景。前日は配当金の受領を発表して出尽くし感が先行する形となったが、本日は一転して押し目買いが優勢に。また、著名投資家の井村俊哉氏の保有比率が12.71%から13.22%に高まっていることが大量保有報告書で明らかになり、買い材料視する向きも多いようだ。

5日線(349円)はクリア出来ず、25日線(356円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは378円。一目均衡表の雲は、389円-402円。1/24高値464円からは▲25.0%の位置です。相変わらず個人投資家を巻き込むんやね…。あんまり好きじゃないんよ、こういうのはね。


⑭BTM(5247) 5,850円(+50) 商い率:15.30% 時価総額:80.7億円

5日線(5,560円)はクリア、25日線(5,177円)とのカイ離は+13.0%。パラボリックは6,093円。3/9高値7,120円からは▲17.8%の位置です。12/27初値2,118円からは+176.2%ですな。


⑮ジーニー(6562) 1,433円(▲169) 商い率:15.35% 時価総額:259億円

5日線(1,888円)はクリア出来ず、25日線(1,926円)とのカイ離は▲25.6%。パラボリックは2,305円。一目均衡表の雲は、1,388円-1,418円。3/24高値2,320円からは▲38.2%の位置です。相変わらずの裏切り…。主幹事どこ?大株主どこ?納得…?


⑯安永(7271) 1,159円(+154) 商い率:15.09% 時価総額:150億円

リチウムイオン電池の長寿命化に関する新技術開発状況のアップデートを前日に発表している。集電箔への特殊加工を独自に開発し、電池寿命を従来品比12倍以上に向上させることに成功したとし、さらに、独自の『微細金型形成技術』を用いて電池の極板表面に孔加工を行うことで、充電時間の短縮、充放電サイクル寿命の向上、電解液含浸時間の短縮など、複数の特性向上も確認できているとしている。

5日線(1,061円)はクリア、25日線(1,035円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは1,249円。今日の高値は1,244円まで。3/7高値1,329円からは▲12.8%の位置です。


⑰キャンバス(4575) 1,559円(+95) 商い率:14.48% 時価総額:247億円

5日線(1,440円)はクリア、25日線(1,518円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは1,317円。一目均衡表の雲は、2,044円-2,224円。2/17高値2,975円からは▲47.6%の位置です。100日線(1,419円)との攻防中ね。


⑱アクシスコンサルティング(9344) 3,420円(▲45) 商い率:12.09% 時価総額:158億円

上場6日目ね。4/3高値3,900円からは▲12.3%の位置です。3/28初値3,030円からは+12.9%ですな。VC保有無しで、90日間のロックアップ解除の価格解除条項はなしね。


⑲霞ヶ関キャピタル(3498) 4,100円(+110) 商い率:11.55% 時価総額:334億円

23年8月期第2四半期累計(22年9月-23年2月)の営業利益を前年同期比214.9%増の14.38億円と発表している。物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア関連施設開発が順調に進展した。販管費の伸びを抑制できたことも大幅増益につながった。通期予想は前期比49.4%増の32.00億円で据え置いた。進捗率は44.9%にとどまっているが、上半期の好調さが評価され、買いが集まっているようだ。

5日線(3,945円)はクリア、25日線(3,954円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは3,690円。一目均衡表の雲は、4,170円-4,552円。100日線(4,372円)との攻防中。11/25高値5,550円からは▲26.1%の位置です。


⑳プライム・ストラテジー(5250) 2,611円(+17) 商い率:10.61% 時価総額:90.3億円

3日の取引終了後、ウェブサイトの最適化診断ツール「ONIMARU」とチャットGPTの連携を開始したと発表した。また、アプリケーションとチャットGPTを効率的に連携する「ChatGPT Backend(仮)」の開発を開始したとも公表しており、これらを手掛かり視した買いが入ったようだ。ウェブサイトの最適化などに関わる専門用語や、シミュレーションのレポートを利用するにあたっての基礎知識を提供するうえで、チャットGPTを活用する方針。更に、KUSANAGI Premium Editionと連携するChatGPT Backend(仮)の開発を推進する。従来の仕組みを応用し、クラウドサービスやアプリケーションをつなげて様々なタスクを実行するという。ONIMARUで性能を検証するとともに、自社メディア記事の要約作成などにも適用し、自動化と効率化を目指す予定としている。

5日線(2,605円)はクリア、25日線(2,800円)とのカイ離は▲6.8%。パラボリックは2,363円。4/4高値は2,920円まで。25日線に押し返された格好。2/27高値3,935円からは▲33.6%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①ラストワンマイル(9252) 2,022円(+19) 商い率:2.79% 時価総額:56.2億円

5日線(1,936円)はクリア、25日線(1,683円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは1,514円。3/29高値2,129円からは▲5.0%の位置です。


②UNERRY(5034) 3,855円(▲160) 商い率:2.77% 時価総額:137億円

5日線(3,939円)はクリア出来ず、25日線(3,750円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは3,742円。3/24高値4,385円からは▲12.1%の位置です。2022年7月初値3,000円からは+28.5%ですな。


③アイサンテクノロジー(4667) 2,557円(+112) 商い率:2.72% 時価総額:142億円

ザラ場高値は2,647円までありました。高値更新です。5日線(2,430円)はクリア、25日線(2,251円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは2,148円。月足の一目均衡表の雲は、1,890円-3,029円。2016年1月高値は9,490円がありましたなあ…。


④ハニーズHD(2792) 1,661円(+118) 商い率:2.65% 時価総額:463億円

30日の取引終了後に23年5月期第3四半期累計(22年6月~23年2月)の決算を発表し、営業利益は前年同期比2.1倍の35億3000万円と大幅増益だった。あわせて期末配当の増額も発表しており、これらを好感した買いが集まっている。6~2月期の売上高は同15.7%増の374億8400万円で着地した。新型コロナウイルスの影響が緩和し、外出機会が回復したことが追い風となった。商品価格の一部見直しやEC事業の伸長が寄与した。増配については、従来20円としていた期末配当予想を25円に見直した。これにより、年間配当は45円(前期35円)となる見込みだ。

ザラ場高値は1,677円までありました。高値更新です。5日線(1,561円)はクリア、25日線(1,546円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは1,495円と陽転してきました。2020年1月高値は1,837円がありましたなあ…。


⑤ソシオネクスト(6526) 9,730円(+120) 商い率:2.38% 時価総額:3,276億円

5日線(9,718円)はクリア、25日線(9,726円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは10,402円。3/20高値10,520円からは▲7.5%の位置です。2022年10月初値3,835円からは+153.7%ですな。


⑥アースインフィニティ(7692) 1,700円(+36) 商い率:2.23% 時価総額:624億円

5日線(1,684円)はクリア、25日線(1,557円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは1,521円。3/15高値1,998円からは▲14.8%の位置です。


⑦北川精機(6327) 574円(+6) 商い率:2.19% 時価総額:43.9億円

5日線(553円)はクリア、25日線(499円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは526円。3/22高値609円からは▲5.7%の位置です。


⑧日本製鉄(5401) 3,120円(+118) 商い率:2.02% 時価総額:29,650億円

本日は副社長のインタビュー報道が伝わっている。24年3月期事業利益は、在庫評価益や高炉改修影響を除いた実力ベースで増益になる可能性があるとされている。市況の好転やM&Aなど戦略投資の効果などが期待できるとみているようだ。鋼材市況については大きく心配していないとしているほか、生産設備集約などによるコスト改善効果、日鉄物産の子会社化効果、海外事業の収益伸長などを見込んでいる

5日線(3,028円)はクリア、25日線(3,089円)とのカイ離は+1.0%。パラボリックは2,930円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,648円-2,870円。3/9高値3,294円からは▲5.3%の位置です。


⑨ジーニー(6562) 2,102円(▲67) 商い率:1.92% 時価総額:379億円

ジーニー <6562> [東証G] が3月31日大引け後(18:00)に業績修正(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益を従来予想の8.7億円→20億円(前期は4.5億円)に2.3倍上方修正し、増益率が90.6%増→4.4倍に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

5日線(2,181円)はクリア出来ず、25日線(1,929円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは1,997円。3/24高値2,320円からは▲9.4%の位置です。PTSでは、1,603円(▲499、23:58)と売られてるようね。


⑩FIXER(5129) 2,325円(▲56) 商い率:1.88% 時価総額:341億円

5日線(2,361円)はクリア出来ず、25日線(2,292円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは2,291円。一目均衡表の雲は、2,123円-2,271円。1/16高値3,095円からは▲24.9%の位置です。2022年10月初値1,822円からは+27.6%ですな。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





↑このページのトップヘ