日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ジャパニアス

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。3周目に入ります。まだまだ連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①NEC(6701) 5,990円(+40) 商い率:0.91% 時価総額:16,344億円

5日線(5,466円)はクリア、25日線(5,188円)とのカイ離は+15.5%。パラボリックは5,065円。5/1高値6,050円からは▲1.0%の位置です。2021年4月高値6,850円がありましたなあ…。


②ジャパニアス(9558) 2,786円(+64) 商い率:0.90% 時価総額:111億円

5日線(2,772円)はクリア、25日線(3,166円)とのカイ離は▲12.0%。パラボリックは2,921円。一目均衡表の雲は、3,030円-3,403円。4/4高値3,880円からは▲28.2%の位置です。


③サイバーセキュリティクラウド(4493) 1,805円(▲1) 商い率:0.86% 時価総額:170億円

5日線(1,818円)はクリア出来ず、25日線(1,941円)とのカイ離は▲7.0%。パラボリックは1,942円。11/28高値2,212円からは▲18.4%の位置です。


④FPパートナー(7388) 6,730円(+0) 商い率:0.83% 時価総額:774億円

5日線(6,896円)はクリア出来ず、25日線(6,308円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは7,441円。4/18高値7,560円からは▲11.0%の位置です。


⑤共立メンテナンス(9616) 5,510円(+0) 商い率:0.79% 時価総額:2,161億円

5日線(5,494円)はクリア、25日線(5,370円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは5,292円。一目均衡表の雲は、5,317円-5,520円。11/8高値6,310円からは▲12.7%の位置です。


⑥JR西日本(9021) 5,948円(▲41) 商い率:0.78% 時価総額:14,513億円

5日線(5,928円)はクリア、25日線(5,713円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは5,995円。4/25高値6,015円からは▲1.1%の位置です。


⑦Sansan(4443) 1,766円(+9) 商い率:0.76% 時価総額:2,214億円

5日線(1,772円)はクリア出来ず、25日線(1,678円)とのカイ離は+5.2%。パラボリックは1,949円。4/19高値1,970円からは▲10.4%の位置です。


⑧日本製鉄(5401) 2,898円(▲3.5) 商い率:0.72% 時価総額:27,540億円

5日線(2,889円)はクリア、25日線(2,979円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは3,026円。一目均衡表の雲は、2,864円-3,080円。3/9高値3,294円からは▲12.0%の位置です。


⑨フィードフォースグループ(7068) 760円(+43) 商い率:0.72% 時価総額:195億円

5日線(727円)はクリア、25日線(704円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは682円と陽転してきました。4/5高値765円からは▲0.7%の位置です。


⑩ANA(9202) 2,972.5円(▲27.5) 商い率:0.69% 時価総額:14,396億円

5日線(2,949円)はクリア、25日線(2,858円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは2,805円。11/7高値3,003円からは▲1.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。今夜は1ページ目からピックアップして書いています。もちろん、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???


㉑タツモ(6266) 1,891円(+93) 商い率:2.50% 時価総額:280億円

タツモ <6266> について、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッドは4月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、M&Gインベストメント・マネジメント・リミテッドのタツモ株式保有比率は7.04%→5.23%に減少した。報告義務発生日は4月14日。

5日線(1,831円)はクリア、25日線(1,998円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは2,003円。一目均衡表の雲は、1,858円-2,019円。3/31高値2,246円からは▲15.8%の位置です。


㉒エアトリ(6191) 2,638円(▲119) 商い率:2.32% 時価総額:586億円

5日線(2,710円)はクリア出来ず、25日線(2,631円)とのカイ離は+0.3%。パラボリックは2,619円。一目均衡表の雲は、2,541円-2,569円。4/20高値2,805円からは▲6.0%の位置です。


㉓WACUL(4173) 686円(▲23) 商い率:2.14% 時価総額:48.7億円

5日線(672円)はクリア、25日線(610円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは583円。4/20高値716円からは▲4.2%の位置です。


㉔サンクゼール(2937) 3,380円(▲145) 商い率:2.13% 時価総額:307億円

5日線(3,575円)はクリア出来ず、25日線(4,103円)とのカイ離は▲17.6%。パラボリックは4,377円。一目均衡表の雲は、3,468円-3,775円。4/10高値4,735円からは▲28.6%の位置です。12/21初値2,201円からは+53.6%ですな。


㉕ジャパニアス(9558) 2,941円(▲99) 商い率:1.96% 時価総額:118億円

5日線(3,050円)はクリア出来ず、25日線(3,353円)とのカイ離は▲12.3%。パラボリックは3,417円。一目均衡表の雲は、2,975円-3,395円。100日線(2,919円)との攻防中。4/4高値3,880円からは▲24.2%の位置です。2022年9/13初値2,010円からは+46.3%ですな。


㉖スマートドライブ(5137) 2,269円(▲93) 商い率:1.96% 時価総額:140億円

5日線(2,310円)はクリア出来ず、25日線(2,458円)とのカイ離は▲7.7%。パラボリックは2,426円。一目均衡表の雲は、1,937円-2,207円。50日線(2,265円)との攻防中。3/24高値3,000円からは▲24.4%の位置です。12/15初値1,630円からは+39.2%ですな。


㉗サイバーステップ(3810) 741円(▲150) 商い率:1.95% 時価総額:80.1億円

完全新作サンドボックスゲーム「テラビット」のPC/Steam版を前日にリリースしているが、材料出尽くし感が強まる展開になっているもよう。制作者に収益が還元される「Create to Earn」という独自のゲームモデルとして、足元では期待感が先行し、前日も大幅高となっていた。なお、子会社ブルームズがナスダック上場を目的にケイマン法人を設立したとも前日に発表している。

5日線(818円)はクリア出来ず、25日線(679円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは722円。4/20高値934円からは▲20.7%の位置です。


㉘アドバンテスト(6857) 12,050円(+430) 商い率:1.57% 時価総額:23,081億円

5日線(11,542円)はクリア、25日線(11,621円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは11,003円。一目均衡表の雲は、9,900円-11,020円。3/24高値12,460円からは▲3.3%の位置です。


㉙Sansan(4443) 1,815円(▲50) 商い率:1.53% 時価総額:2,275億円

5日線(1,892円)はクリア出来ず、25日線(1,632円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは1,614円。4/19高値1,970円からは▲7.9%の位置です。


㉚日本郵船(9101) 3,389円(▲20) 商い率:1.50% 時価総額:17,290億円

5日線(3,440円)はクリア出来ず、25日線(3,290円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは3,304円。一目均衡表の雲は、3,290円-3,464円。2/28高値3,724円からは▲9.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。この土日は銘柄をできるだけ載せてます。コメントなしもあると思います。こっからはピックアップして書いてます。その点も、ヨロシクです。2周目に入ります。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①ジャパンエンジンコーポ(6016) 1,843円(+28) 商い率:5.10% 時価総額:51.6億円

5日線(1,799円)はクリア、25日線(1,454円)とのカイ離は+26.8%。パラボリックは1,737円。4/7高値2,154円からは▲14.4%の位置です。


②ELEMENTS(5246) 1,030円(▲28) 商い率:5.03% 時価総額:214億円

5日線(1,018円)はクリア、25日線(1,067円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは1,183円。3/3高値1,385円からは▲25.6%の位置です。12/27初値312円からは+230.1%ですな。


③ジャパニアス(9558) 2,967円(▲248) 商い率:4.97% 時価総額:119億円

5日線(3,274円)はクリア出来ず、25日線(3,404円)とのカイ離は▲12.8%。パラボリックは3,793円。一目均衡表の雲は、2,916円-3,347円。100日線(2,866円)が接近中。4/4高値3,880円からは▲23.5%の位置です。9/13初値2,010円からは+47.6%ですな。


④マツモト(7901) 10,090円(+190) 商い率:4.91% 時価総額:38.5億円

5日線(10,288円)はクリア出来ず、25日線(9,874円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは8,929円。3/15高値13,580円からは▲25.7%の位置です。1ヵ月近い揉み合いやね。ボチボチ動くかもね。


⑤ANYCOLOR(5032) 5,910円(+260) 商い率:4.44% 時価総額:1,822億円

5日線(5,742円)はクリア、25日線(5,574円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは6,509円。一目均衡表の雲は、4,597円-5,435円。100日線(6,187円)に接近中。10/27高値13,790円からは▲57.1%の位置です。2022年6/9初値4,810円からは+22.9%、2023年3/15安値3,930円からは+50.4%ですな。基本的にはこの業種が嫌いなんよ…。


⑥ラストワンマイル(9252) 2,004円(+78) 商い率:4.47% 時価総額:55.7億円

ラストワンマイル <9252> [東証G] が4月14日大引け後(15:00)に決算を発表。23年8月期第2四半期累計(22年9月-23年2月)の連結経常損益は1億3200万円の黒字となった。併せて、通期の同利益を従来予想の6000万円→1億7000万円に2.8倍上方修正した。直近3ヵ月の実績である12-2月期(2Q)の連結経常損益は1億2800万円の黒字(前年同一期間は2700万円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同一期間の-1.2%→4.8%に急改善した。

5日線(1,871円)はクリア、25日線(1,761円)とのカイ離は+13.8%。パラボリックは1,560円。3/29高値2,129円からは▲5.9%の位置です。PTSでは、2,504円(+500、20:17)と買われてるようね。2021年11月高値は3,020円がありましたなあ…。


⑦ジェイテックコーポレーション(3446) 2,672円(+5) 商い率:4.45% 時価総額:157億円

5日線(2,609円)はクリア、25日線(2,716円)とのカイ離は▲1.6%。パラボリックは2,415円。一目均衡表の雲は、2,912円-2,991円。12/19高値3,695円からは▲27.7%の位置です。100日線(2,730円)との攻防中。


⑧ポート(7047) 1,992円(+74) 商い率:4.20% 時価総額:242億円

13日の取引終了後、昨年10月に新設した完全子会社のフローレスが人材支援サービスの業績拡大に向けて本格始動したと発表しており、これが好感されている。フローレスは人材紹介におけるオンラインエージェント事業を展開する。オンラインエージェント事業は就活を行うユーザーと求人企業をマッチングするキャリアアドバイザーが、働く時間や場所に制限されずに稼働できる点が特徴で、マッチング力の強化によって業績向上を目指すとしている。

ザラ場高値は2,063円までありました。高値更新です。5日線(1,925円)はクリア、25日線(1,731円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは1,730円。着々とやねえ…。2018年12月初値930円からは+114.2%ですな。


⑨ブライトパス・バイオ(4594) 175円(+11) 商い率:4.19% 時価総額:110億円

5日線(165円)はクリア、25日線(168円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは153円。一目均衡表の雲は、168円-191円。11/8高値270円からは▲35.2%の位置です。


⑩MACBEEPLANET(7095) 17,150円(+1,060) 商い率:4.15% 時価総額:557億円

「譲渡制限付株式としての新株式発行の払込完了に関するお知らせ」が出ています。従業員4名に1,668株が11,990円で出るんだってさ…。譲渡制限付きねえ。ふ~ん…やね。

5日線(16,768円)はクリア、25日線(16,992円)とのカイ離は+0.9%。パラボリックは19,716円。4/3高値20,680円からは▲17.1%の位置です。4/18から値決めやね。戻したところで決めそうな感じね。そりゃあ、発行側は高く出したいわなあ…。ようけ値引くんやからね。証券会社に手数料で取られんやもん。分かってる???



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。こっからはピックアップになります。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛トランザクション・メディア・(5258) 1,104円(▲130) 商い率:4.99% 時価総額:407億円


安値引けで安値更新です。5日線(1,222円)はクリア出来ずです。4/4高値1,389円からは▲20.5%の位置です。


㉜NOTE(5243) 710円(+66) 商い率:4.76% 時価総額:107億円

5日線(671円)はクリア、25日線(754円)とのカイ離は▲5.8%。パラボリックは834円。3/7高値927円からは▲23.4%の位置です。12/21初値521円からは+36.3%ですな。


㉝プログリット(9560) 1,797円(+134) 商い率:4.36% 時価総額:69.0億円

5日線(1,711円)はクリア、25日線(1,736円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは1,902円。一目均衡表の雲は、1,312円-1,661円。3/27高値1,980円からは▲9.2%の位置です。2022年9月初値1,180円からは+52.3%です。


㉞マイクロアド(9553) 3,145円(+147) 商い率:4.28% 時価総額:283億円

5日線(3,066円)はクリア、25日線(3,058円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは2,847円。一目均衡表の雲は、2,248円-2,479円。3/7高値3,670円からは▲14.3%の位置です。


㉟tripla(5136) 2,406円(+133) 商い率:4.03% 時価総額:131億円

5日線(2,432円)はクリア出来ず、25日線(2,494円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは2,101円。一目均衡表の雲は、2,266円-2,663円。3/8高値3,225円からは▲25.4%の位置です。11/25初値1,620円からは+48.5%です。


㊱enish(3667) 455円(+25) 商い率:3.97% 時価総額:78.5億円

5日線(436円)はクリア、25日線(413円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは396円。11/18高値579円からは▲21.4%の位置です。


㊲UNERRY(5034) 4,190円(+250) 商い率:3.57% 時価総額:149億円

5日線(4,030円)はクリア、25日線(3,904円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは3,881円。3/24高値4,385円からは▲4.4%の位置です。


㊳ジャパニアス(9558) 3,630円(+180) 商い率:3.12% 時価総額:145億円

ジャパニアス <9558> [東証G] が4月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年11月期第1四半期(22年12月-23年2月)の経常利益(非連結)は2.1億円となり、通期計画の8億円に対する進捗率は26.9%となった。

5日線(3,570円)はクリア、25日線(3,448円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは3,303円。一目均衡表の雲は、2,902円-3,332円。4/4高値3,880円からは▲6.4%の位置です。


㊴シキノハイテック(6614) 3,870円(+215) 商い率:3.07% 時価総額:171億円

5日線(3,821円)はクリア、25日線(3,633円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは3,513円。一目均衡表の雲は、3,073円-3,267円。4/3高値4,340円からは▲10.8%の位置です。


㊵スマートドライブ(5137) 2,279円(▲58) 商い率:2.94% 時価総額:141億円

5日線(2,431円)はクリア出来ず、25日線(2,460円)とのカイ離は▲7.4%。パラボリックは2,928円。一目均衡表の雲は、1,756円-2,064円。3/24高値3,000円からは▲24.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。コメントなしの銘柄さんもあります。その点も重ねてヨロシクです。2周目に入ります。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①pluszero(5132) 7,000円(▲160) 商い率:2.83% 時価総額:175億円

5日線(7,232円)はクリア出来ず、25日線(7,811円)とのカイ離は▲10.4%。パラボリックは6,597円。一目均衡表の雲は、5,825円-7,061円。3/6高値10,300円からは▲32.0%の位置です。10/31初値3,805円からは+84.0%ですな。


②ペットゴー(7140) 1,502円(+4) 商い率:2.78% 時価総額:27.7億円

5日線(1,551円)はクリア出来ず、25日線(1,447円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは1,762円。3/29高値1,768円からは▲15.0%の位置です。2022年4月初値1,295円からは+16.0%ですな。


③カバー(5253) 1,341円(+0) 商い率:2.74% 時価総額:820億円

上場10日目ね。5日線(1,372円)はクリア出来ず、10日線(1,387円)もクリア出来ずです。3/27高値2,000円からは▲33.0%の位置です。VC保有は19,000,000株。1,125円でロックアップ解除済ですな。


④NOTE(5243) 644円(▲2) 商い率:2.67% 時価総額:96.7億円

5日線(669円)はクリア出来ず、25日線(753円)とのカイ離は▲14.5%。パラボリックは851円。50日線(666円)を割り込んできたのね。3/7高値927円からは▲30.5%の位置です。12/21初値521円からは+23.6%ですな。


⑤マイクロアド(9553) 2,998円(+4) 商い率:2.34% 時価総額:270億円

5日線(3,095円)はクリア出来ず、25日線(3,043円)とのカイ離は▲1.5%。パラボリックは2,824円。3/7高値3,670円からは▲18.3%の位置です。2022年6月初値1,290円からは+132.4%ですな。


⑥ジャパニアス(9558) 3,450円(▲35) 商い率:2.33% 時価総額:138億円

5日線(3,602円)はクリア出来ず、25日線(3,431円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは3,266円。一目均衡表の雲は、2,891円-3,305円。4/4高値3,880円からは▲11.1%の位置です。2022年9月初値2,010円からは+71.6%ですな。


⑦アルファパーチェス(7115) 972円(▲36) 商い率:2.30% 時価総額:91.7億円


⑧ASJ(2351) 532円(+80) 商い率:2.29% 時価総額:42.3億円

グループ会社のイー・フュージョン(埼玉県川口市)がAIチャットポッド「ChatGTP」に対応したAIキーボードアプリ「PassKeys」のリリースを開始したと発表している。パスワードが求められるWebサイトに素早く入力できるキーボードアプリで、ChatGTP APIを組み込むことによって登録した質問文を手軽にChatGTPへ送信することができ、任意のアプリケーションでChatGTPを直接展開できるようになるという。

5日線(473円)はクリア、25日線(476円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは451円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、492円-503円。11/30高値550円からは▲3.3%の位置です。


⑨川崎汽船(9107) 3,100円(+55) 商い率:2.28% 時価総額:7,772億円

5日線(3,066円)はクリア、25日線(3,246円)とのカイ離は▲4.5%。パラボリックは3,253円。一目均衡表の雲は、2,997円-3,167円。3/15高値3,475円からは▲10.8%の位置です。


⑩モンスターラボ(5255) 982円(+70) 商い率:2.24% 時価総額:329億円

上場9日目ね。5日線(958円)はクリアです。3/30高値1,096円からは▲10.4%の位置です。VC他の既存株主は約12,000,000株やっけ…? ロックアップは1,080円で解除済ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ