さあ、いくぞ!!!





色々と模索中ですのよ…。





では、商い率TOPグループの銘柄さん。今夜はこんでオシマイ。





ワンダープラネット(4199) 1,571円(▲10) 商い率:142.49% 時価総額:34.6億円
5日線(1,353円)はクリア、25日線(1,217円)とのカイ離は+29.1%。パラボリックは1,129円。一目均衡表の雲は、1,389円-2,530円。7/19高値3,910円からは▲59.8%の位置です。相変わらずのエグさやね。毎度毎度ようやるね…。
5日線(1,353円)はクリア、25日線(1,217円)とのカイ離は+29.1%。パラボリックは1,129円。一目均衡表の雲は、1,389円-2,530円。7/19高値3,910円からは▲59.8%の位置です。相変わらずのエグさやね。毎度毎度ようやるね…。
ブライトパス・バイオ(4594) 175円(▲39) 商い率:58.36% 時価総額:103億円
5日線(156円)はクリア、25日線(82円)とのカイ離は+113.4%。パラボリックは86円。11/8高値270円からは▲35.2%の位置です。
5日線(156円)はクリア、25日線(82円)とのカイ離は+113.4%。パラボリックは86円。11/8高値270円からは▲35.2%の位置です。
ログリー(6579) 1,078円(+9) 商い率:57.17% 時価総額:41.0億円
同社は8日、文藝春秋(東京都千代田区)と戦略的パートナーシップを結んだと発表しており、これが材料視されているようだ。文藝春秋は2017年からログリーのネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」を利用しており、このほど取り組み強化に伴う契約を締結。具体的には、今月から「文春オンライン」「CREA WEB」「Number Web」の3つのサイト内に設置するレコメンド広告枠で、LOGLY liftが独占パートナーとして採用された。
5日線(1,036円)はクリア、25日線(858円)とのカイ離は+25.6%。パラボリックは1,334円。10/26高値1,525円からは▲29.3%の位置です。
5日線(1,036円)はクリア、25日線(858円)とのカイ離は+25.6%。パラボリックは1,334円。10/26高値1,525円からは▲29.3%の位置です。
pluszero(5132) 5,920円(+40) 商い率:45.49% 時価総額:148億円
上場7日目ね。5日線(6,278円)はクリア出来ずです。11/7高値7,330円からは▲19.2%の位置です。10/31初値3,805円からは+55.6%ですな。10/31-11/1のGAP(4,505円-5,210円)を見にいくのかなあ…。
上場7日目ね。5日線(6,278円)はクリア出来ずです。11/7高値7,330円からは▲19.2%の位置です。10/31初値3,805円からは+55.6%ですな。10/31-11/1のGAP(4,505円-5,210円)を見にいくのかなあ…。
バンク・オブ・イノベ(4393) 9,480円(+290) 商い率:39.74% 時価総額:379億円
5日線(10,894円)はクリア出来ず、25日線(7,145円)とのカイ離は+32.7%。パラボリックは15,984円。11/1高値16,300円からは▲41.8%の位置です。シコリを作りまくってる感じはあるけどねえ…。まあ、お好きにどうぞ。
5日線(10,894円)はクリア出来ず、25日線(7,145円)とのカイ離は+32.7%。パラボリックは15,984円。11/1高値16,300円からは▲41.8%の位置です。シコリを作りまくってる感じはあるけどねえ…。まあ、お好きにどうぞ。
プレイド(4165) 726円(+33) 商い率:35.19% 時価総額:280億円
5日線(688円)はクリア、25日線(673円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは758円。一目均衡表の雲は、624円-629円。200日線(810円)はもうちょい上ね。5/9高値1,109円からは▲34.5%の位置です。
5日線(688円)はクリア、25日線(673円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは758円。一目均衡表の雲は、624円-629円。200日線(810円)はもうちょい上ね。5/9高値1,109円からは▲34.5%の位置です。
マイクロ波化学(9227) 1,478円(▲83) 商い率:30.92% 時価総額:225億円
5日線(1,456円)はクリア、25日線(1,218円)とのカイ離は+21.3%。パラボリックは1,139円。11/8高値1,640円からは▲9.9%の位置です。
5日線(1,456円)はクリア、25日線(1,218円)とのカイ離は+21.3%。パラボリックは1,139円。11/8高値1,640円からは▲9.9%の位置です。
アルメディオ(7859) 420円(+8) 商い率:29.54% 時価総額:77.7億円
5日線(364円)はクリア、25日線(281円)とのカイ離は+49.5%。パラボリックは262円。11/8高値478円からは▲12.1%の位置です。
5日線(364円)はクリア、25日線(281円)とのカイ離は+49.5%。パラボリックは262円。11/8高値478円からは▲12.1%の位置です。
ジェイリース(7187) 3,050円(+472) 商い率:28.78% 時価総額:272億円
8日の取引終了後に4~9月期決算を発表。売上高が前年同期比20.0%増の52億4400万円、営業利益が同37.8%増の12億1700万円と増収増益で着地しており、これが好感されている。主力の保証関連事業で住居用賃料保証が堅調に推移したほか、事業用賃料保証も伸びた。また、不動産の仲介や管理、賃貸を行う不動産関連事業も好調だった。なお、通期見通しは据え置いている。
ザラ場高値は3,080円までありました。高値更新です。5日線(2,634円)はクリア、25日線(2,501円)とのカイ離は+22.0%。パラボリックは2,435円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,325円-2,481円。青空天井ですなあ…。
ザラ場高値は3,080円までありました。高値更新です。5日線(2,634円)はクリア、25日線(2,501円)とのカイ離は+22.0%。パラボリックは2,435円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,325円-2,481円。青空天井ですなあ…。
ワイエスフード(3358) 286円(▲14) 商い率:26.03% 時価総額:17.4億円
ワイエスフード <3358> [東証S]について、青柳 和洋氏は11月9日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、青柳 和洋氏のYSフード株式保有比率は6.56%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は11月2日。
5日線(287円)はクリア出来ず、25日線(329円)とのカイ離は▲13.1%。パラボリックは270円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、290円-292円。10/5高値486円からは▲41.2%の位置です。
5日線(287円)はクリア出来ず、25日線(329円)とのカイ離は▲13.1%。パラボリックは270円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、290円-292円。10/5高値486円からは▲41.2%の位置です。
シンバイオ製薬(4582) 754円(+21) 商い率:19.96% 時価総額:298億円
22年12月期の営業利益予想を従来の17.70億円から20.00億円(前期実績は単体ベースで10.16億円)に上方修正している。抗ウイルス薬ブリンシドフォビルのグローバル開発を最優先で進めながら販管費の削減を図った結果、利益が拡大する見込みとなった。第3四半期累計(22年1-9月)の営業利益は15.88億円(前年同期は4.24億円)で着地した。併用療法の適応追加や中外製薬<4519>による薬価収載が寄与した。
5日線(720円)はクリア、25日線(707円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは689円。一目均衡表の雲は、705円-781円。5/23高値930円からは▲18.9%の位置です。
5日線(720円)はクリア、25日線(707円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは689円。一目均衡表の雲は、705円-781円。5/23高値930円からは▲18.9%の位置です。
gumi(3903) 860円(▲58) 商い率:19.87% 時価総額:269億円
5日線(912円)はクリア出来ず、25日線(977円)とのカイ離は▲12.0%。パラボリックは997円。一目均衡表の雲は、836円-931円。10/6高値1,110円からは▲22.5%の位置です。
5日線(912円)はクリア出来ず、25日線(977円)とのカイ離は▲12.0%。パラボリックは997円。一目均衡表の雲は、836円-931円。10/6高値1,110円からは▲22.5%の位置です。
タカトリ(6338) 5,680円(+560) 商い率:19.34% 時価総額:312億円
青空圏を快走、異彩を放つ上昇パフォーマンスで市場の視線を集めている。世界的な脱炭素への取り組みを背景に、キーデバイスとしてパワー半導体の需要が急増している。そのなか、メーカーの次世代パワー半導体への投資も加速しており、同社の、シリコンカーバイド(SiC)材料用マルチワイヤーソーへの受注が相次いでいる。同商品分野では同社は世界屈指のニッチトップ企業として存在感を示しており、足もとの業績も会社側の想定を上回って急拡大している。そうしたなか今週11日に22年9月期の決算発表を控えており、これを視野に入れた売り買いが交錯している。株式需給面では「外資系証券経由の空売りが高水準でその買い戻しが株価に浮揚力を与えている」(中堅証券ストラテジスト)という指摘もある。
ザラ場高値は6,000円までありました。高値更新です。5日線(4,975円)はクリア、25日線(3,587円)とのカイ離は+58.3%。パラボリックは3,746円。青空天井ですなあ…。
ザラ場高値は6,000円までありました。高値更新です。5日線(4,975円)はクリア、25日線(3,587円)とのカイ離は+58.3%。パラボリックは3,746円。青空天井ですなあ…。






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro