日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

シライ電子

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㊶シキノハイテック(6614) 3,595円(▲105) 商い率:2.81% 時価総額:159億円

5日線(3,628円)はクリア出来ず、25日線(3,435円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは3,270円と陽転してきました。3/9高値3,955円からは▲9.1%の位置です。


㊷川崎汽船(9107) 3,310円(+50) 商い率:2.79% 時価総額:9,409億円

5日線(3,214円)はクリア、25日線(3,302円)とのカイ離は+0.2%。パラボリックは3,445円。3/15高値3,475円からは▲4.7%の位置です。


㊸アドバンスト・メディア(3773) 1,729円(+137) 商い率:2.62% 時価総額:318億円

ザラ場高値は1,747円までありました。高値更新です。5日線(1,565円)はクリア、25日線(1,561円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは1,415円。月足の一目均衡表の雲は、1,122円-1,701円。2013年5月高値は2,935円がありましたなあ…。


㊹シライ電子工業(6658) 839円(+13) 商い率:2.55% 時価総額:117億円

5日線(811円)はクリア、25日線(814円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは778円と陽転してきました。3/9高値888円からは▲5.5%の位置です。


㊺円谷フィールズ(2767) 1,982円(+43) 商い率:2.37% 時価総額:1,376億円

5日線(1,903円)はクリア、25日線(2,018円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは1,778円と陽転してきました。3/7高値2,310円からは▲14.2%の位置です。


㊻MACBEEPLANET(7095) 19,230円(+530) 商い率:2.27% 時価総額:625億円

ザラ場高値は19,730円までありました。高値更新です。5日線(18,146円)はクリア、25日線(13,841円)とのカイ離は+38.9%。パラボリックは13,550円。着々とやねえ…。


㊼商船三井(9104) 3,550円(+45) 商い率:2.14% 時価総額:12,851億円

5日線(3,485円)はクリア、25日線(3,535円)とのカイ離は+0.4%。パラボリックは3,643円。2/28高値3,700円からは▲4.1%の位置です。


㊽プログリット(9560) 1,937円(+71) 商い率:2.12% 時価総額:74.4億円

ザラ場高値は1,980円までありました。高値更新です。5日線(1,861円)はクリア、25日線(1,705円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは1,645円。2022年9月初値1,180円からは+64.2%ですな。


㊾ポート(7047) 1,800円(+1) 商い率:2.06% 時価総額:218億円

ザラ場高値は1,815円までありました。高値更新です。5日線(1,727円)はクリア、25日線(1,567円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは1,458円。着々とやねえ…。


㊿M&A総研(9552) 9,800円(+150) 商い率:1.69% 時価総額:1,880億円

5日線(9,594円)はクリア、25日線(8,942円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは9,082円。2/1高値10,400円からは▲5.8%の位置です。2022年6月初値2,510円からは+290.4%ですな。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㊶商船三井(9104) 3,590円(+70) 商い率:3.75% 時価総額:12,996億円


㊷ソシオネクスト(6526) 10,250円(+210) 商い率:3.64% 時価総額:3,451億円

ザラ場高値は10,260円までありました。高値更新です。5日線(9,886円)はクリア、25日線(8,961円)とのカイ離は+14.4%。パラボリックは9,182円。10/12初値3,835円からは+167.3%ですな。


㊸日本色材工業研究所(4920) 1,700円(+300) 商い率:3.64% 時価総額35.7億円

同社は化粧品のOEMメーカー。政府が新型コロナウイルス対策の基本的対処方針を改定したことに伴い、きょう13日からマスクの着用ルールが緩和された。これに先駆け、株式市場では口紅など化粧品の需要回復に対する期待感が高まり、関連銘柄への注目度が上昇してきた。きょうは全体下げ相場で化粧品関連主力どころの銘柄がツレ安するなか、値動きの軽い関連中小型の日本色材にマスク着用緩和を手掛かりにした物色が向かっている。


㊹UNERRY(5034) 3,930円(+120) 商い率:3.55% 時価総額:139億円

5日線(3,817円)はクリア、25日線(3,182円)とのカイ離は+23.5%。パラボリックは4,031円。3/7高値4,050円からは▲3.0%の位置です。7/28初値3,000円からは+31.0%ですな。


㊺シライ電子工業(6658) 831円(▲26) 商い率:3.41% 時価総額:116億円


㊻川崎汽船(9107) 3,425円(+75) 商い率:3.30% 時価総額:9,736億円


㊼FIXER(5129) 2,249円(▲4) 商い率:2.72% 時価総額:328億円

5日線(2,325円)はクリア出来ず、25日線(2,115円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは2,466円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,271円-2,357円。1/16高値3,095円からは▲27.3%の位置です。


㊽スマートドライブ(5137) 2,268円(▲64) 商い率:2.63% 時価総額:140億円

5日線(2,375円)はクリア出来ず、25日線(2,019円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは2,633円。3/8高値2,640円からは▲14.1%の位置です。12/15初値1,630円からは+39.1%ですな。


㊾サンクゼール(2937) 3,710円(▲30) 商い率:2.23% 時価総額:328億円

5日線(3,790円)はクリア出来ず、25日線(3,550円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは4,169円。2/27高値4,180円からは▲11.2%の位置です。12/21初値2,201円からは+68.6%ですな。


㊿メディアシーク(4824) 312円(+15) 商い率:2.36% 時価総額:30.5億円

23年7月期の営業利益予想を従来の0.21億円から0.30億円(前期実績0.40億円)に上方修正している。効率的に事業を展開できたことから外注費や諸経費など費用の発生額が予想を下回ったため。第3四半期以降、コーポレートDXやライフスタイルDXの受注状況が堅調に推移する見込みとなっており、発生した利益はブレインテック・DTx分野の研究開発や新規事業促進の活動に積極的に投下するとしている。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

2周目にはいるのね。まだまだ頑張るぞ!

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①シライ電子工業(6658) 857円(▲13) 商い率:2.48% 時価総額:120億円


②日本製鉄(5401) 3,222円(▲60) 商い率:2.02% 時価総額:30,619億円

5日線(3,218円)はクリア、25日線(2,994円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは3,181円。3/9高値3,294円からは▲2.2%の位置です。


③大日本印刷(7912) 3,930円(+140) 商い率:1.97% 時価総額:12,468億円

前日に新中期経営計画の骨子を発表。2023-27年度の5年間において、3000億円程度の自己株式取得を計画としている。同時に、発行済み株式数の15.05%に当たる4000万株、1000億円を上限とする自社株の実施、2500万株の自己株消却を公表しており、今後の需給改善を期待する動きが優勢となった。また、26年3月期の営業利益目標を850億円としている(23年3月期見通し670億円)。

ザラ場高値は4,160円までありました。高値更新です。5日線(3,788円)はクリア、25日線(3,559円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは3,624円。2006年3月高値は4,380円がありましたなあ…。


④スマレジ(4431) 2,506円(+22) 商い率:1.94% 時価総額:492億円

ザラ場高値は2,594円までありました。高値更新です。5日線(2,433円)はクリア、25日線(2,243円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは2,182円。2021年8月高値は4,395円がありましたなあ…。


⑤サイボウズ(4776) 3,100円(▲20) 商い率:1.74% 時価総額:1,635億円


⑥ラウンドワン(4680) 532円(▲10) 商い率:1.68% 時価総額:1,529億円


⑦ノーリツ鋼機(7744) 2,437円(+64) 商い率:1.70% 時価総額:882億円

野村證券では投資判断「バイ」を継続で、目標株価を3230円から4190円に引き上げた。米国でのワイヤレスイヤホンの需要落ち込みの影響がシェア拡大により限定的であったこと、DJ機器の部材調達についても目途がついてきていることを織り込み、利益予想を上方修正したようだ。23年12月期営業利益は会社計画76億円を上回る80億円と予想、24年12月期以降も2ケタの成長を見込んでいる。

5日線(2,321円)はクリア、25日線(2,253円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,192円。一目均衡表の雲は、2,414円-2,533円。12/16高値2,821円からは▲13.6%の位置です。


⑧マツモト(7901) 7,640円(+1,000) 商い率:1.68% 時価総額:29.1億円

前日に第3四半期決算を発表、累計営業損益は4.3億円の赤字で前年同期比1.3億円の損益改善となった。第4四半期に売り上げが集中する季節性が高いこと、第3四半期までおおむね想定通りの推移となっていることから、23年4月期の営業黒字転換期待も高まったようだ。株価の割安感は乏しいが、昨年高値から20%の水準まで下落していたこともあり、リバウンド余地が広がっているとの見方が優勢に。

5日線(5,820円)はクリア、25日線(5,123円)とのカイ離は+49.1%。パラボリックは4,418円。一目均衡表の雲は、5,895円-6,720円。9/13高値18,900円からは▲59.6%の位置です。


⑨INTLOOP(9556) 8,100円(▲20) 商い率:1.65% 時価総額:375億円

5日線(7,884円)はクリア、25日線(7,582円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは6,609円。2/21高値8,450円からは▲4.1%の位置です。2022年7月初値3,150円からは+157.1%ですな。


⑩ジャパニアス(9558) 3,410円(▲50) 商い率:1.56% 時価総額:136億円

5日線(3,452円)はクリア出来ず、25日線(3,388円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは3,671円。2/24高値3,750円からは▲9.1%の位置です。2022年9月初値2,010円からは+69.7%ですな。



コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 







さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


㉛インバウンドテック(7031) 1,635円(+89) 商い率:9.70% 時価総額:42.8億円

5日線(1,522円)はクリア、25日線(1,377円)とのカイ離は+18.7%。パラボリックは1,405円。一目均衡表の雲は、1,314円-1,319円。10/18高値1,938円からは▲15.6%の位置です。


㉜買取王国(3181) 1,031円(+93) 商い率:9.63% 時価総額:37.4億円

前日に2月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比19.7%増となり、2月の単月売上としては過去最高水準となっているもよう。ファッション・トレカ・工具をはじめ、ほとんどの商材が順調に推移しているようだ。23年2月期トータルでの全店売上高は前期比18.4%増となり、業績上方修正後の増収率見通しを上回る状況にもなっている。

5日線(954円)はクリア、25日線(864円)とのカイ離は+19.3%。パラボリックは872円。2/20高値1,077円からは▲4.3%の位置です。


㉝デジタルプラス(3691) 994円(+150) 商い率:8.26% 時価総額:36.7億円

Webメディア運営のほか、キャッシュレスで金券を贈呈するデジタルギフトサービスなどフィンテック分野にも展開する。7日取引終了後、「ChatGPT」などによる人工知能(AI)コンテンツ制作サービスの実証実験を開始することを発表した。デジタルギフトと連動したパッケージメニュー開発も視野に置くことで、今後の業容拡大に向けた期待が高まり、投資資金の流入が加速した。ここ、AI関連株に物色人気化する銘柄が相次いでおり、同社株もその流れに乗った形だ。


㉞ユニバンス(7254) 463円(+46) 商い率:7.47% 時価総額:108億円

ミッションやアクスルを主力製品として手掛ける自動車部品会社だが、世界的な電気自動車(EV)シフトを背景に、同分野に照準を合わせた経営戦略を進める。そのなか、モーターやインバーター、車軸などをコンパクトに統合した電動車向け駆動装置「eアクスル」の開発に期待が大きい。共同開発体制にあるヤマハ発動機<7272>とは電動スーパースポーツカー向けeアクスルを年内にも実験的に実装する方向にある。株価指標面ではPBRが依然として0.5倍前後と会社解散価値の半値水準にあることで水準訂正期待が募っている。


㉟Abalance(3856) 6,250円(+410) 商い率:6.99% 時価総額:1,085億円

高値引けで高値更新です。5日線(5,814円)はクリア、25日線(4,296円)とのカイ離は+45.5%。パラボリックは5,593円。着々とやねえ…


㊱tripla(5136) 3,145円(+60) 商い率:6.56% 時価総額:171億円

ザラ場高値は3,225円までありました。高値更新です。5日線(2,979円)はクリア、25日線(2,663円)とのカイ離は+18.1%。パラボリックは2,601円。11/25初値1,620円からは+94.1%ですな。


㊲シライ電子工業(6658) 871円(+55) 商い率:6.47% 時価総額:122億円

ザラ場高値は886円までありました。高値更新です。5日線(811円)はクリア、25日線(696円)とのカイ離は+25.1%。パラボリックは755円。2017年11月高値は920値がありましたなあ…。


㊳シキノハイテック(6614) 3,705円(+450) 商い率:5.45% 時価総額:164億円

市場では「日の丸半導体新会社ラピダスの北海道・千歳工場建設の話がまとまったあたりから、米国市場主導ではなく日本の半導体関連に買いが集まるようになってきた」(中堅証券ストラテジスト)とする。半導体関連株への物色意欲は旺盛で、主力どころは先物絡みのインデックス売買の影響を受けやすいが、全体指数の影響を受けにくい中小型株にはピンポイントで投資マネーが入りやすくなっているようだ。そうしたなか、半導体テスターの開発や、LSI設計・開発を手掛ける同社株もその一角として投資マネーが食指を動かしている。車載向け半導体の検査装置が好調で、世界的な電気自動車(EV)シフトで市場拡大が見込まれるパワー半導体分野に注力姿勢を明示しており、来期以降も増収増益路線が続くとみられている。

ザラ場高値は3,725円までありました。高値更新です。5日線(3,380円)はクリア、25日線(3,153円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは3,159円。2021年6月高値は5,240円がありましたなあ…。


㊴FIXER(5129) 2,389円(▲1) 商い率:5.34% 時価総額:348億円

5日線(2,260円)はクリア、25日線(2,082円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは2,066円。一目均衡表の雲は、2,271円-2,336円。1/16高値3,095円からは▲22.8%の位置です。


㊵東光高岳(6617) 2,507円(+18) 商い率:4.86% 時価総額:408億円

ザラ場高値は2,641円までありました。高値更新です。5日線(2,381円)はクリア、25日線(2,115円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは2,095円。まあ、よう上がったわな。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。今夜も夜更かしかあ…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①シライ電子工業(6658) 816円(+13) 商い率:2.86% 時価総額:114億円


②テクノマセマティカル(3787) 847円(+67) 商い率:2.68% 時価総額:22.0億円


③ジャパニアス(9558) 3,475円(+100) 商い率:2.58% 時価総額:139億円

5日線(3,296円)はクリア、25日線(3,356円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは3,709円。2/24高値3,750円からは▲7.3%の位置です。


④ポート(7047) 1,650円(+60) 商い率:2.51% 時価総額:200億円

就職活動の早期化が進んでいる状況を受け、大手求人サイト各社の25年卒向けの就職情報サイトが、24年卒向けのサイトオープン時期6月1日から前倒しされ、4月1日オープン予定となっている。このことに関し同社では。今後も前倒しの流れは継続される見込みであり、通年採用化への移行も想定され、同社の人材支援サービスの提供機会拡大につながるポジティブなトレンドであるとの見解を発表した。

ザラ場高値は1,690円までありました。高値更新です。5日線(1,576円)はクリア、25日線(1,466円)とのカイ離は+12.6%。パラボリックは1,421円。2021年11月高値は1,765円がありましたなあ…。


⑤日本郵船(9101) 3,560円(▲20) 商い率:2.43% 時価総額:18,162億円


⑥ソシオネクスト(6526) 9,640円(+160) 商い率:2.16% 時価総額:3,245億円

5日線(9,574円)はクリア、25日線(8,722円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは8,655円。3/2高値9,870円からは▲2.3%の位置です。


⑦商船三井(9104) 3,580円(▲25) 商い率:2.05% 時価総額:12,960億円


⑧KeePer技研(6036) 4,750円(▲45) 商い率:2.01% 時価総額:1,343億円


⑨川崎汽船(9107) 3,300円(▲20) 商い率:2.00% 時価総額:9,380億円


⑩サンクゼール(2937) 3,895円(▲130) 商い率:1.78% 時価総額:344億円

5日線(3,957円)はクリア出来ず、25日線(3,425円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは3,620円。2/27高値4,180円からは▲6.8%の位置です。12/21初値2,201円からは+77.0%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ