さあ、いくぞ!!!





では、商い率:0.80%~1.50%までの銘柄さん。





メドレー(4480) 3,650円(+205) 商い率:1.49% 時価総額:1,192億円
メドレー <4480> [東証G] が11月11日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の14億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の9億円→13.5億円(前期は7.4億円)に50.0%上方修正し、増益率が21.1%増→81.7%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結経常損益は400万円の赤字(前年同期は1.7億円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-6.6%→-0.8%に急改善した。
5日線(3,467円)はクリア、25日線(3,290円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは3,340円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,767円-3,160円。8/16高値3,875円からは▲5.8%の位置です。
5日線(3,467円)はクリア、25日線(3,290円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは3,340円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,767円-3,160円。8/16高値3,875円からは▲5.8%の位置です。
グローバルセキュ(4417) 4,165円(+115) 商い率:1.49% 時価総額:277億円
5日線(4,058円)はクリア、25日線(3,965円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは3,565円。一目均衡表の雲は、2,850円-3,173円。10/14高値4,705円からは▲11.5%の位置です。
5日線(4,058円)はクリア、25日線(3,965円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは3,565円。一目均衡表の雲は、2,850円-3,173円。10/14高値4,705円からは▲11.5%の位置です。
三菱重工業(7011) 5,216円(▲198) 商い率:1.33% 時価総額:17,597億円
日医工(4541) 362円(+80) 商い率:1.31% 時価総額:258億円
経営再建を支援する企業として、メディパルHDと企業再生ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズの連合が有力となっていることがわかったと報じられている。メインバンクなど債権者との最終調整を経て、近く再建方針を固めるとされている。足元では、上半期債務超過転落の可能性と伝わり、再建計画の行方に不透明感が強まっていたが、再建に向けた動きの進展が確認されたことで買い安心感が優勢に。
FPパートナー(7388) 4,010円(+55) 商い率:1.30% 時価総額:461億円
コアコンセプト・テクノロジー(4371) 3,590円(+195) 商い率:1.30% 時価総額:590億円
コアコンセプト・テクノロジー <4371> [東証G] が11月11日大引け後(16:00)に決算を発表。22年12月期第3四半期累計(1-9月)の経常利益(非連結)は前年同期比2.2倍の9.6億円に急拡大し、通期計画の11.2億円に対する進捗率は85.7%に達し、さらに前年同期の78.8%も上回った。直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の経常利益は前年同期比21.8%増の2.5億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の10.6%→8.3%に低下した。
5日線(3,360円)はクリア、25日線(3,336円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは3,110円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,350円-3,925円。8/16高値5,000円からは▲28.2%の位置です。
5日線(3,360円)はクリア、25日線(3,336円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは3,110円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,350円-3,925円。8/16高値5,000円からは▲28.2%の位置です。
住友精化(4008) 3,720円(▲40) 商い率:1.23% 時価総額:520億円
ヤマシンフィルタ(6240) 498円(▲1) 商い率:1.22% 時価総額:356億円
坪田ラボ(4890) 958円(+150) 商い率:1.20% 時価総額:241億円
参天製薬<4536>と米企業の合弁会社である米Twenty Twenty Therapeutics社と米大陸でのメガネフレーム型近視予防デバイスTLG-001に係るライセンス契約を締結すると発表している。契約一時金10万ドル、日本と米国当局からの承認の取得、また米大陸での上市後の販売の進捗に応じてマイルストーン・フィー2100万ドル(累計ベース)、販売額が一定額を超えた場合は販売額に応じたロイヤリティーを受領する。
5日線(851円)はクリア、25日線(804円)とのカイ離は+19.2%。パラボリックは779円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、916円-1,061円。7/27高値1,350円からは▲29.0%の位置です。
5日線(851円)はクリア、25日線(804円)とのカイ離は+19.2%。パラボリックは779円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、916円-1,061円。7/27高値1,350円からは▲29.0%の位置です。
ビジョナル(4194) 10,520円(+250) 商い率:1.17% 時価総額:4,047億円
MACBEEPLANET(7095) 9,080円(+550) 商い率:1.19% 時価総額:294億円
AViC(9554) 1,287円(+61) 商い率:1.16% 時価総額:73.3億円
5日線(1,239円)はクリア、25日線(1,253円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは1,191円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,150円-1,250円。10/4高値1,380円からは▲6.7%の位置です。
5日線(1,239円)はクリア、25日線(1,253円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは1,191円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,150円-1,250円。10/4高値1,380円からは▲6.7%の位置です。
KPPグループホールディン(9274) 870円(+3) 商い率:1.12% 時価総額:637億円
ザラ場高値は877円までありました。高値更新です。5日線(849円)はクリア、25日線(822円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは802円。青空天井ですなあ…。
ザラ場高値は877円までありました。高値更新です。5日線(849円)はクリア、25日線(822円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは802円。青空天井ですなあ…。
ラサ工業(4022) 2,361円(+17) 商い率:1.11% 時価総額:188億円
ショーボンドHD(1414) 6,020円(▲420) 商い率:1.10% 時価総額:3,416億円
5日線(6,336円)はクリア出来ず、25日線(6,370円)とのカイ離は▲5.5%。パラボリックは6,510円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、6,080円-6,210円。11/1高値6,540円からは▲8.0%の位置です。200日線(5,745円)はもうちょい下ね。
5日線(6,336円)はクリア出来ず、25日線(6,370円)とのカイ離は▲5.5%。パラボリックは6,510円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、6,080円-6,210円。11/1高値6,540円からは▲8.0%の位置です。200日線(5,745円)はもうちょい下ね。
セルム(7367) 805円(+35) 商い率:1.04% 時価総額:109億円
セルム <7367> [東証S] が11月11日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比10.6%増の4.8億円に伸び、通期計画の8.3億円に対する進捗率は57.5%に達したものの、前年同期の62.3%を下回った。直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比3.3%増の2.8億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の16.7%→16.3%に低下した。
5日線(773円)はクリア、25日線(776円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは731円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、647円-709円。10/7高値844円からは▲4.6%の位置です。
5日線(773円)はクリア、25日線(776円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは731円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、647円-709円。10/7高値844円からは▲4.6%の位置です。
K&Oエナジーグループ(1663) 2,116円(▲120) 商い率:1.02% 時価総額:600億円
5日線(2,208円)はクリア出来ず、25日線(1,983円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは2,315円と陰転してきました。11/10高値2,315円からは▲8.6%の位置です。
5日線(2,208円)はクリア出来ず、25日線(1,983円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは2,315円と陰転してきました。11/10高値2,315円からは▲8.6%の位置です。
そーせいグループ(4565) 1,938円(+12) 商い率:1.01% 時価総額:1,588億円
そーせいグループ <4565> [東証G] が11月11日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。22年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終損益は32.2億円の赤字(前年同期は18.2億円の赤字)に赤字幅が拡大した。直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比33.7%減の3.1億円に落ち込んだが、売上営業損益率は前年同期の-508.8%→51.6%に急改善した。
アピリッツ(4174) 1,307円(▲7) 商い率:0.96% 時価総額:53.4億円
アイドマ・ホールディングス(7373) 4,660円(+250) 商い率:0.96% 時価総額:708億円
高値引けで高値更新です。5日線(4,416円)はクリア、25日線(4,139円)とのカイ離は+12.6%。パラボリックは4,157円。2021年11月高値は5,705円がありましたなあ…。
高値引けで高値更新です。5日線(4,416円)はクリア、25日線(4,139円)とのカイ離は+12.6%。パラボリックは4,157円。2021年11月高値は5,705円がありましたなあ…。
富士フィルム(4901) 7,525円(+730) 商い率:0.92% 時価総額:38,726億円
前日に第2四半期の決算を発表、7-9月期営業利益は713億円で前年同期比38.3%増益となり、市場予想も140億円程度上振れている。イメージング事業において、デジカメやチェキなどが好調だったもよう。通期予想は従来の2500億円から2600億円、前期比13.2%増に上方修正。事務機器やヘルスケアなど警戒感も強かったとみられる中、市場想定上回る水準までの上方修正受けて見直しの動きが強まる。
5日線(7,041円)はクリア、25日線(6,859円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは6,672円。一目均衡表の雲は、6,845円-7,137円。7/22高値7,738円からは▲2.8%の位置です。
5日線(7,041円)はクリア、25日線(6,859円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは6,672円。一目均衡表の雲は、6,845円-7,137円。7/22高値7,738円からは▲2.8%の位置です。
インソース(6200) 3,425円(+40) 商い率:0.88% 時価総額:1,460億円
タムラ製作所(6768) 718円(+6) 商い率:0.87% 時価総額:594億円
任天堂(7974) 5,759円(+3) 商い率:0.85% 時価総額:74,792億円






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro