日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

シキノハイテック

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛ピアズ(7066) 1,463円(▲70) 商い率:5.67% 時価総額:70.4億円


㉜Arent(5254) 4,365円(+285) 商い率:5.59% 時価総額:271億円

5日線(4,196円)はクリア、25日線(4,446円)とのカイ離は▲1.8%。パラボリックは5,034円。4/17高値6,400円からは▲31.8%の位置です。


㉝ヘリオステクノH(6927) 759円(+20) 商い率:5.49% 時価総額:173億円

5日線(735円)はクリア、25日線(671円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは884円。5/9高値906円からは▲16.2%の位置です。


㉞DELTA-FLY(4598) 1,012円(+28) 商い率:5.06% 時価総額:66.2億円


㉟マイクロアド(9553) 4,815円(▲150) 商い率:5.40% 時価総額:433億円


㊱ANYCOLOR(5032) 5,950円(+90) 商い率:4.58% 時価総額:1,838億円


㊲RIDGE-I(5572) 3,150円(+180) 商い率:4.43% 時価総額:120億円

5日線(2,856円)はクリア、10日線(2,989円)もクリアです。4/27高値4,620円からは▲31.8%の位置です。


㊳シキノハイテック(6614) 3,295円(+130) 商い率:4.33% 時価総額:146億円

「自己株式の取得および自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ」が出ています。


㊴ソシオネクスト(6526) 13,260円(+630) 商い率:4.25% 時価総額:4,465億円

ソシオネクスト<6526>は6連騰、連日の上場来高値更新と気を吐いている。SoC(システムオンチップ)の設計・開発及び販売をファブレス形態で展開している。人工知能(AI)や情報機器の加速度的な進化に合わせ、半導体の高集積化へのニーズも高まっているが、そのなか、チップ上に各種回路を組み込んで配線してワンチップでのシステム動作を可能としたのがSoCで、同社はこれに特化した半導体メーカーとして、マーケットの注目度が非常に高い。業績も急成長局面にあり、23年3月期営業利益は217億1100万円と前の期比で2.6倍化した。24年3月期の同利益は225億円予想と伸びが鈍化する見通しながら、保守的で上方修正含み。中期的にも高水準の収益成長が見込まれている。

ザラ場高値は13,280円までありました。高値更新です。5日線(12,504円)はクリア、25日線(11,363円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは11,246円。10/12初値3,835円からは+245.8%ですな。


㊵MONOAI(5240) 1,416円(+73) 商い率:4.06% 時価総額:144億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑マツモト(7901) 10,150円(▲490) 商い率:8.53% 時価総額:38.7億円


㉒SHINKO(7120) 2,553円(▲19) 商い率:8.32% 時価総額:45.8億円

SHINKO <7120> [東証S] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比24.5%増の7.6億円に伸びたが、24年3月期は前期比7.3%減の7億円に減る見通しとなった。同時に、今期の年間配当は前期比10円増の80円に増配する方針とした。

5日線(2,566円)はクリア出来ず、25日線(2,496円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは2,231円。3/29高値3,200円からは▲20.2%の位置です。


㉓バーチャレクスHLDGS(6193) 1,219円(▲206) 商い率:8.08% 時価総額:36.5億円


㉔シキノハイテック(6614) 3,070円(▲700) 商い率:7.14% 時価総額:136億円


㉕QDレーザ(6613) 674円(▲9) 商い率:6.72% 時価総額:260億円

QDレーザ <6613> [東証G] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の経常損益(非連結)は5.4億円の赤字(前の期は8.9億円の赤字)に赤字幅が縮小したが、24年3月期は5.7億円の赤字に赤字幅が拡大する見通しとなった。9期連続赤字になる。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の経常損益は1億円の赤字(前年同期は5.1億円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-192.7%→-23.7%に急改善した。


㉖アイビス(9343) 1,837円(▲101) 商い率:6.87% 時価総額:66.4億円

5日線(1,991円)はクリア出来ず、25日線(1,943円)とのカイ離は▲5.5%。パラボリックは1,741円。3/27高値3,125円からは▲41.2%の位置です。


㉗ココルポート(9346) 5,790円(▲280) 商い率:7.06% 時価総額:200億円

ココルポート <9346> [東証G] が5月12日大引け後(15:45)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の経常利益(非連結)は3.9億円となり、通期計画の6.4億円に対する進捗率は60.8%となった。

5日線(6,110円)はクリア出来ず、25日線(5,862円)とのカイ離は▲1.2%。パラボリックは6,650円。4/26高値6,780円からは▲14.6%の位置です。


㉘MONOAI(5240) 1,559円(+105) 商い率:6.84% 時価総額:159億円

monoAI technology <5240> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常損益は4100万円の赤字となった。

5日線(1,466円)はクリア、25日線(1,471円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは1,282円。一目均衡表の雲は、1,850円-1,920円。3/7高値2,390円からは▲34.8%の位置です。


㉙セルシード(7776) 355円(▲11) 商い率:6.12% 時価総額:98.2億円


㉚enish(3667) 508円(▲18) 商い率:6.58% 時価総額:87.6億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。1周目が終わりかな…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶ビズメイツ(9345) 3,430円(+305) 商い率:4.56% 時価総額:54.2億円

ザラ場安値は3,070円までありました。安値更新です。5日線(3,254円)はクリア、10日線(3,291円)もクリアです。パラボリックは3,787円。3/30高値5,750円からは▲40.3%の位置です。ここもずっと下げっパやったもんね…。


㊷イビデン(4062) 5,930円(+490) 商い率:4.14% 時価総額:8,353億円

前日に23年3月期の決算を発表、営業利益は724億円で前期比2.2%増、従来計画の650億円を上振れ着地、市場予想も35億円程度上振れている。一方、24年3月期は520億円で同28.1%減の見通し。市場コンセンサスを100億円程度下振れている。上半期の電子関連分野の見方は相当保守的と捉えられているもようで、前期実績値の上振れがポジティブに評価される動きとなっているようだ。


㊸JVCケンウッド(6632) 465円(▲9) 商い率:4.14% 時価総額:763億円

5日線(435円)はクリア、25日線(392円)とのカイ離は+18.6%。パラボリックは388円。5/1高値480円からは▲3.1%の位置です。最近は運転が下手なドライバーも多いけど、妙に荒いドライバーも多いからね。自身の身を守り、また証拠を残しておくためにもドライブレコーダーはマジで必需品やわな…。出来ることなら、自転車にも付けたいぐらいやわ。


㊹ユークス(4334) 1,871円(+164) 商い率:3.96% 時価総額:208億円

5日線(1,730円)はクリア、25日線(1,594円)とのカイ離は+17.4%。パラボリックは1,524円。一目均衡表の雲は、1,554円-1,652円。3/14高値1,939円からは▲3.5%の位置です。


㊺サイバーステップ(3810) 535円(+6) 商い率:3.88% 時価総額:57.8億円

連呼デイトレが騒ぐたびに高値からの下落が酷いサイバーステップさん。鬱陶しく思う投資家さんも多いはず。5日線(538円)はクリア出来ず、25日線(661円)とのカイ離は▲19.1%。パラボリックは825円。一目均衡表の雲は、593円-616円。100日線(562円)、200日線(576円)を依然回復できず。4/20高値934円からは▲42.7%の位置です。


㊻アズーム(3496) 6,070円(▲310) 商い率:3.79% 時価総額:365億円

5日線(5,996円)はクリア、25日線(5,928円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは5,710円。一目均衡表の雲は、5,410円-5,535円。5/1高値6,490円からは▲6.5%の位置です。


㊼マツモト(7901) 9,800円(+0) 商い率:3.56% 時価総額:37.4億円

5日線(9,646円)はクリア、25日線(9,571円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは7,171円。一目均衡表の雲は、8,890円-9,855円。3/15高値13,580円からは▲27.8%の位置です。


㊽シキノハイテック(6614) 3,890円(▲125) 商い率:3.60% 時価総額:172億円

5日線(4,083円)はクリア出来ず、25日線(3,979円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは4,469円。一目均衡表の雲は、3,304円-3,557円。4/21高値4,500円からは▲13.6%の位置です。


㊾ペットゴー(7140) 1,584円(+3) 商い率:3.56% 時価総額:29.2億円

5日線(1,574円)はクリア、25日線(1,545円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは1,408円。一目均衡表の雲は、1,390円-1,443円。3/29高値1,768円からは▲10.4%の位置です。


㊿ソシオネクスト(6526) 11,290円(+450) 商い率:3.50% 時価総額:3,801億円

5日線(11,096円)はクリア、25日線(10,231円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは11,665円。5/1高値11,730円からは▲3.8%の位置です。10/12初値3,835円からは+194.4%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。引き続きピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪MACBEEPLANET(7095) 15,060円(▲520) 商い率:2.75% 時価総額:530億円

5日線(15,490円)はクリア出来ず、25日線(17,324円)とのカイ離は▲13.1%。パラボリックは17,524円。一目均衡表の雲は、14,505円-15,340円。4/8高値20,680円からは▲27.2%の位置です。


⑫Fusic(5256) 3,530円(▲250) 商い率:2.75% 時価総額:44.0億円

ザラ場安値は3,515円までありました。安値更新です。5日線(3,785円)はクリア出来ず、10日線(4,164円)もクリア出来ずです。パラボリックは4,495円。4/5高値6,760円からは▲47.8%の位置です。


⑬ビズメイツ(9345) 3,200円(▲100) 商い率:2.67% 時価総額:50.6億円

5日線(3,238円)はクリア出来ず、10日線(3,406円)もクリア出来ずです。パラボリックは3,924円。3/30高値5,750円からは▲44.3%の位置です。


⑭シキノハイテック(6614) 4,095円(▲45) 商い率:2.41% 時価総額:181億円

5日線(4,194円)はクリア出来ず、25日線(3,947円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは4,500円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、3,267円-3,487円。4/21高値4,500円からは▲9.0%の位置です。


⑮レオス・キャピタルワークス(7330) 1,603円(▲1) 商い率:2.38% 時価総額:198億円

上場4日目ね。4/25高値1,745円からは▲8.1%の位置です。


⑯ジーニー(6562) 1,625円(▲24) 商い率:2.32% 時価総額:293億円

5日線(1,602円)はクリア、25日線(1,639円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは1,363円。一目均衡表の雲は、1,710円-1,914円。3/24高値2,320円からは▲30.0%の位置です。


⑰CHATWORK(4448) 1,197円(+42) 商い率:2.23% 時価総額:479億円

「役職員に対する譲渡制限付株式報酬としての新株式発行に関するお知らせ」が出ています。

5日線(1,145円)はクリア、25日線(975円)とのカイ離は+22.8%。パラボリックは1,028円。4/20高値1,216円からは▲1.6%の位置です。


⑱ハルメクホールディングス(7119) 2,311円(+56) 商い率:1.60% 時価総額:245億円

5日線(2,267円)はクリア、25日線(2,374円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは2,767円。3/27高値3,020円からは▲23.5%の位置です。3/23初値1,981円からは+16.7%ですな。


⑲アズーム(3496) 5,890円(+20) 商い率:1.65% 時価総額:354億円

アズーム <3496> [東証G] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の連結経常利益は前年同期比40.9%増の5.9億円に拡大し、通期計画の12.4億円に対する進捗率は5年平均の39.6%を上回る47.8%に達した。直近3ヵ月の実績である1-3月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比28.9%増の3.1億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の15.5%→15.8%に上昇した。

5日線(5,838円)はクリア、25日線(5,905円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは5,670円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、5,310円-5,395円。3/31高値6,300円からは▲6.5%の位置です。


⑳住信SBIネット銀行(7163) 1,560円(▲22) 商い率:1.63% 時価総額:2,352億円

5日線(1,576円)はクリア出来ず、10日線(1,635円)もクリア出来ずです。パラボリックは1,751円。4/17高値1,805円からは▲13.6%の位置です。3/29初値1,222円からは+27.7%ですな。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。このページからはピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛スカイマーク(9204) 1,214円(+37) 商い率:7.25% 時価総額:732億円

5日線(1,143円)はクリア、25日線(1,151円)とのカイ離は+5.5%。パラボリックは1,066円。一目均衡表の雲は、1,208円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲21.4%の位置です。


㉜シキノハイテック(6614) 4,275円(+150) 商い率:6.34% 時価総額:189億円

5日線(4,299円)はクリア出来ず、25日線(3,915円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは3,940円。一目均衡表の雲は、3,215円-3,527円。4/21高値4,500円からは▲5.0%の位置です。


㉝MACBEEPLANET(7095) 15,500円(▲140) 商い率:4.26% 時価総額:546億円

5日線(15,726円)はクリア出来ず、25日線(17,590円)とのカイ離は▲11.9%。パラボリックは17,960円。一目均衡表の雲は、14,135円-15,060円。4/3高値20,680円からは▲25.0%の位置です。


㉞プログリット(9560) 2,384円(+56) 商い率:4.39% 時価総額:91.5億円

5日線(2,346円)はクリア、25日線(1,943円)とのカイ離は+22.7%。パラボリックは1,819円。4/18高値2,569円からは▲7.2%の位置です。


ソシオネクスト(6526) 10,870円(▲100) 商い率:2.26% 時価総額:3,660億円

5日線(11,204円)はクリア出来ず、25日線(10,032円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは10,238円。4/20高値11,690円からは▲7.0%の位置です。


㊱JTOWER(4485) 5,840円(+240) 商い率:2.02% 時価総額:1,287億円

5日線(5,514円)はクリア、25日線(5,220円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは5,153円。一目均衡表の雲は、5,492円-5,780円。12/2高値7,610円からは▲23.3%の位置です。


㊲そーせいグループ(4565) 2,670円(▲41) 商い率:1.83% 時価総額:2,187億円

ザラ場高値は2,734円までありました。高値更新です。5日線(2,669円)はクリア、25日線(2,460円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは2,562円。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。


㊳ラウンドワン(4680) 577円(+4) 商い率:1.70% 時価総額:1,658億円

ボウリングやカラオケ、ゲームなど複合アミューズメント施設を展開するが、リオープン(経済再開)によるレジャー需要の復活に加え、訪日外国人観光客急増に伴うインバウンド特需が収益環境に強い追い風をもたらしている。今週末から最大9連休となるゴールデンウィークに突入することで、全国で遊戯施設を展開する同社にとって集客増が期待できる状況にあり、株価上昇を後押ししている。足もとの業績も回復色が著しく、23年3月期営業損益は158億5300万円(前の期は17億2600万円の赤字)と様変わりが予想され、これは12年3月期以来11期ぶりの高水準となる。

5日線(560円)はクリア、25日線(526円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは540円。11/4高値649円からは▲11.1%の位置です。


㊴モンスターラボ(5255) 1,059円(+45) 商い率:0.98% 時価総額:355億円

5日線(1,021円)はクリア、10日線(1,003円)もクリアです。パラボリックは916円。3/30高値1,096円からは▲3.4%の位置です。ロックアップ解除の1,080円はやっつけてるからねえ~。さあ、どうなるかなあ…。


㊵ispace(9348) 1,590円(▲400) 商い率:0.15% 時価総額:1,279億円

民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1のランダー(月着陸船)の月面着陸を確認するSuccess9の完了が困難と判断したと発表している。26日の月面着陸を予定していたが、同日午前8時時点でランダーとの通信の回復が見込まれず、最終的に月面へハードランディングした可能性が高いという。民間企業で世界初の月面着陸として期待が高まっていただけに、完了困難との判断を受けて失望売りが広がっているようだ。

夢とロマンのロケットさん。残念やったねえ~。でも、あそこまでいったんだからほぼ成功なんだろうけど、まあ株式市場はそれを許さんからねえ。まあ、仕方ない。次回こその期待です。PTSでは、連チャンストップ安の1,190円まで売り込まれてるようね。最近の新興市場は特に酷いからね。ほぼ、グループでの相場操縦まがいの商いが横行してる感じ。昔の仕手筋とはすっかり変わってしまってるようね…。だからあんまり相場の腕も必要なくなってきてるかもね…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






↑このページのトップヘ