さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
⑪海帆(3133) 748円(▲50) 商い率:16.70% 時価総額:296億円
⑫THEグローバル社(3271) 253円(+35) 商い率:16.62% 時価総額:71.6億円
ホテル事業に関する不動産10物件を信託財産とする信託受益権について、親会社であるSBIHDの子会社との間で売買契約を締結したと発表している。これによって、同社売上高は22年6月期の10%に相当する額以上に増加することが見込まれるとしており、23年6月期売上高は従来予想の270億円から424億円に、経常利益は10.7億円から14.2億円に上方修正している。
⑬ソシオネクスト(6526) 19,460円(▲730) 商い率:16.30% 時価総額:6,717億円
前日は一時1万9900円近辺に位置する25日移動平均線を下抜ける場面があったが、後半買い戻され下ヒゲをつけて同移動平均線ラインをキープした。きょうも、25日線を巡る攻防となっている。ファブレス形態によるSoC(システム・オン・チップ)の設計・開発を行っており、次世代半導体産業のキーカンパニーとの見方から株価水準を大きく切り上げたが、直近は過熱感が意識されるなかで利食い急ぎの動きが加速した。前日の同社株の売買代金はプライム市場でレーザーテック<6920>に次ぐ第2位となるなど商いも高水準。同社株の値動きは、生成AI関連の旺盛な需要を背景に買われてきた他の銘柄にも影響を及ぼす可能性があるだけに、マーケットの関心が高まっている。
5日線(22,516円)はクリア出来ず、25日線(20,130円)とのカイ離は▲3.3%。パラボリックは27,353円。6/21高値28,330円からは▲31.3%の位置です。
5日線(22,516円)はクリア出来ず、25日線(20,130円)とのカイ離は▲3.3%。パラボリックは27,353円。6/21高値28,330円からは▲31.3%の位置です。
⑭ショーケース(3909) 384円(+32) 商い率:16.23% 時価総額:32.9億円
オンライン本人確認/eKYCツール「ProTech ID Checker」の新機能として、開発不要の公的個人認証サービス機能「ProTech マイナンバーIC認証」を23日にリリースしたと発表。小売・リユース業専門クラウドPOSシステム「ReCORE」に導入予定。マイナンバーカードのICチップを活用した公的個人認証サービスが拡大すると予想される中、今後の展開力に期待が高まった。
⑮リアルゲイト(5532) 2,470円(▲155) 商い率:14.56% 時価総額:66.0億円
⑯サイフューズ(4892) 1,042円(▲43) 商い率:14.19% 時価総額:81.4億円
⑰アイスタイル(3660) 579円(▲33) 商い率:12.54% 時価総額:451億円
⑱オービーシステム(5576) 3,025円(▲90) 商い率:12.19% 時価総額:68.9億円
上場5日目ね。ザラ場安値は2,880円までありました。安値更新です。5日線(3,594円)はクリア出来ずです。6/22高値4,410円からは▲31.4%の位置です。6/21初値3,010円からは+0.5%ですな。踏ん張りどころやねえ…。
⑲名村造船所(7014) 582円(+9) 商い率:11.55% 時価総額:403億円
5日線(569円)はクリア、25日線(546円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは599円。6/15高値616円からは▲5.5%の位置です。
上場5日目ね。ザラ場安値は2,880円までありました。安値更新です。5日線(3,594円)はクリア出来ずです。6/22高値4,410円からは▲31.4%の位置です。6/21初値3,010円からは+0.5%ですな。踏ん張りどころやねえ…。
⑲名村造船所(7014) 582円(+9) 商い率:11.55% 時価総額:403億円
5日線(569円)はクリア、25日線(546円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは599円。6/15高値616円からは▲5.5%の位置です。
⑳さくらインターネット(3778) 1,120円(▲64) 商い率:11.03% 時価総額:421億円
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro