さあ、いくぞ!!!





色々と模索中ですのよ…。





では、商い率:2.00%~5.00%までの銘柄さん。





enish(3667) 480円(+0) 商い率:4.81% 時価総額:82.8億円
5日線(466円)はクリア、25日線(461円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは495円。一目均衡表の雲は、424円-436円。10/5高値517円からは▲7.2%の位置です。
5日線(466円)はクリア、25日線(461円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは495円。一目均衡表の雲は、424円-436円。10/5高値517円からは▲7.2%の位置です。
住石ホールディングス(1514) 238円(+9) 商い率:4.46% 時価総額:140億円
5日線(219円)はクリア、25日線(218円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは190円。一目均衡表の雲は、230円-257円。8/8高値288円からは▲17.4%の位置です。
5日線(219円)はクリア、25日線(218円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは190円。一目均衡表の雲は、230円-257円。8/8高値288円からは▲17.4%の位置です。
トレジャー・ファクトリー(3093) 2,127円(▲45) 商い率:4.36% 時価総額:247億円
トレジャー・ファクトリー <3093> について、JPモルガン証券は10月19日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、JPモルガン証券と共同保有者のトレファク株式保有比率は5.02%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は10月14日。
ザラ場高値は2225円までありました。高値更新です。5日線(2,128円)はクリア、25日線(1,890円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは1,726円。青空天井ですなあ…。
ザラ場高値は2225円までありました。高値更新です。5日線(2,128円)はクリア、25日線(1,890円)とのカイ離は+12.5%。パラボリックは1,726円。青空天井ですなあ…。
フライトホールルディングス(3753) 655円(▲4) 商い率:4.35% 時価総額:61.9億円
5日線(624円)はクリア、25日線(487円)とのカイ離は+34.5%。パラボリックは485円。10/18高値719円からは▲8.9%の位置です。
5日線(624円)はクリア、25日線(487円)とのカイ離は+34.5%。パラボリックは485円。10/18高値719円からは▲8.9%の位置です。
INCLUSIVE(7078) 1,250円(+34) 商い率:4.27% 時価総額:124億円
5日線(1,189円)はクリア、25日線(1,147円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは1,051円。一目均衡表の雲は、971円-1,018円。9/13高値1,485円からは▲15.8%の位置です。
5日線(1,189円)はクリア、25日線(1,147円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは1,051円。一目均衡表の雲は、971円-1,018円。9/13高値1,485円からは▲15.8%の位置です。
トレイダーズHLDGS(8704) 516円(+30) 商い率:4.22% 時価総額:152億円
ザラ場高値は525円までありました。高値更新です。5日線(482円)はクリア、25日線(438円)とのカイ離は+17.8%。パラボリックは465円。月足の一目均衡表の雲は、457円-992円。2016年1月高値は2,090円がありましたなあ…。
ザラ場高値は525円までありました。高値更新です。5日線(482円)はクリア、25日線(438円)とのカイ離は+17.8%。パラボリックは465円。月足の一目均衡表の雲は、457円-992円。2016年1月高値は2,090円がありましたなあ…。
ギフティ(4449) 2,339円(▲18) 商い率:4.10% 時価総額:674億円
5日線(2,244円)はクリア、25日線(2,187円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは2,000円。9/16高値2,543円からは▲8.0%の位置です。
5日線(2,244円)はクリア、25日線(2,187円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは2,000円。9/16高値2,543円からは▲8.0%の位置です。
インバウンドテック(7031) 1,819円(▲63) 商い率:3.80% 時価総額:47.6億円
5日線(1,737円)はクリア、25日線(1,608円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは1,451円。10/18高値1,938円からは▲6.1%の位置です。
5日線(1,737円)はクリア、25日線(1,608円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは1,451円。10/18高値1,938円からは▲6.1%の位置です。
川崎汽船(9107) 2,334円(▲21) 商い率:3.73% 時価総額:6,634億円
5日線(2,270円)はクリア、25日線(2,325円)とのカイ離は+0.4%。パラボリックは2,072円。6/3高値3,696円からは▲36.9%の位置です。
5日線(2,270円)はクリア、25日線(2,325円)とのカイ離は+0.4%。パラボリックは2,072円。6/3高値3,696円からは▲36.9%の位置です。
レノバ(9519) 3,585円(+145) 商い率:3.44% 時価総額:2,832億円
5日線(3,457円)はクリア、25日線(3,616円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは3,669円。一目均衡表の雲は、2,971円-3,160円。9/14高値3,995円からは▲10.3%の位置です。
5日線(3,457円)はクリア、25日線(3,616円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは3,669円。一目均衡表の雲は、2,971円-3,160円。9/14高値3,995円からは▲10.3%の位置です。
BEENOS(3328) 2,732円(▲97) 商い率:3.10% 時価総額:364億円
5日線(2,635円)はクリア、25日線(2,471円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは2,246円。10/18高値2,864円からは▲4.6%の位置です。
5日線(2,635円)はクリア、25日線(2,471円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは2,246円。10/18高値2,864円からは▲4.6%の位置です。
日本郵船(9101) 2,725円(▲7) 商い率:2.41% 時価総額:13,902億円
日本郵船<9101>は7日ぶりに反落、商船三井<9104>も5日ぶりに反落と海運株は上昇一服となっているものの底堅さを発揮している。世界経済のリセッション懸念が高まるなか、グローバル物流の減速を警戒する動きは根強いものの、時価予想PERが1倍前後という極端な割安水準に放置されている海運株は、水準訂正余地も指摘される。また、配当利回りについては郵船が17.5%前後、商船三井が17%弱と際立って高く、下期配当を見込んだインカムゲイン狙いの買いも予想される。今後は高騰したコンテナ船市況の軟化が想定されるものの、外国為替市場ではドル高・円安基調が続いていることが、運賃ドル建て決済の海運セクターの収益にはフォローの風となっている。一方、ここ急増傾向にあった大手海運の信用買い残も直近は各社とも減少に転じており、信用買い残のピーク越えは株式需給面からプラス材料として捉えられる。
5日線(2,683円)はクリア、25日線(2,882円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは2,498円。5/27高値3,839円からは▲29.0%の位置です。
5日線(2,683円)はクリア、25日線(2,882円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは2,498円。5/27高値3,839円からは▲29.0%の位置です。
INTLOOP(9556) 4,165円(▲145) 商い率:2.26% 時価総額:192億円
5日線(4,243円)はクリア出来ず、25日線(4,121円)とのカイ離は+1.1%。パラボリックは4,702円。10/5高値4,875円からは▲14.6%の位置です。
5日線(4,243円)はクリア出来ず、25日線(4,121円)とのカイ離は+1.1%。パラボリックは4,702円。10/5高値4,875円からは▲14.6%の位置です。
コメ兵HLDGS(2780) 3,595円(+5) 商い率:2.06% 時価総額:405億円
ザラ場高値は3,660円までありました。高値更新です。5日線(3,467円)はクリア、25日線(3,211円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは2,950円。2015年1月高値は4,095円がありましたなあ…。






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。





おいらはそんなアホ

なことはせんけどねえ…。








コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro