日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ゲームカード

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛WACUL(4173) 870円(+150) 商い率:6.23% 時価総額:62.1億円

24年2月期第1四半期(23年3-5月)の営業利益を前年同期比162.0%増の0.69億円と発表している。新規顧客の獲得施策や各プロダクトの拡充を進めたほか、AIアナリスト・シリーズのクロスセルの営業活動を継続的に実施したことが奏功し、大幅な増益となった。通期予想は前期比3.9%増の1.91億円で据え置いた。進捗率は36.1%に達している。

ストップ高で高値更新です。5日線(743円)はクリア、25日線(710円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは690円。週足の一目均衡表の雲は、577円-830円。2021年2月高値は4,780円がありましたなあ…。


㉜スマートドライブ(5137) 2,565円(▲7) 商い率:6.19% 時価総額:159億円

5日線(2,883円)はクリア出来ず、25日線(3,071円)とのカイ離は▲16.5%。パラボリックは3,650円。一目均衡表の雲は、2,763円-2,786円。100日線(2,544円)との攻防中。6/30高値3,720円からは▲31.0%の位置です。


㉝メルカリ(4385) 3,427円(▲46) 商い率:4.56% 時価総額:5,545億円


㉞きずなHD(7086) 1,690円(+195) 商い率:4.53% 時価総額:117億円

6月の葬儀売上高が前年同月比27.8%増の8.22億円だったと発表している。前月(12.3%増)から伸びが加速した。葬儀件数は8.7%増の933件、葬儀単価は17.5%増の88.2万円、ホール数は19.1%増の131店。千葉県八千代市に新規出店し、累計直営ホール数は131店となっている。24年5月期の最初の月次売上高の好スタートが評価され、買いが集まっているようだ。


㉟アステリア(3853) 838円(▲35) 商い率:4.35% 時価総額:147億円

5日線(798円)はクリア、25日線(776円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは733円。7/11高値890円からは▲5.8%の位置です。


㊱川崎汽船(9107) 3,820円(+51) 商い率:4.09% 時価総額:9,577億円

川崎汽船<9107>が3日ぶり反発、一時97円高の3866円に買われたほか、日本郵船<9101>も買いが優勢となるなど、海運株が全体軟調地合いのなかで強さを発揮している。足もとでドル売り・円買いが急速に進んでおり、1ドル=140円台を割り込む円高に振れ、ハイテク系グロース株には逆風が強い。海運セクターも運賃がドル建て決済である関係で円高はマイナス要因として働くが、低PBR・高配当利回りのバリュー株としての側面が評価され、足もとグロース株からの資金の逃避先として選好されている。コンテナ船市況の悪化については株価への織り込みが進む一方、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数は前週末に底入れし、1000の大台を回復した。川崎汽などは今期の年間配当を減配しても時価予想配当利回りは5%台を超えており、インカムゲイン狙いの買いを誘導している。


㊲RECOVERY(9214) 3,300円(+55) 商い率:3.32% 時価総額:46.7億円

ザラ場高値は3,335円までありました。高値更新です。5日線(3,008円)はクリア、25日線(2,850円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは2,768円。2022年2月初値2,640円からは+25.0%ですな。


㊳アドバンテスト(6857) 19,785円(▲515) 商い率:2.88% 時価総額:37,897億円

5日線(19,964円)はクリア出来ず、25日線(19,245円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは18,572円。7/5高値20,980円からは▲5.7%の位置です。


㊴ボードルア(4413) 7,240円(+1,000) 商い率:1.89% 時価総額:574億円

24年2月期第1四半期(23年3-5月)の営業利益を前年同期比139.8%増の2.66億円と発表している。エンタープライズ顧客の拡大と深耕、先端技術分野へ注力した結果、競争優位性が高まり、利益が拡大した。通期予想は前期比30.2%増の12.70億円で据え置いた。ボードルアの業績は下期に偏重する傾向があることから、さらなる利益の上振れに期待する向きが買いを入れているようだ。

ストップ高で高値更新です。5日線(6,208円)はクリア、25日線(6,291円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは5,510円と陽転してきました。2021年12月初値2,750円からは+163.3%ですな。


㊵ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,845円(+130) 商い率:1.71% 時価総額:691億円

5日線(4,574円)はクリア、25日線(4,212円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは5,117円。6/30高値5,150円からは▲5.9%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶スマートドライブ(5137) 3,700円(+255) 商い率:4.99% 時価総額:229億円

ザラ場高値は3,720円までありました。高値更新です。5日線(3,342円)はクリア、25日線(3,009円)とのカイ離は+23.0%。パラボリックは2,852円。12/15初値1,630円からは+127.0%ですな。


㊷フィードフォースグループ(7068) 1,058円(+150) 商い率:4.36% 時価総額:277億円

23年5月期決算を発表している。営業利益は前期比10.7%増の10.29億円。6月26日に従来予想の同1.9%増の9.47億円から8%ほど引き上げていた。顧客からのインターネット広告運用予算が想定以上に増加した。24年5月期営業利益は前期比36.0%増の14.00億円予想。安定的な運用体制を構築する一方で、生成AI活用も含めた将来の収益基盤構築のための人材投資をさらに進める計画。

ストップ高で高値更新です。5日線(939円)はクリア、25日線(921円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは830円と陽転してきました。2020年8月高値は1,837円がありましたなあ…。


㊸ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,785円(▲40) 商い率:4.30% 時価総額:682億円

ザラ場高値は5,150円までありました。高値更新です。5日線(4,530円)はクリア、25日線(3,927円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは3,729円。2006年高値は9,500円がありましたなあ…。


㊹Speee(4499) 2,584円(+255) 商い率:3.95% 時価総額:268億円

ザラ場高値は2,598円までありました。高値更新です。5日線(2,352円)はクリア、25日線(2,165円)とのカイ離は+19.4%。パラボリックは2,116円。週足の一目均衡表の雲は、2,200円-3,082円。2021年11月高値は6,710円がありましたなあ…。


㊺川崎汽船(9107) 3,519円(+61) 商い率:4.13% 時価総額:8,823億円

5日線(3,518円)はクリア、25日線(3,284円)とのカイ離は+7.2%。パラボリックは3,215円。6/27高値3,765円からは▲6.5%の位置です。


㊻ジャパンエンジンコーポ(6016) 4,400円(+215) 商い率:3.33% 時価総額:123億円

5日線(3,973円)はクリア、25日線(3,432円)とのカイ離は+28.2%。パラボリックは3,585円と陽転してきました。6/22高値4,460円からは▲1.3%の位置です。


㊼フェローテックHLDGS(6890) 3,635円(+95) 商い率:3.32% 時価総額:1,709億円

5日線(3,540円)はクリア、25日線(3,298円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは3,234円。6/23高値3,645円からは▲0.3%の位置です。


㊽アイズ(5242) 4,170円(+200) 商い率:2.88% 時価総額:42.0億円

5日線(4,000円)はクリア、25日線(3,563円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは3,717円。1/19高値4,440円からは▲6.1%の位置です。


㊾アドバンテスト(6857) 19,150円(+125) 商い率:2.68% 時価総額:36,680億円

5日線(18,557円)はクリア、25日線(18,513円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは19,689円。6/21高値20,265円からは▲5.5%の位置です。


㊿コメ兵HD(2780) 4,770円(+160) 商い率:2.73% 時価総額:537億円

ザラ場高値は4,825円までありました。高値更新です。5日線(4,653円)はクリア、25日線(4,228円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは4,426円。着々とやねぇ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。さあ、まだまだ飛ばしていきまひょ。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶メルカリ(4385) 3,433円(+67) 商い率:3.29% 時価総額:5,554億円


㊷アドバンテスト(6857) 19,025円(+530) 商い率:3.02% 時価総額:36,441億円


㊸フェローテックHLDGS(6890) 3,540円(+0) 商い率:2.87% 時価総額:1,664億円


㊹ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,825円(+320) 商い率:2.63% 時価総額:688億円

5日線(4,391円)はクリア、25日線(3,880円)とのカイ離は+24.4%。パラボリックは3,632円。3/16高値4,940円からは▲2.3%の位置です。これも返ってきたねえ…。


㊺円谷フィールズ(2767) 2,962円(+89) 商い率:2.09% 時価総額:2,056億円

ザラ場高値は3,020円までありました。高値更新です。5日線(2,830円)はクリア、25日線(2,606円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは2,754円。2004年4月高値4,350円がありましたなあ…。


㊻INFORICH(9338) 2,075円(+80) 商い率:1.79% 時価総額:192億円


㊼スポーツフィールド(7080) 1,674円(+69) 商い率:1.66% 時価総額:60.7億円

ザラ場高値は1,723円までありました。高値更新です。5日線(1,571円)はクリア、25日線(1,509円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは1,451円。2019年12月高値2,197円がありましたなあ…。


㊽RECOVERY(9214) 3,005円(+88) 商い率:1.62% 時価総額:42.5億円


㊾サンケン電気(6707) 13,400円(+910) 商い率:1.61% 時価総額:3,363億円

前日には三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を引き上げているが、本日は半導体株高も支援材料となって、引き続き上値追いの勢いを強めている。対ドルでの1円の円安は3億円程度の増益要因につながるとみられており、足元円安進行が好感されているほか、約51%を保有するアレグロの保有価値が同社の時価総額水準を大きく上回る状況が続いていることなども材料視されている。


㊿アーレステイ(5852) 693円(+23) 商い率:1.41% 時価総額:181億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪TBグループ(6775) 257円(▲6) 商い率:10.68% 時価総額:33.6億円

TBグループ <6775> [東証S] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の連結最終損益は2億4500万円の赤字(前の期は2億1700万円の赤字)に赤字幅が拡大したが、24年3月期は2000万円の黒字に浮上する見通しとなった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終損益は7100万円の赤字(前年同期は9800万円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-21.2%→-9.9%に急改善した。


⑫プレイド(4165) 691円(+72) 商い率:11.00% 時価総額:271億円

5日線(622円)はクリア、25日線(637円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは561円。一目均衡表の雲は、691円-757円。100日線(708円)との攻防中。11/25高値1,135円からは▲39.1%の位置です。


⑬力の源(3561) 1,520円(+147) 商い率:10.87% 時価総額:457億円

午前11時30分ごろに発表した23年3月期連結決算が、営業利益22億8100万円(前の期比2.2倍)と従来予想の17億1000万円を大きく上回って着地したことに加えて、24年3月期も同25億4000万円(前期比11.4%増)と2ケタ増益を見込むことが好感されている。23年3月期は、冬季における新型コロナ感染拡大の影響が軽微だったことに加えて、為替の変動が小さかったこと、更に費用の抑制が実現したことなどが利益を上振れさせたとしている。続く24年3月期は、国内外ともに既存店の緩やかな成長と新規出店による売上高の増加を見込んでおり、特に海外は出店を加速することで売上高は283億6100万円(同8.6%増)を予想。また、コストコントロールや各種DX施策の推進などにより増益を確保する見通しだ。

ザラ場高値は1,625円までありました。高値更新です。5日線(1,419円)はクリア、25日線(1,460円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは1,341円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,296円-1,504円。2017年11月高値は2,700円がありましたなあ…。


⑭BTM(5247) 4,345円(+700) 商い率:10.40% 時価総額:59.9億円

BTM <5247> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比71.6%増の1.1億円に拡大し、24年3月期も前期比28.7%増の1.4億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。5期連続増収になる。

5日線(3,789円)はクリア、25日線(4,183円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは3,459円。一目均衡表の雲は、4,831円-5,297円。3/9高値7,120円からは▲39.0%の位置です。


⑮ヘッドウォータース(4011) 14,630円(▲470) 商い率:10.45% 時価総額:137億円

5日線(14,626円)はクリア、25日線(14,308円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは16,310円。4/19高値18,440円からは▲20.7%の位置です。


⑯レーザーテック(6920) 18,370円(+410) 商い率:10.29% 時価総額:17,320億円

5日線(18,085円)はクリア、25日線(20,164円)とのカイ離は▲8.9%。パラボリックは17,485円と陽転してきました。11/16高値29,645円からは▲38.0%の位置です。


⑰三ッ星(5820) 2,547円(▲103) 商い率:9.98% 時価総額:96.8億円

三ッ星 <5820> [東証S] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比32.5%減の2億0400万円に落ち込んだが、従来予想の1億5000万円を上回って着地。24年3月期は前期比10.3%増の2億2500万円にV字回復する見通しとなった。3期連続増収になる。同時に、今期の年間配当は17円とし、4月20日割当の株式分割を考慮した実質配当は2.0%増配とする方針とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比33.3%減の3000万円に落ち込んだが、売上営業利益率は前年同期の1.0%→1.1%とほぼ横ばいだった。

5日線(2,603円)はクリア出来ず、25日線(2,466円)とのカイ離は+3.3%。パラボリックは2,073円。一目均衡表の雲は、1,963円-2,324円。3/27高値3,099円からは▲17.8%の位置です。


⑱神戸製鋼所(5406) 1,142円(+122) 商い率:9.89% 時価総額:4,526億円
前日に23年3月期の決算を発表、経常利益は1068億円で前期比14.6%増となり、会社計画920億円を上回る着地になっている。また、24年3月期は1300億円で同21.7%増の見通しとしており、900億円程度のコンセンサスを大幅に上回る水準に。一過性のプラス効果も110億円程度含まれているもようだが、鋼材値上げの寄与などを主因とした、想定以上の業績拡大にポジティブなインパクトが先行。


⑲ノバシステム(5257) 2,844円(▲84) 商い率:8.87% 時価総額:39.9億円

5日線(3,039円)はクリア出来ず、25日線(2,490円)とのカイ離は+14.2%。パラボリックは2,447円。4/4高値3,610円からは▲21.2%の位置です。これも連呼デイトレが戻り局面のスッ高値付近で大騒ぎしてましたなあ…。


⑳ゲームカード・ジョイコHD(6249) 3,640円(▲185) 商い率:8.83% 時価総額:519億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①住信SBIネット銀行(7163) 1,677円(+61) 商い率:3.36% 時価総額:2,529億円

5日線(1,596円)はクリア、25日線(1,521円)とのカイ離は+10.3%。パラボリックは1,724円。4/17高値1,805円からは▲7.1%の位置です。3/29初値1,222円からは+37.2%ですな。


②tripla(5136) 2,750円(+34) 商い率:3.36% 時価総額:149億円

5日線(2,761円)はクリア出来ず、25日線(2,666円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは3,092円。一目均衡表の雲は、2,408円-2,580円。3/8高値3,225円からは▲14.7%の位置です。11/25初値1,620円からは+69.8%ですな。


③Delta-Fly(4598) 1,141円(▲8) 商い率:3.29% 時価総額:72.7億円

5日線(1,165円)はクリア出来ず、25日線(1,283円)とのカイ離は▲11.1%。パラボリックは1,392円。一目均衡表の雲は、1,250円-1,254円。100日線(1,192円)を割り込んで、200日線(1,082円)に接近中。4/5高値1,560円からは▲26.9%の位置です。


④プログリット(9560) 2,822円(+92) 商い率:3.27% 時価総額:108億円

ザラ場高値は2,829円までありました。高値更新です。5日線(2,594円)はクリア、25日線(2,071円)とのカイ離は+36.3%。パラボリックは1,992円。着々とやねえ…。9/29初値1,180円からは+139.2%ですな。


⑤プライム・ストラテジー(5250) 2,561円(+123) 商い率:3.23% 時価総額:88.6億円

5日線(2,462円)はクリア、25日線(2,522円)とのカイ離は+1.5%。パラボリックは2,092円。2/27高値3,935円からは▲34.9%の位置です。180日のロックアップはあるけど価格での解除条項はないんよね。


⑥ジェノバ(5570) 1,237円(+34) 商い率:3.19% 時価総額:176億円

ザラ場安値は1,170円までありました。安値更新です。5日線(1,305円)はクリア出来ず、10日線(1,506円)もクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲46.2%の位置です。ロックアップ解除は705円でもう開いてるんよね。大株主次第ってとこかな…。


⑦商船三井(9104) 3,175円(▲75) 商い率:3.14% 時価総額:11,494億円

5日線(3,293円)はクリア出来ず、25日線(3,413円)とのカイ離は▲7.0%。パラボリックは3,500円。一目均衡表の雲は、3,405円-3,518円。2/28高値3,700円からは▲14.2%の位置です。


⑧KeePer技研(6036) 5,560円(+430) 商い率:3.09% 時価総額:1,572億円

前日に4月の月次動向を発表している。キーパーラボ運営事業の既存店売上高は前年同月比20.8%増、3カ月連続の2ケタ増となっている。来店台数が同19.8%増となったほか、平均単価も同0.9%上昇している。黄砂や花粉の影響で車の汚れがひどくなり、来店台数が増加しているもよう。窓ガラスのコーティングや撥水効果を妨げる汚れを取るコースなどの選択も多くなっているようだ。

ザラ場高値は5,640円までありました。高値更新です。5日線(5,119円)はクリア、25日線(4,849円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは4,721円。2015年2月初値395円からは約14倍になってんよねえ~。確かに最近は花粉と黄砂のせいかやたらと車の汚れが目立つんよねえ~。数倍になってるAbalanceやMacbeePlanet買うならこっちの方が安いと思うのはおいらだけ…?


⑨ゲームカード・ジョイコ(6249) 3,910円(▲155) 商い率:3.06% 時価総額:558億円

5日線(3,998円)はクリア出来ず、25日線(4,037円)とのカイ離は▲3.1%。パラボリックは3,738円。一目均衡表の雲は、3,417円-4,217円。3/16高値4,940円からは▲20.9%の位置です。


⑩CHATWORK(4448) 1,229円(+48) 商い率:3.00% 時価総額:492億円

ザラ場高値は1,270円までありました。高値更新です。5日線(1,178円)はクリア、25日線(998円)とのカイ離は+23.1%。パラボリックは1,072円。2020年10月高値は2,624円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ