さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
⑪TBグループ(6775) 257円(▲6) 商い率:10.68% 時価総額:33.6億円
⑪TBグループ(6775) 257円(▲6) 商い率:10.68% 時価総額:33.6億円
TBグループ <6775> [東証S] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の連結最終損益は2億4500万円の赤字(前の期は2億1700万円の赤字)に赤字幅が拡大したが、24年3月期は2000万円の黒字に浮上する見通しとなった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終損益は7100万円の赤字(前年同期は9800万円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-21.2%→-9.9%に急改善した。
⑫プレイド(4165) 691円(+72) 商い率:11.00% 時価総額:271億円
5日線(622円)はクリア、25日線(637円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは561円。一目均衡表の雲は、691円-757円。100日線(708円)との攻防中。11/25高値1,135円からは▲39.1%の位置です。
5日線(622円)はクリア、25日線(637円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは561円。一目均衡表の雲は、691円-757円。100日線(708円)との攻防中。11/25高値1,135円からは▲39.1%の位置です。
⑬力の源(3561) 1,520円(+147) 商い率:10.87% 時価総額:457億円
午前11時30分ごろに発表した23年3月期連結決算が、営業利益22億8100万円(前の期比2.2倍)と従来予想の17億1000万円を大きく上回って着地したことに加えて、24年3月期も同25億4000万円(前期比11.4%増)と2ケタ増益を見込むことが好感されている。23年3月期は、冬季における新型コロナ感染拡大の影響が軽微だったことに加えて、為替の変動が小さかったこと、更に費用の抑制が実現したことなどが利益を上振れさせたとしている。続く24年3月期は、国内外ともに既存店の緩やかな成長と新規出店による売上高の増加を見込んでおり、特に海外は出店を加速することで売上高は283億6100万円(同8.6%増)を予想。また、コストコントロールや各種DX施策の推進などにより増益を確保する見通しだ。
ザラ場高値は1,625円までありました。高値更新です。5日線(1,419円)はクリア、25日線(1,460円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは1,341円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,296円-1,504円。2017年11月高値は2,700円がありましたなあ…。
ザラ場高値は1,625円までありました。高値更新です。5日線(1,419円)はクリア、25日線(1,460円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは1,341円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,296円-1,504円。2017年11月高値は2,700円がありましたなあ…。
⑭BTM(5247) 4,345円(+700) 商い率:10.40% 時価総額:59.9億円
BTM <5247> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比71.6%増の1.1億円に拡大し、24年3月期も前期比28.7%増の1.4億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。5期連続増収になる。
5日線(3,789円)はクリア、25日線(4,183円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは3,459円。一目均衡表の雲は、4,831円-5,297円。3/9高値7,120円からは▲39.0%の位置です。
5日線(3,789円)はクリア、25日線(4,183円)とのカイ離は+3.9%。パラボリックは3,459円。一目均衡表の雲は、4,831円-5,297円。3/9高値7,120円からは▲39.0%の位置です。
⑮ヘッドウォータース(4011) 14,630円(▲470) 商い率:10.45% 時価総額:137億円
5日線(14,626円)はクリア、25日線(14,308円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは16,310円。4/19高値18,440円からは▲20.7%の位置です。
5日線(14,626円)はクリア、25日線(14,308円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは16,310円。4/19高値18,440円からは▲20.7%の位置です。
⑯レーザーテック(6920) 18,370円(+410) 商い率:10.29% 時価総額:17,320億円
5日線(18,085円)はクリア、25日線(20,164円)とのカイ離は▲8.9%。パラボリックは17,485円と陽転してきました。11/16高値29,645円からは▲38.0%の位置です。
5日線(18,085円)はクリア、25日線(20,164円)とのカイ離は▲8.9%。パラボリックは17,485円と陽転してきました。11/16高値29,645円からは▲38.0%の位置です。
⑰三ッ星(5820) 2,547円(▲103) 商い率:9.98% 時価総額:96.8億円
三ッ星 <5820> [東証S] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比32.5%減の2億0400万円に落ち込んだが、従来予想の1億5000万円を上回って着地。24年3月期は前期比10.3%増の2億2500万円にV字回復する見通しとなった。3期連続増収になる。同時に、今期の年間配当は17円とし、4月20日割当の株式分割を考慮した実質配当は2.0%増配とする方針とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比33.3%減の3000万円に落ち込んだが、売上営業利益率は前年同期の1.0%→1.1%とほぼ横ばいだった。
5日線(2,603円)はクリア出来ず、25日線(2,466円)とのカイ離は+3.3%。パラボリックは2,073円。一目均衡表の雲は、1,963円-2,324円。3/27高値3,099円からは▲17.8%の位置です。
⑱神戸製鋼所(5406) 1,142円(+122) 商い率:9.89% 時価総額:4,526億円
5日線(2,603円)はクリア出来ず、25日線(2,466円)とのカイ離は+3.3%。パラボリックは2,073円。一目均衡表の雲は、1,963円-2,324円。3/27高値3,099円からは▲17.8%の位置です。
⑱神戸製鋼所(5406) 1,142円(+122) 商い率:9.89% 時価総額:4,526億円
前日に23年3月期の決算を発表、経常利益は1068億円で前期比14.6%増となり、会社計画920億円を上回る着地になっている。また、24年3月期は1300億円で同21.7%増の見通しとしており、900億円程度のコンセンサスを大幅に上回る水準に。一過性のプラス効果も110億円程度含まれているもようだが、鋼材値上げの寄与などを主因とした、想定以上の業績拡大にポジティブなインパクトが先行。
⑲ノバシステム(5257) 2,844円(▲84) 商い率:8.87% 時価総額:39.9億円
5日線(3,039円)はクリア出来ず、25日線(2,490円)とのカイ離は+14.2%。パラボリックは2,447円。4/4高値3,610円からは▲21.2%の位置です。これも連呼デイトレが戻り局面のスッ高値付近で大騒ぎしてましたなあ…。
5日線(3,039円)はクリア出来ず、25日線(2,490円)とのカイ離は+14.2%。パラボリックは2,447円。4/4高値3,610円からは▲21.2%の位置です。これも連呼デイトレが戻り局面のスッ高値付近で大騒ぎしてましたなあ…。
⑳ゲームカード・ジョイコHD(6249) 3,640円(▲185) 商い率:8.83% 時価総額:519億円
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro