日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

グローバルセキュ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。さあ、こっからは飛ばしていきまひょ。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛GLOBEE(5575) 2,982円(▲178) 商い率:5.57% 時価総額:149億円


㉜名村造船所(7014) 590円(▲1) 商い率:5.30% 時価総額:409億円


㉝HEROZ(4382) 2,082円(+53) 商い率:5.27% 時価総額:313億円


㉞マツモト(7901) 13,530円(+230) 商い率:5.19% 時価総額:51.6億円


㉟Arent(5254) 6,370円(+170) 商い率:5.13% 時価総額:395億円

5日線(6,212円)はクリア、25日線(6,098円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは5,807円。6/6高値7,540円からは▲15.5%の位置です。


㊱ELEMENTS(5246) 778円(+100) 商い率:5.10% 時価総額:164億円

同社は28日、東京ニュービジネス協議会(東京都港区)が主催する「第17回IPO大賞」を受賞したと発表しており、これを材料視したようだ。IPO大賞は、株式の上場で日本経済の活性化に貢献している、または牽引役となっている企業を顕彰。それによりその意義を世間に広報するとともに、ニュービジネスやベンチャー企業の振興と育成に寄与することを目的に06年度に創設された制度。今回同社は、生体認証による本人確認をスマートフォンなどで可能としたことで、本人確認にかかっていた費用や期間の大幅な短縮を実現し業界を牽引している実績と、今後も個人認証分野における需要の高まりに伴い、更なる堅実な成長が予想される点が評価されたとしている。


㊲M&A総研(9552) 11,380円(+530) 商い率:4.83% 時価総額:2,187億円


㊳グローバルセキュ(4417) 6,730円(+610) 商い率:4.07% 時価総額:508億円


㊴アズーム(3496) 7,010円(+620) 商い率:4.01% 時価総額:421億円

ザラ場高値は7,130円までありました。高値更新です。5日線(6,422円)はクリア、25日線(6,149円)とのカイ離は+14.0%。パラボリックは6,056円。2018年9月初値1,600円からは+338.1%ですな。


㊵クリアル(2998) 7,800円(▲50) 商い率:3.65% 時価総額:449億円

ザラ場高値は8,120円までありました。高値更新です。5日線(7,462円)はクリア、25日線(6,439円)とのカイ離は+21.1%。パラボリックは6,226円。2022年4/28初値1,600円からは+387.5%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶GENOVA(9341) 2,410円(+250) 商い率:3.48% 時価総額:425億円

ザラ場高値は2,478円までありました。高値更新です。5日線(2,184円)はクリア、25日線(2,042円)とのカイ離は+18.0%。パラボリックは2,046円。12/23初値1,760円からは+36.9%ですな。


㊷ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,890円(+330) 商い率:3.42% 時価総額:109億円

ザラ場高値は3,975円までありました。高値更新です。5日線(3,490円)はクリア、25日線(2,976円)とのカイ離は+30.7%。パラボリックは3,265円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


㊸グローバルセキュ(4417) 7,190円(+50) 商い率:3.32% 時価総額:532億円

ザラ場高値は7,800円までありました。高値更新です。5日線(6,936円)はクリア、25日線(5,339円)とのカイ離は+34.7%。パラボリックは6,138円。2021年12月初値2,010円からは+257.7%ですな。


㊹MACBEEPLANET(7095) 20,110円(+80) 商い率:3.29% 時価総額:717億円

5日線(19,152円)はクリア、25日線(17,425円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは17,268円。6/16高値20,990円からは▲4.2%の位置です。


㊺アーレステイ(5852) 720円(+21) 商い率:3.25% 時価総額:188億円

ザラ場高値は728円までありました。高値更新です。5日線(674円)はクリア、25日線(631円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは592円。2017年1月高値は1,390円がありましたなあ…。


㊻スマートドライブ(5137) 2,939円(+9) 商い率:3.21% 時価総額:182億円


㊼M&A総研(9552) 13,560円(+160) 商い率:3.12% 時価総額:2,606億円

ザラ場高値は13,840円までありました。高値更新です。5日線(12,654円)はクリア、25日線(10,249円)とのカイ離は+32.3%。パラボリックは10,928円。2022年6月初値2,510円からは+440.2%ですな。


㊽エクサウィザーズ(4259) 651円(▲9) 商い率:3.01% 時価総額:544億円


㊾サイバーセキュリティクラウド(4493) 3,350円(+55) 商い率:2.99% 時価総額:316億円

ザラ場高値は3,450円までありました。高値更新です。5日線(3,171円)はクリア、25日線(2,634円)とのカイ離は+27.2%。パラボリックは3,068円。2020年4月高値は11,262円がありましたなあ…。


㊿ギックス(9219) 3,175円(+239) 商い率:2.69% 時価総額:177億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①MSOL(7033) 4,440円(+700) 商い率:8.62% 時価総額:746億円

6月1日の直近安値2793円をボトムにリバウンドを見せており、上値抵抗線として意識されていた25日線を捉えるなか、昨日はマドを空けての急伸となった。上値抵抗の13週、26週、52週線を一気に上放れ、2月に付けた年初来高値3795円突破が見込まれるなか、昨年12月高値4175円が射程に入ってきた。

抜けてたのでここで登場です。すいませんね。ストップ高で高値更新です。5日線(3,440円)はクリア、25日線(3,125円)とのカイ離は+42.1%。パラボリックは2,867円。2022年6月高値は5,210円がありましたなあ…。


②M&A総研(9552) 13,400円(+590) 商い率:3.35% 時価総額:2,575億円

ザラ場高値は13,450円までありました。高値更新です。5日線(12,100円)はクリア、25日線(10,079円)とのカイ離は+32.9%。パラボリックは10,374円。2022年6/28初値2,510円からは+433.9%ですな。


③グローバルセキュ(4417) 7,140円(+20) 商い率:3.33% 時価総額:529億円

ザラ場高値は7,290円までありました。高値更新です。5日線(6,822円)はクリア、25日線(5,251円)とのカイ離は+36.0%。パラボリックは5,886円。2021年12月初値2,010円からは+255.2%ですな。


④アステリア(3853) 800円(+45) 商い率:3.06% 時価総額:140億円

この日、デジタル機器やエッジコンピューター、クラウドをノーコードで連携できる統合プラットフォーム「新Gravio」の提供を7月3日に開始すると発表した。チャットGPTによる連携基盤の自動構築機能を備えたとあって、手掛かり視されたようだ。分散した現場で管理されている情報資産を専用クラウドサービスで統合し、管理・活用することが可能になる。既存データベースとの連携基盤構築に必要な検索命令文をチャットGPTが自動で生成し、設定作業の効率化にもつながる。年間約1億円の売り上げを目標としているという。


⑤アドバンテスト(6857) 19,860円(+310) 商い率:2.98% 時価総額:38,040億円

5日線(19,242円)はクリア、25日線(16,662円)とのカイ離は+19.2%。パラボリックは17,530円。6/15高値20,120円からは▲1.3%の位置です。


⑥サイバーセキュリティクラウド(4493) 3,295円(+255) 商い率:2.90% 時価総額:311億円

ザラ場高値は3,300円までありました。高値更新です。5日線(3,109円)はクリア、25日線(2,592円)とのカイ離は+27.1%。パラボリックは3,010円。2020年4月高値は11,262円がありましたなあ…。


⑦ディー・エル・イー(3686) 352円(+20) 商い率:2.79% 時価総額:150億円

5日線(329円)はクリア、25日線(292円)とのカイ離は+20.5%。パラボリックは304円。12/19高値365円からは▲3.6%の位置です。


⑧日本航空(9201) 2,983.5円(+126) 商い率:2.53% 時価総額:13,042億円

ザラ場高値は2,988円までありました。高値更新です。5日線(2,846円)はクリア、25日線(2,736円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは2,696円。2015年8月高値は4,940円がありましたなあ…。


⑨ジャパンエンジンコーポ(6016) 3,560円(+20) 商い率:2.53% 時価総額:99.7億円

ザラ場高値は3,695円までありました。高値更新です。5日線(3,362円)はクリア、25日線(2,922円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは3,158円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


⑩ユークス(4334) 2,574円(+124) 商い率:2.51% 時価総額:286億円

ザラ場高値は2,596円までありました。高値更新です。5日線(2,420円)はクリア、25日線(2,019円)とのカイ離は+27.5%。パラボリックは1,969円。着々とやねえ…。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛プログリット(9560) 5,270円(+270) 商い率:5.67% 時価総額:204億円

高値引けで高値更新です。5日線(4,955円)はクリア、25日線(3,930円)とのカイ離は+34.1%。パラボリックは4,697円。9/29初値1,180円からは+346.6%ですな。


㉜グローバルセキュ(4417) 7,120円(+540) 商い率:4.79% 時価総額:527億円

前日は一時500円以上の上昇をみせ年初来高値7170円まで買われた後に値を消し、上ヒゲをつける形となっていたが、きょうは改めて買い直され再び7000円台に乗せてきた。同社は中堅・中小企業を主要顧客にサイバーセキュリティーコンサルやソリューションサービス、セキュリティー関連の教育サービスなどをワンストップで提供し、業績は高成長路線をまい進している。企業のDXシフトの動きと合わせ、サイバー攻撃対策の重要性が高まっており、特に対策で出遅れる中堅・中小企業を対象とした潜在的市場規模は大きく、同社の活躍余地が大きいとみられている。同社は中期経営計画として26年3月期に営業利益22億円(前期実績比3倍)を数値目標として掲げており、これを評価した投資資金の流入が続いている。

ザラ場高値は7,290円までありました。高値更新です。5日線(6,712円)はクリア、25日線(5,160円)とのカイ離は+38.0%。パラボリックは5,578円。2021年12月初値2,010円からは+254.2%ですな。


㉝モイ(5031) 422円(+80) 商い率:5.06% 時価総額:58.9億円

動画配信を中心に活動するアイドルユニット「すとぷり」などのプロデュースを手掛けるSTPR(東京都渋谷区)と資本業務提携契約を締結したと発表している。モイのライブ配信サービス「ツイキャス」のサブスク型配信者応援サービスのプロデュース・プロモーションのほか、ユーザー参加型キャンペーンのプロデュース・プロモーションなどを行う。また、モイの主要株主がSTPRに11万8800株を市場外の相対取引で譲渡する。


㉞メルカリ(4385) 3,284円(+4) 商い率:4.99% 時価総額:5,313億円

ザラ場高値は3,390円までありました。高値更新です。5日線(3,181円)はクリア、25日線(2,904円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは2,948円。2021年11月高値は7,390円がありましたなあ…。


㉟BlueMeme(4069) 2,056円(+211) 商い率:4.62% 時価総額:73.1億円

九州大学の生体防御医学研究所高深度オミクスサイエンスセンターバイオメディカル情報解析分野長崎研究室と「量子AIを用いたバイオメディカル言語モデル」の社会実装に向けた共同研究を開始したと発表している。バイオメディカル言語モデルは、臨床情報を計算科学的手法で解析するバイオメディカル情報解析に特化するため、DNAなどの膨大な生物学的データや臨床情報を学習させて開発する人工知能モデル。


㊱アドバンテスト(6857) 19,550円(+360) 商い率:3.88% 時価総額:37,447億円

ザラ場高値は20,120円までありました。高値更新です。5日線(18,840円)はクリア、25日線(16,352円)とのカイ離は+19.6%。パラボリックは17,305円。着々とやねえ…。


㊲M&A総研(9552) 12,810円(+910) 商い率:3.64% 時価総額:2,462億円

ザラ場高値は12,970円までありました。高値更新です。5日線(11,616円)はクリア、25日線(9,901円)とのカイ離は+29.4%。パラボリックは9,880円。これも、着々とやねえ…。


㊳アーレステイ(5852) 686円(+38) 商い率:3.59% 時価総額:179億円

5日線(643円)はクリア、25日線(621円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは581円。5/23高値707円からは▲3.0%の位置です。


㊴タツモ(6266) 2,610円(+97) 商い率:3.21% 時価総額:387億円

ザラ場高値は2,678円までありました。高値更新です。5日線(2,448円)はクリア、25日線(2,053円)とのカイ離は+27.1%。パラボリックは2,189円。着々とやねえ…。


㊵ディー・エル・イー(3686) 332円(+12) 商い率:2.94% 時価総額:141億円

5日線(327円)はクリア、25日線(287円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは299円。12/19高値365円からは▲9.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶エクサウィザーズ(4259) 621円(+7) 商い率:5.41% 時価総額:519億円

5日線(600円)はクリア、25日線(483円)とのカイ離は+28.6%。パラボリックは561円と陽転してきました。6/7高値663円からは▲6.3%の位置です。


㊷アドバンスト・メディア(3773) 1,881円(+119) 商い率:4.73% 時価総額:346億円

5日線(1,754円)はクリア、25日線(1,723円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは1,638円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,682円-1,830円。4/11高値1,952円からは▲3.6%の位置です。


㊸ビジョナル(4194) 8,320円(+470) 商い率:4.50% 時価総額:3,216億円

23年7月期第3四半期累計(22年8月-23年4月)の営業利益を前年同期比38.4%増の99.64億円と発表している。プロフェッショナル人材領域の人材需要の強さや積極的な広告宣伝活動の結果、転職サイトなどのビズリーチ事業が堅調に推移した。人材管理クラウドなどのHRMOS事業も好調だった。通期予想は前期比50.9%増の125.00億円で据え置いた。進捗率は79.7%。

5日線(7,748円)はクリア、25日線(7,256円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは7,079円。一目均衡表の雲は、7,060円-7,930円。200日線(8,685円)に接近中。12/14高値11,030円からは▲24.6%の位置です。


㊹グローバルセキュ(4417) 6,580円(▲70) 商い率:3.95% 時価総額:487億円

ザラ場高値は7,170円までありました。高値更新です。5日線(6,406円)はクリア、25日線(5,081円)とのカイ離は+29.5%。パラボリックは5,274円。2021年12月初値2,010円からは+227.4%ですな。


㊺スマートドライブ(5137) 2,871円(▲209) 商い率:3.71% 時価総額:177億円

5日線(3,063円)はクリア出来ず、25日線(2,601円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは3,510円と陰転してきました。6/7高値3,510円からは▲18.2%の位置です。


㊻アドバンテスト(6857) 19,190円(▲55) 商い率:3.50% 時価総額:36,757億円

ザラ場高値は19,840円までありました。高値更新です。5日線(18,400円)はクリア、25日線(16,040円)とのカイ離は+19.6%。パラボリックは17,144円。着々とやねえ…。


㊼ユークス(4334) 2,366円(+0) 商い率:3.19% 時価総額:263億円

ザラ場高値は2,496円までありました。高値更新です。5日線(2,182円)はクリア、25日線(1,967円)とのカイ離は+20.3%。パラボリックは1,882円。これも、着々とやねえ…。


㊽M&A総研(9552) 11,900円(+300) 商い率:2.80% 時価総額:2,287億円

ザラ場高値は12,050円までありました。高値更新です。5日線(11,124円)はクリア、25日線(9,744円)とのカイ離は+22.1%。パラボリックは9,527円。2022年6月初値2,510円からは+374.1%ですな。これまた、着々とやねえ…。


㊾マクニカホールディングス(3132) 6,060円(+110) 商い率:2.53% 時価総額:3,688億円

ザラ場高値は6,260円までありました。高値更新です。5日線(5,506円)はクリア、25日線(4,975円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは4,986円。2000年高値は7,200円がありましたなあ…。


㊿東京エレクトロンデバイス(2760) 10,960円(▲130) 商い率:2.11% 時価総額:1,145億円

ザラ場高値は11,400円までありました。高値更新です。5日線(10,594円)はクリア、25日線(9,564円)とのカイ離は+14.6%。パラボリックは10,054円。これも、着々とやねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





↑このページのトップヘ