日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

グッピーズ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪グッピーズ(5127) 2,435円(▲51) 商い率:19.82% 時価総額:88.3億円


⑫カルナバイオサイエンス(4572) 901円(+52) 商い率:18.23% 時価総額:154億円

5日線(904円)はクリア出来ず、25日線(848円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは758円。一目均衡表の雲は、692円-821円。7/10高値1,060円からは▲15.0%の位置です。


⑬カバー(5253) 2,588円(▲141) 商い率:15.50% 時価総額:1,582億円

5日線(2,617円)はクリア出来ず、25日線(2,689円)とのカイ離は▲3.8%。パラボリックは2,416円と陽転してきました。6/20高値3,170円からは▲18.4%の位置です。


⑭ラバブルマーケティング(9254) 1,502円(▲37) 商い率:15.35% 時価総額:21.7億円


⑮WACUL(4173) 930円(+12) 商い率:14.71% 時価総額:66.3億円

ザラ場高値は985円までありました。高値更新です。5日線(832円)はクリア、25日線(735円)とのカイ離は+26.5%。パラボリックは703円。2021年2月高値は4,780円がありましたなあ…。


⑯ヘリオステクノH(6927) 510円(▲24) 商い率:13.78% 時価総額:116億円

5日線(556円)はクリア出来ず、25日線(892円)とのカイ離は▲42.8%。パラボリックは1,042円。一目均衡表の雲は、623円-665円。200日線(532円)を割り込んできたのね。7/5高値1,375円からは▲62.9%の位置です。


⑰AeroEdge(7409) 5,680円(▲560) 商い率:11.86% 時価総額:210億円

5日線(6,328円)はクリア出来ずです。7/10高値7,400円からは▲23.2%の位置です。7/14安値は5,450円でしたな。


⑱レーザーテック(6920) 20,930円(+180) 商い率:11.08% 時価総額:19,734億円

5日線(20,620円)はクリア、25日線(21,405円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは22,287円。一目均衡表の雲は、20,590円-21,076円。1/24高値27,000円からは▲22.5%の位置です。


⑲マツモト(7901) 12,680円(▲30) 商い率:10.68% 時価総額:48.4億円

5日線(12,332円)はクリア、25日線(12,861円)とのカイ離は▲1.4%。パラボリックは10,030円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、9,975円-10,925円。6/14高値15,170円からは▲16.4%の位置です。


⑳ヘッドウォータース(4011) 11,390円(▲1,110) 商い率:10.31% 時価総額:213億円

5日線(12,766円)はクリア出来ず、25日線(13,307円)とのカイ離は▲14.4%。パラボリックは15,718円。一目均衡表の雲は、9,752円-11,067円。7/3高値16,630円からは▲31.5%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro







こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???




①免疫生物研究所(4570) 683円(▲48) 商い率:54.43% 時価総額:63.6億円

5日線(669円)はクリア、25日線(441円)とのカイ離は+54.9%。パラボリックは493円。7/12高値755円からは▲9.5%の位置です。


②ケイブ(3760) 2,581円(+500) 商い率:39.95% 時価総額:171億円

前日に23年5月期の決算を発表、営業利益は2.4億円で前期比10.6億円の損益改善となっている。業績予想は公表していなかったが、第3四半期累計では6.1億円の赤字であったため、想定外の黒字決算となる形に。3-5月期は8.5億円の黒字を計上。でらゲー連結子会社化による売上高の増加、capableにおける広告宣伝費などの減少が黒字化の主因に。今期業績に対する期待も高まる展開へ。


③ジーデップ・アドバンス(5885) 10,850円(▲1,000) 商い率:38.69% 時価総額:143億円

ジーデップ・アドバンス <5885> [東証S] が7月13日大引け後(16:30)に決算を発表。23年5月期の経常利益(非連結)は前の期比27.1%増の5.6億円になり、24年5月期も前期比7.7%増の6.1億円に伸びを見込み、6期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増収、6期連続増益になる。

5日線(11,622円)はクリア出来ず、10日線(13,351円)もクリア出来ずです。7/5高値18,600円からは▲41.7%の位置です。夜間は厳しいみたいね。


④グッピーズ(5127) 2,486円(▲497) 商い率:35.18% 時価総額:90.2億円


⑤エリッツホールディングス(5533) 4,205円(+15) 商い率:32.72% 時価総額:141億円

ザラ場高値は4,760円までありました。高値更新です。5日線(3,641円)はクリア、10日線(3,721円)もクリアです。6/27初値2,000円からは+110.3%ですな。


⑥ラバブルマーケティング(9254) 1,539円(▲132) 商い率:31.79% 時価総額:22.3億円


⑦WACUL(4173) 918円(+48) 商い率:28.82% 時価総額:65.5億円

ザラ場高値は947円までありました。高値更新です。5日線(786円)はクリア、25日線(722円)とのカイ離は+27.1%。パラボリックは693円。週足の一目均衡表の雲は、577円-830円。2021年2月高値は4,780円がありましたなあ…。


⑧ソシオネクスト(6526) 16,010円(+1,010) 商い率:27.70% 時価総額:5,526億円

前日の株価動向は前々日の取引終了後に海外での株式売り出し価格が1万4668円に決定したことが発表され、下値リスクが後退したことで目先筋の買いを誘導した。ただ、信用取引を活用した個人投資家の追い証絡みの売り圧力が上値を押さえ、後場は値を消す展開を強いられた。しかし、市場筋は「上位株主3社が発行済株式数の37.5%に相当する大量の株式を一気に売り出す以上、この株式を引き取る相手先も大方は決まっているはず。SoC(システム・オン・チップ)設計を手掛ける同社とシナジーが期待される米系半導体関連企業であれば、(ソシオネクスの)企業価値はむしろ高まることで、中期的に最高値奪回も見込める」(国内証券ストラテジスト)という声もある。株価は75日移動平均線上できれいに下げ止まっており、ここでの踊り場形成が次の上昇局面につながっていくかどうかにマーケット関係者の関心も高まっている。

5日線(16,048円)はクリア出来ず、25日線(21,068円)とのカイ離は▲24.0%。パラボリックは20,626円。一目均衡表の雲は、14,040円-16,072円。6/21高値28,330円からは▲43.5%の位置です。


⑨ヘリオステクノH(6927) 534円(▲25) 商い率:22.08% 時価総額:122億円

5日線(609円)はクリア出来ず、25日線(896円)とのカイ離は▲40.4%。パラボリックは1,113円。一目均衡表の雲は、623円-665円。200日線(531円)との攻防中。7/5高値1,375円からは▲61.2%の位置です。


⑩テクノロジーズ(5248) 2,182円(+201) 商い率:19.85% 時価総額:61.5億円

5日線(1,982円)はクリア、25日線(2,028円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは1,840円。一目均衡表の雲は、1,821円-2,050円。1/27高値4,000円からは▲45.5%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪QDレーザ(6613) 844円(▲99) 商い率:23.74% 時価総額:350億円


⑫ヘリオステクノH(6927) 559円(+1) 商い率:22.43% 時価総額:127億円

5日線(686円)はクリア出来ず、25日線(899円)とのカイ離は▲37.8%。パラボリックは1,177円。一目均衡表の雲は、620円-665円。200日線(530円)との攻防中。7/5高値1,375円からは▲59.3%の位置です。


⑬グッピーズ(5127) 2,983円(+203) 商い率:16.16% 時価総額:108億円

グッピーズ <5127> [東証G] が7月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の経常利益(非連結)は前年同期比52.4%増の5億8200万円に拡大し、通期計画の6億0100万円に対する進捗率は96.8%に達し、さらに前年同期の78.9%も上回った。


⑭ジャパニアス(9558) 3,050円(▲275) 商い率:15.85% 時価総額:122億円

5日線(2,893円)はクリア、25日線(2,964円)とのカイ離は+2.9%。パラボリックは2,570円。一目均衡表の雲は、2,801円-3,245円。4/4高値3,880円からは▲21.4%の位置です。


⑮カバー(5253) 2,585円(▲86) 商い率:15.62% 時価総額:1,580億円

5日線(2,560円)はクリア、25日線(2,664円)とのカイ離は▲3.0%。パラボリックは2,776円。6/20高値3,170円からは▲18.5%の位置です。


⑯ABEJA(5574) 7,150円(▲40) 商い率:14.10% 時価総額:615億円

5日線(6,932円)はクリア、10日線(7,118円)もクリアです。パラボリックは8,921円。6/22高値10,300円からは▲30.6%の位置です。


⑰AeroEdge(7409) 6,780円(+580) 商い率:13.98% 時価総額:251億円

5日線(6,438円)はクリアです。7/10高値7,400円からは▲8.4%の位置です。


⑱マツモト(7901) 12,940円(+1,130) 商い率:12.11% 時価総額:49.3億円

5日線(11,944円)はクリア、25日線(12,740円)とのカイ離は+1.6%。パラボリックは14,006円。一目均衡表の雲は、9,425円-9,962円。6/14高値15,170円からは▲14.7%の位置です


⑲エリッツホールディングス(5533) 4,190円(+700) 商い率:11.63% 時価総額:140億円

5日線(3,468円)はクリア、10日線(3,601円)もクリアです。7/5高値4,645円からは▲9.8%の位置です。


⑳レーザーテック(6920) 19,890円(▲1,155) 商い率:11.55% 時価総額:18,754億円

5日線(20,707円)はクリア出来ず、25日線(21,406円)とのカイ離は▲7.1%。パラボリックは22,578円。一目均衡表の雲は、20,590円-21,351円。1/24高値27,000円からは▲26.3%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶JVCケンウッド(6632) 527円(▲9) 商い率:3.40% 時価総額:864億円

5日線(505円)はクリア、25日線(410円)とのカイ離は+28.5%。パラボリックは425円。5/9高値546円からは▲3.5%の位置です。


㊷三菱重工業(7011) 5,508円(+315) 商い率:3.31% 時価総額:18,582億円

この日、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。売上収益は前期比2.3%増の4兆3000億円、最終利益は同45.6%増の1900億円を見込む。最終利益は10期ぶりに最高益を更新する見通しとなった。更に、前期の年間配当を増額修正したうえで、今期の年間配当は前期比30円増配の160円を計画。これらが買いを誘う要因となったようだ。今期の受注高見通しは、航空・防衛・宇宙部門で1兆円(前期比2963億円増)を見込む。収益面では、エナジー部門や物流・冷熱・ドライブシステム部門などで増益を予想する。23年3月期の売上収益は前の期比8.9%増の4兆2027億9700万円、最終利益は同14.9%増の1304億5100万円だった。前期の年間配当は期末配当をこれまでの予想から10円増額し、130円(前の期比30円増配)とした。


㊸スマサポ(9342) 1,480円(+161) 商い率:3.17% 時価総額:35.6億円

スマサポ <9342> [東証G] が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の経常損益(非連結)は5500万円の赤字(前年同期は非開示)となり、従来の2400万円の黒字予想から一転赤字で着地。


㊹グッピーズ(5127) 3,605円(▲115) 商い率:3.02% 時価総額:127億円

5日線(3,503円)はクリア、25日線(3,383円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは3,973円。4/14高値4,090円からは▲11.9%の位置です。


㊺トランザクション・メディア・(5258) 1,320円(▲68) 商い率:2.96% 時価総額:487億円

5日線(1,321円)はクリア出来ず、10日線(1,253円)はクリアです。パラボリックは1,158円。5/10高値1,475円からは▲10.5%の位置です。


㊻ispace(9348) 880円(▲2) 商い率:2.73% 時価総額:708億円

ザラ場安値は866円までありました。安値更新です。5日線(961円)はクリア出来ず、10日線(1,260円)もクリア出来ずです。4/19高値2,373円からは▲62.9%の位置です。


㊼南海化学(4040) 2,480円(+113) 商い率:2.72% 時価総額:57.8億円

5日線(2,383円)はクリア、10日線(2,492円)はクリア出来ずです。4/21高値3,735円からは▲33.6%の位置です。


㊽住信SBIネット銀行(7163) 1,760円(+59) 商い率:2.71% 時価総額:2,654億円

5日線(1,690円)はクリア、25日線(1,583円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは1,531円。4/17高値1,805円からは▲2.5%の位置です。3/29初値1,222円からは+44.0%ですな。


㊾ソシオネクスト(6526) 11,650円(▲170) 商い率:2.64% 時価総額:3,922億円


㊿BeeX(4270) 2,810円(+227) 商い率:2.58% 時価総額:62.5億円

5日線(2,629円)はクリア、25日線(2,640円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは2,513円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、2,532円-2,678円。2/15高値3,020円からは▲7.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛tripla(5136) 2,695円(▲70) 商い率:5.65% 時価総額:146億円


㉜バンク・オブ・イノベ(4393) 6,370円(+50) 商い率:5.27% 時価総額:255億円


㉝ギックス(9219) 3,005円(▲40) 商い率:5.07% 時価総額:168億円

5日線(2,903円)はクリア、25日線(2,585円)とのカイ離は+16.2%。パラボリックは2,283円。5/2高値3,330円からは▲9.8%の位置です。


㉞グッピーズ(5127) 3,720円(+270) 商い率:4.96% 時価総額:131億円

5日線(3,476円)はクリア、25日線(3,359円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは3,989円。4/14高値4,090円からは▲9.0%の位置です。


㉟MONOAI(5240) 1,451円(+96) 商い率:4.95% 時価総額:148億円

5日線(1,329円)はクリア、25日線(1,491円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは1,238円。3/7高値2,390円からは▲39.3%の位置です。


㊱ispace(9348) 882円(▲106) 商い率:4.86% 時価総額:709億円

ザラ場安値は879円までありました。安値更新です。夢とロマンのロケットさんも連呼デイトレやド素人ポンコツIFAが絡んできたら割り込んできたようね。さすがやね。5日線(988円)はクリア出来ず、10日線(1,352円)もクリア出来ずです。4/19高値2,373円からは▲62.8%の位置です。


㊲Abalance(3856) 10,300円(+1,500) 商い率:4.72% 時価総額:1,790億円

この日昼ごろ、23年6月期の連結業績予想の上方修正を発表。業績見通しの引き上げは今期に入り3度目となり、材料視された。今期の売上高を1750億円から2150億円(前期比2.3倍)、最終利益は34億円から57億円(同6.6倍)に予想を見直した。太陽光パネルの製造販売を手掛けるベトナムのVSUN社において欧米市場向けの販売が想定を上回って推移し、利益率も改善した。


㊳プログリット(9560) 3,070円(+190) 商い率:4.36% 時価総額:118億円

ザラ場高値は3,085円までありました。高値更新です。5日線(2,821円)はクリア、25日線(2,171円)とのカイ離は+41.4%。パラボリックは2,190円。2022年9月初値1,180円からは+160.2%ですな。


㊴ペットゴー(7140) 1,648円(▲18) 商い率:3.75% 時価総額:30.4億円

5日線(1,614円)はクリア、25日線(1,546円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは1,432円。3/29高値1,768円からは▲6.8%の位置です。


㊵SHINKO(7120) 2,598円(+27) 商い率:3.30% 時価総額:46.6億円

5日線(2,526円)はクリア、25日線(2,498円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは2,205円と陽転してきました。3/29高値3,200円からは▲18.8%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ