さあ、続けていくぞ!!!
そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。今夜はこんでオシマイ。
しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㊶クリアル(2998) 8,600円(+350) 商い率:2.04% 時価総額:495億円
㊷UNERRY(5034) 5,200円(+100) 商い率:1.78% 時価総額:185億円
㊸ローツェ(6323) 12,760円(+310) 商い率:1.69% 時価総額:2,251億円
㊹円谷フィールズ(2767) 3,160円(+65) 商い率:1.17% 時価総額:2,193億円
円谷フィールズホールディングス <2767> について、世界金融大手、米JPモルガン・チェース傘下のJPモルガン・アセット・マネジメントは7月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、JPモルガン・アセットと共同保有者の円谷フィHD株式保有比率は5.07%→4.43%に減少した。報告義務発生日は6月30日。
㊺三菱UFJ(8306) 1,096円(▲15) 商い率:0.72% 時価総額:139,057億円
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクは前日終値近辺で売り買いを交錯させ、もみ合う展開。メガバンクはここ上昇基調が鮮明で、先駆した三菱UFJに続き、前日は三井住友フィナンシャルグループ<8316>やみずほフィナンシャルグループ<8411>なども揃って年初来高値を更新した。市場では「植田日銀総裁はハト派路線を貫いているものの、国内のインフレ圧力は拭えず、早晩イールドカーブ・コントロールの政策変更に動く可能性が高いとみる向きが増えている。これが銀行セクターの買いの拠りどころとなっている」(ネット証券アナリスト)とする。ここにきて、出遅れていた地銀株にも投資資金の流入が目立っており、バリュー株物色の地合いを後押ししている。今週明けに発表された6月の日銀短観で明らかとなった国内景況感の回復も株高を後押ししている材料となっているもようだ。ただ、足もとでは海外投資家の買いが一服しており、きょうは目先利益確定の売りが上値を重くしている状況にある。
㊻東京エレクトロン(8035) 21,315円(▲75) 商い率:0.60% 時価総額:100,529億円
東京エレクトロン <8035> について、世界最大級の資産運用会社、米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンは7月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ブラックロックと共同保有者の東エレク株式保有比率は6.21%→7.34%に増加した。報告義務発生日は6月30日。
㊼パナソニック(6752) 1,778円(▲4) 商い率:0.32% 時価総額:43,633億円
㊽積水ハウス(1928) 2,939円(▲2) 商い率:0.31% 時価総額:19,482億円
積水ハウス <1928> について、野村証券は7月5日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者の積水ハウス株式保有比率は5.19%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は6月30日。
㊾京都銀行(8369) 7,362円(▲51) 商い率:0.22% 時価総額:5,583億円
㊿トヨタ自動車(7203) 2,341円(+3) 商い率:0.13% 時価総額:381,934億円
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro