日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

ガーラ

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪トランザクション・メディア・(5258) 1,946円(+167) 商い率:20.15% 時価総額:718億円

ザラ場高値は1,978円までありました。高値更新です。5日線(1,679円)はクリア、25日線(1,640円)とのカイ離は+18.7%。パラボリックは1,508円。4/4初値1,388円からは+40.2%ですな。


⑫ガーラ(4777) 441円(+53) 商い率:19.85% 時価総額:110億円

4日、連結子会社である韓国のGala Labが、韓国のゲーム会社であるWemade Connectと、Web3.0ゲームプラットフォームを手掛けるBPMGとの間で、パブリッシング及びゲーム事業に関する戦略的提携契約を締結したと発表。これを材料視した買いが集まったようだ。Gala Labのゲーム「Flyff Universe」のグローバルでのサービス拡大を目指し、Wemade Connectが運営面を担う。Gala Labは開発力の拡張に注力し、BPMGのプラットフォームであるGemHUB内でサービスを提供していく。


⑬ABEJA(5574) 7,490円(+20) 商い率:16.25% 時価総額:630億円

3日の取引終了後、DX(デジタルトランスフォーメーション)化支援に向けたソフトウェア群「ABEJA Platform」を巡り、大規模言語モデルの実装を前提とした戦略策定やビジネスプロセスの構築など、サポート領域を拡大すると発表した。これを手掛かり視した買いが先行したが、朝方の上昇が一服した後は利益確定目的の売りに押されて軟化した。同社は2018年から大規模言語モデルの研究開発を進め、今年3月以降、ABEJA Platformに搭載し顧客企業に提供してきた。人材開発やAI倫理コンサルティングなどを含め、広範囲で実用的なサポートを提供していくという。

5日線(7,158円)はクリア、10日線(7,625円)はクリア出来ずです。6/22高値10,300円からは▲27.3%の位置です。6/14初値4,980円からは+50.4%ですな。


⑭プライム・ストラテジー(5250) 4,550円(▲30) 商い率:14.79% 時価総額:157億円

ザラ場高値は4,655円までありました。高値更新です。5日線(4,052円)はクリア、25日線(3,276円)とのカイ離は+38.9%。パラボリックは3,467円。2/24初値3,130円からは+45.4%ですな。


⑮名村造船所(7014) 683円(+14) 商い率:14.18% 時価総額:473億円

ザラ場高値は700円までありました。高値更新です。5日線(632円)はクリア、25日線(568円)とのカイ離は+20.2%。パラボリックは554円。2022年8月高値は760円がありましたなあ…。


⑯クラダシ(5884) 679円(▲21) 商い率:12.34% 時価総額:73.1億円

上場3日目ね。ザラ場安値は676円までありました。安値更新です。6/30高値879円からは▲22.8%の位置です。


⑰ノイルイミューン・バイオテック(4893) 663円(+14) 商い率:11.50% 時価総額:286億円

上場5日目ね。5日線(650円)はクリアです。6/28高値775円からは▲14.5%の位置です。


⑱レーザーテック(6920) 22,305円(▲225) 商い率:10.67% 時価総額:21,031億円

5日線(22,026円)はクリア、25日線(21,579円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは20,302円。1/24高値27,000円からは▲17.4%の位置です。


⑲ヘッドウォータース(4011) 14,700円(▲290) 商い率:10.24% 時価総額:275億円


⑳タカトリ(6338) 7,110円(▲130) 商い率:10.23% 時価総額:390億円

5日線(6,812円)はクリア、25日線(5,733円)とのカイ離は+24.0%。パラボリックは6,030円。1/12高値8,930円からは▲20.4%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:4.00%~8.00%までの銘柄さん。



enish(3667) 482円(+10) 商い率:7.11% 時価総額:83.1億円

5日線(452円)はクリア、25日線(467円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは426円。一目均衡表の雲は、424円-445円。10/5高値517円からは▲6.8%の位置です。


アルメディオ(7859) 249円(▲11) 商い率:6.72% 時価総額:46.1億円


ソシオネクスト(6526) 5,650円(+350) 商い率:6.51% 時価総額:1,902億円

ザラ場高値は5,750円までありました。高値更新です。5日線(5,219円)はクリア、10日線(5,042円)もクリアです。10/12初値3,835円からは+47.3%ですな。


Birdman(7063) 2,585円(+236) 商い率:6.38% 時価総額:66.0億円

5日線(2,419円)はクリア、25日線(2,350円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは2,692円。一目均衡表の雲は、2,197円-2,231円。5/17高値2,844円からは▲9.1%の位置です。


東邦チタニウム(5727) 2,416円(+169) 商い率:6.14% 時価総額:1,722億円


川崎汽船(9107) 2,185円(▲76) 商い率:5.03% 時価総額:6,211億円


ファイズHD(9325) 921円(+91) 商い率:4.83% 時価総額:99.7億円

EC事業者を対象に配送事業や物流センター運営などを展開し、米アマゾン<AMZN>を最大顧客としているのが特長。10月31日取引終了後に発表した23年3月期上期(4~9月)の決算は営業利益が前年同期比3.4倍の5億200万円と急拡大、これを好感する買いを呼び込んでいる。売上高、利益ともに同期間の過去最高を更新している。物流センターの運営受託では、過去最大規模のプロジェクトが安定的に稼働、配送事業は配車プラットフォーム事業の取引者数や成約件数が大幅に拡大し、収益に寄与している。

5日線(859円)はクリア、25日線(865円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは822円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、898円-989円。8/30高値1,110円からは▲17.0%の位置です。


日本冶金工業(5480) 3,335円(+503) 商い率:4.80% 時価総額:517億円

前日に上半期決算を発表。営業利益は127億円で前年同期比医91.0%増となり、通期予想は第1四半期決算時に公表した200億円から270億円、前期比93.3%増に大幅上方修正した。太陽光発電向けや水電解装置をはじめとした環境分野での高機能材の堅調な需要が続く中、価格改定効果も寄与したもよう。また、年間配当金も従来計画の140円から200円にまで引き上げ、利回り妙味も高まる形になった。

ストップ高で高値更新です。5日線(2,908円)はクリア、25日線(2,811円)とのカイ離は+18.6%。パラボリックは2,773円。2007年6月高値は17,130円がありましたなあ…。ビックリやわな。


明治海運(9115) 773円(+1) 商い率:4.51% 時価総額:278億円


リミックスポイント(3825) 482円(▲5) 商い率:4.41% 時価総額:591億円

5日線(432円)はクリア、25日線(381円)とのカイ離は+26.5%。パラボリックは368円。一目均衡表の雲は、476円-506円。6/13高値740円からは▲34.9%の位置です。


ココナラ(4176) 603円(+21) 商い率:4.38% 時価総額:142億円

5日線(581円)はクリア、25日線(495円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは529円。一目均衡表の雲は、510円-561円。5/2高値816円からは▲26.1%の位置です。


ビジネスコーチ(9562) 2,545円(+50) 商い率:4.31% 時価総額:28.1億円


ガーラ(4777) 660円(▲20) 商い率:4.22% 時価総額:165億円

5日線(637円)はクリア、25日線(586円)とのカイ離は+12.6%。パラボリックは557円。一目均衡表の雲は、677円-689円。6/10高値926円からは▲28.7%の位置です。


ワイエスフード(3358) 277円(▲14) 商い率:4.17% 時価総額:16.8億円


田中化学研究所(4080) 1,848円(+42) 商い率:4.03% 時価総額:601億円

5日線(1,711円)はクリア、25日線(1,616円)とのカイ離は+14.4%。パラボリックは1,565円。一目均衡表の雲は、1,559円-1,751円。9/15高値2,091円からは▲11.6%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:2.00%~4.00%までの銘柄さん。



ガーラ(4777) 680円(+49) 商い率:3.95% 時価総額:170億円

5日線(628円)はクリア、25日線(583円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは552円。一目均衡表の雲は、680円-702円。6/10高値926円からは▲26.6%の位置です。


ココナラ(4176) 582円(+28) 商い率:3.85% 時価総額:137億円

5日線(578円)はクリア、25日線(489円)とのカイ離は+19.0%。パラボリックは518円。一目均衡表の雲は、515円-566円。200日線(677円)はもうちょい上ね。5/2高値816円からは▲28.7%の位置です。


川崎汽船(9107) 2,261円(+99) 商い率:3.82% 時価総額:6,427億円


サイバーステップ(3810) 555円(+35) 商い率:3.78% 時価総額:60.0億円


BEENOS(3328) 2,704円(▲96) 商い率:3.76% 時価総額:361億円

ザラ場高値は2,867円までありました。高値更新です。5日線(2,731円)はクリア出来ず、25日線(2,533円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは2,261円。2021年6月高値は3,925円がありましたなあ…。


EWELL(5038) 4,020円(+135) 商い率:3.70% 時価総額:279億円

5日線(3,822円)はクリア、25日線(3,707円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは3,415円と陽転してきました。9/21高値4,295円からは▲6.4%の位置です。


ワイエスフード(3358) 291円(+1) 商い率:3.67% 時価総額:17.7億円


ビーマップ(4316) 478円(▲8) 商い率:3.61% 時価総額:15.5億円


SHINWAWISE(2437) 828円(+52) 商い率:3.60% 時価総額:83.4億円

5日線(769円)はクリア、25日線(746円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは677円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、894円-1,277円。7/1高値1,830円からは▲54.8%の位置です。


霞ヶ関キャピタル(3498) 4,585円(+140) 商い率:3.55% 時価総額:374億円


イーディーピー(7794) 16,110円(▲470) 商い率:3.48% 時価総額:420億円

5日線(16,486円)はクリア出来ず、25日線(15,027円)とのカイ離は+7.2%。パラボリックは17,500円と陰転してきました。10/25高値17,500円からは▲7.9%の位置です。


日本郵船(9101) 2,699円(+56) 商い率:2.95% 時価総額:13,769億円


日本電波工業(6779) 1,635円(+33) 商い率:2.87% 時価総額:378億円

5日線(1,578円)はクリア、25日線(1,511円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは1,455円。一目均衡表の雲は、1,356円-1,523円。9/12高値1,688円からは▲3.1%の位置です。


Kudan(4425) 3,155円(▲70) 商い率:2.46% 時価総額:268億円


新日本科学(2395) 2,721円(+50) 商い率:2.46% 時価総額:1,133億円

新日本科学 <2395> [東証P] が10月31日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比2.3倍の59.2億円に急拡大し、従来予想の47億円を上回って着地。併せて、通期の同利益を従来予想の78.9億円→98億円(前期は70.7億円)に24.2%上方修正し、増益率が11.5%増→38.5%増に拡大し、従来の5期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比70.0%増の31.5億円に拡大したが、売上営業利益率は前年同期の30.0%→25.4%に低下した。


FPパートナー(7388) 3,760円(▲35) 商い率:2.13% 時価総額:432億円

ザラ場高値は4,050円までありました。高値更新です。5日線(3,525円)はクリア、25日線(3,326円)とのカイ離は+13.0%。パラボリックは3,084円。9/22初値2,750円からは+36.7%ですな。


INTLOOP(9556) 4,410円(+90) 商い率:2.07% 時価総額:203億円

5日線(4,254円)はクリア、25日線(4,188円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは3,909円。10/5高値4,875円からは▲9.5%の位置です。7/8初値3,150円からは+40.0%ですな。


HENNGE(4475) 1,055円(+21) 商い率:2.05% 時価総額:343億円

5日線(1,031円)はクリア、25日線(947円)とのカイ離は+11.4%。パラボリックは1,006円。一目均衡表の雲は、1,038円-1,100円。200日線(1,039円)との攻防です。綺麗に抜けきれるかなあ。8/16高値1,370円からは▲23.0%の位置です。


santec(6777) 3,025円(+250) 商い率:2.04% 時価総額:362億円

9月12日につけた年初来高値3050円にツラ合わせ。波長可変レーザーをはじめとする光測定器や、光パワーモニター、光フィルターなど光関連部品を世界的に展開しており、高速通信規格5Gの普及期に成長を加速させた。また、同社が製造する光学断層測定器は半導体シリコンウエハーの製造過程における必須アイテムのひとつとして需要を獲得している。23年3月期は売上高が120億円(前期比35%増)、営業利益は21億円(同28%増)を見込んでいる。なお、今期売上高予想については大幅に過去最高更新の見通し。

ザラ場高値は3,050円までありました。9/12高値にツラ合わせです。5日線(2,810円)はクリア、25日線(2,631円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは2,528円。2001年高値は3,650円がありましたなあ…。


後半戦は23時以降にまた始めます。ヨロシクです。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。
たまに当たると鬼の首取ったかのようにしつこくてうるさいよ~!


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:5.00%~10.00%までの銘柄さん。


イーディーピー(7794) 16,870円(+100) 商い率:9.17% 時価総額:440億円

ザラ場高値は17,500円までありました。高値更新です。5日線(16,340円)はクリア、25日線(14,490円)とのカイ離は+16.4%。パラボリックは15,318円。一目均衡表の雲は、12,115円-13,972円。6/27初値8,200円からは+105.7%ですな。


RETTY(7356) 258円(▲1) 商い率:9.05% 時価総額:30.5億円


円谷フィールズホールディ(2767) 2,176円(+310) 商い率:8.89% 時価総額:755億円

24日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を980億円から1050億円(前期比10.6%増)へ、営業利益40億円から60億円(同74.2%増)へ、純利益を30億円から40億円(同61.9%増)へ上方修正したことが好感されている。国内外のマーチャンダイジングが伸長しており、特に中国市場でトレーディングカードをはじめとするグッズなどの販売が好調に推移していることや、PS事業(遊技機事業)でパチンコ・パチスロの販売が堅調に推移していることが要因としている。

ザラ場高値は2,187円までありました。高値更新です。5日線(1,921円)はクリア、25日線(1,723円)とのカイ離は+26.3%。パラボリックは1,766円。着々とやねぇ…。2015年12月高値2,245円にもうちょいね。


フライトホールディングス(3753) 746円(+20) 商い率:7.97% 時価総額:70.6億円


Kudan(4425) 2,932円(+130) 商い率:7.24% 時価総額:249億円

マッピングソリューションプロバイダの韓国UCS社が、Kudan 3D-Lidar SLAMを搭載したハンドヘルドマッピングデバイスを開発・販売開始したと発表している。UCS社は森林や道路、ビル、屋内施設のマッピングや点検などでマッピングデバイスに対する需要があると見込んでおり、既に鉄道インフラの点検や大学の研究などを目的とする複数の顧客への販売を実施しているという。


大阪チタニウム(5726) 3,410円(+120) 商い率:7.07% 時価総額:1,255億円

5日線(3,305円)はクリア、25日線(3,101円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは2,987円。一目均衡表の雲は、3,083円-3,290円。9/13高値3,685円からは▲7.5%の位置です。


ガーラ(4777) 612円(+31) 商い率:6.87% 時価総額:153億円

同社は24日、子会社のGala Lab(韓国)がパブリッシャーとなっているNFTゲーム/ブロックチェーンゲーム「Rappelz Universe(ラペルズユニバース)」の東南アジアでの事前登録を開始したことを明らかにしており、これが株価を刺激しているようだ。このゲームは、ラペルズユニバースのゲーム内通貨であるルピー「gRupee」を購入してプレーを楽しむことができ、ユーザーはゲーム内のダンジョンなどでモンスターを倒したりイベントに参加することにより、「gRupee」またはゲーム内トークンである「GPOT」を獲得することができるという。

5日線(579円)はクリア、25日線(579円)とのカイ離は+5.7%。パラボリックは543円。一目均衡表の雲は、676円-703円。6/10高値926円からは▲33.9%の位置です。


フェローテックHLDGS(6890) 2,542円(+90) 商い率:6.55% 時価総額:1,193億円

5日線(2,404円)はクリア、25日線(2,481円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは2,267円。一目均衡表の雲は、2,780円-3,010円。9/12高値3,310円からは▲23.2%の位置です。


キューブ(7112) 2,061円(+208) 商い率:6.22% 時価総額:125億円


ジャパニアス(9558) 1,664円(+90) 商い率:6.10% 時価総額:66.6億円

5日線(1,516円)はクリア、25日線(1,474円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは1,313円。9/14高値2,549円からは▲34.7%の位置です。


ソシオネクスト(6526) 4,980円(+40) 商い率:6.09% 時価総額:1,677億円

5日線(4,866円)はクリア、25日線(4,866円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは4,916円。10/24高値5,260円からは▲5.3%の位置です。


トミタ電機(6898) 3,350円(+45) 商い率:5.88% 時価総額:27.4億円


ブイキューブ(3681) 1,025円(+37) 商い率:5.68% 時価総額:254億円

5日線(977円)はクリア、25日線(961円)とのカイ離は+6.7%。パラボリックは908円。一目均衡表の雲は、1,253円-1,294円。8/1高値1,461円からは▲29.8%の位置です。


霞ヶ関キャピタル(3498) 4,545円(+230) 商い率:5.54% 時価総額:371億円


プログリット(9560) 797円(+52) 商い率:5.49% 時価総額:30.6億円


ワイエスフード(3358) 311円(+9) 商い率:5.19% 時価総額:18.9億円


タカトリ(6338) 3,215円(+185) 商い率:5.06% 時価総額:177億円


スポーツフィールド(7080) 2,036円(▲11) 商い率:5.05% 時価総額:36.8億円

5日線(2,014円)はクリア、25日線(1,917円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは1,812円。一目均衡表の雲は、1,818円-2,107円。8/26高値2,706円からは▲24.8%の位置です。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:8.00%~15.00%までの銘柄さん。


フライトホールディングス(3753) 783円(+28) 商い率:14.59% 時価総額:74.0億円

ザラ場高値は793円までありました。高値更新です。5日線(711円)はクリア、25日線(510円)とのカイ離は+53.5%。パラボリックは538円。10/21は安値702円までの長い下ヒゲさん。月足の一目均衡表の雲は、892円-1,174円。2013年11月高値は3,920円がありましたなあ…。


レーザーテック(6920) 19,430円(+850) 商い率:13.88% 時価総額:18,320億円

レーザーテック<6920>が4連騰、75日移動平均線を明確に上抜き1万9000円台半ばまで上昇、8月26日以来の2万円大台回復も視界に入ってきた。今週19日に発表されたオランダの半導体製造装置大手のASMLホールディング<ASML>の7~9月期決算で売上高が2ケタの増収を示したことが追い風となっている。ASMLはEUV露光技術を使ったリソグラフィーを製造販売しており、EUV対応の半導体マスクブランクス検査装置でシェアを独占するレーザーテックにも連想買いが波及した。また、きょうはエッチング装置などをはじめ半導体製造装置の国内トップメーカーである東京エレクトロン<8035>も大きく切り返しに転じている。市場では「足もとで半導体の在庫ピーク説が浮上している。そうしたなか、関連株を空売りしていたヘッジファンド世界最大手のブリッジウォーターが、前倒し的に買い戻しに動き出しているのではないか」(ネット証券アナリスト)という声も聞かれた。

5日線(18,142円)はクリア、25日線(16,901円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは16,013円。一目均衡表の雲は、18,665円-19,397円。200日線(19,884円)に接近中。8/9高値22,160円からは▲12.3%の位置です。ヘッジファンドって言ってもそう大してうまくないからね…。特に日本のPEなんてちょいと業界をかじったバカどもがかっこつけてやっとるだけやからね。素人も同然。


アースインフィニティ(7692) 4,580円(+700) 商い率:13.79% 時価総額:140億円

東京証券取引所が21日売買分から、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を解除すると発表しており、取引負担の減少で短期資金の流入が再び活発化するとの思惑から買われているようだ。また、日本証券金融も21日から貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る銘柄別増担保金徴収措置を解除すると発表している。

分かりやすいチャートを形成しての反発を演出中。5日線(3,748円)はクリア、25日線(3,496円)とのカイ離は+31.0%。パラボリックは5,027円。10/4高値6,370円からは▲28.1%の位置です。


ガーラ(4777) 595円(+41) 商い率:12.91% 時価総額:149億円

5日線(566円)はクリア、25日線(584円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは539円。一目均衡表の雲は、676円-703円。100日線(637円)との攻防中。6/10高値926円からは▲35.7%の位置です。しかし、ここ数年は同じ銘柄をグルグルやってるだけやなあ…。


gumi(3903) 954円(▲41) 商い率:12.06% 時価総額:299億円

あんだけうるさかった連呼デイトレはどこいった?まあ、いつものことやけどね。5日線(1,007円)はクリア出来ず、25日線(978円)とのカイ離は▲2.5%。パラボリックは1,110円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、825円-890円。10/6高値1,110円からは▲14.1%の位置です。ホレホレ、安くなっとるで、買いをまた煽らんのかい…?


ENECHANGE(4169) 964円(+39) 商い率:11.92% 時価総額:290億円

5日線(900円)はクリア、25日線(891円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは792円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,154円-1,326円。7/26高値1,650円からは▲41.6%の位置です。200日線(1,065円)をなかなか綺麗に抜き切れずにズルズルやねえ…。


KAIZENPLATFORM(4170) 486円(+20) 商い率:11.89% 時価総額:81.1億円

HR・プロモーション事業のハイウェル(東京都港区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。当初の取得株数は700株(議決権所有割合70.0%)で、取得価額は概算5.30億円。24年10月に完全子会社化する予定。ハイウェルは人材不足に直面する企業向けにSES(System Engineer Service)事業などを展開している。子会社化で大企業向けDXソリューションの提供ラインナップなどを拡大するほか、SES事業を開始する予定。

5日線(463円)はクリア、25日線(473円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは428円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、553円-566円。9/8高値722円からは▲32.7%の位置です。


ソシオネクスト(6526) 4,965円(+220) 商い率:9.82% 時価総額:1,672億円

株価は一時、初の5000円台に乗せた。同社は富士通<6702>とパナソニック ホールディングス<6752>の部門が統合した半導体企業で、12日に東証再編後、初めてプライム市場へ直接上場を果たした。公開価格3650円を5%上回る3835円で初値をつけ、その後も順調に上昇。この日で上場8日目だが、初値からの上昇率はすでに3割に達している。20日の米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇したことなども追い風となった。同社は特定の顧客や製品にあわせたSoC(システム・オン・チップ)の設計・開発を行っており、電気自動車(EV)や自動運転向けなどへの成長期待が高い。直近IPO銘柄で需給面でのシコリがなく、値動きの良さに注目した買いも流入している様子だ。

上場8日目ね。ザラ場高値は5,120円までありました。5日線(4,723円)はクリアです。10/12初値3,835円からは+29.5%ですな。別に驚くほどでもないわな…。サイズがそこそこあり、半導体株もええ追い風になっとるからね。連呼デイトレが騒いでるのがよう分からんのやけど…。楽勝でしょ?


サンバイオ(4592) 998円(▲220) 商い率:9.39% 時価総額:595億円

国内SB623慢性期外傷性脳損傷プログラムの製造販売承認取得について、23年1月期中の承認取得
はないとの判断を公表している。生産関連の審査に対するサンバイオの従前からの対応がより具体化し、時間を要することが判ったためという。SB623は、間葉系間質細胞を加工・培養して作製されたヒト(同種)骨髄由来加工間葉系幹細胞。現在、先駆け審査指定制度の枠組みの中で外傷性脳損傷に対する治療薬としての承認審査を受けている。

ザラ場安値は976円までありました。安値更新です。5日線(1,197円)はクリア出来ず、25日線(1,190円とのカイ離は▲16.1%。パラボリックは1,340円。一目均衡表の雲は、1,156円-1,202円。7/14高値1,398円からは▲28.6%の位置です。


BEENOS(3328) 2,503円(+157) 商い率:8.74% 時価総額:334億円

5日線(2,620円)はクリア出来ず、25日線(2,471円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは2,851円。一目均衡表の雲は、2,352円-2,360円。10/18高値2,864円からは▲12.6%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ