さあ、いくぞ!!!





色々と模索中ですのよ…。





では、商い率:13.00%~38.00%の銘柄さん。

でも、クソ株ばっか…。








KAIZENPLATFORM(4170) 593円(▲62) 商い率:37.91% 時価総額:98.9億円
5日線(635円)はクリア出来ず、25日線(487円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは488円。一目均衡表の雲は、419円-509円。4/7高値730円からは▲18.8%の位置です。
5日線(635円)はクリア出来ず、25日線(487円)とのカイ離は+21.8%。パラボリックは488円。一目均衡表の雲は、419円-509円。4/7高値730円からは▲18.8%の位置です。
マツモト(7901) 15,100円(+2,720) 商い率:37.03% 時価総額:57.6億円
5日線(12,968円)はクリア、25日線(12,053円)とのカイ離は+25.3%。パラボリックは15,993円。一目均衡表の雲は、11,955円-15,000円。6/26高値21,450円からは▲29.6%の位置です。
5日線(12,968円)はクリア、25日線(12,053円)とのカイ離は+25.3%。パラボリックは15,993円。一目均衡表の雲は、11,955円-15,000円。6/26高値21,450円からは▲29.6%の位置です。
ミライアル(4238) 2,100円(+157) 商い率:28.17% 時価総額:213億円
8日の取引終了後、23年1月期上期(2~7月)の決算を発表。売上高が前年同期比34.9%増の71億1900万円、営業利益が同2.1倍の14億8500万円と大幅な増収増益で着地しており、これが好感されたようだ。原料などの価格上昇があったものの、半導体市場の旺盛な需要を背景に業績を大きく伸ばした。あわせて、第3四半期累計(2~10月)の業績予想を発表した。売上高が105億円(前年同期82億8300万円)、営業利益が19億8000万円(同12億3200万円)の見通し。
5日線(1,952円)はクリア、25日線(1,910円)とのカイ離は+9.9%。パラボリックは1,856円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,803円-1,980円。6/10高値2,280円からは▲7.9%の位置です。
5日線(1,952円)はクリア、25日線(1,910円)とのカイ離は+9.9%。パラボリックは1,856円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,803円-1,980円。6/10高値2,280円からは▲7.9%の位置です。
VALUENEX(4422) 1,321円(+247) 商い率:23.59% 時価総額:38.2億円
ザラ場高値は1,374円までありました。高値更新です。5日線(1,044円)はクリア、25日線(878円)とのカイ離は+50.5%。パラボリックは896円。週足の一目均衡表の雲は、775円-980円。雲の上方に放れだしたかな。2018年11月には5,250円の高値がありましたなあ…。
ザラ場高値は1,374円までありました。高値更新です。5日線(1,044円)はクリア、25日線(878円)とのカイ離は+50.5%。パラボリックは896円。週足の一目均衡表の雲は、775円-980円。雲の上方に放れだしたかな。2018年11月には5,250円の高値がありましたなあ…。
ネクスグループ(6634) 190円(+12) 商い率:23.89% 時価総額:51.9億円
グループ会社のネクスは8日、サイバーコア(岩手県盛岡市)と、9月末から国内市場向けに販売を予定しているエッジAIデバイスNCXX AI BOX「AIX-01NX」で協業を開始すると発表。これが材料視されたようだ。AIX-01NXは、従来クラウド側で行っていた人工知能(AI)による映像分析をエッジデバイス側で行うリアルタイム化の需要の高まりに対応し、マルチキャリア対応のLTE通信と高性能なGPUを搭載することで複数のカメラをデバイス1台で処理することが可能。交通量調査やマーケティング分野、セキュリティー分野、介護・見守り分野などでの活用が見込まれている。
ザラ場高値は211円までありました。高値更新です。5日線(179円)はクリア、25日線(175円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは170円。一目均衡表の雲は、181円-184円。2020年7月高値は320円がありましたなあ…。しかし、品薄株とか低位株はあんまり好きじゃないんよなあ…。
ザラ場高値は211円までありました。高値更新です。5日線(179円)はクリア、25日線(175円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは170円。一目均衡表の雲は、181円-184円。2020年7月高値は320円がありましたなあ…。しかし、品薄株とか低位株はあんまり好きじゃないんよなあ…。
ジャパンエンジンコーポ(6016) 1,288円(▲154) 商い率:22.58% 時価総額:36.1億円
5日線(1,242円)はクリア、25日線(1,220円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは1,148円。一目均衡表の雲は、1,116円-1,131円。5/9高値1,588円からは▲18.9%の位置です。
5日線(1,242円)はクリア、25日線(1,220円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは1,148円。一目均衡表の雲は、1,116円-1,131円。5/9高値1,588円からは▲18.9%の位置です。
INCLUSIVE(7078) 1,114円(+150) 商い率:18.02% 時価総額:108億円
資本・業務提携を結ぶロケット開発のインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)が前日8日、開発を進めている超小型人工衛星用ロケット「ZERO」の打ち上げに対応した新射場が着工されたことを明らかにしており、これを材料視した買いが入ったようだ。新射場は大樹町が整備主体となって建設が進められ、2023年度に完成する予定となっている。
5日線(993円)はクリア、25日線(993円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは906円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、906円-916円。200日線(1,142円)との攻防中。3/11高値1,870円からは▲40.4%の位置です。ホリエモン銘柄やね。
5日線(993円)はクリア、25日線(993円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは906円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、906円-916円。200日線(1,142円)との攻防中。3/11高値1,870円からは▲40.4%の位置です。ホリエモン銘柄やね。
エッジテクノロジー(4268) 1,064円(▲109) 商い率:17.61% 時価総額:112億円
エッジテクノロジー <4268> [東証G] が9月9日後場(14:00)に決算を発表。23年4月期第1四半期(5-7月)の経常利益(非連結)は8000万円となり、通期計画の3億1000万円に対する進捗率は25.8%となった。
5日線(1,150円)はクリア出来ず、25日線(1,050円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは1,211円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、966円-1,101円。3/30高値1,857円からは▲42.7%の位置です。
5日線(1,150円)はクリア出来ず、25日線(1,050円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは1,211円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、966円-1,101円。3/30高値1,857円からは▲42.7%の位置です。
KLab(3656) 439円(+23) 商い率:14.14% 時価総額:170億円
KLab <3656> について、投資銀行世界大手の米モルガン・スタンレーMUFG証券は9月9日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、モルガン・スタンレーと共同保有者のKLab株式保有比率は17.23%→16.07%に減少した。保有株式は8,218,900株(うち潜在株7,871,000株)→7,686,500株(同7,436,600株)となった。報告義務発生日は9月5日。
5日線(405円)はクリア、25日線(418円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは373円。一目均衡表の雲は、505円-512円。6/30高値620円からは▲29.2%の位置です。何回も書いてるけど、因縁玉がねえ…。
5日線(405円)はクリア、25日線(418円)とのカイ離は+5.0%。パラボリックは373円。一目均衡表の雲は、505円-512円。6/30高値620円からは▲29.2%の位置です。何回も書いてるけど、因縁玉がねえ…。
アエリア(3758) 429円(+4) 商い率:13.23% 時価総額:101億円
スマートフォンゲームの運営を主力に手掛け、データセンター事業などにも展開する。8日取引終了後、同社の連結子会社でファンマーケティングサービスを手掛けるサイバードが、メタバースプラットフォーム提供のスタートアップSynamon(東京都品川区)と業務提携することを発表。メタバース空間におけるファンサービス企画・構築・運営サービスの提供を開始する計画にあり、これを材料視した投資資金が集中した。
5日線(427円)はクリア、25日線(435円)とのカイ離は▲1.4%。パラボリックは404円。一目均衡表の雲は、445円-454円。7/8高値540円からは▲20.6%の位置です。ここも因縁玉がねえ…。


「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」


5日線(427円)はクリア、25日線(435円)とのカイ離は▲1.4%。パラボリックは404円。一目均衡表の雲は、445円-454円。7/8高値540円からは▲20.6%の位置です。ここも因縁玉がねえ…。






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro