さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㉛JTP(2488) 1,021円(▲27) 商い率:9.98% 時価総額:61.4億円
5日線(1,063円)はクリア出来ず、25日線(918円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは961円。6/6高値1,309円からは▲22.0%の位置です。
㉛JTP(2488) 1,021円(▲27) 商い率:9.98% 時価総額:61.4億円
5日線(1,063円)はクリア出来ず、25日線(918円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは961円。6/6高値1,309円からは▲22.0%の位置です。
㉜ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 3,165円(+100) 商い率:9.29% 時価総額:86.0億円
5日線(3,103円)はクリア、25日線(2,704円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは2,723円。一目均衡表の雲は、2,428円-3,276円。12/16高値5,060円からは▲37.5%の位置です。
5日線(3,103円)はクリア、25日線(2,704円)とのカイ離は+17.0%。パラボリックは2,723円。一目均衡表の雲は、2,428円-3,276円。12/16高値5,060円からは▲37.5%の位置です。
㉝イーディーピー(7794) 2,506円(▲162) 商い率:9.17% 時価総額:329億円
㉞tripla(5136) 2,463円(▲57) 商い率:8.01% 時価総額:134億円
tripla <5136> [東証G] が6月14日大引け後(15:20)に決算を発表。23年10月期第2四半期累計(22年11月-23年4月)の経常利益(非連結)は8600万円(前年同期は非開示)となり、通期計画の2億2500万円に対する進捗率は38.2%となった。
㉟セキュア(4264) 3,395円(▲65) 商い率:8.01% 時価総額:160億円
5日線(3,159円)はクリア、25日線(2,353円)とのカイ離は+44.3%。パラボリックは2,729円。6/13高値3,720円からは▲8.7%の位置です。
5日線(3,159円)はクリア、25日線(2,353円)とのカイ離は+44.3%。パラボリックは2,729円。6/13高値3,720円からは▲8.7%の位置です。
㊱pluszero(5132) 7,780円(+90) 商い率:7.39% 時価総額:195億円
pluszero <5132> [東証G] が6月14日大引け後(15:00)に決算を発表。23年10月期第2四半期累計(22年11月-23年4月)の経常利益(非連結)は7700万円(前年同期は非開示)となり、通期計画の1億5900万円に対する進捗率は48.4%となった。
「株式会社アビストとの生成AIとAEIを組み合わせて製造業の品質・生産性を向上」が出ています。
㊲マイクロ波化学(9227) 1,751円(▲65) 商い率:7.23% 時価総額:269億円
㊳タカトリ(6338) 5,320円(▲150) 商い率:7.07% 時価総額:292億円
5日線(5,285円)はクリア、25日線(4,934円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは4,689円。一目均衡表の雲は、4,391円‐5,417円。12/15高値9,440円からは▲43.6%の位置です。
5日線(5,285円)はクリア、25日線(4,934円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは4,689円。一目均衡表の雲は、4,391円‐5,417円。12/15高値9,440円からは▲43.6%の位置です。
㊴ANYCOLOR(5032) 7,220円(▲90) 商い率:6.70% 時価総額:2,231億円
ANYCOLOR <5032> [東証P] が6月14日大引け後(15:00)に決算を発表。23年4月期の経常利益(非連結)は前の期比2.3倍の94.4億円に伸び、24年4月期も前期比34.4%増の127億円に拡大を見込み、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、4期連続増益になる。直近3ヵ月の実績である2-4月期(4Q)の経常利益は前年同期比86.4%増の18.9億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の26.4%→32.0%に上昇した。
5日線(7,174円)はクリア、25日線(6,191円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは6,928円。200日線(7,323円)との攻防中。12/14高値7,750円からは▲6.8%の位置です。
5日線(7,174円)はクリア、25日線(6,191円)とのカイ離は+16.6%。パラボリックは6,928円。200日線(7,323円)との攻防中。12/14高値7,750円からは▲6.8%の位置です。
㊵メルカリ(4385) 3,280円(+28) 商い率:5.48% 時価総額:5,307億円
ザラ場高値は3,347円までありました。高値更新です。5日線(3,111円)はクリア、25日線(2,879円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは2,883円。2021年11月高値は7,390円がありましたなあ…。
ザラ場高値は3,347円までありました。高値更新です。5日線(3,111円)はクリア、25日線(2,879円)とのカイ離は+13.9%。パラボリックは2,883円。2021年11月高値は7,390円がありましたなあ…。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro