日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

アピリッツ

さあ、いくぞ!!!
では、商い率:3.00%~8.00%までの銘柄さん。


クラシコム(7110) 1,460円(+165) 商い率:7.70% 時価総額:108億円

23年7月期第1四半期(22年8-10月)の営業利益を2.70億円と発表している。説明資料によると、前年同期比38.2%増。D2Cドメインで記念コンテンツの配信などが奏効して公式スマートフォンアプリが累計約238万ダウンロードに伸びたほか、ブランドソリューションドメインで案件単価や案件数が堅調に推移し、利益が拡大した。通期予想は前期比3.0-7.3%増の8.66億-9.03億円で据え置いた。進捗率は29.9-31.2%。

5日線(1,273円)はクリア、25日線(1,166円)とのカイ離は+25.2%。パラボリックは1,151円。一目均衡表の雲は、1,069円-1,219円。8/8高値1,962円からは▲25.6%の位置です。


ユーグレナ(2931) 1,048円(+99) 商い率:7.48% 時価総額:1,185億円

14日取引終了後、マレーシアでのバイオ燃料製造プラントの建設・運営プロジェクトについて、現地の石油大手などとともに共同で検討すると発表した。これを材料視した買い注文が入ったようだ。マレーシア国営石油大手のペトロナスと、イタリアのエネルギー大手のエニとともに、技術的・経済的な実現可能性評価を共同で実施する。2025年中のプラント完成を目指し、23年中に最終的な投資決定を行う見込みという。同プラントのバイオ燃料の製造能力は最大で1日あたり1万2500バレルとなる見通しとしている。

ザラ場高値は1,060円までありました。高値更新です。5日線(959円)はクリア、25日線(905円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは875円。2021年3月高値は1,295円がありましたなあ…。


tripla(5136) 1,586円(▲44) 商い率:7.41% 時価総額:83.7億円


MSOL(7033) 3,925円(+355) 商い率:7.23% 時価総額:659億円

前日に22年10月期決算を発表。営業利益は8.5億円で前期比8.1%減となり、従来計画の12億円を下振れた。ただ、第3四半期までの状況から下振れは想定線、むしろ、8-10月期の前年同期比54.2%増益を評価する動きが優勢となっている。また、23年10月期は19億円で前期比2.2倍の大幅増益を計画。コンサル積極採用の増加で売上拡大を見込むほか、稼働率向上による利益率の改善も想定している。

5日線(3,649円)はクリア、25日線(3,650円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは3,320円と陽転してきました。11/25高値3,995円からは▲1.8%の位置です。


八千代工業(7298) 1,231円(+116) 商い率:7.03% 時価総額:296億円

ザラ場高値は1,240円までありました。高値更新です。5日線(1,043円)はクリア、25日線(897円)とのカイ離は+37.2%。パラボリックは928円。2017年11月高値は1,774円がありましたなあ…。


助川電気(7711) 1,393円(+80) 商い率:6.81% 時価総額:81.8億円

一時8%を超える上昇で1400円台に駆け上がり11月29日の戻り高値1415円も上回った。熱制御技術に強い研究開発型メーカーで、原子力関連機器などで高い商品競争力を有するほか、核融合技術分野でも業界をリードしている。冬場の電力不足の問題などを背景に原子力発電所の再稼働に対する思惑が募るなか、関連有力株として市場の注目を集めている。同社株の人気化について、市場では「原発に否定的な立場をとる公明党が、条件付きながら原発のリプレース(建て替え)や運転期間の延長を容認する姿勢が一部で報じられているが、これが同社株の刺激材料となっているようだ」(中堅証券ストラテジスト)としている。このほか、米エネルギー省が、次世代クリーンエネルギーとして期待される核融合エネルギーの研究でブレークスルーがあったと発表したことで、同関連株として改めて存在感が高まったという見方もあるようだ。

5日線(1,328円)はクリア、25日線(1,266円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは1,226円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,300円-1,519円。9/6高値1,901円からは▲26.7%の位置です。


イーディーピー(7794) 24,880円(+400) 商い率:6.78% 時価総額:649億円


ビリングシステム(3623) 1,775円(▲53) 商い率:6.77% 時価総額:117億円

5日線(1,840円)はクリア出来ず、25日線(1,436円)とのカイ離は+23.6%。パラボリックは1,960円と陰転してきました。12/12高値1,960円からは▲9.4%の位置です。


メルカリ(4385) 2,982円(+73) 商い率:6.63% 時価総額:4,802億円


アクリート(4395) 3,900円(▲130) 商い率:6.43% 時価総額:230億円


大栄環境(9336) 1,770円(▲26) 商い率:5.55% 時価総額:1,683億円


グッドコムアセット(3475) 907円(▲50) 商い率:5.45% 時価総額:277億円


TDSE(7046) 1,920円(▲31) 商い率:5.38% 時価総額:42.2億円


日本電波工業(6779) 1,829円(+28) 商い率:4.50% 時価総額:423億円


安永(7271) 747円(+60) 商い率:3.84% 時価総額:96.7億円

エンジン部品メーカーで、2次電池開発にも力を入れている。同社は14日取引終了後、23年3月期最終利益予想の修正を発表、従来見通しの8億5000万円から13億3000万円(前期は11億400万円の赤字)に大幅増額した。連結子会社である韓国安永の株式譲渡に伴う特別利益を計上するため。今回の上方修正に伴い一株利益は111円強となり、時価予想PERは6倍台まで低下している。これを受けて水準訂正高を見込んだ買いが集まった。

ザラ場高値は784円までありました。高値更新です。5日線(701円)はクリア、25日線(718円)とのカイ離は+4.0%。パラボリックは681円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、667円-689円。200日線(717円)との攻防中。2017年9月高値は3,860円がありましたなあ…。


アピリッツ(4174) 1,430円(+19) 商い率:3.04% 時価総額:58.5億円

アピリッツ <4174> [東証S] が12月15日大引け後(15:00)に決算を発表。23年1月期第3四半期累計(2-10月)の連結経常利益は前年同期非連結比2.7倍の2.8億円に急拡大し、通期計画の4.4億円に対する進捗率は前年同期の49.1%を上回る65.2%に達した。直近3ヵ月の実績である8-10月期(3Q)の連結経常利益は前年同期非連結比24.1%増の1.3億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の8.5%→6.3%に悪化した。

5日線(1,383円)はクリア、25日線(1,370円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは1,322円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,214円-1,302円。12/1高値1,508円からは▲5.2%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





いくぞ!!!
では、商い率:1.00%~2.00%までの銘柄さん。


ジャパンワランティサポート(7386) 2,829円(+203) 商い率:1.94% 時価総額:59.3億円

ザラ場高値は2,829円までありました。高値更新です。5日線(2,649円)はクリア、25日線(2,122円)とのカイ離は+33.3%。パラボリックは2,505円。6/23初値1,480円からは+91.1%ですな。青空天井ですなあ…。


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,408円(+12) 商い率:1.91% 時価総額:284億円

ザラ場高値は2,423円までありました。高値更新です。5日線(2,322円)はクリア、25日線(2,206円)とのカイ離は+9.2%。パラボリックは2,079円。これも、青空天井ですなあ…。


UEX(9888) 1,027円(▲10) 商い率:1.89% 時価総額:123億円

ザラ場高値は1,082円までありました。高値更新です。5日線(1,020円)はクリア、25日線(930円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは988円と陽転してきました。2018年1月高値1,106円にあともうちょいですな。


INTLOOP(9556) 5,290円(▲60) 商い率:1.83% 時価総額:243億円

ザラ場高値は5,550円までありました。高値更新です。5日線(5,240円)はクリア、25日線(4,685円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは5,070円。7/8初値3,150円からは+67.9%ですな。これまた、青空天井ですなあ…。


アピリッツ(4174) 1,438円(+39) 商い率:1.80% 時価総額:58.8億円

ザラ場高値は1,508円までありました。高値更新です。5日線(1,414円)はクリア、25日線(1,341円)とのカイ離は+7.2%。パラボリックは1,334円。2021年3月高値は2,559円がありましたなあ…。


ジェイリース(7187) 3,020円(▲85) 商い率:1.70% 時価総額:270億円


アライドアーキテクツ(6081) 1,411円(▲9) 商い率:1.70% 時価総額:200億円


ファブリカコミュニケーションス(4193) 4,035円(+280) 商い率:1.58% 時価総額:207億円

ザラ場高値は4,065円までありました。高値更新です。5日線(3,796円)はクリア、25日線(3,535円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは3,353円。2021年7月高値は5,240円がありましたなあ…。


壽屋(7809) 12,110円(▲390) 商い率:1.56% 時価総額:339億円

ザラ場高値は12,950円までありました。高値更新です。5日線(11,930円)はクリア、25日線(9,952円)とのカイ離は+21.7%。パラボリックは10,146円。これまた、青空天井ですなあ…。


チェンジ(3962) 2,243円(+62) 商い率:1.40% 時価総額:1,636億円

ザラ場高値は2,347円までありました。高値更新です。5日線(2,219円)はクリア、25日線(2,023円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは2,060円。週足の一目均衡表の雲は、1,741円-2,216円。久しぶりに雲の上に出てきたかな。2020年10月高値は6,390円がありましたなあ…。


サイボウズ(4776) 2,359円(+140) 商い率:1.38% 時価総額:1,245億円


APPIERGROUP(4180) 1,693円(+70) 商い率:1.37% 時価総額:1,718億円


アズーム(3496) 10,860円(+380) 商い率:1.29% 時価総額:326億円


アバールデータ(6918) 3,870円(+35) 商い率:1.21% 時価総額:287億円


FPパートナー(7388) 4,430円(▲135) 商い率:1.17% 時価総額:509億円

ザラ場高値は4,750円までありました。高値更新です。5日線(4,408円)はクリア、25日線(4,074円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは4,086円。9/22初値2,750円からは+61.1%ですな。まあ、これも青空天井ですなあ…。


ビジョナル(4194) 11,000円(+730) 商い率:1.16% 時価総額:4,232億円

ザラ場高値は11,140円までありました。高値更新です。5日線(10,254円)はクリア、25日線(10,238円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは9,560円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、9,050円-9,830円。2021年12月高値は11,550円がありましたなあ…。もうちょいやね…。


三菱重工業(7011) 5,329円(▲128) 商い率:1.15% 時価総額:17,978億円


メドレー(4480) 4,180円(+75) 商い率:1.09% 時価総額:1,366億円

ザラ場高値は4,395円までありました。高値更新です。5日線(4,118円)はクリア、25日線(3,718円)とのカイ離は+12.4%。パラボリックは3,738円。2020年10月高値は7,370円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:1.00%~3.00%までの銘柄さん。


毎日コムネット(8908) 716円(+35) 商い率:2.95% 時価総額:129億円

24日の取引終了後、第2四半期累計(6~11月)連結業績予想について、売上高を109億円から113億5000万円(前年同期比50.5%増)へ、営業利益を5億2000万円から8億8000万円(同2.9倍)へ、純利益を3億4000万円から5億7700万円(同3.1倍)へ上方修正したことが好感されている。不動産デベロップメント部門や不動産マネジメント部門が計画を上回っていることに加えて、課外活動ソリューション部門で新型コロナウイルス感染症の影響からの回復が想定以上となっていることが要因。また、企業の旺盛な新卒採用活動や採用活動の前倒し傾向を背景に人材ソリューション部門の売上高が計画を上回っていることも寄与する。

ザラ場高値は743円までありました。高値更新です。5日線(684円)はクリア、25日線(673円)とのカイ離は+6.4%。パラボリックは657円。2020年1月高値は970円がありましたなあ…。


タムラ製作所(6768) 861円(▲12) 商い率:2.93% 時価総額:713億円


スパイダープラス(4192) 722円(+30) 商い率:2.56% 時価総額:245億円

基本特許「建物構造図アイコン配置AI」を業界で初めて取得したと発表している。機械学習を通じて建物構造図の記号認識から検査アイコンの配置までを自動化する技術で、BPO(業務プロセスの外部委託)サービスで受託した業務の作業時間を約70%削減しているという。今後、BPOサービスに加えて定常的に発生する繰り返しタスクなどの自動化、省人化を実現する顧客向けの機能開発にも今回の技術を応用するとしている。


川崎汽船(9107) 2,618円(▲28) 商い率:2.35% 時価総額:7,442億円


ファブリカコミュニケーションス(4193) 3,655円(+260) 商い率:2.11% 時価総額:187億円


川崎重工(7012) 2,888円(+100) 商い率:2.11% 時価総額:4,850億円

SMBC日興証券では投資判断「2」を継続ながら、目標株価を3100円から3500円に引き上げている。業績予想の上方修正が背景で、23年3月期営業利益は658億円から794億円に、24年3月期は724億円から826億円に引き上げ。コンセンサスはそれぞれ、691億円、725億円となっているようだ。為替前提の円安変更、新興国でのモーターサイクル事業の堅調な売上回復などを見込んでいるもよう。


日本郵船(9101) 2,947.5円(+9.5) 商い率:2.02% 時価総額:15,037億円


MACBEEPLANET(7095) 9,930円(+390) 商い率:1.85% 時価総額:323億円

ザラ場高値は10,040円までありました。高値更新です。5日線(9,434円)はクリア、25日線(8,954円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは9,304円。2021年11月高値は13,300円がありましたなあ…。


メドレー(4480) 4,100円(+0) 商い率:1.78% 時価総額:1,340億円

ザラ場高値は4,235円までありました。高値更新です。5日線(3,875円)はクリア、25日線(3,576円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは3,541円。2020年10月高値は7,370円がありましたなあ…。


ジェイリース(7187) 3,060円(+82) 商い率:1.71% 時価総額:273億円


SHIFT(3697) 28,910円(+530) 商い率:1.58% 時価総額:5,149億円


ミズホメディー(4595) 4,050円(+50) 商い率:1.55% 時価総額:386億円


マツモト(7901) 7,440円(+1,000) 商い率:1.55% 時価総額:28.4億円

ブロックチェーンを基盤とした分散型インターネットのWeb3.0事業に参入すると発表。パートナー企業と来年初めにサービスを開始する準備を進めている。既にビジネスモデルの開発を欧州で着手、日本のコンテンツをNFTやブロックチェーンを通じて世界に発信するビジネスを考えているようだ。延長線上として、印刷設備や印刷技術・知見を活かしたグッズや販促物の展開も視野に入れている。


ジャパンワランティサポート(7386) 2,650円(+81) 商い率:1.47% 時価総額:55.6億円


アピリッツ(4174) 1,447円(+60) 商い率:1.44% 時価総額:59.2億円

ザラ場高値は1,461円までありました。高値更新です。5日線(1,392円)はクリア、25日線(1,321円)とのカイ離は+9.5%。パラボリックは1,284円。2021年3月高値は2,559円がありましたなあ…。


サイボウズ(4776) 2,270円(▲17) 商い率:1.26% 時価総額:1198億円

5日線(2,177円)はクリア、25日線(2,010円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは1,978円と陽転してきました。11/17高値2,435円からは▲6.8%の位置です。


UEX(9888) 1,024円(+21) 商い率:1.08% 時価総額:123億円

ザラ場高値は1,046円までありました。高値更新です。5日線(1,009円)はクリア、25日線(896円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは985円。2018年1月高値1,106円が見えてきたかなあ…。


ラクオリア創薬(4579) 1,336円(▲3) 商い率:1.08% 時価総額:280億円


アイドマ・ホールディングス(7373) 5,000円(+270) 商い率:1.06% 時価総額:760億円

ザラ場高値は5,070円までありました。高値更新です。5日線(4,695円)はクリア、25日線(4,427円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは4,470円と陽転してきました。2021年11月高値5,705円が見えてきたかなあ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
では、商い率:1.00%~2.00%までの銘柄さん。

しかし、フランスは強かったわ…。


トレジャー・ファクトリー(3093) 2,227円(▲12) 商い率:1.83% 時価総額:263億円


アドバンスト・メディア(3773) 1,195円(+33) 商い率:1.77% 時価総額:220億円

午前11時ごろ、AI音声認識AmiVoiceを活用した官公庁向けアプリケーション“声キーボード”「AmiVoice VKG(アミボイス ブイケージー)」をリリースしたと発表しており、好材料視されている。 「AmiVoice VKG」は、官公庁などで働く全ての職員にキーボード入力の効率化を提供する音声認識ソフト。複数の高精度の音声認識エンジンを搭載しており、適時、適所で使うことで利用の幅を大きく広げ、一般文章、住所、長い数字列、変換が煩わしい英字・数字・記号の混在などのキーボード入力を効率化させるという。同社は、先行して医療向けをリリースしていたが、今回は一般向けとして官公庁向けのVKGをリリースするとしている。

ザラ場高値は1,215円までありました。高値更新です。5日線(1,148円)はクリア、25日線(1,033円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは1,028円。月足の一目均衡表の雲は、1,267円-1,701円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。


東京電力(9501) 479円(+15) 商い率:1.70% 時価総額:7,698億円

本日は大手電力株が全面高、電力・ガスセクターは業種別上昇率のトップになっている。国の認可が必要となる一般家庭向け電気料金の値上げ申請を、月内にも行う方向で調整に入ったと一部で報じられている。同社など6電力会社が規制料金の値上げを検討しているもよう。23年4月以降の値上げ実施を目指し、値上げ幅は10%以上の幅になる見通しとされている。収益改善につながるとの見方が先行しているようだ。

5日線(462円)はクリア、25日線(468円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは450円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、469円-505円。7/5高値664円からは▲27.9%の位置です。


日本郵船(9101) 2,770.5円(+27.5) 商い率:1.58% 時価総額:14,134億円


アピリッツ(4174) 1,429円(+44) 商い率:1.52% 時価総額:58.4億円

ザラ場高値は1,445円までありました。高値更新です。5日線(1,350円)はクリア、25日線(1,315円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは1,263円。2021年3月高値2,559.9円がありましたなあ…。


グローバルセキュ(4417) 4,755円(▲150) 商い率:1.46% 時価総額:316億円


ラクオリア創薬(4579) 1,338円(+28) 商い率:1.45% 時価総額:281億円

5日線(1,308円)はクリア、25日線(1,172円)とのカイ離は+14.2%。パラボリックは1,172円。11/18高値1,400円からは▲4.4%の位置です。


INTLOOP(9556) 5,000円(▲70) 商い率:1.42% 時価総額:230億円

ザラ場高値は5,250円までありました。高値更新です。5日線(4,962円)はクリア、25日線(4,414円)とのカイ離は+13.3%。パラボリックは4,537円。青空天井ですなあ…。


IHI(7013) 3,495円(+95) 商い率:1.37% 時価総額:5,406億円

上昇率は一時3%を超えた。防衛力の強化に向けた政府の有識者会議による報告書の概要が伝わっている。防衛費の増額や、反撃能力の保有などを求める内容となっており、防衛関連銘柄と位置付けられる同社株の支援材料となったようだ。前日には西村康稔経済産業相が同社や三菱重工業<7011>、川崎重工業<7012>を含む15社の幹部と懇談会を開いたとも報じられていた。防衛産業に今後も政府が積極的に関与するとの見方から、新明和工業<7224>や石川製作所<6208>なども上昇している。


塩野義製薬(4507) 7,171円(+193) 商い率:1.37% 時価総額:22,344億円

新型コロナウイルスの飲み薬について、厚生労働省では本日、専門家の会議を開き、使用を認めるかどうか審議する予定となっているもよう。承認されれば、国内製薬会社が開発した軽症の段階で使える初めての飲み薬となる。7月には継続審議となっていたが、その後に同社では新たな臨床試験結果を提出していた。承認期待を先取りする動きが先行する形になっているようだ。

5日線(6,964円)はクリア、25日線(6,796円)とのカイ離は+5.5%。パラボリックは6,600円。一目均衡表の雲は、6,775円-6,855円。200日線(7,042円)を久しぶりに抜けてきたかな。7/20高値7,574円からは▲5.3%の位置です。


三菱自動車(7211) 614円(+23) 商い率:1.23% 時価総額:9,150億円

前日の欧米為替市場ではドル高・円安が進行しており、同社を始め円安メリット期待が高い自動車株は買い優勢の動きになっている。米10年債利回りは横ばい水準にとどまったものの、中国市場で新型コロナ感染が再拡大、約半年ぶりに死亡者が出たこともあって、「ゼロコロナ政策」の長期化が意識される状況に。リスク回避のドル高につながっているもようだ。


エディア(3935) 499円(+3) 商い率:1.18% 時価総額:30.6億円


SHIFT(3697) 27,440円(+110) 商い率:1.16% 時価総額:4,888億円


三菱重工業(7011) 5,331円(+135) 商い率:1.14% 時価総額:17,985億円


santec(6777) 3,870円(+90) 商い率:1.11% 時価総額:463億円

ザラ場高値は3,930円までありました。高値更新です。5日線(3,735円)はクリア、25日線(3,050円)とのカイ離は+26.9%。パラボリックは3,113円。青空天井ですなあ…。


JTOWER(4485) 6,440円(+190) 商い率:1.05% 時価総額:1,419億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
では、商い率:0.50%~2.00%までの銘柄さん。


サンウェルズ(9229) 7,880円(▲80) 商い率:1.93% 時価総額:925億円

5日線(7,732円)はクリア、25日線(6,770円)とのカイ離は+16.4%。パラボリックは8,650円と陰転してきました。11/10高値8,650円からは▲8.9%の位置です。


グローバルセキュ(4417) 4,905円(+30) 商い率:1.85% 時価総額:326億円

5日線(4,605円)はクリア、25日線(4,069円)とのカイ離は+20.5%。パラボリックは3,908円。11/18高値5,030円からは▲2.5%の位置です。


ジェイリース(7187) 2,986円(+58) 商い率:1.81% 時価総額:267億円

5日線(2,947円)はクリア、25日線(2,678円)とのカイ離は+11.5%。パラボリックは2,624円。11/10高値3,160円からは▲5.5%の位置です。


INTLOOP(9556) 5,070円(+105) 商い率:1.68% 時価総額:233億円

ザラ場高値は5,170円までありました。高値更新です。5日線(4,854円)はクリア、25日線(4,386円)とのカイ離は+15.6%。パラボリックは4,435円。青空天井ですなあ…。7/8初値3,150円からは+61.0%ですな。


アライドアーキテクツ(6081) 1,295円(▲5) 商い率:1.67% 時価総額:184億円

5日線(1,279円)はクリア、25日線(1,120円)とのカイ離は+15.6%。パラボリックは1,079円。11/18高値1,309円からは▲1.1%の位置です。


SHIFT(3697) 27,330円(+190) 商い率:1.65% 時価総額:4,868億円

5日線(27,292円)はクリア、25日線(23,288円)とのカイ離は+17.4%。パラボリックは26,317円。11/16高値28,110円からは▲2.8%の位置です。


日本冶金工(5480) 4,070円(+120) 商い率:1.56% 時価総額:631億円

5日線(3,991円)はクリア、25日線(3,363円)とのカイ離は+21.0%。パラボリックは3,770円。11/17高値4,125円からは▲1.3%の位置です。


日本郵船(9101) 2,743円(+27) 商い率:1.51% 時価総額:13,994億円

5日線(2,763円)はクリア出来ず、25日線(2,710円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは2,578円。一目均衡表の雲は、2,758円-3,059円。5/27高値3,839円からは▲28.5%の位置です。


アピリッツ(4174) 1,385円(+71) 商い率:1.50% 時価総額:56.6億円

5日線(1,323円)はクリア、25日線(1,310円)とのカイ離は+5.7%。パラボリックは1,258円。一目均衡表の雲は、1,083円-1,176円。10/18高値1,445円からは▲4.2%の位置です。


アドバンスト・メディア(3773) 1,162円(+45) 商い率:1.06% 時価総額:214億円

5日線(1,129円)はクリア、25日線(1,025円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは1,019円。11/11高値1,182円からは▲1.7%の位置です。


santec(6777) 3,780円(▲15) 商い率:0.91% 時価総額:452億円

5日線(3,662円)はクリア、25日線(2,996円)とのカイ離は+26.2%。パラボリックは3,025円。11/18高値3,900円からは▲3.1%の位置です。


UEX(9888) 1,005円(▲12) 商い率:0.67% 時価総額:121億円

5日線(985円)はクリア、25日線(864円)とのカイ離は+16.3%。パラボリックは951円。11/18高値1,036円からは▲3.0%の位置です。


東京海上HD(8766) 2,791円(+64) 商い率:0.65% 時価総額:56,936億円

先週末に上半期決算を発表、純利益は865億円で前年同期比67.9%減となり、通期予想は従来の4300億円から3700億円に下方修正した。台湾でのコロナ損失の影響が大きかったほか、円安による一時損失計上なども響く。一方、発行済み株式数の1.2%に当たる2500万株、500億円を上限とする自社株買いを発表としており、こちらをポジティブ視する動きが優勢になった。

5日線(2,723円)はクリア、25日線(2,701円)とのカイ離は+3.3%。パラボリックは2,818円。今日は2,688円までの下ヒゲさん。11/11高値2,848円からは▲2.0%の位置です。


日本製鉄(5401) 2,228円(+32) 商い率:0.56% 時価総額:21,173億円

5日線(2,209円)はクリア、25日線(2,138円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは2,120円。9/12高値2,316円からは▲3.8%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





↑このページのトップヘ