さあ、続けていくぞ!!!





ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。あかん、かなり眠いわ…。





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。
しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
⑪日本製鉄(5401) 3,207円(▲10) 商い率:1.40% 時価総額:30,477億円
ザラ場高値は3,221円までありました。高値更新です。5日線(3,170円)はクリア、25日線(2,950円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは3,135円。2013年9月高値は3,590円がありましたなあ…。
⑫川崎汽船(9107) 3,315円(+15) 商い率:1.36% 時価総額:9,423億円
⑬タツモ(6266) 2,129円(+47) 商い率:1.35% 時価総額:315億円
⑭アドバンスト・メディア(3773) 1,730円(+6) 商い率:1.31% 時価総額:318億円
ザラ場高値は1,744円までありました。高値更新です。5日線(1,672円)はクリア、25日線(1,476円)とのカイ離は+17.2%。パラボリックは1,597円。月足の一目均衡表の雲は、1,122円-1,701円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。
ザラ場高値は1,744円までありました。高値更新です。5日線(1,672円)はクリア、25日線(1,476円)とのカイ離は+17.2%。パラボリックは1,597円。月足の一目均衡表の雲は、1,122円-1,701円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。
⑮東京エレクトロンデバイス(2760) 8,480円(+270) 商い率:1.25% 時価総額:886億円
ザラ場高値は8,500円までありました。高値更新です。5日線(8,198円)はクリア、25日線(7,938円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは8,043円。2021年10月高値は9,270円がありましたなあ…。
ザラ場高値は8,500円までありました。高値更新です。5日線(8,198円)はクリア、25日線(7,938円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは8,043円。2021年10月高値は9,270円がありましたなあ…。
⑯双日(2768) 2,805円(+80) 商い率:1.14% 時価総額:7,021億円
7日、同社と金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、2011年に共同で設立した日豪レアアース(JARE)を通じ、オーストラリアのライナス社へ総額2億豪ドル相当の追加出資を決定したと発表した。また、今回の出資に伴い、ライナスが生産するマウント・ウェルド鉱山由来のジスプロシウム及びテルビウムの最大65%を日本向けに供給する契約を締結した。電気自動車(EV)や風力発電のモーター用磁石などに用いられるレアアースの需要が高まるなか、今後の業績への好影響を期待した買いが集まったようだ。今回の契約は、日本企業が参画する鉱山からの重希土類の一貫生産プロジェクトにおける初の日本向け供給契約となるという。軽希土類に加え、重希土類の日本市場向けの供給を可能にし、日本の需要家への安定供給を目指すとしている。
ザラ場高値は2,810円までありました。高値更新です。5日線(2,709円)はクリア、25日線(2,605円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは2,632円。2003年10月高値は3,970円がありましたなあ…。
ザラ場高値は2,810円までありました。高値更新です。5日線(2,709円)はクリア、25日線(2,605円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは2,632円。2003年10月高値は3,970円がありましたなあ…。
⑰KeePer技研(6036) 4,785円(+35) 商い率:1.11% 時価総額:1,353億円
⑱テイクアンドギヴニーズ(4331) 1,432円(+0) 商い率:1.04% 時価総額:187億円
⑲アバールデータ(6918) 4,950円(+60) 商い率:0.94% 時価総額:367億円
⑳三光合成(7888) 599円(+17) 商い率:0.90% 時価総額:184億円
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro