日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

アバールデータ

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。あかん、かなり眠いわ…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



⑪日本製鉄(5401) 3,207円(▲10) 商い率:1.40% 時価総額:30,477億円

ザラ場高値は3,221円までありました。高値更新です。5日線(3,170円)はクリア、25日線(2,950円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは3,135円。2013年9月高値は3,590円がありましたなあ…。


⑫川崎汽船(9107) 3,315円(+15) 商い率:1.36% 時価総額:9,423億円


⑬タツモ(6266) 2,129円(+47) 商い率:1.35% 時価総額:315億円


⑭アドバンスト・メディア(3773) 1,730円(+6) 商い率:1.31% 時価総額:318億円

ザラ場高値は1,744円までありました。高値更新です。5日線(1,672円)はクリア、25日線(1,476円)とのカイ離は+17.2%。パラボリックは1,597円。月足の一目均衡表の雲は、1,122円-1,701円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。


⑮東京エレクトロンデバイス(2760) 8,480円(+270) 商い率:1.25% 時価総額:886億円

ザラ場高値は8,500円までありました。高値更新です。5日線(8,198円)はクリア、25日線(7,938円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは8,043円。2021年10月高値は9,270円がありましたなあ…。


⑯双日(2768) 2,805円(+80) 商い率:1.14% 時価総額:7,021億円

7日、同社と金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、2011年に共同で設立した日豪レアアース(JARE)を通じ、オーストラリアのライナス社へ総額2億豪ドル相当の追加出資を決定したと発表した。また、今回の出資に伴い、ライナスが生産するマウント・ウェルド鉱山由来のジスプロシウム及びテルビウムの最大65%を日本向けに供給する契約を締結した。電気自動車(EV)や風力発電のモーター用磁石などに用いられるレアアースの需要が高まるなか、今後の業績への好影響を期待した買いが集まったようだ。今回の契約は、日本企業が参画する鉱山からの重希土類の一貫生産プロジェクトにおける初の日本向け供給契約となるという。軽希土類に加え、重希土類の日本市場向けの供給を可能にし、日本の需要家への安定供給を目指すとしている。

ザラ場高値は2,810円までありました。高値更新です。5日線(2,709円)はクリア、25日線(2,605円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは2,632円。2003年10月高値は3,970円がありましたなあ…。


⑰KeePer技研(6036) 4,785円(+35) 商い率:1.11% 時価総額:1,353億円


⑱テイクアンドギヴニーズ(4331) 1,432円(+0) 商い率:1.04% 時価総額:187億円


⑲アバールデータ(6918) 4,950円(+60) 商い率:0.94% 時価総額:367億円


⑳三光合成(7888) 599円(+17) 商い率:0.90% 時価総額:184億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉑力の源HD(3561) 1,539円(+7) 商い率:1.05% 時価総額:463億円

ザラ場高値は1,558円までありました。高値更新です。5日線(1,476円)はクリア、25日線(1,299円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは1,274円。2017年11月高値は2,700円がありましたなあ…。


㉒アバールデータ(6918) 4,940円(▲35) 商い率:1.02% 時価総額:366億円


㉓アルファパーチェス(7115) 850円(+54) 商い率:0.96% 時価総額:80.2億円

5日線(834円)はクリア、25日線(802円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは784円。12/26高値899円からは▲5.5%の位置です。公募価格は880円でしたな…。


㉔東京エレクトロンデバイス(2760) 8,070円(▲20) 商い率:0.94% 時価総額:843億円


㉕東光高岳(6617) 2,283円(▲8) 商い率:0.92% 時価総額:372億円

5日線(2,229円)はクリア、25日線(2,078円)とのカイ離は+9.9%。パラボリックは2,015円。3/1高値2,379円からは▲4.0%の位置です。


㉖ラウンドワン(4680) 520円(+6) 商い率:0.87% 時価総額:1,494億円

5日線(516円)はクリア、25日線(486円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは482円。一目均衡表の雲は、463円-528円。100日線(540円)、200日線(555円)との攻防中。9/13高値719円からは▲27.7%の位置です。


㉗双日(2768) 2,678円(+42) 商い率:0.81% 時価総額:6,703億円

ザラ場高値は2,690円までありました。高値更新です。5日線(2,647円)はクリア、25日線(2,585円)とのカイ離は+3.6%。パラボリックは2,576円。2003年10月高値は3,970円がありましたなあ…。まだ1,000円あるんや…。


㉘ABCマート(2670) 7,060円(+310) 商い率:0.79% 時価総額:5,827億円

前日に2月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比39.8%増、12カ月連続でのプラス成長となり、当該期間中の伸び率は1月の21.8%増を超えて最高水準に。客数が同26.5%の増加となったほか、客単価も同10.5%上昇している。上旬は冬物が好調だったが、中旬以降はスニーカーなどがけん引へ。免税売上なども好調に推移しているようだ。


㉙ファーストリテイリング(9983) 28,200円(+1,050) 商い率:0.77% 時価総額:89,738億円

前日に2月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比21.3%増となり、1月の同10.9%増から伸び率が拡大。客数が同3.9%増加したほか、客単価も同16.8%上昇している。前半は冬物がけん引し、後半は一転して気温上昇で春物が伸びたもよう。今年に入って一部春夏物商品の値上げを実施した中にあって、想定以上に順調な売上推移とも受け止められているようだ。


㉚ワンキャリア(4377) 4,685円(▲5) 商い率:0.73% 時価総額:270億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①アバールデータ(6918) 4,975円(▲125) 商い率:1.46% 時価総額:369億円


②FIXER(5129) 2,108円(+2) 商い率:1.42% 時価総額:307億円

5日線(2,114円)はクリア出来ず、25日線(2,060円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは2,057円。一目均衡表の雲は、2,271円-2,534円。1/16高値3,095円からは▲31.9%の位置です。


③日本製鉄(5401) 3,116円(+21) 商い率:1.40% 時価総額:29,612億円


④UEX(9888) 1,572円(▲17) 商い率:1.26% 時価総額:189億円


⑤日本食品化工(2892) 3,635円(▲60) 商い率:1.25% 時価総額:233億円

ザラ場高値は3,780円までありました。高値更新です。5日線(3,608円)はクリア、25日線(3,324円)とのカイ離は+9.4%。パラボリックは3,381円。2009年10月高値は3,965円がありましたなあ…。


⑥テラプローブ(6627) 2,496円(▲61) 商い率:1.22% 時価総額:232億円

ザラ場高値は2,567円までありました。高値更新です。5日線(2,387円)はクリア、25日線(2,221円)とのカイ離は+12.4%。パラボリックは2,187円。2011年2月高値は3,120円がありましたなあ…。


⑦三光合成(7888) 584円(▲9) 商い率:0.93% 時価総額:179億円

ザラ場高値は601円までありました。高値更新です。5日線(575円)はクリア、25日線(553円)とのカイ離は+5.6%。パラボリックは542円。2018年2月高値は849円がありましたなあ…。


⑧ラウンドワン(4680) 514円(▲2) 商い率:0.92% 時価総額:1,477億円


⑨石油資源開発(1662) 5,100円(▲10) 商い率:0.76% 時価総額:2,769億円

ザラ場高値は5,180円までありました。高値更新です。5日線(5,045円)はクリア、25日線(4,589円)とのカイ離は+11.1%。パラボリックは4,797円。こいつも着々とやねえ…。


⑩ワンキャリア(4377) 4,690円(▲90) 商い率:0.70% 時価総額:270億円

ザラ場高値は4,885円までありました。高値更新です。5日線(4,626円)はクリア、25日線(4,279円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは4,243円。これまた、着々とやねぇ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。NYは今夜もボンヤリやねえ…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


⑪アバールデータ(6918) 5,100円(▲10) 商い率:1.17% 時価総額:378億円

ザラ場高値は5,200円までありました。高値更新です。5日線(4,969円)はクリア、25日線(4,470円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは4,266円。これも、着々とやねえ…。


⑫三光合成(7888) 593円(+28) 商い率:1.14% 時価総額:182億円

ザラ場高値は596円までありました。高値更新です。5日線(569円)はクリア、25日線(549円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは539円。2018年2月高値は849円がありましたなあ…。


⑬ラウンドワン(4680) 516円(▲2) 商い率:1.10% 時価総額:1,483億円

5日線(505円)はクリア、25日線(482円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは476円。一目均衡表の雲は、469円-533円。9/13高値719円からは▲28.2%の位置です。


⑭日本食品化工(2892) 3,695円(+50) 商い率:1.09% 時価総額:236億円

ザラバ高値は3,745円までありました。高値更新です。5日線(3,570円)はクリア、25日線(3,306円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは3,311円。2009年10月高値は3,965円がありましたなあ…。


⑮富山第一銀行(7184) 646円(+4) 商い率:1.00% 時価総額:435億円


⑯エコートレーディング(7427) 830円(+19) 商い率:0.98% 時価総額:50.1億円


⑰東京エレクトロンデバイス(2760) 8,240円(+130) 商い率:0.87% 時価総額:861億円


⑱フーディソン(7114) 2,531円(+126) 商い率:0.83% 時価総額:111億円

5日線(2,392円)はクリア、25日線(2,716円)とのカイ離は▲6.8%。パラボリックは2,911円。2/10高値3,440円からは▲26.4%の位置です。12/16初値2,300円からは+10.0%ですな。


⑲石油資源開発(1662) 5,110円(+165) 商い率:0.81% 時価総額:2,775億円


⑳アドバンスト・メディア(3773) 1,573円(+28) 商い率:0.72% 時価総額:289億円

ザラ場高値は1,577円までありました。高値更新です。5日線(1,519円)はクリア、25日線(1,402円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは1,446円。これも、着々とやねえ…。


㉑双日(2768) 2,653円(+39) 商い率:0.61% 時価総額:6,640億円


㉒三菱UFJ(8306) 955.4円(▲9.7) 商い率:0.58% 時価総額:121,218億円

5日線(964円)はクリア出来ず、25日線(960円)とのカイ離は▲0.5%。パラボリックは999円と陰転してきました。2/20高値999.5円からは▲4.4%の位置です。なかなか大台に乗せんねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。2周目に入ります。今夜はこんでオシマイ。大型株はまた今度ね…。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。


①日本製鉄(5401) 3,037円(▲95) 商い率:2.52% 時価総額:28,861億円

5日線(3,083円)はクリア出来ず、25日線(2,841円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは2,974円。2/27高値3,182円からは▲4.6%の位置です。


②ジーニー(6562) 1,624円(+13) 商い率:2.01% 時価総額:293億円

5日線(1,544円)はクリア、25日線(1,274円)とのカイ離は+27.5%。パラボリックは1,391円。2/27高値1,681円からは▲3.4%の位置です。


③M&A総合研究所(9552) 8,510円(+190) 商い率:1.52% 時価総額:1,633億円

5日線(8,330円)はクリア、25日線(8,603円)とのカイ離は▲1.1%。パラボリックは9,654円。2/1高値10,400円からは▲18.2%の位置です。


④アバールデータ(6918) 5,110円(+110) 商い率:1.21% 時価総額:379億円

ザラ場高値は5,150円までありました。高値更新です。5日線(4,911円)はクリア、25日線(4,434円)とのカイ離は+15.2%。パラボリックは4,189円。着々とやねえ…。


⑤テラプローブ(6627) 2,389円(+121) 商い率:1.11% 時価総額:222億円

ザラ場高値は2,392円までありました。高値更新です。5日線(2,269円)はクリア、25日線(2,190円)とのカイ離は+9.1%。パラボリックは2,167円と陽転してきました。2021年11月高値2,429円がありましたなあ…。


⑥アドバンスト・メディア(3773) 1,545円(+1) 商い率:1.03% 時価総額:284億円

ザラ場高値は1,569円までありました。高値更新です。5日線(1,500円)はクリア、25日線(1,390円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは1,419円。月足の一目均衡表の雲は、1,122円-1,701円。2018年5月高値は2,792円がありましたなあ…。


⑦日本食品化工(2892) 3,645円(+65) 商い率:0.97% 時価総額:233億円

ザラ場高値は3,680円までありました。高値更新です。5日線(3,532円)はクリア、25日線(3,290円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは3,252円。2009年10月高値は3,965円がありましたなあ…。


⑧UEX(9888) 1,504円(▲4) 商い率:0.97% 時価総額:180億円

ザラ場高値は1,547円までありました。高値更新です。5日線(1,486円)はクリア、25日線(1,296円)とのカイ離は+16.0%。パラボリックは1,307円。2007年6月高値は2,085円がありましたなあ…。


⑨東光高岳(6617) 2,131円(+21) 商い率:0.85% 時価総額:347億円


⑩ワンキャリア(4377) 4,580円(+215) 商い率:0.83% 時価総額:264億円


⑪力の源HD(3561) 1,444円(+35) 商い率:0.79% 時価総額:434億円


⑫アルファパーチェス(7115) 860円(+17) 商い率:0.78% 時価総額:81.2億円


⑬三菱UFJ(8306) 965.1円(▲0.7) 商い率:0.67% 時価総額:122,449億円


⑭双日(2768) 2,614円(▲42) 商い率:0.65% 時価総額:6,543億円

ザラ場高値は2,677円までありました。高値更新です。5日線(2,617円)はクリア出来ず、25日線(2,575円)とのカイ離は+1.5%。パラボリックは2,529円。一目均衡表の雲は、2,468円-2,495円。2003年10月高値は3,970円がありましたなあ…。


⑮フーディソン(7114) 2,405円(+54) 商い率:0.59% 時価総額:106億円

5日線(2,376円)はクリア、25日線(2,734円)とのカイ離は▲12.0%。パラボリックは2,961円。2/10高値3,440円からは▲30.1%の位置です。12/16初値2,300円からは+4.6%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ