日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

アドバンテスト

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛スマートドライブ(5137) 2,708円(+48) 商い率:3.40% 時価総額:168億円

5日線(2,749円)はクリア出来ず、25日線(3,008円)とのカイ離は▲10.0%。パラボリックは3,437円。一目均衡表の雲は、2,763円-2,916円。100日線(2,584円)との攻防中。6/30高値3,720円からは▲27.2%の位置です。


㉜メルカリ(4385) 3,502円(▲89) 商い率:3.35% 時価総額:5,690億円


㉝FPパートナー(7388) 4,350円(+95) 商い率:3.31% 時価総額:1,001億円

企業に所属する従業員向けの金融教育プログラムを開発し、トライアルを開始すると発表している。「投資」「不動産」「税金・社会保険」「保険」「暮らしと生活」「相続」の6カテゴリー(全29単元)で構成されており、受講者に合った単元を選択してオンラインで提供する。また、進捗状況の管理や質問に対応するカスタマーサポーターや資産形成についてアドバイスするファイナンシャルアドバイザーを配置する。


㉞アーレステイ(5852) 681円(+34) 商い率:3.15% 時価総額:178億円


㉟アドバンテスト(6857) 20,990円(▲915) 商い率:2.98% 時価総額:40,205億円


㊱サークレイス(5029) 882円(+25) 商い率:2.87% 時価総額:37.6億円

同社は19日、提供するSalesforce運用支援サービスと自社開発Webサービス「Knowit(ノウイット)」を組み合わせた新サービス「SalesforceマルチクラウドらくらくAI実装支援」を発表。これが手掛かりとなっている。ノウイットはSaaS型クラウドサービス「Circlace」と、米オープンAI社が開発した生成AI「チャットGPT」を連携させたサービス。今回発表した新サービスは20日から提供を始める。


㊲ユーピーアール(7065) 2,521円(▲8) 商い率:2.81% 時価総額:193億円


㊳アイズ(5242) 4,365円(+245) 商い率:2.77% 時価総額:44.0億円


㊴霞ヶ関キャピタル(3498) 5,040円(+110) 商い率:2.51% 時価総額:412億円


㊵グローム・ホールディングス(8938) 1,380円(▲29) 商い率:2.06% 時価総額:125億円

グローム・ホールディングス <8938> [東証G]について、HK Beida Jade Bird Investments Limitedは7月20日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、HK Beida Jade Bird Investments LimitedのグロームHD株式保有比率は33.59%→28.62%に減少した。報告義務発生日は7月12日。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。今夜はこんでオシマイ。下書きですいません…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶ユーピーアール 2,529円(+339) 商い率:3.36% 時価総額:194億円


㊷ディジタルメディアプロ(3652) 4,105円(+5) 商い率:3.31% 時価総額:129億円


㊸グローム・ホールディングス(8938) 1,409円(+75) 商い率:2.75% 時価総額:128億円


㊹アドバンテスト(6857) 21,905円(+55) 商い率:2.49% 時価総額:41,957億円


㊺商船三井(9104) 3,700円(+78) 商い率:2.03% 時価総額:13,394億円


㊻日本郵船(9101) 3,437円(+70) 商い率:1.67% 時価総額:17,534億円


㊼スポーツフィールド(7080) 1,860円(+41) 商い率:1.08% 時価総額:67.5億円


㊽ボードルア(4413) 7,210円(+310) 商い率:1.03% 時価総額:571億円


㊾楽天銀行(5838) 2,072円(+68) 商い率:1.00% 時価総額:3,615億円


㊿三菱重工業(7011) 6,606円(+261) 商い率:0.86% 時価総額:22,286億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。今夜はこんでオシマイ。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛WTOKYO(9159) 4,165円(▲385) 商い率:5.21% 時価総額:108億円

ザラ場安値は4,140円までありました。安値更新です。5日線(4,481円)はクリア出来ず、10日線(4,796円)もクリア出来ずです。6/30高値7,700円からは▲45.9%の位置です。


㉜マイクロ波化学(9227) 1,923円(+88) 商い率:5.03% 時価総額:295億円


㉝ディジタルメディアプロ(3652) 4,100円(+305) 商い率:4.91% 時価総額:129億円

5日線(3,815円)はクリア、25日線(3,597円)とのカイ離は+14.0%。パラボリックは3,595円。5/30高値4,385円からは▲6.5%の位置です。


㉞PROPERTY(5527) 2,218円(+258) 商い率:3.85% 時価総額:92.1億円


㉟川崎汽船(9107) 3,969円(+9) 商い率:3.61% 時価総額:9,951億円

ザラ場高値は4,018円までありました。高値更新です。5日線(3,866円)はクリア、25日線(3,544円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは3,563円。着々とやねえ…。


㊱アドバンテスト(6857) 21,850円(+130) 商い率:3.22% 時価総額:41,852億円

ザラ場高値は22,375円までありました。高値更新です。5日線(20,839円)はクリア、25日線(19,666円)とのカイ離は+11.1%。パラボリックは19,091円。これも、着々とやねえ…。


㊲アイビス(9343) 1,535円(+134) 商い率:3.19% 時価総額:55.5億円


㊳メルカリ(4385) 3,497円(▲20) 商い率:2.68% 時価総額:5,658億円


㊴スマートドライブ(5137) 2,723円(▲104) 商い率:2.45% 時価総額:168億円


㊵テラプローブ(6627) 4,120円(+170) 商い率:1.49% 時価総額:382億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉛川崎汽船(9107) 3,960円(+148) 商い率:6.16% 時価総額:9,928億円

ザラ場高値は4,018円までありました。高値更新です。5日線(3,832円)はクリア、25日線(3,512円)とのカイ離は+12.8%。パラボリックは3,524円。着々とやねぇ…。


㉜WTOKYO(9159) 4,550円(+165) 商い率:6.14% 時価総額:118億円

ザラ場安値は4,170円までありました。安値更新です。5日線(4,584円)はクリア出来ず、10日線(4,960円)もクリア出来ずです。6/30高値7,700円からは▲40.9%の位置です。まあ、ようけ下げたわな…。


㉝リニューアブル・ジャパン(9522) 863円(+54) 商い率:5.93% 時価総額:256億円


㉞オキサイド(6521) 3,810円(+415) 商い率:5.00% 時価総額:381億円

24年2月期第1四半期(23年3-5月)の営業損益を0.48億円の赤字(説明資料によると、前年同期実績は3.24億円の黒字)と発表している。主力の半導体事業で発生していた一部調達部材の不具合がおおむね解決に向かい、同事業の売上高が四半期で過去最高となった。通期予想の営業損益は4.71億円の黒字で据え置いた。第1四半期が会社計画(2.29億円の赤字)を上回ったことが好感され、買いが入っているようだ。


㉟スマートドライブ(5137) 2,827円(▲2) 商い率:4.72% 時価総額:175億円

5日線(2,684円)はクリア、25日線(3,049円)とのカイ離は▲7.3%。パラボリックは3,559円。一目均衡表の雲は、2,763円-2,823円。100日線(2,564円)が下値にはなってるようね。6/30高値3,720円からは▲24.0%の位置です。


㊱アドバンテスト(6857) 21,720円(+1,180) 商い率:4.07% 時価総額:41,603億円

ザラ場高値は21,840円までありました。高値更新です。5日線(20,363円)はクリア、25日線(19,527円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは18,852円。これも着々とやねえ…。


㊲シイエヌエス(4076) 1,921円(+206) 商い率:2.94% 時価総額:55.8億円

24年5月期の営業利益予想を前期比29.6%増の7.24億円と発表している。事業基盤の強化や新たな顧客獲得、デジタル変革ソリューションの拡充などを推進する。年間配当予想は46.00円とし、前期(45.00円)から増配する。23年5月期の営業利益は4.8%増の5.59億円で着地した。デジタル革新推進事業などが堅調に推移した。また、顧客のビジネス変革デザインを支援するコンサルティング事業部を設立したことも開示している。


㊳メルカリ(4385) 3,517円(▲2) 商い率:2.86% 時価総額:5,690億円

ザラ場高値は3,575円までありました。高値更新です。5日線(3,472円)はクリア、25日線(3,380円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは3,263円。2021年11月高値は7,390円がありましたなあ…。


㊴アステリア(3853) 854円(+2) 商い率:2.85% 時価総額:149億円


㊵M&A総研(9552) 3,975円(+145) 商い率:2.53% 時価総額:2,292億円

5日線(3,683円)はクリア、25日線(3,928円)とのカイ離は+1.2%。パラボリックは3,473円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,068円-3,297円。6/21高値4,689円からは▲15.2%の位置です。




コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉛Arent(5254) 5,550円(+340) 商い率:5.48% 時価総額:344億円

5日線(5,290円)はクリア、25日線(6,020円)とのカイ離は▲7.8%。パラボリックは6,793円。6/6高値7,540円からは▲26.4%の位置です。


㉜東京通信グループ(7359) 1,059円(+64) 商い率:5.43% 時価総額:107億円


㉝タカトリ(6338) 5,900円(+40) 商い率:5.34% 時価総額:324億円


㉞WTOKYO(9159) 4,385円(▲290) 商い率:5.26% 時価総額:113億円

ザラ場安値は4,350円までありました。安値更新です。5日線(4,661円)はクリア出来ず、10日線(5,186円)もクリア出来ずです。6/30高値7,700円からは▲43.1%の位置です。


㉟マイクロ波化学(9227) 1,834円(▲35) 商い率:5.08% 時価総額:282億円


㊱RECOVERY(9214) 1,834円(▲35) 商い率:5.08% 時価総額:282億円


㊲サイゼリヤ(7581) 4,135円(+535) 商い率:3.90% 時価総額:2,161億円

前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は35.7億円で前年同期比3.4倍となっている。3-5月期も26.6億円で同2.4倍と高水準が継続の形に。市場予想もやや上回ったものとみられる。仕入原価の上昇は響いたものの、国内既存店の好調に加えて、販管費の低減なども進んだもよう。通期予想61億円は据え置いているが、過度な下振れ懸念などは後退する状況とみられる。


㊳プレイド(4165) 891円(+45) 商い率:3.46% 時価総額:351億円


㊴メルカリ(4385) 3,519円(+92) 商い率:3.39% 時価総額:5,693億円


㊵アドバンテスト(6857) 20,540円(+755) 商い率:3.09% 時価総額:39,343億円

アドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>など半導体製造装置の主力銘柄が総じて頑強な値動きをみせている。前日の米国株市場では金利低下を背景にハイテク株中心に買われる展開となったが、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2%近い上昇で4日続伸と上値指向を強めている。東京市場でも相対的に出遅れる半導体セクターへのリバウンド狙いの買いを誘導している。ただ、外国為替市場で足もと急速な円高が進んでおり、これが株価の上値を押さえる要因となっている。

5日線(20,013円)はクリア、25日線(19,372円)とのカイ離は+6.0%。パラボリックは18,716円。7/5高値20,980円からは▲2.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ