日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

アドウェイズ

さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。


①IGポート(3791) 2,250円(+44) 商い率:0.72% 時価総額:114億円

5日線(2,127円)はクリア、25日線(2,113円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは1,978円と陽転してきました。1/23高値2,299円からは▲2.1%の位置です。


②富山第一銀行(7184) 642円(+6) 商い率:0.67% 時価総額:432億円


③ベイカレントコンサルティング(6532) 5,550円(▲10) 商い率:0.54% 時価総額:8,625億円


④エコートレーディング(7427) 812円(+7) 商い率:0.51% 時価総額:49.0億円


⑤アバールデータ(6918) 4,300円(▲60) 商い率:0.50% 時価総額:319億円


⑥三菱UFJ(8306) 981円(+6.1) 商い率:0.48% 時価総額:126,187億円

5日線(975円)はクリア、25日線(952円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは914円。1/13高値995.8円からは▲1.4%の位置です。


⑦セキュア(4264) 1,127円(+150) 商い率:0.43% 時価総額:53.2億円

AIを活用した店舗ソリューションを開発・提供する米シリコンバレーのスタートアップ企業AiFiと無人店舗ソリューションの展開に向けて業務提携したと発表している。自社で未来型無人化店舗の「SECURE AI STORE LAB」を運営してきたが、提携で事業化に向けたスピードを加速させる。AiFiは独自のAIセンサーとカメラネットワークベースのシステムを持ち、米国で60店舗以上の無人店舗を展開している。


⑧ユークス(4334) 1,473円(▲7) 商い率:0.39% 時価総額:163億円

ザラ場高値は1,515円までありました。高値更新です。5日線(1,445円)はクリア、25日線(1,330円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは1,328円。2017年1月高値1,527円にはあともうちょいですな。


⑨ゴ-ルドウイン(8111) 11,040円(+50) 商い率:0.39% 時価総額:5,238億円

ザラ場高値は11,090円までありました。高値更新です。5日線(10,788円)はクリア、25日線(9,956円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは10,687円。着々とやねえ…。


⑩アドウェイズ(2489) 647円(+100) 商い率:0.37% 時価総額:272億円

570万株(20億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数に対する割合は13.57%。取得期間は17日から7月31日まで。株主還元に加え、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的としている。アドウェイズ株は14日に直近高値(577円)を付けた後は軟調に推移していたため、自社株買い発表を機に押し目買いも入っているようだ。

5日線(567円)はクリア、25日線(516円)とのカイ離は+25.4%。パラボリックは515円。一目均衡表の雲は、499円-616円。200日線(653円)との攻防中。8/19高値784円からは▲17.5%の位置です。


⑪MIXI(2121) 2,592円(▲1) 商い率:0.35% 時価総額:2,028億円

5日線(2,562円)はクリア、25日線(2,498円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは2,477円。2/13高値2,700円からは▲4.0%の位置です。


⑫三菱商事(8058) 4,696円(+59) 商い率:0.32% 時価総額:69,226億円

5日線(4,644円)はクリア、25日線(4,465円)とのカイ離は+5.2%。パラボリックは4,398円。11/24高値4,723円からは▲0.6%の位置です。


⑬丸紅(8002) 1,755円(+5.5) 商い率:0.30% 時価総額:30,155億円


⑭カプコン(9697) 4,540円(+30) 商い率:0.27% 時価総額:12,099億円

ザラ場高値は4,580円までありました。高値更新です。5日線(4,416円)はクリア、25日線(4,222円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは4,204円。これもゆっくりと着々とやねえ…。


⑮積水ハウス(1928) 2,519.円(▲11) 商い率:0.24% 時価総額:17,251億円


⑯東京海上HD(8766) 2,827.5円(+24.5) 商い率:0.18% 時価総額:57,681億円

5日線(2,765円)はクリア、25日線(2,734円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは2,637円。一目均衡表の雲は、2,801円-2,807円。11/28高値2,970.5円からは▲4.8%の位置です。


⑰セブン&アイ・HLDGS(3382) 6,083円(▲24) 商い率:0.18% 時価総額:53,922億円


⑱三井物産(8031) 3,950円(+18) 商い率:0.17% 時価総額:62,902億円


⑲ACCESS(4813) 981円(▲18) 商い率:0.14% 時価総額:389億円

5日線(997円)はクリア出来ず、25日線(968円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは1,030円と陰転してきました。2/9高値1,030円からは▲4.8%の位置です。


⑳日本電信電話(9432) 3,888円(▲1) 商い率:0.08% 時価総額:140,824億円




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


銘柄研究を続けまひょ。「そ~れ、買って、煽って、売って~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!


REMIX(3825) 460円(+80) 商い率:13.85% 時価総額:536億円

5日線(394円)はクリア、25日線(333円)とのカイ離は+38.1%。パラボリックは310円。一目均衡表の雲は、288円-325円。1/6高値491円からは▲6.3%の位置です。またこんな銘柄かいな…。


ブイキューブ(3681) 989円(▲80) 商い率:13.52% 時価総額:245億円

5日線(977円)はクリア、25日線(983円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは892円。一目均衡表の雲は、851円-860円。11/16高値1,360円からは▲27.3%の位置です。


ストレージ王(2997) 675円(+0) 商い率:12.69% 時価総額:11.9億円

上場4日目ね。ザラ場安値は640円までありました。安値更新です。4/27高値854円からは▲21.0%の位置です。


三井松島HLDGS(1518) 2,086円(+92) 商い率:11.34% 時価総額:273億円

5日線(2,019円)はクリア、25日線(2,047円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは2,264円。一目均衡表の雲は、1,999円-2,073円。3/7高値2,528円からは▲17.5%の位置です。


Birdman(7063) 2,151円(▲38) 商い率:10.62% 時価総額:54.9億円

5日線(2,041円)はクリア、25日線(1,720円)とのカイ離は+25.1%。パラボリックは1,839円。12/15高値2,912円からは▲26.1%の位置です。


サイバーステップ(3810) 455円(▲33) 商い率:9.81% 時価総額:37.4億円

5日線(544円)はクリア出来ず、25日線(437円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは762円。4/26高値768円からは▲40.8%の位置です。


サークレイス(5029) 1,329円(▲132) 商い率:9.67% 時価総額:54.5億円

ザラ場安値は1,313円までありました。安値更新です。5日線(1,573円)はクリア出来ず、10日線(1,746円)もクリア出来ずです。4/15高値2,600円からは▲48.9%の位置です。やはり…の動きやね。


メルカリ(4385) 2,141円(▲188) 商い率:8.11% 時価総額:3,436億円

5日線(2,241円)はクリア出来ず、25日線(2,766円)とのカイ離は▲22.6%。パラボリックは2,419円。11/22高値7,390円からは▲71.0%の位置です。


アドウェイズ(2489) 913円(+126) 商い率:7.90% 時価総額:383億円

2日に第1四半期の決算を発表、営業利益は6.6億円で前年同期比20.0%増益、前四半期比でも29.2%増益となっている。通期予想も従来の11億円から14.2億円に上方修正、マンガアプリを展開する広告主からの需要が増加したほか、台湾におけるブランド広告主向けブランディング広告も好調のもよう。年間配当金も従来計画3.69円から5.49円にまで引き上げている。

5日線(821円)はクリア、25日線(800円)とのカイ離は14.1%。パラボリックは751円。12/9高値1,015円からは▲10.0%の位置です。


レーザーテック(6920) 17,365円(▲965) 商い率:7.69% 時価総額:16,373億円

東京市場連休中に開催された米FOMCでは想定通りに0.5%の利上げが決定されたが、FRB議長会見を受けて今後の0.75%利上げ観測は後退、4日の米国市場は大幅上昇となったものの、前日は一転して急反落した。FRBの引き締めペースでの高インフレ抑制は困難との懸念が強まり、長期金利が再上昇、売り圧力となった。米長期金利の上昇を警戒して、同社を筆頭とするグロース株は総じて売り優勢の展開に。

5日線(17,766円)はクリア出来ず、25日線(18,938円)とのカイ離は▲8.3%。パラボリックは19,323円。一目均衡表の雲は、19,197円-24,215円。1/4高値36,090円からは▲51.9%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




銘柄研究を続けますねぇ…。で、細かいこと知らんのやけど、日興って何をやらかしたん?Twitterで出てるようやけど…。どうせ、業界では大したことないんやろうけどね。


アジアゲートHLDGS(1783) 85円(▲10) 商い率:7.99% 時価総額:56.1億円

5日線(92円)はクリア出来ず、25日線(97円)とのカイ離は▲12.4%。パラボリックは117円。一目均衡表の雲は、66円-67円。10/8高値134円からは▲36.6%の位置です。で、これはいつまで載せときゃええんかな…。


CINC(4378) 3,195円(▲10) 商い率:7.56% 時価総額:106億円

5日線(3,475円)はクリア出来ずです。10/27高値4,120円からは▲22.5%の位置です。10/26初値3,950円からは▲19.1%ですな。上場まだ6日目なんやね。


かんなん丸(7585) 745円(+86) 商い率:6.85% 時価総額:32.4億円

イタリアンレストランを手掛けるVANSAN(東京都港区)とフランチャイズ契約を締結したと発表している。フランチャイズへの加盟、出店でアルコール比率の低い新業態に進出する狙い。VANSANが店舗運営やDX化に先進的に取り組んでいることも契約の理由としている。かんなん丸株は10月8日に年初来高値を記録した後は大きく値下がりしており、自律反発期待と値動きの軽さがあいまって投資資金が流入しているようだ。

なんの会社かもよう知らんのよねえ…。5日線(717円)はクリア、25日線(739円)とのカイ離は+0.8%。パラボリックは958円。10/8高値1,042円からは▲28.5%の位置です。いい加減、サイズの小さいのはやめたいんやけどねえ…。


アドウェイズ(2489) 920円(+103) 商い率:6.52% 時価総額:383億円

前日に業績予想の上方修正を発表。9カ月決算の21年12月期営業利益は従来の4.9億円から12億円にまで引き上げ。スマホ向け広告サービス「UNICORN」の認知度向上、グローバル広告配信の増加などが業績上振れの背景に。年間配当金も従来計画の2.70円から5.21円に引き上げ。第1四半期決算から上振れ期待はあったとみられるが、修正率の大きさが買いインパクトにつながっているもよう。

これもクセが悪いからなあ…。あんまり好きじゃなくてね。5日線(832円)はクリア、25日線(800円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは806円。5/21高値1,041円からは▲11.6%の位置です。


フォースタートアップス(7089) 4,885円(+235) 商い率:6.46% 時価総額:168億円

5日線(4,280円)はクリア、25日線(4,004円)とのカイ離は+22.0%。パラボリックは3,792円。一目均衡表の雲は、3,285円-4,247円。9/27高値5,200円からは▲6.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


株探さんの「今週の話題株ダイジェスト」から銘柄をいくつかピックアップして書いてみようかと…。週末の商い率の高い順です。


夢みつけ隊(2673) 162円(+33) 商い率:183.25% 時価総額:16.9億円

20日の取引終了後、21年3月期の決算を発表し、売上高が6億6900万円(前の期比29.4%増)、営業利益が2400万円(前の期400万円)で着地し、純利益は1億8900万円(前の期3800万円の赤字)と黒字に転換した。会社側では新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛などにより通信販売の需要が高まっているとしており、22年3月期の業績予想は未定となっているものの、今後もこうした巣ごもり消費による追い風が続くとの期待感から同社株が買われているようだ。(5/21)

ザラ場高値176円までありました。高値更新です。あんまり100円台の銘柄は取り上げたくないんよねえ…。師匠も嫌いだしね。5日線(132円)はクリア、25日線(127円)とのカイ離は+27.6%。パラボリックは121円。一目均衡表の雲は、125円-127円。月足の一目均衡表の雲は、159円-163円。微妙なとこで終わっていますな。2015年6月高値は234円まであったのね。月足でもヒゲがかなり多いのよ。気をつけていじってくださいな。逃げ足はかなり速いでしょうな。


キャリア(6198) 609円(+100) 商い率:80.23% 時価総額:52.5億円

17日の取引終了後に発表した第2四半期累計(20年10月~21年3月)連結決算が、売上高59億7200万円(前年同期比3.6%減)、営業損益5300万円の赤字(前年同期7200万円の赤字)、最終損益6400万円の赤字(同7200万円の赤字)となり、赤字幅が縮小したことが好感されている。新型コロナウイルス感染症に関連するコールセンター業務を受注し売上高に寄与したが、コロナ禍前に受注していた案件などは受注減となっており、全体的な受注としては、コロナ禍前の水準に回復していないという。こうしたなか東京本社、大阪支店、福岡支店、札幌支店の移転を実施。また、シニアワーク事業の販管費圧縮に努めるなどしたことも寄与した。なお、21年9月期通期業績予想は、売上高130億円(前期比6.1%増)、営業利益5000万円(前期100万円)、最終利益1000万円(前期3900万円の赤字)の従来見通しを据え置いている。(5/18)

以前はよく見てた銘柄さん。こんな低位株になってたのね。5日線(523円)はクリア、25日線(401円)とのカイ離は+51.9%。パラボリックは440円。5/14高値610円からは▲0.2%の位置です。あの長い上ヒゲさんをほぼ喰ってきてるのね。ほとんどオモチャ化しとるね。2018年1月には4,065円の高値があったのよねえ…。嘘みたいでしょ。


Fringe81(6550) 440円(+39) 商い率:64.54% 時価総額:53.5億円

19日の取引終了後、Sansan<4443>と資本業務提携を再締結するとともに、Sansan及び日本政策投資銀行に対して第三者割当による優先株式の発行を行うと発表した。Fringeは、昨年12月に締結したSansanとの資本業務提携を終了させ、今回Sansanの子会社としてグループ入りすることを視野に改めて資本業務提携する。Fringeが手掛けるHRテックサービス「Unipos(ユニポス)」とクラウド名刺管理サービス「Sansan」との連携のほか、インターネット広告事業などで連携していく。あわせて、Sansanと日本政策投資銀行を引受先とする第三者割当増資を実施する。これにより調達する総額38億円の資金は、ユニポスのシステム開発やマーケティング投資などにあてる。なお、子会社化の時期についてFringeでは、契約上の取り決めはないが、ユニポス事業が成長し、Sansanグループの利益に貢献できるようになった段階を想定しているという。また、子会社となった後も上場は維持する方針とした。加えて、10月1日付で「Unipos株式会社」に商号変更を行う予定としている。(5/20)

師匠が気にしてるFringeさん。5日線(360円)はクリア、25日線(350円)とのカイ離は+25.7%。パラボリックは317円。一目均衡表の雲は、359円-363円。200日線(443円)との攻防です。12/4高値602円からは▲26.9%の位置です。2017年6月には1,642円の高値がありましたなあ…。野の字の典型的なヤリッパ銘柄さんやね。


TBグループ(6775) 232円(▲1) 商い率:39.77% 時価総額:21.9億円

性能クリーンエアシステムを搭載した宿泊用カプセルボックス「まゆ玉クリーン」を阪神電気鉄道(大阪市福島区)から受注したと発表しており、これが好感されている。 「まゆ玉クリーン」は今年2月に販売を開始しており、今回が初の受注となる。納入時期は6月の予定で、鉄道電気施設の保守係員の詰め所2カ所に計30床設置するとしている。(5/19)

5日線(202円)はクリア、25日線(176円)とのカイ離は+31.8%。パラボリックは166円。5/20高値260円からは▲10.8%の位置です。ホントて言い株って嫌いなんよ。師匠に怒られるしね…。


ジェイリース(7187) 1,189円(▲1) 商い率:12.34% 時価総額:105億円

家賃の債務保証ビジネスを展開するが、大都市圏で新契約数を伸ばし収益成長が続いている。18日取引終了後、高松エステート(東京都千代田区)と業務提携し、保証サービスのワンストップ提供を開始することを発表した。株価は11日に発表された好決算を受けて、前日までの5営業日で30%以上も水準を切り上げていたが、提携による今後の業容拡大を見込み、目先利益確定の売りを吸収している。(5/19)

ザラ場高値は1,238円までありました。高値更新です。5日線(1,133円)はクリア、25日線(933円)とのカイ離は+27.4%。パラボリックは955円。青空天井ですなあ…。意外とね。


FRONTEO(2158) 797円(+65) 商い率:11.88% 時価総額:312億円

同社は20日取引終了後、21年3月期決算を発表、売上高は前の期比微減となる103億7000万円だったが、営業損益は5億700万円の黒字(前の期実績は8億4400万円の赤字)と急改善した。営業損益については会社側計画の2億円を大幅に上振れて着地している。更に、22年3月期の営業利益は前期比18%増の6億円と2ケタ成長を予想し、年間配当も3期ぶりに3円復配を見込む。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を背景に、主力のリーガルテックAI事業やAIソリューション事業が好調で収益回復トレンドが続く見通し。これを評価する形で投資資金が集中し株価を押し上げている。(5/21)

5日線(738円)はクリア、25日線(743円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは681円。一目均衡表の雲は、747円-811円。4/2高値883円からは▲9.7%の位置です。


ペッパーフード(3053) 354円(+24) 商い率:6.72% 時価総額:132億円

同社は19日、4月度実績を公表。主力の「いきなり!ステーキ」の既存店売上高は前年同月比44.7%増となり、今年に入って初めて前年実績を上回ったことが好感されているようだ。既存店の客単価は同10.6%減となったが、客数が同61.8%増となったことが寄与した。なお、全店ベースの売上高は同7.9%減だった。(5/20)

これもベタ下がりした銘柄さん。ザラ場高値は354円までありました。高値更新です。5日線(313円)はクリア、25日線(289円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは276円。一目均衡表の雲は、293円-303円。200日線(315円)を綺麗に抜けてきました。2017年10月高値は8,230円があったんだけどねえ…。どうなん?


宮越HD(6620) 1,015円(+78) 商い率:6.67% 時価総額:406億円
 
きょう午前11時過ぎ、同社が中国・深セン市で進めている「ワールドイノベーションセンター」プロジェクトについて、きょう付けで現地当局に開発意向の申請書を提出し、受理されたと発表しており、これが材料視されている。同社によると、現地当局は今回の申請書を受理した上ですみやかに開発許可に必要な交渉・調整に入る考えを示しているとしており、同プロジェクトの開発許可取得に向けた行政プロセスが正式にスタートすることになるという。今後、開発に関する主要条件の交渉について2021年末までにメドをつけ、早期着工を実現する見通しとなっており、25年にかけて「ワールドイノベーションセンター」の段階的な完成を目指すとしている。(5/21)

往年の仕手株さん。懐かしいねえ…。ファンの方には堪らんかもね。5日線(923円)はクリア、25日線(882円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは817円。一目均衡表の雲は、1,013円-1,032円。また微妙なとこに来てるのね。3/11高値1,366円からは▲25.7%の位置です。


アドウェイズ(2489) 958円(▲59) 商い率:4.88% 時価総額:399億円

同社株が4ケタ大台を回復するのは2016年7月以来、約4年10カ月ぶりとなる。モバイル向け配信を主力とするアフィリエイト広告大手で、電子コミック系の広告需要が旺盛で業績が急変貌している。21年3月期は従来計画を大きく上振れ、トップラインが3割強の伸びを示したほか、営業利益は前期比8.3倍となる16億2600万円と過去最高利益を大幅更新した。今期は9カ月の変則決算となるが、会社側計画の4億9000万円は増額含みとみられている。「直近、外資系証券経由で空売り残が大幅に増加しており、その買い戻しによる株高効果も反映されている」(国内証券ストラテジスト)とみられる。(5/20)

ザラ場高値は1,041円までありました。高値更新です。5日線(951円)はクリア、25日線(870円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは779円。月足の一目均衡表の雲は、615円-862円。抜けては来たのね。2013年12月には3,345円の高値がありましたなあ…。


ITbook(1447) 459円(+6) 商い率:4.45% 時価総額:98.5億円

17日の取引終了後に発表した22年3月期の連結業績予想で、売上高276億4900万円(前期比21.1%増)、営業利益4億3400万円(同2.8倍)、最終利益1億5600万円(同黒字転換)と大幅増益を見込むことが好感されている。コンサルティング事業やシステム開発事業で、中央官庁や地方自治体・民間企業へのDX推進サポートを積極的に図るほか、アパレル事業やECモール事業など新規事業の早期収益化を目指すとしている。なお、21年3月期決算は、売上高228億3000万円(前の期比7.6%増)、営業利益1億5200万円(同2.2%減)、最終損益3億5800万円の赤字(前の期8300万円の黒字)だった。(5/18)

5日線(439円)はクリア、25日線(415円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは369円。一目均衡表の雲は、460円-505円。11/27高値713円からは▲35.6%の位置です。




コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
                  
                           φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



↑このページのトップヘ