さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。また、巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㉛JTOWER(4485) 6,090円(+200) 商い率:1.53% 時価総額:1,342億円
㉛JTOWER(4485) 6,090円(+200) 商い率:1.53% 時価総額:1,342億円
JTOWER <4485> [東証G] が5月11日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常損益は12.3億円の赤字(前の期は5.5億円の黒字)に転落したが、従来予想の17.3億円の赤字を上回って着地。24年3月期は6.8億円の赤字に赤字幅が縮小する見通しとなった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常損益は3億円の赤字(前年同期は2.2億円の黒字)に転落し、売上営業利益率は前年同期の14.8%→11.6%に低下した。
5日線(5,830円)はクリア、25日線(5,448円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは5,590円。一目均衡表の雲は、5,185円-5,630円。200日線(6,339円)はもうちょ上ね。12/2高値7,610円からは▲20.0%の位置です。
5日線(5,830円)はクリア、25日線(5,448円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは5,590円。一目均衡表の雲は、5,185円-5,630円。200日線(6,339円)はもうちょ上ね。12/2高値7,610円からは▲20.0%の位置です。
㉜スマートドライブ(5137) 2,226円(▲68) 商い率:1.30% 時価総額:138億円
5日線(2,309円)はクリア出来ず、25日線(2,323円)とのカイ離は▲4.2%。パラボリックは2,409円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,270円-2,594円。3/24高値3,000円からは▲25.8%の位置です。
5日線(2,309円)はクリア出来ず、25日線(2,323円)とのカイ離は▲4.2%。パラボリックは2,409円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,270円-2,594円。3/24高値3,000円からは▲25.8%の位置です。
㉝ユークス(4334) 1,898円(+38) 商い率:1.24% 時価総額:211億円
5日線(1,873円)はクリア、25日線(1,634円)とのカイ離は+16.2%。パラボリックは1,681円。一目均衡表の雲は、1,554円-1,654円。3/14高値1,939円からは▲2.1%の位置です。
5日線(1,873円)はクリア、25日線(1,634円)とのカイ離は+16.2%。パラボリックは1,681円。一目均衡表の雲は、1,554円-1,654円。3/14高値1,939円からは▲2.1%の位置です。
㉞ジェノバ(5570) 1,310円(+42) 商い率:1.20% 時価総額:186億円
ジェノバ <5570> [東証G] が5月11日大引け後(15:30)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の経常利益(非連結)は3.2億円(前年同期は非開示)となり、通期計画の6億円に対する進捗率は53.0%となった。
5日線(1,307円)はクリア、10日線(1,332円)はクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲43.0%の位置です。
5日線(1,307円)はクリア、10日線(1,332円)はクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲43.0%の位置です。
㉟UNERRY(5034) 4,225円(+25) 商い率:1.19% 時価総額:150億円
㊱フィードフォースグループ(7068) 830円(+20) 商い率:0.97% 時価総額:212億円
ザラ場高値は856円までありました。高値更新です。5日線(804円)はクリア、25日線(734円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは705円。2020年8月高値は1,837円がありましたなあ…。
ザラ場高値は856円までありました。高値更新です。5日線(804円)はクリア、25日線(734円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは705円。2020年8月高値は1,837円がありましたなあ…。
㊲パナソニック(6752) 1,374.5円(+77.5) 商い率:0.95% 時価総額:33,731億円
前日に23年3月期決算を発表、営業利益は2886億円で前期比19.3%減となり、ほぼ市場予想水準で着地。インダストリー・エナジーの減益が響く。一方、24年3月期は4300億円で同49.0%増を見込み、市場予想を500億円近く上回る水準に。IRA補助金効果を800億円ほどと想定、補助金効果を除いたベースでも大幅な増益を見込む。くらし事業・オートモーティブ・コネクト・エナジーがけん引。
ザラ場高値は1,379円までありました。高値更新です。5日線(1,328円)はクリア、25日線(1,272円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,292円と陽転してきました。2021年10月高値は1,541円がありましたなあ…。
ザラ場高値は1,379円までありました。高値更新です。5日線(1,328円)はクリア、25日線(1,272円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,292円と陽転してきました。2021年10月高値は1,541円がありましたなあ…。
㊳富士写真フィルム(4901) 7,659円(+425) 商い率:0.94% 時価総額:31,756億円
前日に23年3月期決算を発表、営業益は2731億円で前期比18.9%増となり、市場予想を100億円強上回った。また、24年3月期は2900億円で同6.2%増を見込み、コンセンサスを150億円程度上回る。年間配当金も前期比20円増の150円を計画。相対的に安心感の強い決算内容を評価の動きが優勢に。なお、米半導体材料メーカーEntegris社の半導体用プロセスケミカル事業買収も発表。
ザラ場高値は7,680円までありました。高値更新です。5日線(7,304円)はクリア、25日線(6,910円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは7,126円。2021年9月高値は10,055円がありましたなあ…。
ザラ場高値は7,680円までありました。高値更新です。5日線(7,304円)はクリア、25日線(6,910円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは7,126円。2021年9月高値は10,055円がありましたなあ…。
㊴アズーム(3496) 6,600円(+120) 商い率:0.93% 時価総額:397億円
ザラ場高値は6,790円までありました。高値更新です。5日線(6,422円)はクリア、25日線(5,994円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは5,928円。2018年9月初値1,600円からは+312.5%ですな。
ザラ場高値は6,790円までありました。高値更新です。5日線(6,422円)はクリア、25日線(5,994円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは5,928円。2018年9月初値1,600円からは+312.5%ですな。
㊵INPEX(1605) 1,476円(+18) 商い率:0.76% 時価総額:20,467億円
同社は10日取引終了後、23年12月期の連結純利益予想を2700億円から3000億円(前期比34.9%減)へ増額修正を発表したことが好感された。原油価格が上昇したことを受け、今期の想定原油価格を見直した。また、想定為替レートも円安水準に見直した。同時に公表された同社の第1四半期(1~3月)の同利益は前年同期比61.2%増の1514億7500万円と大幅増益だった。今期業績予想は増額されたが第1四半期時点での進捗率は51%に達しており、更なる上振れ期待も出ている。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro