さあ、続けていくぞ!!!





2ページ目以降は銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。個人的には2ページ目以降の銘柄の方が好きなんよねえ~。今夜はこんでオシマイ。





スマレジ(4431) 2,345円(+98) 商い率:5.98% 時価総額:460億円
スマレジ <4431> [東証G]について、アセットマネジメントOneは1月11日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneと共同保有者のスマレジ株式保有比率は6.79%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は2022年12月30日。
ザラ場高値は2,404円までありました。高値更新です。5日線(2,138円)はクリア、25日線(1,858円)とのカイ離は+26.2%。パラボリックは1,792円。週足の一目均衡表の雲は、1,278円-2,649円。2021年8月高値は4,395円がありましたなあ…。
ザラ場高値は2,404円までありました。高値更新です。5日線(2,138円)はクリア、25日線(1,858円)とのカイ離は+26.2%。パラボリックは1,792円。週足の一目均衡表の雲は、1,278円-2,649円。2021年8月高値は4,395円がありましたなあ…。
オキサイド(6521) 9,000円(+190) 商い率:5.37% 時価総額:445億円
ザラ場高値は9,060円までありました。高値更新です。5日線(8,226円)はクリア、25日線(7,660円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは7,017円。2021年7月高値は10,300円がありましたなあ…。
ザラ場高値は9,060円までありました。高値更新です。5日線(8,226円)はクリア、25日線(7,660円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは7,017円。2021年7月高値は10,300円がありましたなあ…。
東京通信(7359) 1,255円(+48) 商い率:4.97% 時価総額:62.0億円
サンクゼール(2937) 3,165円(+160) 商い率:4.73% 時価総額:280億円
上場13日目ね。5日線(2,942円)はクリア、10日線(3,035円)もクリアです。12/28高値3,510円からは▲9.8%の位置です。12/21初値2,201円からは+43.8%ですな。
上場13日目ね。5日線(2,942円)はクリア、10日線(3,035円)もクリアです。12/28高値3,510円からは▲9.8%の位置です。12/21初値2,201円からは+43.8%ですな。
tripla(5136) 2,138円(+138) 商い率:4.61% 時価総額:116億円
5日線(2,014円)はクリア、25日線(1,810円)とのカイ離は+18.1%。パラボリックは2,182円。12/28高値2,220円からは▲3.7%の位置です。11/25初値1,620円からは+32.0%ですな。
5日線(2,014円)はクリア、25日線(1,810円)とのカイ離は+18.1%。パラボリックは2,182円。12/28高値2,220円からは▲3.7%の位置です。11/25初値1,620円からは+32.0%ですな。
クリアル(2998) 2,108円(+40) 商い率:3.94% 時価総額:108億円
ザラ場高値は2,166円までありました。高値更新です。5日線(1,954円)はクリア、25日線(1,714円)とのカイ離は+23.0%。パラボリックは1,444円。2022年4月初値1,600円からは+31.8%ですな。
ザラ場高値は2,166円までありました。高値更新です。5日線(1,954円)はクリア、25日線(1,714円)とのカイ離は+23.0%。パラボリックは1,444円。2022年4月初値1,600円からは+31.8%ですな。
ソシオネクスト(6526) 6,880円(+50) 商い率:3.94% 時価総額:2,316億円
5日線(6,426円)はクリア、25日線(6,209円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは5,576円。11/24高値7,180円からは▲4.2%の位置です。10/12初値3,835円からは+79.4%ですな。戻ってきたねえ~。
5日線(6,426円)はクリア、25日線(6,209円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは5,576円。11/24高値7,180円からは▲4.2%の位置です。10/12初値3,835円からは+79.4%ですな。戻ってきたねえ~。
アクセル(6730) 1,713円(+104) 商い率:3.43% 時価総額:192億円
メダルを電子情報化したスマートパチスロに続き、今春にもスマートパチンコの導入が見込まれるなか、遊技機業界は画期的な次世代機種の導入による恩恵が期待されている。同社は遊技機向け描画・音源用LSIのファブレスメーカーとして、この追い風を享受することが見込まれている。業績は既に急回復をみせており、22年3月期の営業57%増益に続き、23年3月期は前期比45%増の12億2000万円を予想。更に24年3月期は、次世代機種導入効果で一段の利益成長が想定される。
ザラ場高値は1,743円までありました。高値更新です。5日線(1,607円)はクリア、25日線(1,552円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは1,502円と陽転してきました。2009年9月高値は4,080円がありましたなあ…。
ザラ場高値は1,743円までありました。高値更新です。5日線(1,607円)はクリア、25日線(1,552円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは1,502円と陽転してきました。2009年9月高値は4,080円がありましたなあ…。
アクリート(4395) 3,265円(+30) 商い率:3.26% 時価総額:193億円
5日線(3,187円)はクリア、25日線(3,484円)とのカイ離は▲6.3%。パラボリックは3,707円。一目均衡表の雲は、2,938円-3,086円。12/14高値4,130円からは▲20.9%の位置です。なんか連呼デイトレが思い出したようにうるさくなってきたな。リバウンド局面とみてまた追加したんかもね。買って、煽って、こっそり売り指値かな…?
5日線(3,187円)はクリア、25日線(3,484円)とのカイ離は▲6.3%。パラボリックは3,707円。一目均衡表の雲は、2,938円-3,086円。12/14高値4,130円からは▲20.9%の位置です。なんか連呼デイトレが思い出したようにうるさくなってきたな。リバウンド局面とみてまた追加したんかもね。買って、煽って、こっそり売り指値かな…?
川崎汽船(9107) 2,774円(+43) 商い率:2.94% 時価総額:7,885億円
JIG.JP(5244) 471円(+17) 商い率:2.68% 時価総額:198億円
上場12日目ね。5日線(449円)はクリア、10日線(442円)もクリアです。12/22高値502円からは▲6.2%の位置です。ここのロックアップ解除は510円やっけ…。
上場12日目ね。5日線(449円)はクリア、10日線(442円)もクリアです。12/22高値502円からは▲6.2%の位置です。ここのロックアップ解除は510円やっけ…。
INTLOOP(9556) 6,740円(+450) 商い率:2.47% 時価総額:310億円
5日線(6,224円)はクリア、25日線(5,730円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは7,182円。12/30高値7,240円からは▲6.9%の位置です。
5日線(6,224円)はクリア、25日線(5,730円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは7,182円。12/30高値7,240円からは▲6.9%の位置です。
アズーム(3496) 5,280円(+350) 商い率:2.42% 時価総額:317億円
10日取引時間終了後、米ゴールドマン・サックス証券によるアズーム株の保有比率が5%を超えたことが明らかになり、材料視されたようだ。10日に関東財務局に提出された大量保有報告書によると、同証券と共同保有者の保有割合は5.12%となった。報告義務発生日は2022年12月30日。
5日線(4,928円)はクリア、25日線(4,877円)とのカイ離は+8.3%。パラボリックは4,505円。一目均衡表の雲は、4,732円-5,046円。11/28高値5,625円からは▲6.1%の位置です。
JPホールディングス(2749) 322円(+16) 商い率:2.32% 時価総額:283億円
8.5%の上昇で332円まで上値を伸ばし昨年10月17日につけた昨年来高値315円を約3カ月ぶりに更新した。今週に入り政府が非正規労働者らを対象とした子育て支援の給付制度を創設する方向で調整に入っていることが伝わったが、東京都では小池百合子知事が18歳以下の都民に1人当たり月5000円程度の給付を行う方針を表明し、しかも所得制限を定めない方向にあることから、子育て関連株には強力な追い風材料となっている。そのなか、同社は認可保育所などを運営し、子育て支援ビジネスの最大手として注目度が高く、株価も300円近辺で値ごろ感があることから投資資金の流入が加速した。業績も絶好調で、18年3月期以降、前期まで5期連続で増収・営業増益を達成しており、コロナ禍にあっても揺らぎない成長トレンドを構築していることが同社の実力を裏付けている。
ザラ場高値は332円までありました。高値更新です。5日線(304円)はクリア、25日線(286円)とのカイ離は+12.6%。パラボリックは291円。2021年4月高値354円が見えてきたねえ…。
ザラ場高値は332円までありました。高値更新です。5日線(304円)はクリア、25日線(286円)とのカイ離は+12.6%。パラボリックは291円。2021年4月高値354円が見えてきたねえ…。
フーディソン(7114) 2,954円(+211) 商い率:1.91% 時価総額:129億円
ザラ場高値は2,974円までありました。高値更新です。5日線(2,635円)はクリア、10日線(2,464円)もクリアです。12/16初値2,300円からは+28.4%ですな。
ザラ場高値は2,974円までありました。高値更新です。5日線(2,635円)はクリア、10日線(2,464円)もクリアです。12/16初値2,300円からは+28.4%ですな。
トレジャー・ファクトリー(3093) 2,484円(+36) 商い率:1.78% 時価総額:293億円
10日の取引終了後に発表した12月度の月次売上概況(単体)で、既存店売上高は前年同月比9.8%増と16カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。気温が低く推移したことで冬物衣料の販売が堅調だったほか、外国人観光客の来店回復に伴いブランド品も好調だった。また、引き続き生活家電や、生活雑貨、ホビー用品も好調に推移した。なお、全店売上高は同21.1%増だった。
トレジャー・ファクトリー <3093> について、アセットマネジメントOneは1月11日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneのトレファク株式保有比率は5.52%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は2022年12月30日。
そーせいグループ(4565) 2,283円(+62) 商い率:1.73% 時価総額:1,870億円
ザラ場高値は2,310円までありました。高値更新です。5日線(2,195円)はクリア、25日線(2,076円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは2,046円。2021年11月高値2,418円が見えてきましたかなあ…。
ザラ場高値は2,310円までありました。高値更新です。5日線(2,195円)はクリア、25日線(2,076円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは2,046円。2021年11月高値2,418円が見えてきましたかなあ…。
日本製鉄(5401) 2,455円(+87) 商い率:1.70% 時価総額:23,330億円
同社株を筆頭に鉄鋼セクターは今年に入ってから戻り足が顕著だ。経済減速が鮮明化している中国も政府による経済対策期待にすり替わり、鉄鋼セクターへの投資資金流入を促す状況にある。また、一部で報じられた建設資材の値決め期間短縮など、原料コストの上昇を製品価格に転嫁する動きが活発化しており、収益性の向上を評価する買いも誘導している。市場では「金利上昇局面でバリュー株が見直される流れにあるが、鉄鋼株はPERやPBRが割安な銘柄が多く、株主還元にも積極的で買いやすさがある」(中堅証券ストラテジスト)という声が聞かれる。業界最大手である日本製鉄の場合、PER3倍台、PBR0.5倍台と割安感が際立つほか、配当利回り7.4%前後(前期実績ベース)と非常に高く、シンボルストック的な位置付けで上値追い基調を強めている。
ザラ場高値は2,473円までありました。高値更新です。5日線(2,318円)はクリア、25日線(2,271円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは2,201円。2013年9月高値3,590円にはどこまで迫れるかなあ…。
ザラ場高値は2,473円までありました。高値更新です。5日線(2,318円)はクリア、25日線(2,271円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは2,201円。2013年9月高値3,590円にはどこまで迫れるかなあ…。
富山第一銀行(7184) 584円(▲9) 商い率:1.53% 時価総額:393億円
日本郵船(9101) 3,073円(+34) 商い率:1.50% 時価総額:15,677億円
日本冶金工(5480) 4,310円(+80) 商い率:1.20% 時価総額:668億円
5日線(4,125円)はクリア、25日線(4,208円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは3,925円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,464円-3,872円。12/15高値4,460円からは▲3.4%の位置です。
5日線(4,125円)はクリア、25日線(4,208円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは3,925円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,464円-3,872円。12/15高値4,460円からは▲3.4%の位置です。
アバールデータ(6918) 4,150円(+140) 商い率:0.91% 時価総額:308億円
5日線(3,939円)はクリア、25日線(3,892円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは4,226円。12/20高値4,335円からは▲4.3%の位置です。
5日線(3,939円)はクリア、25日線(3,892円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは4,226円。12/20高値4,335円からは▲4.3%の位置です。
INFORICH(9338) 10,840円(+1,500) 商い率:0.76% 時価総額:200億円
上場13日目ね。5日線(9,720円)はクリア、10日線(10,327円)もクリアです。12/23高値11,640円からは▲6.9%の位置です。12/21初値10,510円からは+6.9%ですな。
三菱UFJ(8306) 908円(+14.7) 商い率:0.53% 時価総額:116,797億円
5日線(908円)はクリア、25日線(829円)とのカイ離は+9.5%。パラボリックは932円。1/5高値934円からは▲2.8%の位置です。2015年6月高値936.8円がなかなか抜けんねえ~。


「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」


上場13日目ね。5日線(9,720円)はクリア、10日線(10,327円)もクリアです。12/23高値11,640円からは▲6.9%の位置です。12/21初値10,510円からは+6.9%ですな。
三菱UFJ(8306) 908円(+14.7) 商い率:0.53% 時価総額:116,797億円
5日線(908円)はクリア、25日線(829円)とのカイ離は+9.5%。パラボリックは932円。1/5高値934円からは▲2.8%の位置です。2015年6月高値936.8円がなかなか抜けんねえ~。






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro