日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

アズーム

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。また、巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛JTOWER(4485) 6,090円(+200) 商い率:1.53% 時価総額:1,342億円

JTOWER <4485> [東証G] が5月11日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常損益は12.3億円の赤字(前の期は5.5億円の黒字)に転落したが、従来予想の17.3億円の赤字を上回って着地。24年3月期は6.8億円の赤字に赤字幅が縮小する見通しとなった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常損益は3億円の赤字(前年同期は2.2億円の黒字)に転落し、売上営業利益率は前年同期の14.8%→11.6%に低下した。

5日線(5,830円)はクリア、25日線(5,448円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは5,590円。一目均衡表の雲は、5,185円-5,630円。200日線(6,339円)はもうちょ上ね。12/2高値7,610円からは▲20.0%の位置です。


㉜スマートドライブ(5137) 2,226円(▲68) 商い率:1.30% 時価総額:138億円

5日線(2,309円)はクリア出来ず、25日線(2,323円)とのカイ離は▲4.2%。パラボリックは2,409円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,270円-2,594円。3/24高値3,000円からは▲25.8%の位置です。


㉝ユークス(4334) 1,898円(+38) 商い率:1.24% 時価総額:211億円

5日線(1,873円)はクリア、25日線(1,634円)とのカイ離は+16.2%。パラボリックは1,681円。一目均衡表の雲は、1,554円-1,654円。3/14高値1,939円からは▲2.1%の位置です。


㉞ジェノバ(5570) 1,310円(+42) 商い率:1.20% 時価総額:186億円

ジェノバ <5570> [東証G] が5月11日大引け後(15:30)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の経常利益(非連結)は3.2億円(前年同期は非開示)となり、通期計画の6億円に対する進捗率は53.0%となった。

5日線(1,307円)はクリア、10日線(1,332円)はクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲43.0%の位置です。


㉟UNERRY(5034) 4,225円(+25) 商い率:1.19% 時価総額:150億円


㊱フィードフォースグループ(7068) 830円(+20) 商い率:0.97% 時価総額:212億円

ザラ場高値は856円までありました。高値更新です。5日線(804円)はクリア、25日線(734円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは705円。2020年8月高値は1,837円がありましたなあ…。


㊲パナソニック(6752) 1,374.5円(+77.5) 商い率:0.95% 時価総額:33,731億円

前日に23年3月期決算を発表、営業利益は2886億円で前期比19.3%減となり、ほぼ市場予想水準で着地。インダストリー・エナジーの減益が響く。一方、24年3月期は4300億円で同49.0%増を見込み、市場予想を500億円近く上回る水準に。IRA補助金効果を800億円ほどと想定、補助金効果を除いたベースでも大幅な増益を見込む。くらし事業・オートモーティブ・コネクト・エナジーがけん引。

ザラ場高値は1,379円までありました。高値更新です。5日線(1,328円)はクリア、25日線(1,272円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは1,292円と陽転してきました。2021年10月高値は1,541円がありましたなあ…。


㊳富士写真フィルム(4901) 7,659円(+425) 商い率:0.94% 時価総額:31,756億円

前日に23年3月期決算を発表、営業益は2731億円で前期比18.9%増となり、市場予想を100億円強上回った。また、24年3月期は2900億円で同6.2%増を見込み、コンセンサスを150億円程度上回る。年間配当金も前期比20円増の150円を計画。相対的に安心感の強い決算内容を評価の動きが優勢に。なお、米半導体材料メーカーEntegris社の半導体用プロセスケミカル事業買収も発表。

ザラ場高値は7,680円までありました。高値更新です。5日線(7,304円)はクリア、25日線(6,910円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは7,126円。2021年9月高値は10,055円がありましたなあ…。


㊴アズーム(3496) 6,600円(+120) 商い率:0.93% 時価総額:397億円

ザラ場高値は6,790円までありました。高値更新です。5日線(6,422円)はクリア、25日線(5,994円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは5,928円。2018年9月初値1,600円からは+312.5%ですな。


㊵INPEX(1605) 1,476円(+18) 商い率:0.76% 時価総額:20,467億円

同社は10日取引終了後、23年12月期の連結純利益予想を2700億円から3000億円(前期比34.9%減)へ増額修正を発表したことが好感された。原油価格が上昇したことを受け、今期の想定原油価格を見直した。また、想定為替レートも円安水準に見直した。同時に公表された同社の第1四半期(1~3月)の同利益は前年同期比61.2%増の1514億7500万円と大幅増益だった。今期業績予想は増額されたが第1四半期時点での進捗率は51%に達しており、更なる上振れ期待も出ている。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶モンスターラボ(5255) 1,107円(+37) 商い率:3.06% 時価総額:379億円

5日線(1,056円)はクリア、25日線(1,008円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは975円。5/2高値1,145円からは▲3.3%の位置です。3/28初値1,050円からは+5.4%ですな。


㊷アズーム(3496) 6,440円(+370) 商い率:3.06% 時価総額:387億円

ザラ場高値は6,620円までありました。高値更新です。5日線(6,130円)はクリア、25日線(5,942円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは5,741円。着々とやねえ…。


㊸グッピーズ(5127) 3,450円(+80) 商い率:2.99% 時価総額:122億円

5日線(3,406円)はクリア、25日線(3,325円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは4,005円。4/14高値4,090円からは▲15.6%の位置です。


㊹トランザクション・メディア・(5258) 1,363円(+57) 商い率:2.63% 時価総額:503億円

トランザクション・メディア・ネットワークス <5258> [東証G] が5月8日大引け後(15:30)に業績修正を発表。23年3月期の最終損益(非連結)を従来予想の3.9億円の黒字→6.7億円の黒字(前の期は3.8億円の赤字)に72.3%上方修正した。

トランザクション・メディア・ネットワークス <5258> [東証G]について、野村証券は5月8日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者のTMN株式保有比率は5.20%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は4月28日。

5日線(1,273円)はクリア、10日線(1,213円)もクリアです。パラボリックは1,102円。4/4高値1,389円からは▲1.9%の位置です。PTSでは、1,465円(+102、23:58)と買われてるようね。


㊺ココルポート(9346) 6,320円(+90) 商い率:2.61% 時価総額:218億円

5日線(6,284円)はクリア、10日線(6,282円)もクリアです。パラボリックは6,765円。4/26高値6,780円からは▲6.8%の位置です。3/31初値4,135円からは+52.8%ですな。


㊻サイバートラスト(4498) 2,730円(+135) 商い率:2.60% 時価総額:220億円

ザラ場高値は2,797円までありました。高値更新です。5日線(2,489円)はクリア、25日線(1,774円)とのカイ離は+53.9%。パラボリックは2,016円。2021年4月高値は5,610円がありましたなあ…。


㊼スカイマーク(9204) 1,283円(+40) 商い率:2.40% 時価総額:774億円

5日線(1,245円)はクリア、25日線(1,161円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは1,129円。一目均衡表の雲は、1,199円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲17.0%の位置です。


㊽アクシスコンサルティング(9344) 2,981円(+146) 商い率:2.34% 時価総額:143億円

5日線(2,877円)はクリア、25日線(3,416円)とのカイ離は▲12.7%。パラボリックは3,518円。4/13高値4,475円からは▲33.4%の位置です。3/28初値3,030円からは▲1.6%ですな。


㊾日本航空(9201) 2,692円(+45) 商い率:2.24% 時価総額:11,768億円

2日に23年3月期決算を発表、財務・法人所得税前利益は646億円で前期比3040億円の改善、3期ぶりの黒字となった。24年3月期計画は1000億円で同54.9%増を見込む。中期計画における従来目標1700億円は引き下げる形だが、燃料費の上昇などからは想定線と捉えられた。26年3月期目標の1850億円以上は変更なし。なお、24年3月期年間配当金は前期比15円増の40円を計画。


㊿住信SBIネット銀行(7163) 1,697円(+20) 商い率:2.23% 時価総額:2,559億円

住信SBIネット銀行 <7163> [東証S]について、SBIホールディングス <8473> は5月8日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、SBIの住信SBI銀株式保有比率は36.25%→34.19%に減少した。報告義務発生日は4月26日。

住信SBIネット銀行 <7163> [東証S]について、三井住友信託銀行は5月8日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友信託の住信SBI銀株式保有比率は36.25%→34.19%に減少した。報告義務発生日は4月26日。


5日線(1,626円)はクリア、25日線(1,541円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは1,519円と陽転してきました。4/17高値1,805円からは▲6.0%の位置です。3/29初値1,222円からは+38.9%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。1周目が終わりかな…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶ビズメイツ(9345) 3,430円(+305) 商い率:4.56% 時価総額:54.2億円

ザラ場安値は3,070円までありました。安値更新です。5日線(3,254円)はクリア、10日線(3,291円)もクリアです。パラボリックは3,787円。3/30高値5,750円からは▲40.3%の位置です。ここもずっと下げっパやったもんね…。


㊷イビデン(4062) 5,930円(+490) 商い率:4.14% 時価総額:8,353億円

前日に23年3月期の決算を発表、営業利益は724億円で前期比2.2%増、従来計画の650億円を上振れ着地、市場予想も35億円程度上振れている。一方、24年3月期は520億円で同28.1%減の見通し。市場コンセンサスを100億円程度下振れている。上半期の電子関連分野の見方は相当保守的と捉えられているもようで、前期実績値の上振れがポジティブに評価される動きとなっているようだ。


㊸JVCケンウッド(6632) 465円(▲9) 商い率:4.14% 時価総額:763億円

5日線(435円)はクリア、25日線(392円)とのカイ離は+18.6%。パラボリックは388円。5/1高値480円からは▲3.1%の位置です。最近は運転が下手なドライバーも多いけど、妙に荒いドライバーも多いからね。自身の身を守り、また証拠を残しておくためにもドライブレコーダーはマジで必需品やわな…。出来ることなら、自転車にも付けたいぐらいやわ。


㊹ユークス(4334) 1,871円(+164) 商い率:3.96% 時価総額:208億円

5日線(1,730円)はクリア、25日線(1,594円)とのカイ離は+17.4%。パラボリックは1,524円。一目均衡表の雲は、1,554円-1,652円。3/14高値1,939円からは▲3.5%の位置です。


㊺サイバーステップ(3810) 535円(+6) 商い率:3.88% 時価総額:57.8億円

連呼デイトレが騒ぐたびに高値からの下落が酷いサイバーステップさん。鬱陶しく思う投資家さんも多いはず。5日線(538円)はクリア出来ず、25日線(661円)とのカイ離は▲19.1%。パラボリックは825円。一目均衡表の雲は、593円-616円。100日線(562円)、200日線(576円)を依然回復できず。4/20高値934円からは▲42.7%の位置です。


㊻アズーム(3496) 6,070円(▲310) 商い率:3.79% 時価総額:365億円

5日線(5,996円)はクリア、25日線(5,928円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは5,710円。一目均衡表の雲は、5,410円-5,535円。5/1高値6,490円からは▲6.5%の位置です。


㊼マツモト(7901) 9,800円(+0) 商い率:3.56% 時価総額:37.4億円

5日線(9,646円)はクリア、25日線(9,571円)とのカイ離は+2.4%。パラボリックは7,171円。一目均衡表の雲は、8,890円-9,855円。3/15高値13,580円からは▲27.8%の位置です。


㊽シキノハイテック(6614) 3,890円(▲125) 商い率:3.60% 時価総額:172億円

5日線(4,083円)はクリア出来ず、25日線(3,979円)とのカイ離は▲2.2%。パラボリックは4,469円。一目均衡表の雲は、3,304円-3,557円。4/21高値4,500円からは▲13.6%の位置です。


㊾ペットゴー(7140) 1,584円(+3) 商い率:3.56% 時価総額:29.2億円

5日線(1,574円)はクリア、25日線(1,545円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは1,408円。一目均衡表の雲は、1,390円-1,443円。3/29高値1,768円からは▲10.4%の位置です。


㊿ソシオネクスト(6526) 11,290円(+450) 商い率:3.50% 時価総額:3,801億円

5日線(11,096円)はクリア、25日線(10,231円)とのカイ離は+10.4%。パラボリックは11,665円。5/1高値11,730円からは▲3.8%の位置です。10/12初値3,835円からは+194.4%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㊶テクノロジーズ(5248) 1,882円(+152) 商い率:4.99% 時価総額:53.1億円

5日線(1,624円)はクリア、25日線(1,675円)とのカイ離は+12.4%。パラボリックは1,426円。1/27高値4,000円からは▲53.0%の位置です。


㊷アズーム(3496) 6,380円(+490) 商い率:4.46% 時価総額:383億円

23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の営業利益を前年同期比40.6%増の5.94億円と発表している。遊休資産活用事業で月極駐車場のマスターリース台数及びサブリース台数が堅調に推移した。また、月極駐車場特化型の賃料保証サービスやレンタルスペースの運営サポートが順調だったことも増益に寄与した。通期予想は前期比42.3%増の12.50億円で据え置いた。

ザラ場高値は6,490円までありました。高値更新です。5日線(5,948円)はクリア、25日線(5,924円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは5,677円。一目均衡表の雲は、5,355円-5,480円。着々とやねえ…。


㊸ココルポート(9346) 6,290円(+90) 商い率:3.08% 時価総額:217億円

5日線(6,392円)はクリア出来ず、10日線(6,155円)はクリアです。パラボリックは5,986円。4/26高値6,780円からは▲7.2%の位置です。


㊹スカイマーク(9204) 1,258円(+24) 商い率:2.80% 時価総額:759億円

5日線(1,218円)はクリア、25日線(1,155円)とのカイ離は+8.9%。パラボリックは1,099円。一目均衡表の雲は、1,200円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲18.6%の位置です。


㊺ジャパンエンジンコーポ(6016) 2,116円(+126) 商い率:2.63% 時価総額:59.3億円

5日線(2,026円)はクリア、25日線(1,751円)とのカイ離は+20.8%。パラボリックは1,801円と陽転してきました。4/7高値2,154円からは▲1.8%の位置です。


㊻CHATWORK(4448) 1,181円(▲16) 商い率:2.59% 時価総額:473億円

ザラ場高値は1,260円までありました。高値更新です。5日線(1,152円)はクリア、25日線(985円)とのカイ離は+19.9%。パラボリックは1,047円。2020年10月高値は2,624円がありましたなあ…。


㊼そーせいグループ(4565) 2,740円(+69) 商い率:1.51% 時価総額:2,245億円

ザラ場高値は2,760円までありました。高値更新です。5日線(2,679円)はクリア、25日線(2,521円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは2,556円と陽転してきました。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。


㊽MacbeePlanet(7095) 15,140円(+80) 商い率:1.31% 時価総額:533億円

5日線(15,384円)はクリア出来ず、25日線(17,160円)とのカイ離は▲11.8%。パラボリックは17,260円。一目均衡表の雲は、15,105円-15,770円。4/3高値20,680円からは▲26.8%の位置です。


㊾ブランディングエンジニア(7352) 1,136円(+96) 商い率:1.29% 時価総額:238億円

エンジニアマッチングサービスを手掛けるUPTORY(仙台市)の全株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は1.25億円。UPTORYはフルリモートで働くフリーランスITエンジニアの分野で独自の顧客ネットワークとノウハウを有するという。子会社化で双方の顧客基盤やITエンジニアデータベースを掛け合わせるクロスセルの実現を見込む。23年8月期の業績への影響については現在精査中。


㊿ギフトホールディングス(9279) 4,815円(+75) 商い率:1.13% 時価総額:480億円

ザラ場高値は5,030円までありました。高値更新です。5日線(4,701円)はクリア、25日線(4,712円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは4,500円と陽転してきました。着々とやねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。引き続きピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪MACBEEPLANET(7095) 15,060円(▲520) 商い率:2.75% 時価総額:530億円

5日線(15,490円)はクリア出来ず、25日線(17,324円)とのカイ離は▲13.1%。パラボリックは17,524円。一目均衡表の雲は、14,505円-15,340円。4/8高値20,680円からは▲27.2%の位置です。


⑫Fusic(5256) 3,530円(▲250) 商い率:2.75% 時価総額:44.0億円

ザラ場安値は3,515円までありました。安値更新です。5日線(3,785円)はクリア出来ず、10日線(4,164円)もクリア出来ずです。パラボリックは4,495円。4/5高値6,760円からは▲47.8%の位置です。


⑬ビズメイツ(9345) 3,200円(▲100) 商い率:2.67% 時価総額:50.6億円

5日線(3,238円)はクリア出来ず、10日線(3,406円)もクリア出来ずです。パラボリックは3,924円。3/30高値5,750円からは▲44.3%の位置です。


⑭シキノハイテック(6614) 4,095円(▲45) 商い率:2.41% 時価総額:181億円

5日線(4,194円)はクリア出来ず、25日線(3,947円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは4,500円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、3,267円-3,487円。4/21高値4,500円からは▲9.0%の位置です。


⑮レオス・キャピタルワークス(7330) 1,603円(▲1) 商い率:2.38% 時価総額:198億円

上場4日目ね。4/25高値1,745円からは▲8.1%の位置です。


⑯ジーニー(6562) 1,625円(▲24) 商い率:2.32% 時価総額:293億円

5日線(1,602円)はクリア、25日線(1,639円)とのカイ離は▲0.9%。パラボリックは1,363円。一目均衡表の雲は、1,710円-1,914円。3/24高値2,320円からは▲30.0%の位置です。


⑰CHATWORK(4448) 1,197円(+42) 商い率:2.23% 時価総額:479億円

「役職員に対する譲渡制限付株式報酬としての新株式発行に関するお知らせ」が出ています。

5日線(1,145円)はクリア、25日線(975円)とのカイ離は+22.8%。パラボリックは1,028円。4/20高値1,216円からは▲1.6%の位置です。


⑱ハルメクホールディングス(7119) 2,311円(+56) 商い率:1.60% 時価総額:245億円

5日線(2,267円)はクリア、25日線(2,374円)とのカイ離は▲2.7%。パラボリックは2,767円。3/27高値3,020円からは▲23.5%の位置です。3/23初値1,981円からは+16.7%ですな。


⑲アズーム(3496) 5,890円(+20) 商い率:1.65% 時価総額:354億円

アズーム <3496> [東証G] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の連結経常利益は前年同期比40.9%増の5.9億円に拡大し、通期計画の12.4億円に対する進捗率は5年平均の39.6%を上回る47.8%に達した。直近3ヵ月の実績である1-3月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比28.9%増の3.1億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の15.5%→15.8%に上昇した。

5日線(5,838円)はクリア、25日線(5,905円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは5,670円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、5,310円-5,395円。3/31高値6,300円からは▲6.5%の位置です。


⑳住信SBIネット銀行(7163) 1,560円(▲22) 商い率:1.63% 時価総額:2,352億円

5日線(1,576円)はクリア出来ず、10日線(1,635円)もクリア出来ずです。パラボリックは1,751円。4/17高値1,805円からは▲13.6%の位置です。3/29初値1,222円からは+27.7%ですな。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ