日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

アクシスコンサルティング

こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。
また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???



①Arent(5254) 4,615円(+5) 商い率:26.16% 時価総額:286億円

5日線(4,231円)はクリア、25日線(4,276円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは5,526円。4/17高値6,400円からは▲27.9%の位置です。3/28初値1,802円からは+156.1%ですな。


②SHINKO(7120) 2,170円(▲383) 商い率:24.50% 時価総額:38.9億円

5日線(2,486円)はクリア出来ず、25日線(2,494円)とのカイ離は▲13.0%。パラボリックは2,649円と陰転してきました。3/29高値3,200円からは▲32.2%の位置です。3/22初値2,250円からは▲3.6%ですな。


③ジャパンエンジンコーポ(6016) 2,517円(+207) 商い率:23.19% 時価総額:70.5億円

ザラ場高値は2,580円までありました。高値更新です。5日線(2,143円)はクリア、25日線(1,975円)とのカイ離は+27.4%。パラボリックは1,906円。2007年11月高値は6,950円がありましたなあ…。


④イメージ・マジック(7793) 1,090円(+8) 商い率:20.91% 時価総額:25.2億円

5日線(1,062円)はクリア、25日線(1,199円)とのカイ離は▲9.1%。パラボリックは1,009円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,245円-1,329円。4/6高値2,105円からは▲48.2%の位置です。


⑤QDレーザ(6613) 675円(+1) 商い率:16.93% 時価総額:260億円

5日線(680円)はクリア出来ず、25日線(664円)とのカイ離は+1.7%。パラボリックは798円。50日線(610円)からの反発です。4/20高値874円からは▲22.8%の位置です。


⑥ヘリオステクノH(6927) 776円(+46) 商い率:17.12% 時価総額:177億円

5日線(800円)はクリア出来ず、25日線(607円)とのカイ離は+27.8%。パラボリックは906円と陰転してきました。5/9高値906円からは▲14.3%の位置です。


⑦マイクロ波化学(9227) 1,710円(▲60) 商い率:15.69% 時価総額:263億円

5日線(1,680円)はクリア、25日線(1,772円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは1,615円。一目均衡表の雲は、1,890円-2,120円。11/21高値3,105円からは▲44.9%の位置です。


⑧カバー(5253) 1,727円(+28) 商い率:14.80% 時価総額:1,056億円

カバー <5253> [東証G]について、STRIVEは5月15日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、STRIVEと共同保有者のカバー株式保有比率は8.79%→6.48%に減少した。報告義務発生日は5月8日。

5日線(1,731円)はクリア出来ず、25日線(1,532円)とのカイ離は+12.7%。パラボリックは1,520円。3/27高値2,000円からは▲13.7%の位置です。


⑨アクシスコンサルティング(9344) 2,390円(▲655) 商い率:14.01% 時価総額:114億円

ザラ場安値は2,345円までありました。安値更新です。5日線(2,827円)はクリア出来ず、25日線(3,286円)とのカイ離は▲27.3%。パラボリックは3,170円。4/13高値4,475円からは▲46.6%の位置です。3/28初値3,030円からは▲21.1%ですな。


⑩ピアズ(7066) 1,541円(▲36) 商い率:13.87% 時価総額:73.2億円

5日線(1,541円)はクリア、25日線(1,142円)とのカイ離は+34.9%。パラボリックは1,117円。5/11高値1,899円からは▲18.9%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後書かないと思いますのでヨロシクです。

また、時価総額が30億円以下の銘柄は出来る限り書くのをやめようと思いますので、こちらも重ねてヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???




㉛RIDGE-I(5572) 2,986円(▲214) 商い率:6.56% 時価総額:113億円

5日線(3,270円)はクリア出来ずです。4/27高値4,620円からは▲35.4%の位置です。


㉜カイオム・バイオサイエンス(4583) 217円(+24) 商い率:6.38% 時価総額:105億円

5日線(200円)はクリア、25日線(206円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは191円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、187円-189円。4/17高値261円からは▲16.9%の位置です。


㉝Aiming(3911) 572円(+8) 商い率:6.00% 時価総額:229億円

5日線(567円)はクリア、25日線(472円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは482円。5/8高値613円からは▲6.7%の位置です。


㉞サークレイス(5029) 637円(▲21) 商い率:5.87% 時価総額:26.9億円

5日線(635円)はクリア、25日線(642円)とのカイ離は▲0.8%。パラボリックは618円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、591円-685円。11/17高値952円からは▲33.1%の位置です。


㉟バンク・オブ・イノベ(4393) 6,480円(+450) 商い率:5.84% 時価総額:259億円

バンク・オブ・イノベーション <4393> [東証G] が5月12日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の連結経常損益は44億円の黒字(前年同期は3.9億円の赤字)に浮上して着地した。直近3ヵ月の実績である1-3月期(2Q)の連結経常損益は15.7億円の黒字(前年同期は1.3億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-19.7%→28.1%に急改善した。


㊱電算システム(4072) 3,115円(+442) 商い率:5.83% 時価総額:336億円

前日に第1四半期決算を発表、営業利益は11.9億円で前年同期比94.1%の大幅増益となった。据え置きの通期計画は39億円で前期比14.2%増であり、進捗率は30%超の水準に。同社の場合、従来は第4四半期に収益は偏重しがちでもある。収納・集金代行サービスが、売上高の伸長に加えてスマホ決済利用の広がりやシステム運用の効率化などで利益が大きく伸長、業績上振れ期待が高まる展開へ。


㊲マイクロアド(9553) 4,055円(+5) 商い率:5.56% 時価総額:365億円

5日線(3,941円)はクリア、25日線(3,357円)とのカイ離は+20.8%。パラボリックは3,521円。2022年6月初値1,290円からは+214.3%ですな。


㊳ラバブルマーケティング(9254) 1,567円(▲37) 商い率:4.58% 時価総額:22.7億円

ラバブルマーケティンググループ <9254> [東証G] が5月12日大引け後(15:15)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比57.8%減の7900万円に落ち込んだが、24年3月期は前期比1.3%増の8000万円に伸びる見通しとなった。3期連続増収になる。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比21.6%増の6200万円に伸び、売上営業利益率は前年同期の12.8%→13.1%に上昇した。


㊴アクシスコンサルティング(9344) 3,045円(+173) 商い率:4.37% 時価総額:146億円

アクシスコンサルティング <9344> [東証G] が5月12日大引け後(15:30)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の連結経常利益は5.1億円となった。併せて、通期の同利益を従来予想の5.7億円→6.1億円(前期は4.9億円)に7.5%上方修正し、増益率が16.8%増→25.6%増に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

5日線(2,945円)はクリア、25日線(3,337円)とのカイ離は▲8.8%。パラボリックは3,226円。4/13高値4,475円からは▲32.0%の位置です。


㊵Arent(5254) 4,610円(+700) 商い率:4.20% 時価総額:286億円

23年6月期の営業利益予想を従来の5.23億円から6.74億円(前期実績2.43億円)に上方修正している。主力事業のプロダクト共創開発セグメントで受注額が堅調に推移しているため。原価や経費の抑制に努めたことも利益を押し上げる見通し。第3四半期累計(22年7月-23年3月)の実績は4.99億円(前年同期比増減率は非開示)。建設業界から大型の受託開発の受注を背景に堅調に推移したとしている。

5日線(4,172円)はクリア、25日線(4,180円)とのカイ離は+10.3%。パラボリックは5,644円。4/17高値6,400円からは▲28.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶モンスターラボ(5255) 1,107円(+37) 商い率:3.06% 時価総額:379億円

5日線(1,056円)はクリア、25日線(1,008円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは975円。5/2高値1,145円からは▲3.3%の位置です。3/28初値1,050円からは+5.4%ですな。


㊷アズーム(3496) 6,440円(+370) 商い率:3.06% 時価総額:387億円

ザラ場高値は6,620円までありました。高値更新です。5日線(6,130円)はクリア、25日線(5,942円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは5,741円。着々とやねえ…。


㊸グッピーズ(5127) 3,450円(+80) 商い率:2.99% 時価総額:122億円

5日線(3,406円)はクリア、25日線(3,325円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは4,005円。4/14高値4,090円からは▲15.6%の位置です。


㊹トランザクション・メディア・(5258) 1,363円(+57) 商い率:2.63% 時価総額:503億円

トランザクション・メディア・ネットワークス <5258> [東証G] が5月8日大引け後(15:30)に業績修正を発表。23年3月期の最終損益(非連結)を従来予想の3.9億円の黒字→6.7億円の黒字(前の期は3.8億円の赤字)に72.3%上方修正した。

トランザクション・メディア・ネットワークス <5258> [東証G]について、野村証券は5月8日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、野村証と共同保有者のTMN株式保有比率は5.20%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は4月28日。

5日線(1,273円)はクリア、10日線(1,213円)もクリアです。パラボリックは1,102円。4/4高値1,389円からは▲1.9%の位置です。PTSでは、1,465円(+102、23:58)と買われてるようね。


㊺ココルポート(9346) 6,320円(+90) 商い率:2.61% 時価総額:218億円

5日線(6,284円)はクリア、10日線(6,282円)もクリアです。パラボリックは6,765円。4/26高値6,780円からは▲6.8%の位置です。3/31初値4,135円からは+52.8%ですな。


㊻サイバートラスト(4498) 2,730円(+135) 商い率:2.60% 時価総額:220億円

ザラ場高値は2,797円までありました。高値更新です。5日線(2,489円)はクリア、25日線(1,774円)とのカイ離は+53.9%。パラボリックは2,016円。2021年4月高値は5,610円がありましたなあ…。


㊼スカイマーク(9204) 1,283円(+40) 商い率:2.40% 時価総額:774億円

5日線(1,245円)はクリア、25日線(1,161円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは1,129円。一目均衡表の雲は、1,199円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲17.0%の位置です。


㊽アクシスコンサルティング(9344) 2,981円(+146) 商い率:2.34% 時価総額:143億円

5日線(2,877円)はクリア、25日線(3,416円)とのカイ離は▲12.7%。パラボリックは3,518円。4/13高値4,475円からは▲33.4%の位置です。3/28初値3,030円からは▲1.6%ですな。


㊾日本航空(9201) 2,692円(+45) 商い率:2.24% 時価総額:11,768億円

2日に23年3月期決算を発表、財務・法人所得税前利益は646億円で前期比3040億円の改善、3期ぶりの黒字となった。24年3月期計画は1000億円で同54.9%増を見込む。中期計画における従来目標1700億円は引き下げる形だが、燃料費の上昇などからは想定線と捉えられた。26年3月期目標の1850億円以上は変更なし。なお、24年3月期年間配当金は前期比15円増の40円を計画。


㊿住信SBIネット銀行(7163) 1,697円(+20) 商い率:2.23% 時価総額:2,559億円

住信SBIネット銀行 <7163> [東証S]について、SBIホールディングス <8473> は5月8日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、SBIの住信SBI銀株式保有比率は36.25%→34.19%に減少した。報告義務発生日は4月26日。

住信SBIネット銀行 <7163> [東証S]について、三井住友信託銀行は5月8日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友信託の住信SBI銀株式保有比率は36.25%→34.19%に減少した。報告義務発生日は4月26日。


5日線(1,626円)はクリア、25日線(1,541円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは1,519円と陽転してきました。4/17高値1,805円からは▲6.0%の位置です。3/29初値1,222円からは+38.9%ですな。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入っています。連休は長いからねえ~。出来るだけたくさん書く予定です。もちろん、「ドアホでは儲からないセカンダリー投資」シリーズもね…。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛スカイマーク(9204) 1,243円(▲15) 商い率:1.94% 時価総額:750億円

5日線(1,231円)はクリア、25日線(1,157円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは1,115円。一目均衡表の雲は、1,199円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲19.5%の位置です。


㉜日本郵船(9101) 3,104円(▲12) 商い率:1.93% 時価総額:15,836億円

5日線(3,161円)はクリア出来ず、25日線(3,266円)とのカイ離は▲5.0%。パラボリックは3,369円。一目均衡表の雲は、3,355円-3,378円。200日線(3,169円)も割り込んだままなのね。2/28高値3,724円からは▲16.6%の位置です。


㉝川崎汽船(9107) 3,125円(▲5) 商い率:1.91% 時価総額:7,835億円

5日線(3,183円)はクリア出来ず、25日線(3,237円)とのカイ離は▲3.5%。パラボリックは3,419円。一目均衡表の雲は、3,052円-3,287円。3/15高値3,475円からは▲10.1%の位置です。


㉞アクシスコンサルティング(9344) 2,835円(▲56) 商い率:1.83% 時価総額:136億円

5日線(2,843円)はクリア出来ず、25日線(3,426円)とのカイ離は▲17.3%。パラボリックは3,612円。4/13高値4,475円からは▲36.6%の位置です。


㉟バンク・オブ・イノベーション(4393) 5,770円(+110) 商い率:1.83% 時価総額:231億円

5日線(5,646円)はクリア、25日線(6,349円)とのカイ離は▲9.1%。パラボリックは6,099円。一目均衡表の雲は、7,257円-7,915円。11/4高値12,850円からは▲55.1%の位置です。


㊱pluszero(5132) 6,050円(+10) 商い率:1.81% 時価総額:151億円

5日線(5,950円)はクリア、25日線(6,908円)とのカイ離は▲12.4%。パラボリックは6,807円。一目均衡表の雲は、7,120円-8,022円。100日線(6,257円)も割り込んだままなのね。3/6高値10,300円からは▲41.3%の位置です。


㊲ハルメクホールディングス(7119) 2,237円(+14) 商い率:1.78% 時価総額:237億円

5日線(2,265円)はクリア出来ず、25日線(2,345円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは2,741円。3/27高値3,020円からは▲25.9%の位置です。3/23初値1,981円からは+12.9%ですな。


㊳ティムス(4891) 282円(▲13) 商い率:1.53% 時価総額:103億円

ザラ場安値は278円までありました。安値更新です。5日線(315円)はクリア出来ず、25日線(452円)とのカイ離は▲37.6%。パラボリックは491円。一目均衡表の雲は、586円-632円。12/5高値1,188円からは▲76.3%の位置です。パイセンも「やられたわ~!」って笑ってたな…。だから言ったのに。(笑)


㊴グッピーズ(5127) 3,370円(+0) 商い率:1.52% 時価総額:119億円

5日線(3,391円)はクリア出来ず、25日線(3,301円)とのカイ離は+2.1%。パラボリックは4,021円。4/14高値4,090円からは▲17.6%の位置です。9/30初値2,020円からは+66.8%ですな。


㊵神戸天然物化学(6568) 1,626円(▲24) 商い率:1.48% 時価総額:127億円

5日線(1,664円)はクリア出来ず、25日線(1,596円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは1,540円。一目均衡表の雲は、1,476円-1,583円。2/15高値1,942円からは▲16.3%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。引き続きピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①さくらインターネット(3778) 681円(+85) 商い率:3.47% 時価総額:256億円

27日の取引終了後、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。売上高は前期比10.6%増の228億円、最終利益は同27.5%増の8億5000万円を見込む。最終利益は3期ぶりに最高益を更新する見通しとなり、これを好感した買いが集まったようだ。クラウドサービスの継続的な成長を見込む。23年3月期の決算は売上高が前の期比3.0%増の206億2200万円、最終利益が同2.4倍の6億6600万円だった。電力費の増加や、円安によるドメイン取得原価の増加といった影響を受けながらも、投資の効率化やデータセンターの最適化が進み、利益を押し上げた。

5日線(622円)はクリア、25日線(620円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは594円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、600円-635円。2/15高値718円からは▲5.2%の位置です。


②ペットゴー(7140) 1,592円(+3) 商い率:3.38% 時価総額:29.3億円

5日線(1,530円)はクリア、25日線(1,549円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは1,399円。一目均衡表の雲は、1,372円-1,422円。3/29高値1,768円からは▲10.0%の位置です。


③M&A総研(9552) 10,090円(+130) 商い率:3.19% 時価総額:1,936億円

M&A総研ホールディングス <9552> [東証G] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の連結経常利益は前年同期非連結比2.2倍の22.8億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の31.4億円(非連結)→39.3億円(前期非連結は20.8億円)に25.1%上方修正し、増益率が51.2%増→89.1%増に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

5日線(10,284円)はクリア出来ず、25日線(9,844円)とのカイ離は+2.5%。パラボリックは11,160円。4/20高値11,190円からは▲9.8%の位置です。PTSでは、9,081円(▲1,009、23:58)と売られてるようね…。


④川崎汽船(9104) 3,225円(+5) 商い率:3.11% 時価総額:8,085億円


⑤スカイマーク(9204) 1,234円(+27) 商い率:3.03% 時価総額:744億円

5日線(1,198円)はクリア、25日線(1,152円)とのカイ離は+7.1%。パラボリックは1,086円。一目均衡表の雲は、1,200円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲20.1%の位置です。


⑥ジェノバ(5570) 1,286円(▲103) 商い率:3.01% 時価総額:183億円

ザラ場安値は1,282円までありました。安値更新です。5日線(1,395円)はクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲44.1%の位置です。


⑦グッピーズ(5127) 3,470円(+100) 商い率:3.00% 時価総額:123億円

5日線(3,373円)はクリア、25日線(3,258円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは4,055円。4/14高値4,090円からは▲15.2%の位置です。


⑧ギックス(9219) 2,380円(+45) 商い率:3.00% 時価総額:133億円

ギックス <9219> [東証G] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の経常利益(非連結)は前年同期比7.9倍の3億3800万円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の2億0700万円→3億2300万円(前期は9400万円)に56.0%上方修正し、増益率が2.2倍→3.4倍に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(3Q)の経常利益は前年同期比5.3倍の1億4300万円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の10.2%→30.3%に急上昇した。

5日線(2,307円)はクリア、25日線(2,476円)とのカイ離は▲3.9%。パラボリックは2,708円。一目均衡表の雲は、1,909円-2,326円。4/20高値2,789円からは▲14.7%の位置です。PTSでは、2,710円(+330、23:57)と買われてるようね。


⑨トランザクション・メディア(5258) 1,267円(+63) 商い率:2.97% 時価総額:467億円

5日線(1,186円)はクリア、10日線(1,183円)もクリアです。4/4高値1,389円からは▲8.8%の位置です。マル信の買い残の整理もボチボチかもね…。


⑩アクシスコンサルティング(9344) 2,947円(+216) 商い率:2.76% 時価総額:141億円

5日線(2,844円)はクリア、10日線(3,179円)はクリア出来ずです。パラボリックは3,833円。4/13高値4,475円からは▲34.1%の位置です。3/28初値3,030円からは▲2.7%ですな。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





↑このページのトップヘ