日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

アイサンテクノロジー

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ってます。決算発表シーズンやからねえ~。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪アイサンテクノロジー(4667) 2,480円(▲24) 商い率:1.69% 時価総額:138億円

アイサンテクノロジー <4667> [東証S] が5月10日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比30.4%増の3.3億円に伸び、24年3月期も前期比48.5%増の4.9億円に拡大する見通しとなった。3期連続増収、増益になる。同時に、前期の年間配当を14円→15円(前の期は13円)に増額し、今期も前期比5円増の20円に増配する方針とした。直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比79.5%増の2.7億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の11.6%→15.8%に大幅上昇した。


⑫ジェノバ(5570) 1,268円(▲94) 商い率:1.52% 時価総額:180億円

5日線(1,286円)はクリア出来ず、10日線(1,341円)もクリア出来ずです。4/19高値2,300円からは▲44.9%の位置です。取りあえず唾つけ程度かなあ…。


⑬CHATWORK(4448) 1,225円(▲10) 商い率:1.40% 時価総額:490億円

Chatwork <4448> [東証G]について、アセットマネジメントOneは5月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneのチャットW株式保有比率は5.93%→7.50%に増加した。報告義務発生日は4月28日。


⑭そーせいグループ(4565) 2,813円(▲23) 商い率:1.34% 時価総額:2,305億円

そーせいグループ <4565> について、みずほ証券は5月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ証券と共同保有者のそーせい株式保有比率は5.54%→7.46%に増加した。保有株式は4,637,521株(うち潜在株1,762,863株)→6,250,338株(同1,812,080株)となった。報告義務発生日は4月28日。


⑮JTOWER(4485) 5,890円(+120) 商い率:1.30% 時価総額:1,298億円

5日線(5,738円)はクリア、25日線(5,417円)とのカイ離は+8.7%。パラボリックは5,532円。一目均衡表の雲は、5,197円-5,630円。12/2高値7,610円からは▲22.6%の位置です。


⑯KeePer技研(6036) 5,810円(+50) 商い率:1.21% 時価総額:1,643億円

KeePer技研 <6036> [東証P] が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の経常利益(非連結)は前年同期比30.7%増の40.5億円に拡大したが、通期計画の54.6億円に対する進捗率は74.2%となり、5年平均の74.3%とほぼ同水準だった。直近3ヵ月の実績である1-3月期(3Q)の経常利益は前年同期比31.0%増の10.1億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の25.0%→26.8%に上昇した。

ザラ場高値は5,840円までありました。高値更新です。5日線(5,566円)はクリア、25日線(4,942円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは5,087円。着々とやねえ…。


⑰三菱商事(8058) 5,342円(+192) 商い率:1.01% 時価総額:77,903億円

前日に23年3月期決算を発表、純利益は1兆1807億円で前期比25.9%増となり、24年3月期は9200億円で同22.1%減を見込む。実績値、ガイダンスともにほぼ想定線。一方、減益見通しながらも、24年3月期配当金は200円と前期比20円の増配を計画。また、発行済み株式数の6.0%に当たる8600万株、3000億円を上限とする自社株買いも発表。積極的な株主還元策を評価する動きに。

ザラ場高値は5,460円までありました。高値更新です。5日線(5,123円)はクリア、25日線(4,957円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは4,957円。着々とやねえ…。


⑱スマートドライブ(5137) 2,294円(▲48) 商い率:0.70% 時価総額:142億円

5日線(2,321円)はクリア出来ず、25日線(2,344円)とのカイ離は▲2.1%。パラボリックは2,236円。一目均衡表の雲は、2,270円-2,564円。3/24高値3,000円からは▲23.5%の位置です。


⑲フィードフォースグループ(7068) 810円(+5) 商い率:0.64% 時価総額:207億円

フィードフォースグループ <7068> [東証G]について、アセットマネジメントOneは5月10日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneと共同保有者のFフォースG株式保有比率は5.26%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は4月28日。


⑳GSIクレオス(8101) 1,932円(+6) 商い率:0.60% 時価総額:244億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。引き続きピックアップになります。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㊶商船三井(9104) 3,470円(+20) 商い率:2.11% 時価総額:12,562億円

5日線(3,396円)はクリア、25日線(3,480円)とのカイ離は▲0.3%。パラボリックは3,185円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、3,372円-3,473円。2/28高値3,700円からは▲6.2%の位置です。


㊷モンスターラボ(5255) 1,034円(+30) 商い率:1.89% 時価総額:346億円

5日線(980円)はクリア、10日線(988円)もクリアです。3/30高値1,096円からは▲5.7%の位置です。3/28初値1,050円からは▲1.5%ですな。


㊸アイサンテクノロジー(4667) 2,562円(▲100) 商い率:1.81% 時価総額:142億円

5日線(2,578円)はクリア出来ず、25日線(2,398円)とのカイ離は+6.8%。パラボリックは2,333円。4/10高値2,685円からは▲4.6%の位置です。


㊹ギックス(9219) 2,549円(+135) 商い率:1.77% 時価総額:142億円

5日線(2,442円)はクリア、25日線(2,412円)とのカイ離は+5.7%。パラボリックは2,620円。4/4高値2,627円からは▲3.0%の位置です。


㊺そーせいグループ(4565) 2,532円(▲11) 商い率:1.77% 時価総額:2,074億円

5日線(2,451円)はクリア、25日線(2,341円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,190円。一目均衡表の雲は、2,321円-2,343円。2/16高値2,609円からは▲3.0%の位置です。


㊻サンウェルズ(9229) 3,290円(+90) 商い率:1.19% 時価総額:1,159億円

5日線(3,048円)はクリア、25日線(2,768円)とのカイ離は+18.9%。パラボリックは2,652円。4/10高値3,295円からは▲0.2%の位置です。2022年6月初値766円からは+329.5%ですな。


㊼フィードフォースグループ(7068) 744円(+33) 商い率:1.14% 時価総額:190億円

5日線(707円)はクリア、25日線(617円)とのカイ離は+20.6%。パラボリックは629円。4/5高値765円からは▲2.7%の位置です。


㊽東京エレクトロン(8035) 15,890円(+565) 商い率:0.87% 時価総額:74,942億円

本日は同社を筆頭に半導体関連株の強い動きが目立っている。米国市場ではマイクロンやWDが8%超の急伸となるなどSOX指数が1.8%高と5日ぶりに反発、東京市場の関連銘柄にも波及する形となっているようだ。米半導体株の上昇に関しては、サムスン電子が半導体の減産を表明したことが材料視されている。供給過剰の緩和によって半導体市況の下げ止まりにつながるとみられている。

5日線(15,492円)はクリア、25日線(15,909円)とのカイ離は▲0.1%。パラボリックは16,494円。一目均衡表の雲は、14,544円-15,560円。3/24高値16,916円からは▲6.1%の位置です。


㊾フリービット(3843) 1,518円(+77) 商い率:0.83% 時価総額:355億円

ザラ場高値は1,522円までありました。高値更新です。5日線(1,445円)はクリア、25日線(1,363円)とのカイ離は+11.4%。パラボリックは1,349円。2013年12月高値は2,828円がありましたなあ…。


㊿丸紅(8002) 1,849円(+80.5) 商い率:0.82% 時価総額:31,403億円

三菱商事<8058>や伊藤忠商事<8001>、三井物産<8031>、丸紅<8002>、住友商事<8053>といった総合商社株が軒並み高。米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏が日本株への追加投資を検討していることがこの日伝わっており、これが手掛かりとなっているようだ。バフェット氏の日本株買いを巡っては、同氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイB<BRK.B>による総合商社株の大量保有が2020年に明らかとなり、話題を呼んだ経緯がある。

5日線(1,770円)はクリア、25日線(1,782円)とのカイ離は+3.8%。パラボリックは1,720円。一目均衡表の雲は、1,695円-1,772円。3/9高値1,933円からは▲4.3%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。引き続きピックアップして書いていきます。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㊶ポート(7047) 1,883円(+128) 商い率:2.85% 時価総額:228億円

ザラ場高値は1,896円までありました。高値更新です。5日線(1,753円)はクリア、25日線(1,677円)とのカイ離は+12.3%。パラボリックは1,686円と陽転してきました。着々とやねぇ…。


㊷商船三井(9104) 3,450円(+85) 商い率:2.67% 時価総額:12,489億円

日本郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>など大手をはじめ海運株が軒並み高、業種別騰落(TOPIXベース)で33業種中、断トツに買われている。海運は高配当銘柄の宝庫で特に大手3社の配当利回りの高さは全市場を通じて群を抜いている。配当権利落ち後に株価はいったん調整を強いられたものの、前週から戻り足に転じた。24年3月期の業績見通しは、絶好調だった前々期や前期の反動もあって減収減益を余儀なくされそうだが、株価は今期の業績見通しについてかなり織り込みが進んでいる。また、配当利回りだけでなくPBRの低さも際立っており、各社とも株価指標面から時価は依然として割安圏に位置している。

5日線(3,371円)はクリア、25日線(3,485円)とのカイ離は▲1.0%。パラボリックは3,488円。一目均衡表の雲は、3,372円-3,473円。2/28高値3,700円からは▲6.8%の位置です。


㊸そーせいグループ(4565) 2,543円(+121) 商い率:2.61% 時価総額:2,083億円

5日線(2,426円)はクリア、25日線(2,333円)とのカイ離は+9.0%。パラボリックは2,167円。一目均衡表の雲は、2,321円-2,343円。2/16高値2,609円からは▲2.5%の位置です。


㊹サンクゼール(2937) 4,675円(+225) 商い率:2.42% 時価総額:415億円

ザラ場高値は4,735円までありました。高値更新です。5日線(4,478円)はクリア、25日線(4,170円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは4,270円。これも、着々とやねぇ…。12/21初値2,201円からは+112.4%ですな。


㊺サンウェルズ(9229) 3,200円(+155) 商い率:2.19% 時価総額:1,127億円

前週末に一時194円高の3050円に買われ年初来高値に肉薄したが、きょうは目先筋の利益確定売りをこなし新値街道に突入した。昨年6月27日に東証グロース市場に上場したニューフェース企業だが、パーキンソン病専門の有料老人ホームを展開するニッチトップ企業としてマーケットの視線を集めている。高齢化が進むなか、同社のビジネスモデルは時代のニーズを捉えている。特に23年3月期は成長加速局面に突入しており、トップラインが前の期に比べ5割を超える高い伸び率で130億円弱まで膨らみ、営業利益も同2.7倍の13億2000万円予想と業績好変化が著しい。24年3月期も一段の増収増益が見込まれることで、機関投資家とみられる実需の買いが流入しているもようだ。

ザラ場高値は3,295円までありました。高値更新です。5日線(2,964円)はクリア、25日線(2,747円)とのカイ離は+16.5%。パラボリックは2,611円。2022年6/27初値766円からは+317.8%ですな。これも、着々とやねえ…。


㊻アイサンテクノロジー(4667) 2,662円(+64) 商い率:1.09% 時価総額:148億円

午後1時ごろ、神奈川県平塚市などと自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX推進に係る連携協定を締結したと発表しており、好材料視されている。今回の連携協定は、同社と平塚市、神奈川中央交通<9081>、三菱商事<8058>、A-Drive(横浜市都筑区)の5者で締結。平塚市内における自動運転移動サービスを中心としたDX推進を通じて、持続可能な地域公共交通の実現に連携して取り組むとしている。

ザラ場高値は2,685円までありました。高値更新です。5日線(2,581円)はクリア、25日線(2,382円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは2,302円。月足の一目均衡表の雲は、1,835円-2,966円。2016年1月高値は9,490円がありましたなあ…。


㊼MACBEEPLANET(7095) 19,480円(+990) 商い率:1.07% 時価総額:633億円

Macbee Planet<7095>はこの日の取引終了後、公募増資などにより手取り概算で最大約53億6500万円を調達すると発表した。M&Aに伴う借入金の返済や、人員増強及びオフィス拡張などに充当する。新たに27万株を発行する。発行価格は4月18日から20日までのいずれかの日に決定する。需給状況に応じ、上限4万500株のオーバーアロットメントによる売り出しも予定する。

5日線(18,846円)はクリア、25日線(16,494円)とのカイ離は+18.1%。パラボリックは20,565円。4/3高値20,680円からは▲5.8%の位置です。


㊽鳥貴族ホールディングス(3193) 2,156円(+43) 商い率:0.95% 時価総額:251億円

前週末7日の取引終了後に発表した3月度の月次報告で、既存店売上高が前年同月比68.2%増となり、大幅増収で16カ月連続前年実績を上回ったことが好感されている。客数が同65.6%増と伸長したことが寄与した。また、客単価も同1.6%増と上昇した。

5日線(2,116円)はクリア、25日線(2,101円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは2,217円。一目均衡表の雲は、2,044円-2,088円。12/8高値2,555円からは▲15.6%の位置です。


㊾ラウンドワン(4680) 523円(+10) 商い率:0.88% 時価総額:1,503億円

5日線(511円)はクリア、25日線(516円)とのカイ離は+1.4%。パラボリックは496円。一目均衡表の雲は、480円-499円。10/18高値691円からは▲24.3%の位置です。


㊿アドバンスト・メディア(3773) 1,835円(+65) 商い率:0.83% 時価総額:338億円

5日線(1,778円)はクリア、25日線(1,658円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは1,621円。4/3高値1,883円からは▲2.5%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。コメントなしの銘柄さんもあります。その点も重ねてヨロシクです。

この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



㉛アイサンテクノロジー(4667) 2,598円(+80) 商い率:0.78% 時価総額:144億円

6日の取引終了後、埼玉工業大学と自動運転の研究開発で連携協定を締結したと発表した。両者は自動運転の社会実装の推進に向けて、自動運転システム用オープンソースソフトウェア「Autoware」をベースにした自動運転車両の開発や構築、各種実証実験の参加で協力関係を強化し、「レベル4」への対応に向けても連携するとしている。

5日線(2,579円)はクリア、25日線(2,359円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは2,279円。4/高値2,675円からは▲2.9%の位置です。


㉜日本製鉄(5401) 2,939円(+26) 商い率:0.73% 時価総額:27,930億円

5日線(3,003円)はクリア出来ず、25日線(3,072円)とのカイ離は▲4.3%。パラボリックは3,158円。一目均衡表の雲は、2,679円-2,982円。3/9高値3,294円からは▲10.8%の位置です。


㉝フィードフォースグループ(7068) 700円(+15) 商い率:0.66% 時価総額:179億円

5日線(703円)はクリア出来ず、25日線(600円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは605円。4/5高値765円からは▲8.5%の位置です。


㉞東京エレクトロン(8035) 15,400円(+335) 商い率:0.64% 時価総額:72,631億円

5日線(15,552円)はクリア出来ず、25日線(15,937円)とのカイ離は▲3.4%。パラボリックは16,700円。一目均衡表の雲は、14,544円-15,479円。3/24高値16,916円からは▲9.0%の位置です。


㉟円谷フィールズ(2767) 1,937円(▲23) 商い率:0.63% 時価総額:1,344億円

5日線(1,991円)はクリア出来ず、25日線(1,995円)とのカイ離は▲2.9%。パラボリックは2,183円。一目均衡表の雲は、1,642円-1,845円。3/7高値2,310円からは▲16.1%の位置です。


㊱ANYMINDGROUP(5027) 940円(+30) 商い率:0.57% 時価総額:536億円

上場8日目ね。5日線(909円)はクリアです。3/29高値1,086円からは▲13.4%の位置です。


㊲アドバンスト・メディア(3773) 1,770円(+14) 商い率:0.57% 時価総額:326億円

アドバンスト・メディア <3773> [東証G]について、アセットマネジメントOneは4月7日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneと共同保有者のAMI株式保有比率は5.01%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は3月31日。

5日線(1,776円)はクリア出来ず、25日線(1,650円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは1,599円。4/3高値1,883円からは▲6.0%の位置です。


㊳三菱UFJ(8306) 845.5円(+11.8) 商い率:0.42% 時価総額:107,275億円

5日線(848円)はクリア出来ず、25日線(874円)とのカイ離は▲3.3%。パラボリックは852円。一目均衡表の雲は、878円-959円。2/20高値999.5円からは▲15.4%の位置です。


㊴双日(2768) 2,754円(+19) 商い率:0.41% 時価総額:6,472億円

5日線(2,782円)はクリア出来ず、25日線(2,701円)とのカイ離は+2.0%。パラボリックは2,639円。3/9高値2,863円からは▲3.8%の位置です。


㊵IGポート(3791) 2,690円(+3) 商い率:0.21% 時価総額:136億円

5日線(2,673円)はクリア、25日線(2,543円)とのカイ離は+5.8%。パラボリックは2,453円。4/3高値2,757円からは▲2.4%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。コメント無いのもあるので重ねてヨロシクね。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



東京通信グループ(7359) 2,907円(▲108) 商い率:4.17% 時価総額:144億円

「第三者割当による第4回乃至第7回新株予約権及び第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の発行 並びに行使許可及びコミットメント条項付第三者割当契約(ターゲット・イシュー・プログラム
「TIP」)の締結に関するお知らせ」が出ています。潜在株数は1,098,300株 下限行使価額:1,809円


ELEMENTS(5246) 1,008円(▲15) 商い率:3.90% 時価総額:210億円


スマートドライブ(5137) 2,420円(▲107) 商い率:3.29% 時価総額:150億円

5日線(2,555円)はクリア出来ず、25日線(2,452円)とのカイ離は▲1.3%。パラボリックは2,990円。3/24高値3,000円からは▲19.3%の位置です。12/15初値1,630円からは+48.5%ですな。


ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,035円(+275) 商い率:3.27% 時価総額:576億円


シキノハイテック(6614) 3,765円(▲80) 商い率:2.65% 時価総額:167億円

5日線(3,924円)はクリア出来ず、25日線(3,596円)とのカイ離は+4.7%。パラボリックは3,443円。4/3高値4,340円からは▲13.2%の位置です。


UNERRY(5034) 4,075円(+85) 商い率:2.10% 時価総額:145億円

5日線(3,960円)はクリア、25日線(3,870円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは3,839円。3/24高値4,385円からは▲7.1%の位置です。


ソシオネクスト(6526) 9,230円(▲60) 商い率:1.91% 時価総額:3,107億円

5日線(9,474円)はクリア出来ず、25日線(9,762円)とのカイ離は▲5.4%。パラボリックは10,146円。3/20高値10,520円からは▲12.3%の位置です。


ジャパニアス(9558) 3,485円(▲150) 商い率:1.68% 時価総額:139億円

5日線(3,592円)はクリア出来ず、25日線(3,416円)とのカイ離は+2.0%。パラボリックは3,227円。一目均衡表の雲は、2,884円-3,352円。4/4高値3,880円からは▲10.2%の位置です。


サンクゼール(2937) 4,540円(+235) 商い率:1.58% 時価総額:403億円

5日線(4,462円)はクリア、25日線(4,122円)とのカイ離は+10.1%。パラボリックは4,175円。4/3高値4,615円からは▲1.6%の位置です。12/21初値2,201円からは+106.3%ですな。


ギックス(9219) 2,457円(+32) 商い率:1.35% 時価総額:137億円

5日線(2,483円)はクリア出来ず、25日線(2,385円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは2,305円。4/4高値2,627円からは▲6.5%の位置です。2022年3/30初値1,100円からは+123.4%ですな。


アドバンスト・メディア(3773) 1,756円(▲14) 商い率:0.72% 時価総額:323億円

5日線(1,778円)はクリア出来ず、25日線(1,643円)とのカイ離は+6.9%。パラボリックは1,574円。4/3高値1,883円からは▲6.7%の位置です。


アイサンテクノロジー(4667) 2,518円(▲32) 商い率:0.57% 時価総額:140億円

5日線(2,571円)はクリア出来ず、25日線(2,337円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは2,253円。4/3高値2,675円からは▲5.9%の位置です。




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ