さあ、続けていくぞ!!!





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。
それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。銘柄はかなり絞ってます。





しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???
㉛WACUL(4173) 870円(+150) 商い率:6.23% 時価総額:62.1億円
㉛WACUL(4173) 870円(+150) 商い率:6.23% 時価総額:62.1億円
24年2月期第1四半期(23年3-5月)の営業利益を前年同期比162.0%増の0.69億円と発表している。新規顧客の獲得施策や各プロダクトの拡充を進めたほか、AIアナリスト・シリーズのクロスセルの営業活動を継続的に実施したことが奏功し、大幅な増益となった。通期予想は前期比3.9%増の1.91億円で据え置いた。進捗率は36.1%に達している。
ストップ高で高値更新です。5日線(743円)はクリア、25日線(710円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは690円。週足の一目均衡表の雲は、577円-830円。2021年2月高値は4,780円がありましたなあ…。
ストップ高で高値更新です。5日線(743円)はクリア、25日線(710円)とのカイ離は+22.5%。パラボリックは690円。週足の一目均衡表の雲は、577円-830円。2021年2月高値は4,780円がありましたなあ…。
㉜スマートドライブ(5137) 2,565円(▲7) 商い率:6.19% 時価総額:159億円
5日線(2,883円)はクリア出来ず、25日線(3,071円)とのカイ離は▲16.5%。パラボリックは3,650円。一目均衡表の雲は、2,763円-2,786円。100日線(2,544円)との攻防中。6/30高値3,720円からは▲31.0%の位置です。
5日線(2,883円)はクリア出来ず、25日線(3,071円)とのカイ離は▲16.5%。パラボリックは3,650円。一目均衡表の雲は、2,763円-2,786円。100日線(2,544円)との攻防中。6/30高値3,720円からは▲31.0%の位置です。
㉝メルカリ(4385) 3,427円(▲46) 商い率:4.56% 時価総額:5,545億円
㉞きずなHD(7086) 1,690円(+195) 商い率:4.53% 時価総額:117億円
6月の葬儀売上高が前年同月比27.8%増の8.22億円だったと発表している。前月(12.3%増)から伸びが加速した。葬儀件数は8.7%増の933件、葬儀単価は17.5%増の88.2万円、ホール数は19.1%増の131店。千葉県八千代市に新規出店し、累計直営ホール数は131店となっている。24年5月期の最初の月次売上高の好スタートが評価され、買いが集まっているようだ。
㉟アステリア(3853) 838円(▲35) 商い率:4.35% 時価総額:147億円
5日線(798円)はクリア、25日線(776円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは733円。7/11高値890円からは▲5.8%の位置です。
5日線(798円)はクリア、25日線(776円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは733円。7/11高値890円からは▲5.8%の位置です。
㊱川崎汽船(9107) 3,820円(+51) 商い率:4.09% 時価総額:9,577億円
川崎汽船<9107>が3日ぶり反発、一時97円高の3866円に買われたほか、日本郵船<9101>も買いが優勢となるなど、海運株が全体軟調地合いのなかで強さを発揮している。足もとでドル売り・円買いが急速に進んでおり、1ドル=140円台を割り込む円高に振れ、ハイテク系グロース株には逆風が強い。海運セクターも運賃がドル建て決済である関係で円高はマイナス要因として働くが、低PBR・高配当利回りのバリュー株としての側面が評価され、足もとグロース株からの資金の逃避先として選好されている。コンテナ船市況の悪化については株価への織り込みが進む一方、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数は前週末に底入れし、1000の大台を回復した。川崎汽などは今期の年間配当を減配しても時価予想配当利回りは5%台を超えており、インカムゲイン狙いの買いを誘導している。
㊲RECOVERY(9214) 3,300円(+55) 商い率:3.32% 時価総額:46.7億円
ザラ場高値は3,335円までありました。高値更新です。5日線(3,008円)はクリア、25日線(2,850円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは2,768円。2022年2月初値2,640円からは+25.0%ですな。
ザラ場高値は3,335円までありました。高値更新です。5日線(3,008円)はクリア、25日線(2,850円)とのカイ離は+15.8%。パラボリックは2,768円。2022年2月初値2,640円からは+25.0%ですな。
㊳アドバンテスト(6857) 19,785円(▲515) 商い率:2.88% 時価総額:37,897億円
5日線(19,964円)はクリア出来ず、25日線(19,245円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは18,572円。7/5高値20,980円からは▲5.7%の位置です。
5日線(19,964円)はクリア出来ず、25日線(19,245円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは18,572円。7/5高値20,980円からは▲5.7%の位置です。
㊴ボードルア(4413) 7,240円(+1,000) 商い率:1.89% 時価総額:574億円
24年2月期第1四半期(23年3-5月)の営業利益を前年同期比139.8%増の2.66億円と発表している。エンタープライズ顧客の拡大と深耕、先端技術分野へ注力した結果、競争優位性が高まり、利益が拡大した。通期予想は前期比30.2%増の12.70億円で据え置いた。ボードルアの業績は下期に偏重する傾向があることから、さらなる利益の上振れに期待する向きが買いを入れているようだ。
ストップ高で高値更新です。5日線(6,208円)はクリア、25日線(6,291円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは5,510円と陽転してきました。2021年12月初値2,750円からは+163.3%ですな。
ストップ高で高値更新です。5日線(6,208円)はクリア、25日線(6,291円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは5,510円と陽転してきました。2021年12月初値2,750円からは+163.3%ですな。
㊵ゲームカード・ジョイコHD(6249) 4,845円(+130) 商い率:1.71% 時価総額:691億円
5日線(4,574円)はクリア、25日線(4,212円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは5,117円。6/30高値5,150円からは▲5.9%の位置です。
5日線(4,574円)はクリア、25日線(4,212円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは5,117円。6/30高値5,150円からは▲5.9%の位置です。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro