日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

うるる

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑enish(3667) 476円(+2) 商い率:9.18% 時価総額:82.1億円


㉒プログリット(9560) 3,585円(+115) 商い率:8.48% 時価総額:139億円

プログリット <9560> [東証G]について、アセットマネジメントOneは5月22日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アセットマネジメントOneのプログリット株式保有比率は5.18%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は5月15日。

5日線(3,207円)はクリア、25日線(2,647円)とのカイ離は+35.4%。パラボリックは2,693円。5/19高値3,625円からは▲1.1%の位置です。


㉓ディジタルメディアプロ(3652) 3,995円(+295) 商い率:8.06% 時価総額:126億円

ザラ場高値は4,000円までありました。高値更新です。5日線(3,402円)はクリア、25日線(2,575円)とのカイ離は+55.1%。パラボリックは2,500円。2018年1月高値は17,470円がありましたなあ…。


㉔ラストワンマイル(9252) 3,515円(+300) 商い率:6.98% 時価総額:97.7億円

5日線(3,237円)はクリア、25日線(2,926円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは3,025円。5/12高値3,790円からは▲7.3%の位置です。


㉕BTM(5247) 4,955円(+65) 商い率:6.97% 時価総額:68.3億円

「BTM 地方企業のDX推進に向け商工中金と協業開始」が出ています。

5日線(4,700円)はクリア、25日線(4,114円)とのカイ離は+20.4%。パラボリックは4,023円。一目均衡表の雲は、4,831円-5,460円。3/9高値7,120円からは▲30.4%の位置です。


㉖うるる(3979) 1,908円(▲206) 商い率:6.72% 時価総額:132億円

特段の売り材料は出ていないが、利益確定売りが続いている。うるるは15日に出張撮影サービスの割引クーポンを贈呈する株主優待制度を新たに導入すると発表したほか、24年3月期の営業利益予想を前期(0.08億円)から大幅増益となる13.00億円と開示。好材料が重なったことで17日には年初来高値を更新したが、その後は短期筋の値幅取りとみられる売りに押される展開となっている。


㉗三井松島HLDGS(1518) 2,871円(+18) 商い率:6.68% 時価総額:375億円


㉘インフォネット(4444) 1,656円(▲23) 商い率:6.67% 時価総額:33.6億円


㉙セルシード(7776) 353円(+18) 商い率:6.51% 時価総額:97.6億円


㉚イーディーピー(7794) 2,779円(+201) 商い率:5.70% 時価総額:365億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①EWELL(5038) 4,805円(+195) 商い率:2.52% 時価総額:335億円

5日線(4,462円)はクリア、25日線(4,385円)とのカイ離は+9.6%。パラボリックは4,012円。一目均衡表の雲は、4,745円-4,775円。3/17高値5,580円からは▲13.9%の位置です。


②うるる(3979) 2,399円(+154) 商い率:2.40% 時価総額:166億円

ザラ場高値は2,443円までありました。高値更新です。5日線(2,130円)はクリア、25日線(2,103円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは1,968円。2017年6月高値は2,800円がありましたなあ…。


③住信SBIネット銀行(7163) 1,726円(+0) 商い率:0.29% 時価総額:2,603億円

5日線(1,781円)はクリア出来ず、25日線(1,668円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは1,655円。5/15高値1,860円からは▲7.2%の位置です。3/29初値1,222円からは+41.2%ですな。


④スマートドライブ(5137) 2,238円(+136) 商い率:2.28% 時価総額:138億円

5日線(2,182円)はクリア、25日線(2,276円)とのカイ離は▲1.7%。パラボリックは2,351円。一目均衡表の雲は、2,270円-2,534円。3/24高値3,000円からは▲25.4%の位置です。


⑤トランザクション・メディア・(5258) 1,395円(+34) 商い率:2.15% 時価総額:514億円

5日線(1,394円)はクリア、25日線(1,236円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは1,288円。5/9高値1,475円からは▲5.4%の位置です。


⑥日本航空(9201) 2,733円(+59) 商い率:1.72% 時価総額:11,947億円

日本航空<9201>、ANAホールディングス<9202>いずれも4日続伸と上値指向を強めている。9時50分現在、業種別騰落率で「空運」は33業種中1位となっている。インバウンド需要が物販やサービスなど国内消費を強く刺激しているが、旅客数の拡大は空運会社にとって収益拡大に直結する。きょう引け後に日本政府観光局から4月の訪日外国人客数の発表を控えており、それを先取りする買いを引き寄せている。


⑦アドバンテスト(6857) 13,260円(+450) 商い率:1.43% 時価総額:25,399億円

ザラ場高値は13,320円までありました。高値更新です。5日線(12,416円)はクリア、25日線(11,559円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは10,643円。1999年高値は13,970円がありましたなあ…。あともうちょいやねえ~。


⑧東京エレクトロン(8035) 17,420円(+560) 商い率:0.96% 時価総額:82,158億円

ザラ場高値は17,580円までありました。高値更新です。5日線(16,547円)はクリア、25日線(15,712円)とのカイ離は+10.9%。パラボリックは15,447円。2022年1月高値は23,056円がありましたなあ…。


⑨ユークス(4334) 1,868円(+41) 商い率:0.85% 時価総額:207億円


⑩三菱UFJ(8306) 929.3円(+19.8) 商い率:0.82% 時価総額:117,907億円

5日線(892円)はクリア、25日線(867円)とのカイ離は+7.2%。パラボリックは836円。一目均衡表の雲は、873円-902円。2/20高値999.5円からは▲7.0%の位置です。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛BTM(5247) 4,100円(+245) 商い率:7.77% 時価総額:56.6億円

BTM <5247> [東証G]について、MTインベストメントは5月16日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、MTインベストメントと共同保有者のBTM株式保有比率は17.26%→16.61%に減少した。なお、株式保有比率の変動は発行済株式数の増加によるもので、MTインベストメントと共同保有者の保有株式数に変動はない。報告義務発生日は5月12日。

5日線(3,913円)はクリア、25日線(4,087円)とのカイ離は+0.3%。パラボリックは3,562円。一目均衡表の雲は、4,831円-5,331円。3/9高値7,120円からは▲42.4%の位置です。


㉜サイフューズ(4892) 1,116円(+11) 商い率:7.49% 時価総額:87.1億円


㉝ispace(9348) 1,005円(+150) 商い率:7.31% 時価総額:821億円

15日の取引終了後、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。売上高は前期比6.3倍の61億9600万円、最終損益は78億8900万円の赤字(前期は113億9800万円の赤字)となる見通しを示した。大幅増収で最終赤字幅が縮小する計画が材料視されたようだ。米国子会社について、米研究所とともにNASA(米航空宇宙局)が推進する月面への輸送サービス委託プログラムへの採択がなされており、「ミッション3」に関連するペイロードサービスの売り上げを計上する見込み。半面、今期は打ち上げ費用の発生予定がなく、販売費及び一般管理費が減少する。なお、三井住友海上火災保険(東京都千代田区)と締結した月保険を巡り、保険金の受領を見込むものの、現時点では確定しておらず、金額については業績予想には反映していないとしている。


㉞円谷フィールズ(2767) 2,124円(+354) 商い率:6.96% 時価総額:1,474億円

15日の取引終了後、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。今期の最終利益は前期比3.4%増の85億円と、前期に続き最高益を更新する見通し。東証プライム市場の上場維持基準適合を確認したと公表したことも相まって、投資家の買いを集めたようだ。売上高は同5.0%増の1230億円を見込む。中国では複数のテーマパークにおいてウルトラマンエリアの開設が予定されているほか、ウルトラマン人気を背景にトレーディングカードの成長継続を想定。インバウンド需要の回復が期待される日本国内においてもウルトラマンの露出を高め、ファン層の更なる拡大に努める。遊技機関連では年間でパチンコ7機種・パチスロ9機種、合計26万台の今期販売計画も示した。

5日線(1,822円)はクリア、25日線(1,869円)とのカイ離は+13.6%。パラボリックは1,690円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,714円-2,038円。3/7高値2,310円からは▲8.1%の位置です。


㉟クリアル(2998) 4,360円(+700) 商い率:6.47% 時価総額:250億円

24年3月期の営業利益予想を前期比40.7%増の7.70億円と発表している。不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL」の認知度向上や新規投資家の獲得、投資家のリピート投資率の向上などに取り組むほか、広告宣伝費など積極的な先行投資を実施する方針。23年3月期の営業利益は74.5%増の5.47億円で着地した。投資家会員数や累積投資金額が伸び、利益が拡大した。

高値引けで高値更新です。5日線(3,741円)はクリア、25日線(3,601円)とのカイ離は+21.1%。パラボリックは3,401円。一目均衡表の雲は、3,146円-3,617円。2022年4月初値1,600円からは+172.5%ですな。


㊱うるる(3979) 2,245円(+256) 商い率:6.42% 時価総額:155億円

株主優待制度を新たに導入すると発表している。毎年3月31日現在の株主を対象に連結子会社が運営する出張撮影サービス「OurPhoto」の3000円割引クーポンを1枚贈呈する。また、24年3月期の営業損益予想を13.00億円の黒字と発表している。23年3月期の営業損益は0.08億円の黒字(前期実績2.41億円の赤字)で着地した。オペレーター運用効率化による原価率改善などで会社計画(0.50億円の赤字)を上回った。

ザラ場高値は2,296円までありました。高値更新です。5日線(2,058円)はクリア出来ず、25日線(2,089円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは1,962円と陽転してきました。2021年9月高値は2,350円がありましたなあ…。


㊲スカイマーク(9204) 1,298円(+34) 商い率:5.59% 時価総額:783億円

5日線(1,264円)はクリア、25日線(1,183円)とのカイ離は+9.7%。パラボリックは1,297円。一目均衡表の雲は、1,187円-1,311円。12/19高値1,545円からは▲16.0%の位置です。


㊳リプロセル(4978) 305円(+30) 商い率:5.53% 時価総額:260億円

5日線(257円)はクリア、25日線(244円)とのカイ離は+25.0%。パラボリックは229円。一目均衡表の雲は、240円-265円。12/7高値380円からは▲19.7%の位置です。


㊴サイバーセキュリティクラウド(4493) 2,213円(▲81) 商い率:4.84% 時価総額:208億円


㊵住信SBIネット銀行(7163) 1,726円(▲82) 商い率:4.66% 時価総額:2,603億円

5日線(1,787円)はクリア出来ず、25日線(1,656円)とのカイ離は+4.2%。パラボリックは1,628円。5/15高値1,860円からは▲7.2%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。このページからはピックアップして書いていきます。また、コメントなしもあると思います。その点も、ヨロシクです。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶山洋電気(6516) 6,570円(+500) 商い率:3.39% 時価総額:852億円

本日の取引時間中に23年3月期決算を発表、その後は株価が急伸する展開になった。営業利益は134億円で前期比22.3%増益となり、従来予想の142億円は下振れ。ただ、年間配当金は従来計画の130円から135円に引き上げ。また、24年3月期営業利益は166億円で同23.7%増を予想、年間配当金も140円への引き上げを計画。前期業績下振れは想定線、今期は想定以上の増益予想と捉えられた。


㊷MACBEEPLANET(7095) 15,580円(+80) 商い率:2.43% 時価総額:548億円

5日線(15,692円)はクリア出来ず、25日線(17,469円)とのカイ離は▲10.8%。パラボリックは17,733円。一目均衡表の雲は、14,325円-15,250円。4/3高値20,680円からは▲24.7%の位置です。50日線(15,394円)との攻防中。


㊸CHATWORK(4448) 1,155円(+25) 商い率:1.91% 時価総額:462億円


㊹カバー(5253) 1,445円(▲25) 商い率:1.82% 時価総額:883億円

カバー<5253>がこの日の取引終了後、集計中の23年3月期単独業績について、売上高が従来予想の180億5600万円から204億円(前の期比49.3%増)へ、営業利益が21億6900万円から34億円(同83.3%増)へ、純利益が14億2700万円から25億円(同2.0倍)へ上振れて着地したようだと発表した。3月18、19日に開催された「hololive SUPER EXPO 2023 Supported By Bushiroad」及び「hololive 4th fes.Our Bright Parade Supported By Bushiroad」における配信チケット販売や、ライセンス/タイアップサービスにおけるライセンス商品の販売などが予測を超えて好調だったことなどが要因としている。

5日線(1,461円)はクリア出来ず、10日線(1,494円)とのカイ離は▲3.3%。パラボリックは1,352円。3/27高値2,000円からは▲27.8%の位置です。PTSでは、1,745円(+300、23:30)と買われてるようね。


㊺ラウンドワン(4680) 583円(+6) 商い率:1.34% 時価総額:1,675億円

5日線(567円)はクリア、25日線(529円)とのカイ離は+10.2%。パラボリックは549円。一目均衡表の雲は、490円-517円。200日線(556円)を抜けてきたかなア…。11/4高値649円からは▲10.2%の位置です。


㊻WACUL(4173) 696円(+33) 商い率:1.01% 時価総額:49.4億円


㊼アドバンスト・メディア(3773) 1,838円(▲1) 商い率:0.96% 時価総額:338億円

5日線(1,818円)はクリア、25日線(1,773円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは1,691円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,442円-1,558円。4/11高値1,952円からは▲5.8%の位置です。


㊽スマートドライブ(5137) 2,236円(+9) 商い率:0.92% 時価総額:138億円

5日線(2,255円)はクリア出来ず、25日線(2,406円)とのカイ離は▲7.1%。パラボリックは2,316円。一目均衡表の雲は、2,098円-2,342円。3/24高値3,000円からは▲25.5%の位置です。


㊾鳥貴族ホールディングス(3193) 2,238円(+21) 商い率:0.76% 時価総額:260億円

5日線(2,224円)はクリア、25日線(2,162円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは2,125円。一目均衡表の雲は、2,079円。12/8高値2,555円からは▲12.4%の位置です。


㊿うるる(3979) 2,135円(+29) 商い率:0.72% 時価総額:148億円

「オンライン写真販売サービス「えんフォト」、茨城県常総市の全公立保育所5施設に一斉導入が決定」が出ています。

ザラ場高値は2,265円までありました。高値更新です。5日線(2,093円)はクリア、25日線(2,072円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは2,003円。2021年9月高値2,350円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro










さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。2周目に入ります。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①ジャパニアス(9558) 3,510円(▲50) 商い率:1.39% 時価総額:140億円

5日線(3,463円)はクリア、25日線(3,395円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは3,060円と陽転してきました。2/24高値3,750円からは▲6.4%の位置です。2022年9月初値2,010円からは+74.6%ですな。


②ギックス(9219) 2,413円(▲61) 商い率:1.29% 時価総額:135億円

5日線(2,389円)はクリア、25日線(2,246円)とのカイ離は+7.4%。パラボリックは2,553円。3/16高値2,577円からは▲6.4%の位置です。2022年3月初値1,100円からは+119.4%ですな。


③きずなホールティングス(7086) 1,165円(+15) 商い率:1.07% 時価総額:80.4億円

ザラ場高値は1,185円までありました。高値更新です。5日線(1,133円)はクリア、25日線(1,044円)とのカイ離は+11.6%。パラボリックは1,056円。2021年7月高値は1,287円がありましたなあ…。


④うるる(3979) 2,200円(+211) 商い率:1.07% 時価総額:152億円

マネーフォワード<3994>傘下のBiz Forward(東京都港区)と販売協業を開始すると発表している。うるるの入札情報速報サービス「NJSS」の導入企業に向け、Biz Forwardの中小企業者向けオンライン型ファクタリングサービス「SHIKIN+」を販売する。同サービスは非対面・オンライン完結型の2者間ファクタリングで、売掛先への通知が不要。独自のデータを活用した審査モデルで早期の資金化が実現可能という。

ザラ場高値は2,215円までありました。高値更新です。5日線(2,062円)はクリア、25日線(1,704円)とのカイ離は+29.1%。パラボリックは1,942円と陽転してきました。2021年9月高値は2,350円がありましたなあ…。


⑤東京エレクトロンデバイス(2760) 8,640円(▲120) 商い率:1.04% 時価総額:902億円

ザラ場高値は8,830円までありました。高値更新です。5日線(8,454円)はクリア、25日線(8,265円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは8,064円。2021年10月高値は9,270円がありましたなあ…。


⑥ジーニー(6562) 2,291円(+12) 商い率:1.02% 時価総額:413億円

5日線(2,239円)はクリア、25日線(1,813円)とのカイ離は+26.4%。パラボリックは1,870円。3/24高値2,320円からは▲1.3%の位置です。


⑦アドバンテスト(6857) 11,980円(▲70) 商い率:0.88% 時価総額:22,947億円

5日線(11,916円)はクリア、25日線(11,160円)とのカイ離は+7.3%。パラボリックは11,341円。3/24高値12,460円からは▲3.9%の位置です。


⑧アズーム(3496) 5,920円(+290) 商い率:0.76% 時価総額:356億円

ザラ場高値は5,970円までありました。高値更新です。5日線(5,650円)はクリア、25日線(5,302円)とのカイ離は+11.7%。パラボリックは5,420円。着々とやねえ…。


⑨KeePer技研(6036) 4,875円(+95) 商い率:0.75% 時価総額:1,379億円

ザラ場高値は4,880円までありました。高値更新です。5日線(4,757円)はクリア、25日線(4,399円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは4,522円。これも、着々とやねえ…。


⑩サンクゼール(2937) 4,070円(▲90) 商い率:0.72% 時価総額:362億円

5日線(4,158円)はクリア出来ず、25日線(3,910円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは3,838円。3/20高値4,425円からは▲8.0%の位置です。12/21初値2,201円からは+84.9%ですな。




コツコツと書いてます。  

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 





↑このページのトップヘ