日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

暇つぶし…。

さてと、土日の株探さんの特集記事は、『 株価本格リバイバルへ、「アパレル関連株」に経済再開の春風吹―カジュアル衣料にいち早い回復の波、老舗や紳士服にも業績改善期待強まる―』ですな。詳細は下からどうぞ…。



しかし、株探さんはこのテーマというか、業種が好きなんやろね。もうおいらはパスやけど…。銘柄もご自身でご確認くださいな。



そして、土日の杉村センセ『 ─テーマ性を有する好業績銘柄を狙う!』です。こちらも詳細は下からどうぞ…。



挙げられてる銘柄さんは、ANYCOLOR(5032)、Abalance(3856)、スマートドライブ(5137)、長栄(2993)さん。そんで、FIXER(5129)、eWeLL(5038)、高見沢サイバネティックス(6424)、JTP(2488)かな…。FIXER、スマートドライブは個人的には長期で保有してみようって思い銘柄さん…。まあ、このブログでずっと書いてるしね。



さてと、ドアホでは儲からないIPOセカンダリー投資では書けなかったのでここで、もうちょい書いてみようかなと。初値比較の上位陣(TOP⑳)の現在値と初値の比較と初値倍率を並べてみまひょ。

① M&A総合研究所(9552) 初値比較:+286.85% 初値倍率:+88.72% 
② サンウェルズ(9229) 初値比較:+270.00% 初値倍率:+18.56%
③ マイクロ波化学(9227) 初値比較:+233.45% 初値倍率:▲9.09%
④ ELEMENTS(5246) 初値比較:+205.45% 初値倍率:+95.00%
⑤ ソシオネクスト(6526) 初値比較:+170.93% 初値倍率:+5.07%
⑥ BTM(5247) 初値比較:+168.18% 初値倍率:+41.20%
⑦ ジャパンワランティ(7386) 初値比較:+131.76% 初値倍率:▲9.76%
⑧ マイクロアド(9553) 初値比較:+125.89% 初値倍率:▲8.51%
⑨ ギックス(9219) 初値比較:119.91% 初値倍率:+2.80%
⑩ pluszero(5132) 初値比較:+113.67% 初値倍率:+130.61%
⑪ サンクゼール(2937) 初値比較:+98.09% 初値倍率:+22.28%
⑫ FPパートナー(7388) 初値比較:+96.36% 初値倍率:+5.77%
⑬ INTLOOP(9556) 初値比較:+95.24% 初値倍率:▲10.00%
⑭ クリアル(2998) 初値比較:+83.31% 初値倍率:+72.04%
⑮ 日本ビジネスシステムズ(5036) 初値比較:+72.41% 初値倍率:+20.20%
⑯ ジャパニアス(9558) 初値比較:69.65% 初値倍率:+97.06%
⑰ オープンワーク(5139) 初値比較:59.71% 初値倍率:+11.11%
⑱ プログリット(9560) 初値比較:+58.73% 初値倍率:+61.64%
⑲ note(5243) 初値比較:56.62% 初値倍率:+53.24%
⑳ イーディーピー(7794) 初値比較:+47.36% 初値倍率:+64.00%

以上です。

初値比較で、初値倍率:+100%以上はpluszeroのみ。+80%以上はM&A総合研究所、ELEMENTS、ジャパニアスの3社
逆に公募価格割れスタートは、マイクロ波化学、ジャパンワランティ、マイクロアド、INTLOOPの4社。
初値倍率+50%以下は、サンウェルズ、ソシオネクスト、BTM、ギックス、サンクゼール、FPパートナー、日本ビジネスシステムズ、オープンワークの8社
以上から見ても、やはり初値で飛んで始まった銘柄はTOP⑳で合計4社しかない…。
まあ、考えれば分ることやけどね…。


最後に、初値倍率のTOP⑳の現在の初値との比較も並べときまひょ。

① ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 初値倍率:+429.91% 初値比較:▲31.61%
② サークレイス(5029) 初値倍率:+222.22% 初値比較:▲74.40%
③ ANYCOLOR(5032) 初値倍率:+214.38% 初値比較:+11.23%
④ スマサポ(9342) 初値倍率:+181.25% 初値比較:▲26.62%
⑤ トリプルアイズ(5026) 初値倍率:150.00% 初値比較:▲63.09%
⑥ ペットゴー(7140) 初値倍率:+135.45% 初値比較:+3.32%
⑦ アイズ(5242) 初値倍率:+134.55% 初値比較:▲37.98%
⑧ BeeX(4270) 初値倍率:+134.38% 初値比較:▲30.40%
⑨ Unerry(5034) 初値倍率:+132.56% 初値比較:+25.17%
⑩ pluszero(5132) 初値倍率:+130.61% 初値比較:+113.67%
⑪ Rebase(5138) 初値倍率:+130.43% 初値比較:▲49.53%
⑫ eWeLL(5038) 初値倍率:+130.00% 初値比較:+40.15%
⑬ セカンドサイト(5028) 初値倍率:+129.50% 初値比較:▲51.41%
⑭ INFORICH(9338) 初値倍率:+128.48% 初値比較:▲8.09%
⑮ ポーターズ(5126) 初値倍率:+108.60% 初値比較:▲40.21%
⑯ tripla(5136) 初値倍率:+102.50% 初値比較:+34.14%
⑰ ビジネスコーチ(9562) 初値倍率:+100.72% 初値比較:▲63.90%
⑱ エッジテクノロジー(4268) 初値倍率:+98.29% 初値比較:+30.98%
⑲ ジャパニアス(9558) 初値倍率:+97.06% 初値比較:+69.65%
⑳ ELEMENTS(5246) 初値倍率:+95.00% 初値比較:+205.45%

まあ、言いたいことは分るよね…?

ただ、この⑳銘柄の中で、初値⇒高値まで倍化したのもあるのよ。以下、並べときまひょ。

ELEMENTS(5246) +343.91%
ANYCOLOR(5032) +186.69%
pluszero(5132) +170.70%
エッジテクノロジー(4268) +167.58%
tripla(5136) +99.07%

まあ、確率論やわな…。

個人的にはここで載ってきてない銘柄さんに宝物が隠れてると思うのね。頑張って探しまひょ。

では、今夜はこの辺で…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro












「暇つぶし…。」シリーズも最近はさぼってましたな。書かなきゃと思うんだけど、日曜日の夜は現役の頃からの習性で「嫌々モード」が出ちゃってねぇ。

WBCも日本は準々決勝進出が決まりました。まだまだ楽しませて欲しいねぇ…。次はイタリアらしいね。普通にいけば大丈夫だと思うけど…。誰が投げるんかな???



さて、この土日の株探さんの特集記事は、『ラピダスが鳴らす復活の鐘、超買い場の「日の丸半導体・特選6銘柄」』―動き出す「最先端半導体」量産化シナリオ、“国産”が輝く新ステージは変身株の宝庫―だそうな。詳しくは下からどうぞ…。



取り上げられてる銘柄さんは、新光電工(6967)、グローセル(9995)、旭ダイヤモンド工業(6140)、扶桑化学工業(4368)、QDレーザ(6613)、トリケミカル研究所(4369)。個人的な好みでは新光電工さんかな…。でも、半導体はそんなに簡単には考えない方がいいかもしんないけど…。


今週の株探の杉村センセは、『─逆行高(暴落日の"赤札")銘柄を狙う!』だってさ。詳細は下からどうぞ…。



取り上げられてる銘柄は、ゲームカード(6249)、リネットジャパン(3556)、アルファパーチェス(7115)、大谷工業(5939)、インフォネット(4444)、エーアイ(4388)、トミタ電機(6898)と相変わらずの曲者を並べてるようね…。好きやねぇ~。



さて、今週は昨年12月のIPO株の各社の配分状況が日本証券業協会さんから公表されてますのよ。主な注目銘柄の配分状況を見てみまひょ。初値倍率が倍化以上あるいはそれに近い銘柄には色を付けてフォントもちょいと大きくしときまひょ。

まずは、スマートドライブ(5137)。主幹事のSMBC日興は約83%のシェアですな。
総配分株数は756,800株。抽選は83,200株+33,200株の約15%。裁量は640,400株を1,077件で山分け。1件当たりの配分は595株と約600株とドーンとお得意様に配分。相変わらずのやり方です。初値倍率(公募価格→初値)は+23.48%

フーディソン(7114)もSMBC日興主幹事。約90%のシェア。
総配分株数は627,700株で、抽選は89,000株(約14%)。裁量は538,700株を1,063件で山分け。1件当たりの配分は507株とこれまた約500株をドーンとお得意様に配分。初値倍率は+0.00%

オープンワーク(5139)は野村主幹事。シェアは約94%。
総配分株数は902,200株で、抽選は97,400株(約11%)。裁量は804,800株を1,721件で山分け。1件当たりの配分は468株と約500株をドーンとお得意様にお裾分けですな。初値倍率は+11.11%

Rebase(5138)はSBI主幹事。シェアは約85%。
総配分株数は610,200株で、抽選は303,400株(約49.7%)。裁量は306,800株を1,531件で山分け。1件当たりの配分は約200株。サイズの小さいのを複数配分でIFAのお得意様にドーンとお裾分けですな。初値倍率は+130.43%。さすが、SBIですな。高収益商品の販売にいい餌になりましたな。

トリドリ(9337)は大和主幹事。シェアは約93%。
総配分株数は288,100株で、抽選は32,100株(約11%)。裁量は256,000株を934件で山分け。1件当たりの配分は274株で約300株をドーンとお得意様にお裾分け。初値倍率は+82.20%

INFORICH(9338)はこれも大和主幹事。シェアは約90%。
総配分株数は28,900株で、抽選は3,200株(約11%)。裁量は25,700株を222件で山分け。1件当たりの配分は116株とこれは100株配分がほとんどだったようね。これを複数配分された先はかなりのお得意様なんやろね。初値倍率は+128.48%

monoAI(5240)はSMBC日興主幹事。シェアは約90%。
総配分株数は945,800株で、抽選は156,400株(約17%)。裁量は789,400株を1,498件で山分け。1件当たりの配分は527株で約500株をお得意様にドーンとお裾分け。初値倍率は+93.94%

note(5243)は大和主幹事。シェアは約90%。
総配分株数は902,700株で、抽選は101,900株(約11%)。裁量は800,800株を698件で山分け。1件当たりの配分は1,147株で約1,100株をお得意様にドーンとお裾分け。初値倍率は+53.24%

アイズ(5242)はSBI主幹事。シェアは約90%。
総配分株数は281,600株で、抽選は140,400株(約50%)。裁量は141,200株を821件で山分け。1件当たりの配分は172株で約200株をお得意様にドーンとお裾分け。これまたIFAの手数料稼ぎに大貢献です。初値倍率は+134.55%。素晴らしいね~。

サンクゼール(2937)はまたまたSMBC日興主幹事。
シェアは約85%。総配分株数は1,377,100株でで、抽選は181,900株(約13%)。裁量は1,195,200株を1,978件で山分け。1件当たりの配分は604株で約600株をドーンとお得意様にお裾分け。初値倍率は+22.28%

コーチA(9339)は野村主幹事。シェアは約90%。総配分株数は545,000株で、抽選は60,400株(約11%)。抽選は484,600株を1,106件で山分け。1件当たりの配分は438株で約400株をドーンとお得意様にお裾分け。初値倍率は+35.87%

BTM(5247)は岡三主幹事。シェアは約89%。総配分株数は244,700株で、全部抽選?裁量は無いの?ええ証券会社やん。マジで…。初値倍率は+41.20%

ELEMENTS(5246)はみずほ主幹事。シェアは約90%。総配分株数は3,222,500株で、抽選は35,200株を704件に500株の配分。単価が安いからね。裁量は2,870,500株を883件で山分け。1件当たりの配分は3,250株と約3,000株をドーンとお得意様にお裾分け。初値倍率は+95.00%

スマサポ(9342)もみずほ主幹事。年末に一気に荒稼ぎやね。シェアは約80%。総配分株数は206,600株で、抽選は21,300株(約10%)。裁量は185,300株を441件で山分け。1件当たりの配分は420株で約400株をドーンとお得意様にお裾分け。初値倍率は+181.25%



Rebase(5138)トリドリ(9337)INFORICH(9338)monoAI(5240)アイズ(5242)ELEMENTS(5246)スマサポ(9342)の公募を複数株数で貰えたお得意様方はさぞかしその証券会社に大きな手数料を落としたことでしょうね。

ちなみにシリーズですが、それぞれの銘柄を平均配分株数で初値で売却した場合の利益を計算してみまひょ。

Rebase(SBI) 公募:920円 初値:2,120円 株数:200株 利益:240,000円
トリドリ(大和) 公募:1,500円 初値:2,733円 株数:300株 利益:369,900円
INFORICH(大和) 公募:4,600円 初値:10,510円 株数:100株 利益:591,000円
monoAI(SMBC日興) 公募:660円 初値:1,280円 株数:500株 利益:310,000円
アイズ(SBI) 公募:2,200円 初値:5,160円 株数:200株 利益:592,000円
ELEMENTS(みずほ) 公募:160円 初値:312円 株数:3,000株 利益:456,000円
スマサポ(みずほ) 公募:800円 初値:2,250円 株数:400株 利益:580,000円

少額の投資でこのリターン。堪りまへんな…。さすが、SBI、みずほ、SMBC日興、大和ですな。昭和の営業スタイルを未だに貫いてるんでしょうな。



さてと、明日からの相場ですが、週末のSQ値は28,377円でした。終値は28,143円と約200円下回って終わってたところに、NYの状況などもあり、今の感じでは日経で400円ぐらい安く始まりそうなのね。引き続き、高配当株の押し目を丁寧に見ていくのと、欲しい小型株の投げをニヤリと笑いながら拾っていくことに徹しまひょ。おいらはド短期はほとんどないのでね。デイトレはつまらんのよ、負けんから…。

一番の今のリスクは、アメリカの金融機関の破綻ではなく、台湾危機でもなく、あくまでも日本独自のものが底流にあると思うのよ。政治にしても自然災害にしてもね。やはり、円ではなく外貨を増やしていくのがいいかもね…。知らんけど。

ほな、明日からまた頑張りまひょ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro








先週に続いてTVドラマの視聴率ネタを…。

今週は2010年の1-3月期のドラマを見てみまひょ。

ベスト⑤は、

① コード・ブルー2nd(フジ・月・21時) 平均:16.63% 最高:18.80%
  出演:山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香 主題歌:「HANABI」Mr.Children

② 曲げられない女(日テレ・水・22時) 平均:14.68% 最高:18.60%
  出演:菅野美穂、谷原章介 主題歌:「戻れない明日」aiko

③ 不毛地帯(フジ・木・22時) 平均:11.93% 最高:15.00% 
  出演:唐沢寿明、和久井映見 主題歌:-

④ 泣かないと決めた日(フジ・火・21時) 平均:11.44% 最高:14.90%
  出演:榮倉奈々、藤木直人 主題歌:「don't cry anymore」miwa

⑤ サラリーマン金太郎(朝日・金・23時) 平均:9.38% 最高:11.00%
  出演:永井大、井上和香 主題歌:「long time no see」B'z

先週書いた2000年から10年後です。全体に視聴率が下がってるのよねえ~。①のコード・ブルーはPart.1は2008年の7-9月でした。そこから1年半後の2ndシーズンです。まあ、人気シリーズとなりましたからねえ。2018年7月には劇場版が公開されて、10年に渡る長いシリーズがそこで完結したんよね。
フジテレビにはおいしいシリーズでしたわな…。2010年時、山ピーは25歳、ガッキーと戸田恵梨香は22歳。しかし、ガッキーも戸田恵梨香もええ女優になった。でも、どちらも結婚してもうて、誠に残念ですなあ…。

ちなみにこの年の年間のTOP⑤は、

① 臨場(朝日・水・21時) 平均:17.57% 出演:内野聖陽、松下由樹
  
② フリーター、家を買う。(フジ・月・21時) 平均:17.14% 出演:二宮和也、香里奈

③ 月の恋人(フジ・月・21時) 平均:16.85% 出演:木村拓哉、篠原涼子、北川景子

④ コードブルー2nd

⑤ ホタルノヒカリ2(日テレ・水・22時) 平均:15.46% 出演:綾瀬はるか、藤木直人

でした。以上です。キムタクは2009年の「MR.BRAIN」から年間1位が取れてないんよねえ~。知ってた?



さてと、この土日の株探の特集記事は、『株価上昇ロードへ! 技術力開花する「EV部材」関連株に照準』―トヨタなど大手自動車メーカーのEVシフト鮮明、恩恵受ける周辺銘柄に再注目の時―だってさ。詳細は下からどうぞ…。



EV部材関連で要注目の6銘柄ということで、サンコール(5985)、GSユアサ(6674)、東洋インキSC(4634)、日本製紙(3863)、ニチコン(6996)、ローム(6963)が取り上げられてるようね…。


さてと、土日の株探さんの杉村センセ『─株価倍増が"狙える業績急浮上の超"低PBR銘柄!』だってさ…。詳細は下からどうぞ…。



名前が挙がってるのは、nmsHD(2162)かな…。主要取引先が、パナソニック、ソニー、ダイキンだあ!!だって…。

株式分割では、ファナック(6954)、OLC(4661)、信越化学工業(4063)、イーディーピー(7794)、東京エレクトロン(8035)。でも、なんでイーディーピーなんやろね…?

最後は小型材料で、ウッドワン(7898)、ピグメント(4119)、エフテック(7212)、フジオーゼックス(7299)、アーレスティ(5852)、愛知製鋼(5482)、三協立山(5932)の低PBR銘柄を挙げてるようね…。



さて、明日からについてですが月末に向かうこともあり、やりにくいのもあるのよねえ。

基本は3月期の配当利回りを睨んでの大型株の押し目狙い。日本郵船、商船三井、川崎汽船の船株トリオ、日本製鉄、石油資源開発、東京海上、三菱UFJ等々かな…。このブログの常連さんやわね。

片方では、引き続き先週公開されたプライム・ストラテジーや昨年12月のIPOをメインにジャパニアス、ソシオネクスト辺りを見ていこうかと…。


ほな、頑張りまひょ。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


個人的にドラマの視聴率のデータも2000年1月からとってるのですよ。

2000年1月-3月ドラマのベスト⑤は、

① ビューティフルライフ(TBS・日・21時) 平均:31.90% 最高:41.30%
  出演:木村拓哉、常盤貴子 主題歌:「今夜月の見える丘に」B’z

② お見合い結婚(フジ・火・21時) 平均:16.90% 最高:20.00%
  出演:松たか子、ユースケ・サンタマリア 主題歌:「桜の雨、いつか」松たか子

③ 平成夫婦茶碗(日テレ・水・22時) 平均:16.50% 最高:22.20%    
  出演:東山紀之、浅野温子 

④ 二千年の恋(フジ・月・21時) 平均:16.10% 最高:21.00%
  出演:中山美穂、金城武 主題歌:「Yesterday & Today」Do AsInfinity

⑤ ブランド(フジ・木・22時) 平均:15.70% 最高:18.60%
  出演:今井美樹、市川染五郎(現・松本幸四郎) 主題歌:「Goodbye Yesterday」今井美樹

1位のキムタクのドラマは今でもよく覚えてるけど、2位~5位はほとんど記憶が無いのよねえ~。
まあ、「ビューティフルライフ」はブッチギリやったからねえ~。ちなみに中山美穂はこの年で30歳なんよねえ…。

この時のキムタク、常盤貴子はともに28歳。脂が乗ってた頃やわなア! 個人的には、常盤貴子は1995年の「愛してると言ってくれ」で強烈な印象だったかな。その時が23歳か。もうちょい若いイメージがあったんやけど…。

彼女は19歳デビュー。1993年の「悪魔のKISS(奥山佳恵、深津絵里、常盤貴子のトリプル主演)」でメジャーになったんだけど、当初は松雪泰子が演じるはずだったのを変更したそうな。個人的には、常盤貴子も松雪泰子もどちらも好みではあったのよ…。


さて、この2023年1月-3月クールのドラマはどうよ?

井上真央主演の「100万回言えばよかった」(TBS・金・22時)が抜けてるかなあ…。草彅剛主演の「罠の戦争」が好評なようだけど、個人的にはこちらかなあ…。あと、高橋一生と橋爪功ダブル主演の「6秒間の軌跡〜花火師・望月星太郎の憂鬱」(朝日・土・23時)かも…。演技が下手と言われてる本田翼もなかなかいい。彼女も女優でいくなら30歳になったこともあり、もう少し色艶を出していかないとねえ~。素材はいいと思うんだけど…。

もう一つ、竜星涼主演の「スタンドUPスタート」(フジ・水・22時)。漫画が原作なんだけど、意外とエエねえ。地味なキャストなのがいいのかも…。個人的には主人公の竜星涼の専属秘書「M」の声が好きかも。声優の「雨宮天(そら)」らしいけど、こういうのは好き…。



さてと、ボチボチちゃんとやるかな…。

この土日の株探の特集記事は、「再び開かれた大相場への扉、機運到来の超割安「半導体関連」6銘柄」です。詳細は下かどうぞ…。



また、半導体株をやりたいんやろね…。

銘柄は、佐鳥電機(7420)、A&Dホロン(7745)、AKIBA(6840)、エノモト(6928)、アバールデータ(6918)、アドテックプラズマ(6668)です。

A&Dホロン、AKIBA、アドテックプラズマは以前はこのブログの常連と呼べるような銘柄さん。アバールデータはここずっと書いてるかな…。まあ、研究してみてちょ。



最後は、これまた株探の土日の杉村センセ。「業績悪銘柄の反発は物色意欲の強さを示唆!」だってさ。詳細は下からどうぞ…。



決算悪で嫌気売りされた銘柄で切り返しを見せてる、テーマ性を有する銘柄を狙おう…ってか。

銘柄は、日本電波工業(6779)、オプトラン(6235)、アルファパーチェス(7115)、AFCHD(2927)、Jトラスト(8508)…。クセのある銘柄ばっかやな…。

nmsHD(2162)を最後に名前を出してるみたいね…。



おまけで、ドラマの2000年の年間ベスト⑩は、

① ビューティフルライフ(木村拓哉、常盤貴子)
② ショムニ(江角マキコ、宝生舞他)
③ ナースのお仕事3(観月ありさ、松下由樹)
④ 伝説の教師(松本人志、中居正広)
⑤ Summer Snow(堂本剛、広末涼子)
⑥ フードファイト(草彅剛、深田恭子)
⑦ お見合い結婚(松たか子、ユースケ・サンタマリア)
⑧ バスストップ(飯島直子、内村光良)
⑨ 太陽は沈まない(滝沢秀明、松雪泰子)
⑩ 平成夫婦茶碗(東山紀之、浅野温子)

以上です。

個人的には、⑮の池袋ウエストゲートパーク(長瀬智也、加藤あい)が好きやったんやけどねえ…。
出演者が凄い。窪塚洋介、山下智久、佐藤隆太、阿部サダヲ、坂口憲二、妻夫木聡、高橋一生、小雪、渡辺謙等々…。再放送がもうやらんのよねえ~。


さて、明日からまた頑張りましょ。では、またねえ~。



先週の金曜日から体調を崩してて、おまけにこの土曜日は祭日でいつもの鍼灸院もおやすみ…。肩こりからくる頭痛、吐き気でヤル気が…。キツイわ…。 のど飴が離せんわ。

と言う訳で、この土日の株探さんの特集記事は、『「ChatGPT」にマネー乱舞!「生成AI」で覚醒する変貌株を追え』―米IT大手が大型投資に舵、チャットボットの革新的変化で巨大マーケット誕生か―だってさ。詳細は下からどうぞ。



流行りの「ChatGPT」ですな。アメリカでもAIの関連株があちこちとぶっ飛んでたからねえ~。日本もあれやこれやと取り上げられては動いてるわな。で、株探さんのこの特集記事で挙げられてる銘柄さんを並べてみまひょ。

ユーザーローカル(3984)、モビルス(4370)、AI CROSS(4476)、エフ・コード(9211)、ベルシステム24(6183)、ソフトフロント(2321)、pluszero(5132)

NOTE(5243)、デジタルアーツ(2326)、サイバーセキュリティクラウド(4493)、菱洋エレクトロ(8068)、ポート(7047)、tripla(5136)、TDSE(7046)、エッジテクノロジー(4268)

以上です。まあ、どれも既に動いてるけどね…。個人的には本丸はエヌビディア(NVDA)だと思うけどね…。


そして、お次はこれまた恒例の土日の株探さんの杉村センセ。お題は、「パチンコ・パチスロ関連セクターに妙味!」だあああ!

詳細は下からどうぞ。



取り上げてる銘柄さんを並べときまひょ。

円谷フィールズ(2767)、イーエムネットジャパン(7036)、大阪油化(4124)、大栄環境(9336)。


株式分割では、ファナック(6954)、東京エレクトロン(8035)、ダイフク(6383)。

パチンコ・パチスロ関連で、ダイコク電機(6430)、ゲームカード(6249)、アクセル(6730)、JALCO(6625)。


相変わらずの守備範囲の広さやな…。金がようけ要るわ…。




さてと、毎月恒例の日本証券業協会が公表する「新規公開に際して行う株券の個人顧客への配分状況」の2022年11月分が出ています。こちらもちょいと簡単にまとめてみたのよ。

詳細をご覧になりたい方は下からどうぞ。




2022年11月分で一番興味がわくのは、やはりウェルブレイド・ライゼスト(9565)でしたな。公募価格1,170円に対して初値は6,200円と約5.3倍の大ホームラン。主幹事はSBIが約90%とガッチリと。

公人投資家への配分総株数は325,300株。抽選は1,586件につき100株づつの配分で158,600株(48.8%)。裁量配分は990件に166,700株(51.2%)。半分以上は裁量ですのよ。そんでの複数株配分は241件もあるとのこと。

100株配分で初値で売ると約50万円の儲け。200株で約100万円の儲け。いや~、IFAさんはお得意様にいい利益提供が出来ましたな。 これで、仕組債や投信をまたたっぷりと買ってもらえましたかな…??

ちなみに副幹事の大和も抽選2,400株に対して、裁量は47件で16,200株。複数株配分は40件あったようね。おまけに大和は11月はtripla(5136)も主幹事で抽選83,700株に対して、裁量は1,258件で649,500株。複数株配分は1,166件もあったとか。1件あたりの配分株数をみると、ウェルブレイド・ライゼストは345株(あえて1の位まで算出しています)。triplaは約516株。まさに利益提供やりたい放題ですな。

このSBI、大和は「ドアホでは儲からないIPOセカンダリー投資」では初値から大きく下がってる銘柄の取り扱いが多い証券会社でよく挙げていますね。要はクソ高値で初値を付けて、その後まっさかさまの急降下ってこと…。怖いねえ~。くわばらくわばら…。




ぼちぼち、決算発表によるド短期勝負も佳境を迎えるかな…。そして、いよいよ春のIPOシーズン到来かな??? 今年はまだ2社しか公表されてないのね。

ここ数年の状況を見てみまひょ。ちなみに去年の年末は25本でした。

2022年は1月は0本、2月は7本、3月は8本で合計15本 ちなみに前年12月は32本
2021年は1月は0本、2月は7本、3月は13本で合計20本 ちなみに前年12月は26本
2020年は1月は0本、2月は4本、3月は24本で合計28本 ちなみに前年12月は23本
2019年は1月は0本、2月は7本、3月は17本で合計24本 ちなみに前年12月は19本
2018年は1月は0本、2月は4本、3月は14本で合計18本 ちなみに前年12月は22本
2017年は1月は1本、2月は6本、3月は22本で合計29本 ちなみに前年12月は16本
2016年は1月は0本、2月は2本、3月は22本で合計24本 ちなみに前年12月は18本

この7年の平均では1~3月は22.5本。となると、今年はこの2~3月では20本ぐらいが出てくる可能性がある。しかし、今年のペースはかなり鈍い。市場構成の方法が変わったこともあるんだろうし、東京プロマーケット(プロ向け市場)にはあれこれと出てるようだけど…。



あと、ここ数年の大型のIPOを見てみまひょ。(200億円以上の案件、REIT等は除く)抜け落ちてたらゴメンくさい。

2022年は、ソシオネクスト(約770億円)大栄環境(約500億円)、スカイマーク(約370億円)

2021年は、PHCHD(約830億円)ネットプロテクションHD(約680億円)、エクサウィザーズ(約370億円)、シンプレクスHD(約360億円)、プラスアルファ・コンサル(約250億円)、FinatextHD(約230億円)

2020年は、雪国まいたけ(約450億円)、ローランド(約380億円)、ダイレクトマーケティング(約240億円)、プレイド(約240億円)、ウェルスナビ(約200億円)

2019年は、Sansan(約390億円)、フリー(約370億円)、メドレー(約200億円)

2018年は、ソフトバンク(約26,460億円)メルカリ(約1,300億円)ワールド(約540億円)、MTG(約460億円)、アルテリアネットワークス(約250億円)

2017年は、SGHD(約1,280億円)スシロー(約760億円)マクロミル(約530億円)、Lixilビバ(約450億円)、カチタス(約380億円)、アルヒ(約250億円)、西本Wismettac(約200億円)

2016年は、JR九州(約4,200億円)LINE(約1,330億円)コメダHD(約600億円)、KHネオケム(約420億円)、ベイカレント(約280億円)、バロックジャパン(約275億円)


500億円以上の案件は、年間3本までと決まってる訳ではないけど、2016年~2018年はかなり大きいのも出てきてたんよねえ~。ただ、昨年スタートのソシオネクストさんが大活躍してるようだから、いよいよ今年辺りまた超大物が出てくるかもね…。数を減らしてもいいので、質で勝負といってほしいねえ~。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






↑このページのトップヘ