日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

暇つぶし…。投資戦略?

ドジャースが5対1の超大型トレード? 

ピッツバーグの「スキーンズ」取りに、シーハン、フェリス、ラッシング、フリーランド、デポーラをトレード??? もうエエかげんにせなあかんわな…。
そこまでして、勝てとは言わん。
ただでさえ、監督がド下手でピッチャーを次々に潰していってるのに…。 



さて、楽天証券の今中さんの最新のレポートは、7/7に出てるのね。詳細は自身でチェックしてくださいな。  

セクターレポート:半導体製造装置(日本の半導体製造装置メーカー4社の目標株価を引き上げる)

1.半導体市場はAI半導体を主軸に順調に拡大中。
2.生成AIユーザーは引き続き増加中。
3.半導体製造装置は最先端ロジックとAI半導体向けが拡大中。
4.アドバンテスト、東京エレクトロン、レーザーテック、ディスコの今後6~12カ月間の目標株価を引き上げる。



アドバンテスト 9,400円 ⇒ 13,500円
東京エレクトロン 29,000円 ⇒ 33,000円
レーザーテック 18,000円 ⇒ 24,000円
ディスコ 35,000円 ⇒ 51,000円
  だってさ…。



今週もとっても勉強になりました??? 



来週の米の主要企業決算は、

7/15(火) JPM、WFC、C、BK、BLK
7/16(水) JNJBACMSGSUAL、AA
7/17(木) GE、PEP、TRVNFLX、ABT
7/18(金) AXP、MMM、SLB、SCHW     等など…  



来週の米の主なイベントでは、カッコ ()内は日本時間。  

7/15(火) 米国6月消費者物価指数 (21:30)
7/16(水) 米国6月生産者物価指数 (21:30)米国6月鉱工業生産 (22:15)、
       米地区連銀経済報告 (ベージュブック) (17日3:00)
7/17(木) 米国6月小売売上高 (21:30)G20財務相・中央銀行総裁会議 (南アフリカ、~18日)
7/18(金) 米国6月住宅着工件数 (21:30)、米国7月ミシガン大学消費者信頼感指数 (23:00)
7/19(土) ベッセント財務長官が来日、万博イベントに参加予定

スケジュールが詰まっとるね。大阪は週末はまた大変やな…。 



今週も「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数」を始めていきまひょ。  

このページでは、基本的にはテクニカルでしか見ておりません。  



先週号の「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数(7/6号)」のパスワードは「LoveMeNotRavynLenae」です。  


1週間遅れでもエエでと思われる方はぜひどうぞ…。  

ホントは最新号を見てほしいけどね…。  


というわけで、今回も「おいらのハイテク指数銘柄など26銘柄+おまけ」となっているのよ。 
今週も注目銘柄の入れ替えします。期待外れが多くてね…。元々入れてた方がエエやんってことになっとるからね。



さて、今週も書いておきます。 

米株のユーチューバーでやたらとMoomoo証券を勧めてるようね。あそこってFutu(富途控股)のグループじゃなかった? 確か香港拠点で創始者はテンセント(腾讯控股)じゃなかった? 

まあ、どうでもエエけどね…。 



なお、記事中の決算発表予定が割と変更などが多いみたい…。
直すのが面倒なので、すいませんが各自でチェックしてくださいな。 

ここからは… 


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 で基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。こちらからDMでパスワードを返信するだけです。 また、「X」での返信でもOKとします。その代わり、パスワードはDMで送ります。

パーソナリティー障害IFAなどの「有害な株屋」に入って欲しくないためです。よろしくお願いします。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。

続きを読む

なんとか日本は滅亡してないようね…。  予言??? YouTubeでうるさいぐらいやったね。

そんなことよりトランプさんに日本はホントに潰されるんちゃうの…?  

TSMCの日本の半導体工場建設先送りで、米国を優先? トランプ関税回避のため??? 
今の政権ではホントにもうもたんかも知れんな。そんな時にゆうちょに選挙しとるわ。
アホなん??? 



さて、楽天証券の今中さんの最新のレポートは、6/30に出てるのね。詳細は自身でチェックしてくださいな。  

国際分散投資のススメ(世界が多極化する中、投資も多極化へ)

1.多極化する世界と多極化する投資
2.中国はAIと半導体の両輪で成長か。変化の大きさに期待したい
3.欧州は軍備増強の動きが株価を刺激
4.日本はハイテク成長株から高配当株まで多種多様な上場企業が魅力
5.米国はマグニフィセント7だけではない。多種多様な数多くの優良上場企業が魅力
6.国際分散投資を行うときの考え方





今週もとっても勉強になりました???  まあ、いまさらなんやけどね…。 

そんならオルカンとやらでエエんちゃうん? おいらは要らんけど…。 

 
来週の米の主要企業決算は、無いなあ…。 

7/10(木) DAL、LEVI



来週の米の主なイベントでは、カッコ ()内は日本時間。  

7/7(月)   米国・イスラエル首脳会談 (ホワイトハウス)
7/9(水)   FOMC議事録 (6月17日・18日開催分、10日3:00)
                      米国による日本への相互関税「上乗せ部分」の一時停止期限
7/10(木)   米国新規失業保険申請件数 (21:30)



今週も「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数」を始めていきまひょ。  

このページでは、基本的にはテクニカルでしか見ておりません。  



先週号の「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数(6/29号)」のパスワードは「LoveStoryTaylorSwift」です。  


1週間遅れでもエエでと思われる方はぜひどうぞ…。  

ホントは最新号を見てほしいけどね…。  


というわけで、今回も「おいらのハイテク指数銘柄など27銘柄+おまけ」となっているのよ。 
リストに復活が1銘柄、注目銘柄からリストに復活が1銘柄となにやらグニョグニョと入れ替えとります。



さて、今週も書いておきます。 

米株のユーチューバーでやたらとMoomoo証券を勧めてるようね。あそこってFutu(富途控股)のグループじゃなかった? 確か香港拠点で創始者はテンセント(腾讯控股)じゃなかった? 

まあ、どうでもエエけどね…。 



なお、記事中の決算発表予定が割と変更などが多いみたい…。
直すのが面倒なので、すいませんが各自でチェックしてくださいな。 

ここからは… 


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 で基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。こちらからDMでパスワードを返信するだけです。 また、「X」での返信でもOKとします。その代わり、パスワードはDMで送ります。

パーソナリティー障害IFAなどの「有害な株屋」に入って欲しくないためです。よろしくお願いします。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。




続きを読む

さて、楽天証券の今中さんの最新のレポートは、6/23に2本出てるのね。詳細は自身でチェックしてくださいな。 


決算レポート:ショッピファイ(業績順調。先行投資を継続中)

1.ショッピファイの2025年12月期1Qは、26.8%増収、営業利益2.36倍。
2.楽天証券の今期、来期営業利益予想を下方修正する。
3.ショッピファイの今後6~12カ月間の目標株価は、前回の130ドルを維持する。




決算レポート:ライブ・ネーション・エンターテインメント(今1Qはコンサートの延期で減収。今2Qはチケット販売好調へ)

1.ライブ・ネーション・エンターテインメントの2025年12月期1Qは、11.0%減収、営業黒字転換。
2.2025年12月期通期は順調な業績が予想される。
3.ライブ・ネーション・エンターテインメントの今後6~12カ月間の目標株価を180ドルとする。




今週もとっても勉強になりました??? 



来週の米の主要企業決算は、無いなあ…。 



来週の米の主なイベントでは、カッコ ()内は日本時間。  

6/30(月) 米国6月シカゴ購買部協会景気指数 (22:45)
7/1 (火) 米国6月ISM製造業景気指数 (23:00)
      植田日銀総裁・パウエルFRB議長が「ECBフォーラム」に参加
7/2 (水) 米国6月ADP雇用統計 (21:15)
7/3 (木) 米国6月雇用統計 (21:30)米国5月貿易収支 (21:30)米国6月ISM非製造業景気指数 (23:00)
7/4 (金) 米国市場休場 (独立記念日)



今週も「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数」を始めていきまひょ。  

このページでは、基本的にはテクニカルでしか見ておりません。  



先週号の「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数(6/22号)」のパスワードは「MansBestFriend」です。  


1週間遅れでもエエでと思われる方はぜひどうぞ…。  

ホントは最新号を見てほしいけどね…。  


というわけで、今回も「おいらのハイテク指数銘柄など27銘柄+おまけ」となっているのよ。 注目銘柄を1銘柄減らして、かつ入れ替えました。



さて、今週も書いておきます。 

米株のユーチューバーでやたらとMoomoo証券を勧めてるようね。あそこってFutu(富途控股)のグループじゃなかった? 確か香港拠点で創始者はテンセント(腾讯控股)じゃなかった? 

まあ、どうでもエエけどね…。 



なお、記事中の決算発表予定が割と変更などが多いみたい…。
直すのが面倒なので、すいませんが各自でチェックしてくださいな。 

ここからは… 


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 で基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。こちらからDMでパスワードを返信するだけです。 また、「X」での返信でもOKとします。その代わり、パスワードはDMで送ります。

パーソナリティー障害IFAなどの「有害な株屋」に入って欲しくないためです。よろしくお願いします。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。




続きを読む

TOKIOの国分がなにやら盛り上がってるようね。特に関心はないけど…。

TOKIOと言えば、長瀬智也のドラマが特に面白かった。『白線流し』、『池袋ウエストゲートパーク』、『ムコ殿』、『ハンドク!!!』、『彼女が死んじゃった。』、『タイガー&ドラゴン』、『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』、『歌姫』、『クロコーチ』、『フラジャイル』、『ごめん、愛してる』、『俺の家の話』等など…。

エエ役者役者やったけど、惜しいよなあ…。山口達也が居なくなってホントに嫌気がさしてたのかドラマやらなくなって、最後は西田敏行との親子役の『俺の家の話』(2021年)を最後に辞めちゃった…。

よっぽど嫌やったんやろね…。今はバイクや釣りで楽しんでるようだけど、またどこかで役者をやってもらいたいもんやね。



さて、楽天証券の今中さんの最新のレポートは、6/16に2本出てるのね。詳細は自身でチェックしてくださいな。 



決算レポート:フォーティネット(大企業向けセキュリティ製品が好調)

1.フォーティネットの2025年12月期1Qは、13.8%増収、41.3%営業増益
2.楽天証券の2025年12月期、2026年12月期営業利益予想を下方修正する。
3.フォーティネットの今後6~12カ月間の目標株価を145ドルから125ドルに引き下げる。





決算レポート:クラウドストライク・ホールディングス(ネットワーク・セキュリティ市場は引き続き拡大中)

1.クラウドストライク・ホールディングスの2026年1月期1Qは、19.8%増収、営業損失1.247億ドル
2.楽天証券の2026年1月期、2027年1月期営業損益予想を下方修正するが、生成AI時代にセキュリティ企業の事業機会は大きい。
3.クラウドストライク・ホールディングスの今後6~12カ月間の目標株価を前回の450ドルから600ドルに引き上げる。






今週もとっても勉強になりました??? 



来週の米の主要企業決算は、

6/24(火) CCL、AVAV、FDX
6/25(水) GIS、LEVI、MU
6/26(木) WBA、NKE

※予定は変更になる場合があります。



来週の米の主なイベントでは、カッコ ()内は日本時間。 

6/24(火) 米国6月コンファレンス・ボード消費者信頼感指数 (23:00)
      パウエルFRB 議長が米下院金融サービス委員会で証言 (23:00)
6/25(水) 米国5月新築住宅販売件数 (23:00)
      パウエルFRB 議長が米上院銀行・住宅・都市問題委員会で証言 (23:00) 
6/27(金) 米国5月個人所得 (21:30)米国5月個人消費支出 (21:30)



今週も「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数」を始めていきまひょ。  

このページでは、基本的にはテクニカルでしか見ておりません。  



先週号の「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数(6/15号)」のパスワードは「mysweethome」です。  


1週間遅れでもエエでと思われる方はぜひどうぞ…。  

ホントは最新号を見てほしいけどね…。  


というわけで、今回は「おいらのハイテク指数銘柄など27銘柄+おまけ」となっているのよ。 


さて、今週も書いておきます。 

米株のユーチューバーでやたらとMoomoo証券を勧めてるようね。あそこってFutu(富途控股)のグループじゃなかった? 確か香港拠点で創始者はテンセント(腾讯控股)じゃなかった? 

まあ、どうでもエエけどね…。 



なお、記事中の決算発表予定が割と変更などが多いみたい…。
直すのが面倒なので、すいませんが各自でチェックしてくださいな。 

ここからは… 


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 で基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。こちらからDMでパスワードを返信するだけです。 また、「X」での返信でもOKとします。その代わり、パスワードはDMで送ります。

パーソナリティー障害IFAなどの「有害な株屋」に入って欲しくないためです。よろしくお願いします。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。


続きを読む

アメリカ映画の「ワンダー・ウーマン」の第3弾の製作が進行中とか。

でも、主演のガル・ガドット(Gal Gadot)が出ないとか…。 

イスラエルの女優さんでミス・イスラエルのキレーな女性。ワイルド・スピードでもお馴染みやね。

残念ねえ~。 

「ワンダー・ウーマン」と言えば、おいらがまだガキの頃、TVドラマではミス・ワールド・アメリカ代表の「リンダ・カーター(Lynda Carter)」がやってたの。吹き替えは田島令子さん。もう76歳だって…。 

田島令子さんは、同じくアメリカのTVドラマ「地上最強の美女バイオニック・ジェミー(The Bionic Woman)」の主演「リンゼイ・ワグナー(Lindsay Wagner)」の吹き替えもやってたの。おいら的にはこっちの方が印象が強いかも…。どちらもキレーな女優さん。まあ、どうでもエエ話でしたな。


さて、始めまひょ。 


楽天証券の今中さんの最新のレポートは、6/9に2本出てるのね。詳細は自身でチェックしてくださいな。 1本はレーザーテックみたい…。こちらは日本株なのでここではカット。読みたきゃ、自分で調べてちょうだいね。 


決算レポート:ブロードコム(引き続きAI関連半導体が好調) 6/9


1.ブロードコムの2025年10月期2Qは、20.2%増収、96.6%営業増益
2.AI半導体は好調だが、楽天証券の2025年10月期、2026年10月期営業利益予想を下方修正する
3.ブロードコムの今後6~12カ月間の目標株価を前回の200ドルから300ドルに引き上げる。 






今週もとっても勉強になりました??? 



来週の米の主要企業決算は、

6/16(月) APPS、LEN
6/18(水) SWBI
6/20(金) ACN、KR

※予定は変更になる場合があります。



来週の米のイベント
では、カッコ ()内は日本時間。 


6/17(火) FOMC (米連邦公開市場委員会) 1日目
      米国5月小売売上高 (21:30)、米国5月鉱工業生産 (22:15)
6/18(水) 米国5月住宅着工件数 (21:30)
       FOMC (米連邦公開市場委員会) 、終了後に政策金利を発表 (19日3:00)
                   パウエルFRB (連邦準備制度理事会) 議長が記者会見 (19日3:30)

6/19(木) 米国 (ジューンティーンス:奴隷解放記念日)
       イングランド銀行 (BOE) が政策金利を発表 (20:00)

6/20(金) 米国6月フィラデルフィア連銀景況指数 (21:30)
       米国5月コンファレンス・ボード景気先行指数 (23:00) 



今週も「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数」を始めていきまひょ。  

このページでは、基本的にはテクニカルでしか見ておりません。  



先週号の「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数(6/8号)」のパスワードは「TaylorSwiftFearless」です。  


1週間遅れでもエエでと思われる方はぜひどうぞ…。  

ホントは最新号を見てほしいけどね…。  


というわけで、今回もおいらのハイテク指数銘柄など27銘柄+おまけ4銘柄となっているのよ。 



さて、今週も書いておきます。 

米株のユーチューバーでやたらとMoomoo証券を勧めてるようね。あそこってFutu(富途控股)のグループじゃなかった? 確か香港拠点で創始者はテンセント(腾讯控股)じゃなかった? 

まあ、どうでもエエけどね…。 



なお、記事中の決算発表予定が割と変更などが多いみたい…。
直すのが面倒なので、すいませんが各自でチェックしてくださいな。 

ここからは… 


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 で基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。こちらからDMでパスワードを返信するだけです。 また、「X」での返信でもOKとします。その代わり、パスワードはDMで送ります。

パーソナリティー障害IFAなどの「有害な株屋」に入って欲しくないためです。よろしくお願いします。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。



続きを読む

↑このページのトップヘ