アメリカ株には興味が無い方には、退屈かも知れませんが、一応毎週の個人ベースでの「米国株のウォッチ・リスト」の上位です。銘柄は監視してる約200銘柄からです。





昨晩の昨晩のNYダウは+222.24ドル(+0.66%)、S&P500は+40.56pts(+0.94%)、ナスダックは+184.09pts(+1.38%)、Rusell2000は+46.49pts(+2.71%)、SOXは+86.02pts(+2.55%)でした。WTIは▲1.95ドル(▲2.36%)、VIXは14.91pts(▲0.75pts)でした。※各種データは取得時の値です。









トレーダーズさんの昨夜のNY概況では、『注目された米10月雇用統計が弱い結果となり、米国債利回りの低下が続いたことや、米連邦準備理事会(FRB)による利上げサイクルの終了期待が高まったことが支援となった。』だってさ…。





では、恒例の指標みたいなETFの先週末との比較です。
QQQは+6.49%、VTIは+6.05%、VOOは+5.86%、VONVは+5.69%、VYMは+5.18%でした。数値(高値からの下落率)で並べてみると、QQQ→VOO→VTI→VONV→VYMでした。





と言う訳で、BIGTECHさん。数値(高値からの下落率)を個別に見てみましょ。
MSFTは▲10.080%⇒▲3.812%、METAは▲10.229%⇒▲4.822%、AMZNは▲12.423%⇒▲4.977%、GOOGは▲13.331%⇒▲8.435%、NVDAは▲19.429%⇒▲10.466%、AAPLは▲15.139%⇒▲10.886%、CRMは▲17.484%⇒▲12.908%、AMDは▲27.403%⇒▲15.493%、TSLAは▲30.736%⇒▲26.506%でした。
MSFT、META、AMZNがよく頑張りました。




さてと、いつものいきまひょ。リストは、銘柄名(ティッカー):先週末比較:52週高値からの下落率です。今週も30位まで載せてみまひょ。




① フェラーリ(RACE) +11.12% ▲0.178%
② リンデ(LIN) +5.93% ▲0.676%
③ ドアダッシュ(DASH) +30.91% ▲0.751%
④ ウォルマート(WMT) +2.17% ▲0.980%
⑤ ヴァーテックス・ファーマ(VRTX) +5.89% ▲1.237%
⑥ サービスナウ(NOW) +9.52% ▲1.237%
⑦ ピンタレスト(PINS) +27.01% ▲1.339%
⑧ アドビ・システムズ(ADBE) +10.93% ▲1.870%
⑨ クラウド・ストライク(CRWD) +8.92% ▲1.953%
⑩ ドラフトキング(DKNG) +26.69% ▲2.146%
⑪ ケイデンスデザイン(CDNS) +8.09% ▲2.466%
⑫ Visa(V) +6.25% ▲2.583%
⑬ コストコ(COST) +3.29% ▲2.841%
⑭ マイクロン・テクノロジー(MU) +10.56% ▲2.929%
⑮ ウーバー(UBER) +15.81% ▲3.516%
⑯ エアロバイロメント(AVAV) +5.17% ▲3.627%
⑰ マイクロソフト(MSFT) +6.97% ▲3.812%
⑱ ユナイテッドヘルス(UNH) +1.19% ▲4.308%
⑲ リジェネロン(REGN) +5.38% ▲4.341%
⑳ マーチン・マリエッタ(MLM) +10.99% ▲4.430%
㉑ ブロードコム(AVGO) +5.29% ▲4.669%
㉒ インテル(INTC) +7.32% ▲4.817%
㉓ メタ・プラットフォームズ(META) +6.02% ▲4.822%
㉔ アマゾン・ドットコム(AMZN) +8.50% ▲4.977%
㉕ アクセンチュア(ACN) +8.09% ▲5.130%
㉖ P&G(PG) +1.98% ▲5.247%
㉗ バークシャー・ハサウェイ(BRK/B) +6.06% ▲5.767%
㉘ チポトレメキシカン(CMG) +8.10% ▲6.183%
㉙ オートゾーン(AZO) +5.25% ▲6.380%
㉚ パランティア(PLTR) +25.35% ▲6.670%
以上です。ご覧の通り、今週は真っ赤…。エエねえ…。


先週㉚のACNは㉕へUP。数値(高値からの下落率)は▲12.226%⇒▲5.130%。ここも頑張ったけど、それ以上のがかなりあったわな。


今週㉚のPLTRの数値は▲6.670%。先週のACNの約半分。全体に押し上げられたのがよう分かるわな。
BIGTECHは、MSFT、META、AMZNがランクイン。何回も書いてますが、やはりハイテクが頑張ると全体に活気づくのね…。


さてと、今週頑張った銘柄さんを見てみまひょ。+5%オーバーはリストの約70%。こりゃ、凄いな。
+30%オーバーでは、ROKU+50.40%、AFRM+32.49%、SHOP+32.48%、UPST+31.65%、CRSP+31.62%、DASH+30.91%等々…。エゲツナイ上げ方しとるね…。
+20%オーバーでは、PINS+27.01%、DKNG+26.69%、PLTR+25.35%、FSLY+24.36%、SQ+21.64%、COIN+21.22%等々…。これまた、凄いね。
+10%オーバーでは、TTD+18.28%、BYND+17.09%、DHI+16.87%、AMD+16.41%、NET+16.39%、UBER+15.81%、SNAP+15.27%、AI+15.05%、URI+13.15%、GS+13.01%、BAC+12.91%、CCL+12.76%、RBLX+12.62%、QCOM+12.27%、PLUG+12.20%、TDOC+11.62%、SBUX+11.55%、RCL+11.53%、PYPL+11.33%、NVDA+11.12%、RACE+11.12%、MLM+10.99%、DUOL+10.98%、ADBE+10.93%、M+10.87%、UA+10.71%、UAL+10.65%、RIVN+10.62%、MU+10.56%、C+10.51%、BLK+10.01%等々…。
次は頑張っていない組さん。▲5%オーバーはリストの約2%。少ないな。
▲10%オーバーでは、ON▲18.28%、ZI▲11.15%、EL▲10.90%等々…。
▲5%オーバーでは、HUM▲6.50%等々…。
MSFT、META、AMZNがよく頑張りました。





さてと、いつものいきまひょ。リストは、銘柄名(ティッカー):先週末比較:52週高値からの下落率です。今週も30位まで載せてみまひょ。





① フェラーリ(RACE) +11.12% ▲0.178%
② リンデ(LIN) +5.93% ▲0.676%
③ ドアダッシュ(DASH) +30.91% ▲0.751%
④ ウォルマート(WMT) +2.17% ▲0.980%
⑤ ヴァーテックス・ファーマ(VRTX) +5.89% ▲1.237%
⑥ サービスナウ(NOW) +9.52% ▲1.237%
⑦ ピンタレスト(PINS) +27.01% ▲1.339%
⑧ アドビ・システムズ(ADBE) +10.93% ▲1.870%
⑨ クラウド・ストライク(CRWD) +8.92% ▲1.953%
⑩ ドラフトキング(DKNG) +26.69% ▲2.146%
⑪ ケイデンスデザイン(CDNS) +8.09% ▲2.466%
⑫ Visa(V) +6.25% ▲2.583%
⑬ コストコ(COST) +3.29% ▲2.841%
⑭ マイクロン・テクノロジー(MU) +10.56% ▲2.929%
⑮ ウーバー(UBER) +15.81% ▲3.516%
⑯ エアロバイロメント(AVAV) +5.17% ▲3.627%
⑰ マイクロソフト(MSFT) +6.97% ▲3.812%
⑱ ユナイテッドヘルス(UNH) +1.19% ▲4.308%
⑲ リジェネロン(REGN) +5.38% ▲4.341%
⑳ マーチン・マリエッタ(MLM) +10.99% ▲4.430%
㉑ ブロードコム(AVGO) +5.29% ▲4.669%
㉒ インテル(INTC) +7.32% ▲4.817%
㉓ メタ・プラットフォームズ(META) +6.02% ▲4.822%
㉔ アマゾン・ドットコム(AMZN) +8.50% ▲4.977%
㉕ アクセンチュア(ACN) +8.09% ▲5.130%
㉖ P&G(PG) +1.98% ▲5.247%
㉗ バークシャー・ハサウェイ(BRK/B) +6.06% ▲5.767%
㉘ チポトレメキシカン(CMG) +8.10% ▲6.183%
㉙ オートゾーン(AZO) +5.25% ▲6.380%
㉚ パランティア(PLTR) +25.35% ▲6.670%
以上です。ご覧の通り、今週は真っ赤…。エエねえ…。



先週㉚のACNは㉕へUP。数値(高値からの下落率)は▲12.226%⇒▲5.130%。ここも頑張ったけど、それ以上のがかなりあったわな。



今週㉚のPLTRの数値は▲6.670%。先週のACNの約半分。全体に押し上げられたのがよう分かるわな。
BIGTECHは、MSFT、META、AMZNがランクイン。何回も書いてますが、やはりハイテクが頑張ると全体に活気づくのね…。



さてと、今週頑張った銘柄さんを見てみまひょ。+5%オーバーはリストの約70%。こりゃ、凄いな。
+30%オーバーでは、ROKU+50.40%、AFRM+32.49%、SHOP+32.48%、UPST+31.65%、CRSP+31.62%、DASH+30.91%等々…。エゲツナイ上げ方しとるね…。
+20%オーバーでは、PINS+27.01%、DKNG+26.69%、PLTR+25.35%、FSLY+24.36%、SQ+21.64%、COIN+21.22%等々…。これまた、凄いね。
+10%オーバーでは、TTD+18.28%、BYND+17.09%、DHI+16.87%、AMD+16.41%、NET+16.39%、UBER+15.81%、SNAP+15.27%、AI+15.05%、URI+13.15%、GS+13.01%、BAC+12.91%、CCL+12.76%、RBLX+12.62%、QCOM+12.27%、PLUG+12.20%、TDOC+11.62%、SBUX+11.55%、RCL+11.53%、PYPL+11.33%、NVDA+11.12%、RACE+11.12%、MLM+10.99%、DUOL+10.98%、ADBE+10.93%、M+10.87%、UA+10.71%、UAL+10.65%、RIVN+10.62%、MU+10.56%、C+10.51%、BLK+10.01%等々…。
次は頑張っていない組さん。▲5%オーバーはリストの約2%。少ないな。
▲10%オーバーでは、ON▲18.28%、ZI▲11.15%、EL▲10.90%等々…。
▲5%オーバーでは、HUM▲6.50%等々…。
ということで、「引き続き、我慢強く、コツコツとやるのみ。 投げださないこと、逃げ出さないこと。 人のセイにしても仕方ないので、耐えることも大事。 そもそも短期でやろうとすることが間違いなのよ。 特にアメリカ株はね。」
今や、「ブラックマンデー、平成バブル、ITバブルの崩壊、9.11ショック、サブ・プライムローンの崩壊→リーマン・ショック等々…その他のまあ細かい暴落もほとんど知らない証券会社のセールス、ましてやド素人のIFA」などが相当流れ込んだ今回の大相場からの転換。 さあ、どうなるかな…。誰にも分らん、もちろんオイラにもね…。 ただその為の我慢強さ、準備、冷静さは今までに学んだつもりなんやけどね。それでも難しいのよ。





今週はこんなとこで。





証券会社のセールスがああだこうだと言ってくるでしょうが、シカトですよ。





勉強もしてない連中は相手にせんこと。これが1番大事。 証券会社のセールスの情報なんてクソみたいなもんやから。 投信やEB等の仕組債しか勧めんからね。 なんでって?手数料が高いからよ。 また、外国株を店頭(相対)取引で勧めてくるバカタレにも注意ね。 特に、ド素人ポンコツIFA

みたいなオンリー日本株(特にデイトレ銘柄ばっか勧める)バカタレ・セールスは相手にせんこと。



銘柄研究もドアホ

では儲からないのシリーズも書く予定ですんで、ヨロシクです。








コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro