日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

銘柄研究

さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。この土日の銘柄研究はこんでオシマイ。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①任天堂(7974) 5,943円(+67) 商い率:0.35% 時価総額:77,181億円

5日線(5,959円)はクリア出来ず、25日線(5,765円)とのカイ離は+3.1%。パラボリックは5,858円。5/23高値6,107円からは▲2.7%の位置です。


②積水ハウス(1928) 2,824円(▲19.5) 商い率:0.33% 時価総額:18,714億円

5日線(2,873円)はクリア出来ず、25日線(2,823円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは2,940円。5/23高値2,961円からは▲4.6%の位置です。


③三井物産(8031) 4,456円(+29) 商い率:0.30% 時価総額:68,836億円

5日線(4,435円)はクリア、25日線(4,301円)とのカイ離は+3.6%。パラボリックは4,339円。5/23高値4,548円からは▲2.0%の位置です。


④ブリヂストン(5108) 5,717円(+43) 商い率:0.27% 時価総額:40,802億円

5日線(5,702円)はクリア、25日線(5,522円)とのカイ離は+3.5%。パラボリックは5,564円。5/23高値5,777円からは▲1.0%の位置です。


⑤ソニーグループ(6758) 13,365円(+95) 商い率:0.26% 時価総額:168,544億円

「PS5」の携帯型ゲーム機「Project Q」を発表、Wi-FiでつなぐことでPS5本体にインストールされているゲームを遠隔で楽しめるようだ。23年中に発売とされている。また、今夏以降に「PS」の10以上のソフトを実写化することが伝わっているほか、事業説明会において、熊本県で半導体の新工場用地を取得する方針なども表明している。それぞれ先行き期待が高まる方向となっているようだ。

5日線(13,349円)はクリア、25日線(12,788円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは12,969円。5/18高値13,840円からは▲3.4%の位置です。


⑥伊藤忠(8001) 4,785円(+45) 商い率:0.26% 時価総額:75,837億円

5日線(4,789円)はクリア出来ず、25日線(4,636円)とのカイ離は+3.2%。パラボリックは4,871円。5/23高値4,880円からは▲1.9%の位置です。


⑦カプコン(9697) 5,470円(+40) 商い率:0.24% 時価総額:14,578億円

5日線(5,538円)はクリア出来ず、25日線(5,256円)とのカイ離は+4.1%。パラボリックは5,674円。5/23高値5,680円からは▲3.7%の位置です。


⑧東京海上HD(8766) 3,041円(▲5) 商い率:0.24% 時価総額:60,896億円

ザラ場高値は3,074円までありました。高値更新です。5日線(3,039円)はクリア、25日線(2,805円)とのカイ離は+8.4%。パラボリックは2,876円。これも、着々とやねえ…。


⑨日本電信電話(9432) 4,078円(▲41) 商い率:0.18% 時価総額:147,706億円

5日線(4,140円)はクリア出来ず、25日線(4,131円)とのカイ離は▲1.3%。パラボリックは4,334円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、3,931円-3,979円。5/15高値4,334円からは▲5.9%の位置です。


⑩トヨタ自動車(7203) 1,937円(▲1.5) 商い率:0.12% 時価総額:316,021億円

外国為替市場でドル円相場が1ドル=140円台に乗せ、およそ半年ぶりのドル高・円安水準をつけたことは同社株の支えとなっているが、株価は23日につけた年初来高値を前に伸び悩んでいる。同社株は23日の大引け直前に急落した。誤発注の観測が広がり、翌24日には急反発したものの、チャート分析上、相場のトレンド転換を示すパラボリックは売り転換した。足もとでも日足はパラボリックの指標となるSAR(ストップ・アンド・リバース)の下に位置しており、下落トレンド継続を懸念した売りが同社株の上値を圧迫しているようだ。18日に終値ベースで回復した200日移動平均線を短期間で割り込んだことも、投資家の慎重姿勢を強める方向に作用したとみられている。

5日線(1,927円)はクリア、25日線(1,886円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは1,966円。200日線(1,939円)と依然攻防中。なかなか綺麗に抜けきれないねえ~。11/28高値2,070円からは▲6.5%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㊶三菱UFJ(8306) 906.円(▲6.1) 商い率:0.60% 時価総額:115,014億円

この日、日銀の植田和男総裁に対する報道各社による共同インタビューの内容が伝わった。長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)に関し、効果と副作用をにらみ、そのバランスに変化があればYCCの修正はあり得る、などと発言。一方、物価目標を巡っては、持続的・安定的な2%の達成には届いていないとの認識を示した。拙速な金融引き締めがもたらすマイナスの影響についても言及するなど、現時点では緩和策の維持が妥当との考えを示した。銀行株に対しては、YCC修正に伴う金利上昇と利ザヤ改善を見込んで買い上がる姿勢は限定的となっている。三井住友フィナンシャルグループ<8316>や、りそなホールディングス<8308>も軟調。みずほフィナンシャルグループ<8411>は朝高後、伸び悩んだ。各メディアの報道によると、植田総裁は、政策変更は持続的・安定的な物価2%の達成が見込めるかどうかで判断するとし、賃金そのものを目標としているわけではないと述べたという。

5日線(918円)はクリア出来ず、25日線(886円)とのカイ離は+2.3%。パラボリックは886円。一目均衡表の雲は、861円-902円。2/20高値999.5円からは▲9.3%の位置です。


㊷ジェノバ(5570) 1,075円(▲37) 商い率:0.56% 時価総額:153億円

5日線(1,127円)はクリア出来ず、25日線(1,305円)とのカイ離は▲17.6%。パラボリックは1,045円。4/19高値2,300円からは▲53.3%の位置です。


㊸楽天銀行(5838) 1,972円(+8) 商い率:0.55% 時価総額:3,441億円

5日線(1,947円)はクリア、10日線(1,934円)とのカイ離は+2.0%。パラボリックは1,822円。4/24高値2,016円からは▲2.2%の位置です。


㊹大栄環境(9336) 2,025円(▲57) 商い率:0.49% 時価総額:2,023億円

5日線(2,044円)はクリア出来ず、25日線(1,933円)とのカイ離は+4.8%。パラボリックは1,986円。5/25高値2,100円からは▲3.6%の位置です。


㊺FPパートナー(7388) 7,750円(+10) 商い率:0.47% 時価総額:891億円

5日線(7,736円)はクリア、25日線(7,199円)とのカイ離は+7.7%。パラボリックは7,020円。5/22高値7,930円からは▲2.3%の位置です。


㊻凸版印刷(7911) 3,030円(+126) 商い率:0.44% 時価総額:9,960億円

野村證券では投資判断「バイ」継続で、目標株価を3400円から4050円に引き上げた。24年3月期はエレキ事業減速も、値上げによる包装材料の利益改善などで、全社利益は堅調に推移すると予想。中期予想はデジタル関連や海外包装事業の利益を増額修正し、26年3月期営業利益で910億円にまで増額修正。今後3年間で1000億円の自己株取得を行う方針など、株主還元が拡充された点も評価できると分析。

ザラ場高値は3,045円までありました。高値更新です。5日線(2,957円)はクリア、25日線(2,877円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは2,848円と陽転してきました。1990年高値は4,323円がありましたなあ…。


㊼三菱商事(8058) 5,725円(+86) 商い率:0.43% 時価総額:83,488億円

ザラ場高値は5,756円までありました。高値更新です。5日線(5,654円)はクリア、25日線(5,273円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは5,402円。着々とやねえ…。


㊽フィードフォースグループ(7068) 918円(▲16) 商い率:0.42% 時価総額:235億円

5日線(910円)はクリア、25日線(812円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは845円。5/25高値944円からは▲2.8%の位置です。


㊾味の素(2802) 5,452円(+74) 商い率:0.39% 時価総額:28,885億円

ザラ場高値は5,478円までありました。高値更新です。5日線(5,340円)はクリア、25日線(5,011円)とのカイ離は+8.8%。パラボリックは5,012円。これも、着々とやねえ…。


㊿信越化学工業(4063) 4,332円(+10) 商い率:0.36% 時価総額:87,685億円

ザラ場高値は4,420円までありました。高値更新です。5日線(4,292円)はクリア、25日線(4,079円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは3,967円。これも、着々とやねえ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉛ユークス(4334) 1,867円(▲30) 商い率:1.17% 時価総額:207億円

5日線(1,865円)はクリア、25日線(1,775円)とのカイ離は+5.2%。パラボリックは1,771円。5/24高値1,975円からは▲5.5%の位置です。


㉜日本航空(9201) 2,705円(+80) 商い率:1.11% 時価総額:11,825億円

5日線(2,697円)はクリア、25日線(2,649円)とのカイ離は+2.1%。パラボリックは2,780円。1/30高値2,808円からは▲3.7%の位置です。


㉝ディスコ(6146) 20,100円(+510) 商い率:1.05% 時価総額:21,772億円

ザラ場高値は20,490円までありました。高値更新です。5日線(19,338円)はクリア、25日線(17,032円)とのカイ離は+18.0%。パラボリックは18,559円。着々とやねえ…。


㉞三菱重工業(7011) 5,955円(+170) 商い率:1.02% 時価総額:20,090億円

ザラ場高値は5,993円までありました。高値更新です。5日線(5,815円)はクリア、25日線(5,363円)とのカイ離は+11.0%。パラボリックは5,425円。2015年6月高値は8,050円がありましたなあ…。ちなみにバブル真っ盛りの1989年高値は13,000円がありますのよ~。懐かしい話や。


㉟アルファパーチェス(7115) 1,272円(▲20) 商い率:0.83% 時価総額:120億円

5日線(1,241円)はクリア、25日線(1,064円)とのカイ離は+19.5%。パラボリックは1,069円。5/24高値1,350円からは▲5.8%の位置です。


㊱丸紅(8002) 2,030.5円(+73) 商い率:0.74% 時価総額:34,486億円

ザラ場高値は2,037.5円までありました。高値更新です。5日線(1,980円)はクリア、25日線(1,943円)とのカイ離は+4.5%。パラボリックは1,921円。着々とやねえ…。


㊲マネーフォワード(3994) 5,750円(▲20) 商い率:0.71% 時価総額:3,111億円

5日線(5,770円)はクリア出来ず、25日線(5,644円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは5,528円。一目均衡表の雲は、5,177円-5,308円。4/17高値6,040円からは▲4.8%の位置です。


㊳双日(2768) 2,843円(▲5) 商い率:0.70% 時価総額:6,681億円

5日線(2,837円)はクリア、25日線(2,844円)とのカイ離はほぼなし。パラボリックは2,791円。一目均衡表の雲は、2,677円-2,767円。4/14高値2,905円からは▲2.1%の位置です。


㊴住信SBIネット銀行(7163) 1,640円(+4) 商い率:0.68% 時価総額:2,473億円

5日線(1,644円)はクリア出来ず、25日線(1,671円)とのカイ離は▲1.9%。パラボリックは1,811円。5/15高値1,860円からは▲11.8%の位置です。


㊵INPEX(1605) 1,511円(▲50) 商い率:0.64% 時価総額:20,953億円

前日のNY原油相場は大幅に下落、WTI原油先物7月限は1バレル=71.83ドルと、前日比3.38%の下落となっている。原油相場との連動性が高い同社の売り材料につながる形へ。「OPECプラス」の6月会合において新たな措置は発表されないと、ロシアのノバク副首相が見通しを示しているもようであり、追加減産観測が後退したことが原油相場の売り材料とされている。

5日線(1,526円)はクリア出来ず、25日線(1,479円)とのカイ離は+2.2%。パラボリックは1,489円。5/25高値1,575円からは▲4.1%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



㉑新光電気工業(6967) 5,140円(+70) 商い率:1.81% 時価総額:6,948億円

ザラ場高値は5,320円までありました。高値更新です。5日線(4,831円)はクリア、25日線(4,242円)とのカイ離は+21.2%。パラボリックは4,497円。2022年3月高値は5,990円がありましたなあ…。


㉒マクニカHD(3132) 5,050円(+255) 商い率:1.64% 時価総額:3,073億円

高値を更新して5000円の大台に乗せた。同社は米エヌビディア<NVDA>の国内正規代理店。生成AIが世界的なブームとなるなか、エヌビディア株は決算が市場予想を上回る内容となり大幅高となった。更に、同社の個別株オプション取引において、株価上昇時に利益をもたらすコール(買う権利)の一部権利行使価格帯で、プレミアムが急騰したことも、市場の話題となっている。エヌビディア株の更なる上昇と、今後の業績拡大による効果を見込んだ買いが、マクニカHDに入ったようだ。同じくエヌビディアの国内正規代理店である菱洋エレクトロ<8068>も堅調に推移している。

ザラ場高値は5,230円までありました。高値更新です。5日線(4,826円)はクリア、25日線(4,216円)とのカイ離は+19.8%。パラボリックは4,637円。2000年高値は7,200円がありましたなあ…。


㉓EWELL(5038) 4,890円(+145) 商い率:1.64% 時価総額:341億円

5日線(4,821円)はクリア、25日線(4,414円)とのカイ離は+10.8%。パラボリックは4,446円。一目均衡表の雲は、4,745円-4,866円。3/17高値5,580円からは▲12.4%の位置です。


㉔スマートドライブ(5137) 2,122円(▲112) 商い率:1.60% 時価総額:131億

5日線(2,226円)はクリア出来ず、25日線(2,269円)とのカイ離は▲6.5%。パラボリックは2,099円。一目均衡表の雲は、2,270円-2,429円。3/24高値3,000円からは▲29.3%の位置です。


㉕東京精密(7729) 6,150円(+210) 商い率:1.56% 時価総額:2,578億円

ザラ場高値は6,210円までありました。高値更新です。5日線(5,714円)はクリア、25日線(5,298円)とのカイ離は+16.1%。パラボリックは5,439円。2006年1月高値は8,840円がありましたなあ…。


㉖東京エレクトロン(8035) 19,635円(+835) 商い率:1.47% 時価総額:92,605億円

ザラ場高値は19,920円までありました。高値更新です。5日線(18,705円)はクリア、25日線(16,574円)とのカイ離は+18.5%。パラボリックは17,740円。2022年1月高値は23,056円がありましたなあ…。


㉗サイバートラスト(4498) 3,155円(+55) 商い率:1.41% 時価総額:254億円

ザラ場高値は3,290円までありました。高値更新です。5日線(3,037円)はクリア、25日線(2,548円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは2,684円。2021年4月高値は5,610円がありましたなあ…。


㉘アルバック(6728) 5,880円(+310) 商い率:1.41% 時価総額:2,902億円

5日線(5,572円)はクリア、25日線(5,440円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは5,134円。一目均衡表の雲は、5,451円-5,652円。2/10高値6,330円からは▲7.1%の位置です。


㉙伊勢化学工業(4107) 8,660円(+200) 商い率:1.34% 時価総額:445億円

ザラ場高値は9,000円までありました。高値更新です。5日線(8,236円)はクリア、25日線(7,647円)とのカイ離は+13.2%。パラボリックは7,419円。2007年5月高値は9,985円がありましたなあ…。


㉚そーせいグループ(4565) 3,115円(▲5) 商い率:1.27% 時価総額:2,565億円

ザラ場高値は3,175円までありました。高値更新です。5日線(3,023円)はクリア、25日線(2,802円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは2,716円。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入っています。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



⑪メタリアル(6182) 1,485円(+14) 商い率:2.86% 時価総額:159億円

25日の取引終了後、子会社のロゼッタが、生成AIプラットフォーム「Metareal AI」のベータ版に6つの新アプリの提供を開始したと発表し、手掛かり視されたようだ。英文の文章校正や財務分析、新規事業計画策定などで6つのアプリを追加した。企業の経営者や従業員の課題解決を支援していく。

5日線(1,436円)はクリア、25日線(1,398円)とのカイ離は+6.2%。パラボリックは1,293円。一目均衡表の雲は、1,335円-1,421円。4/20高値1,598円からは▲7.1%の位置です。


⑫アイビス(9343) 1,879円(▲32) 商い率:2.81% 時価総額:68.0億円

5日線(1,862円)はクリア、25日線(1,828円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは2,022円。3/27高値3,125円からは▲39.9%の位置です。


⑬ローツェ(6323) 11,960円(+100) 商い率:2.46% 時価総額:2,110億円

ザラ場高値は12,340円までありました。高値更新です。5日線(11,524円)はクリア、25日線(10,397円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは10,745円。2022年4月高値は13,580円がありましたなあ…。


⑭クリアル(2998) 4,605円(▲70) 商い率:2.44% 時価総額:264億円

ザラ場高値は4,895円までありました。高値更新です。5日線(4,587円)はクリア、25日線(3,851円)とのカイ離は+19.6%。パラボリックは4,112円。2022年4/28初値1,600円からは+187.8%ですな。


⑮三井ハイテック(6966) 9,510円(+290) 商い率:2.30% 時価総額:3,753億円

同社は25日取引終了後、北米の電動車市場の拡大を見据え、モーターコアの製造・販売を手掛ける子会社をメキシコに設立すると発表。これが材料視されているようだ。メキシコでの子会社設立は、カナダ子会社とあわせ北米全域を南北2拠点でカバーする供給体制の強化を図ることが目的。設立は今年7月を予定し、量産開始は25年9月になる見通しだとしている。

ザラ場高値は9,850円までありました。高値更新です。5日線(9,178円)はクリア、25日線(8,488円)とのカイ離は+12.0%。パラボリックは8,713円。2022年4月高値は12,880円がありましたなあ…。


⑯ELEMENTS(5246) 992円(▲31) 商い率:2.30% 時価総額:209億円

5日線(1,044円)はクリア出来ず、25日線(1,093円)とのカイ離は▲9.2%。パラボリックは1,220円。一目均衡表の雲は、1,093円-1,150円。3/3高値1,385円からは▲28.4%の位置です。


⑰ジャパンエンジンコーポ(6016) 2,748円(▲38) 商い率:2.21% 時価総額:76.9億円

5日線(2,786円)はクリア出来ず、25日線(2,284円)とのカイ離は+20.3%。パラボリックは2,344円。5/22高値2,915円からは▲5.7%の位置です。


⑱ユーグレナ(2931) 893円(+36) 商い率:2.07% 時価総額:1,045億円

きょう付の日本経済新聞朝刊で、「経済産業省は2030年から、日本の空港で国際線に給油する燃料の1割を再生航空燃料(SAF)にすることを石油元売りに義務付ける」と報じられており、SAF「サステオ」を展開する同社が関連銘柄として買われているようだ。記事によると、経産省が近く官民協議会に案を示し、23年度中にエネルギー供給構造高度化法(エネ高度化法)の政令改正を目指すという。ユーグレナのほか、バイオジェット燃料の商用化に取り組むGreen Earth Institute<9212>などにも買いが入っている。


⑲イビデン(4062) 7,360円(+220) 商い率:1.91% 時価総額:10,367億円

5月以降の強いリバウンドにより、過熱感は警戒されやすい。ただし、週足のボリンジャーバンドでは切り上がる+1σと+3σに沿ったトレンドを形成しており、+3σを上放れるといったピーク感は出ていない。21年の高値7380円が射程に入っているため、売り方の買い戻しの動きは強まりやすいだろう。

ザラ場高値は7,530円までありました。高値更新です。5日線(6,788円)はクリア、25日線(5,912円)とのカイ離は+24.5%。パラボリックは6,467円。2007年8月高値は10,570円がありましたなあ…。


⑳GENOVA(9341) 1,850円(▲68) 商い率:1.88% 時価総額:326億円



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





↑このページのトップヘ