今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。 





しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 超低位株にもね。 





あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 


シリコンスタジオ(3907) 1,074円(+42) 商い率:135.39% 時価総額:31.9億円
売れるネット広告社(9235) 1,860円(▲35) 商い率:46.10% 時価総額:139億円
イシン(143A) 1,204円(▲97) 商い率:11.34% 時価総額:23.1億円
古河電工(5801) 7,000円(▲68) 商い率:6.55% 時価総額:4,947億円



シリコンスタジオ(3907) 1,074円(+42) 商い率:135.39% 時価総額:31.9億円
ispace(9348) 655円(+61) 商い率:108.15% 時価総額:693億円
モダリス(4883) 97円(▲9) 商い率:85.57% 時価総額:72.7億円
学びエイド(184A) 800円(▲63) 商い率:73.87% 時価総額:18.1億円
東京証券取引所が10日から同社株の信用取引による新規の売付け・買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表したことを受けて、これを嫌気した売りに押されている。また、また、日本証券金融も増担保金徴収措置の実施を発表し、同日以降、貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとしている。
東京証券取引所が10日から同社株の信用取引による新規の売付け・買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表したことを受けて、これを嫌気した売りに押されている。また、また、日本証券金融も増担保金徴収措置の実施を発表し、同日以降、貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとしている。
ZENMUTECH(338A) 14,680円(▲610) 商い率:63.48% 時価総額:199億円
LIBERAWARE(218A) 1,757円(+150) 商い率:51.32% 時価総額:332億円
トランプ米大統領が前週末6日に、米国内でのドローンの開発や商業化などを促進するための大統領令に署名した。これを受け週明け9日の米株式市場において、「空飛ぶクルマ」の開発を進めるジョビー・アビエーション<JOBY>や、電動垂直離着陸機(eVTOL)関連のアーチャー・アビエーション<ACHR>が急騰した。米国での関連株の好反応を受け、10日の東京市場においてドローン関連株への物色意欲が一段と高まったようだ。Terra Drone<278A>やLiberaware<218A>、ACSL<6232>が急伸している。
トランプ米大統領が前週末6日に、米国内でのドローンの開発や商業化などを促進するための大統領令に署名した。これを受け週明け9日の米株式市場において、「空飛ぶクルマ」の開発を進めるジョビー・アビエーション<JOBY>や、電動垂直離着陸機(eVTOL)関連のアーチャー・アビエーション<ACHR>が急騰した。米国での関連株の好反応を受け、10日の東京市場においてドローン関連株への物色意欲が一段と高まったようだ。Terra Drone<278A>やLiberaware<218A>、ACSL<6232>が急伸している。
売れるネット広告社(9235) 1,860円(▲35) 商い率:46.10% 時価総額:139億円
エス・サイエンス(5721) 192円(+15) 商い率:43.81% 時価総額:272億円
ブルーイノベーション(5597) 1,623円(+300) 商い率:42.11% 時価総額:63.9億円
イオレ(2334) 1,339円(+168) 商い率:38.29% 時価総額:42.2億円
イオレ(2334) 1,339円(+168) 商い率:38.29% 時価総額:42.2億円
ELEMENTS(5246) 1,315円(+47) 商い率:32.50% 時価総額:324億円
この日寄り前に、個人認証事業における本人確認件数が25年11月期第2四半期(3~5月)に四半期として過去最高の1000万件(前年同期比約75%増)を突破したと発表しており、好材料視されている。ポラリファイの子会社化や、不正対策でニーズが高まる本人確認書類のICチップ対応機能の強化が導入拡大を促したという。また同社では、住所変更などの諸届対応や金融機関での継続的顧客管理、証券口座の不正ログイン対策などで今後も需要の拡大を見込む。
この日寄り前に、個人認証事業における本人確認件数が25年11月期第2四半期(3~5月)に四半期として過去最高の1000万件(前年同期比約75%増)を突破したと発表しており、好材料視されている。ポラリファイの子会社化や、不正対策でニーズが高まる本人確認書類のICチップ対応機能の強化が導入拡大を促したという。また同社では、住所変更などの諸届対応や金融機関での継続的顧客管理、証券口座の不正ログイン対策などで今後も需要の拡大を見込む。
ラクサス・テクノロジーズ(288A) 222円(+43) 商い率:30.79% 時価総額:57.0億円
同社は9日、ABCash Technologies(東京都渋谷区)と業務提携契約を締結したと発表しており、これが買い手掛かりとなっているようだ。両社は今年4月にShaaS(Sharing as a Service)を通じた事業連携に関する基本合意を発表しており、今回の業務提携は、その構想を具体的なサービス実装へと発展させるもの。業務提携により、ABCash社の顧客が持つ「賢く生きる力」と、同社が提案する「感性を磨く体験」が融合し、より実践的なお金との向き合い方や、豊かな選択の幅をユーザーに届ける体験が可能となるとしている。
EDULAB(4427) 485円(▲32) 商い率:28.55% 時価総額:49.6億円
ACSL(6232) 1,280円(+105) 商い率:25.67% 時価総額:198億円
QPS研究所(5595) 2,186円(▲44) 商い率:22.07% 時価総額:1,039億円
TERRADRONE(278A) 6,240円(+1,000) 商い率:20.53% 時価総額:582億円
「テラドローン、イスラム教の宗教行事「ハッジ」において初のドローンによる医療物資配送プロジェクトを実施」が出ています。
「テラドローン、イスラム教の宗教行事「ハッジ」において初のドローンによる医療物資配送プロジェクトを実施」が出ています。
ヘリオス(4593) 493円(+80) 商い率:17.66% 時価総額:500億円
レナサイエンス(4889) 2,124円(+93) 商い率:15.26% 時価総額:270億円
名村造船所(7014) 2,564円(+73) 商い率:12.18% 時価総額:1,779億円
ココナラ(4176) 384円(+8) 商い率:11.42% 時価総額:92.1億円
9日の取引終了後に、取得し得る株式の総数105万株(自己株式を除く発行済み株式総数の4.41%)、または取得価額の総額3億9480万円を上限として自社株買いを実施すると発表し、好感されている。自社株買いを実施する理由は、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の遂行、及び資本効率の向上を通じて株主利益の向上を図るためとしている。本日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)における買付けにより行われ、102.61万株を取得した。
9日の取引終了後に、取得し得る株式の総数105万株(自己株式を除く発行済み株式総数の4.41%)、または取得価額の総額3億9480万円を上限として自社株買いを実施すると発表し、好感されている。自社株買いを実施する理由は、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の遂行、及び資本効率の向上を通じて株主利益の向上を図るためとしている。本日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)における買付けにより行われ、102.61万株を取得した。
イシン(143A) 1,204円(▲97) 商い率:11.34% 時価総額:23.1億円
FFRIセキュリティ(3692) 5,430円(▲50) 商い率:10.69% 時価総額:445億円
メタプラネット(3350) 1,566円(+22) 商い率:10.56% 時価総額:7,816億円
オルツ(260A) 93円(+2) 商い率:9.97% 時価総額:33.8億円
ネクストウェア(4814) 172円(+2) 商い率:9.33% 時価総額:22.4億円
ジーエヌアイグループ(2160) 3,645円(▲275) 商い率:8.98% 時価総額:1,842億円
カウリス(153A) 1,668円(+68) 商い率:8.57% 時価総額:107億円
霞ヶ関キャピタル(3498) 14,190円(+810) 商い率:8.19% 時価総額:1,402億円
サンリオ(8136) 6,812円(+120) 商い率:7.99% 時価総額:17,398億円
NOTE(5243) 1,660円(+52) 商い率:7.91% 時価総額:275億円
さくらインターネット(3778) 3,900円(▲150) 商い率:7.86% 時価総額:1,634億円
足もとで順調なリバウンドを続けており、抵抗線として機能している200日線を捉えている。3月半ばや4月下旬のリバウンド局面では200日線に上値を抑えられていたこともあり、同線を明確に突破してくるようだと、上へのバイアスが強まることが期待されよう。一目均衡表では雲を上抜け、遅行スパンは4月高値を通過したことで上方シグナルを発生させた。
足もとで順調なリバウンドを続けており、抵抗線として機能している200日線を捉えている。3月半ばや4月下旬のリバウンド局面では200日線に上値を抑えられていたこともあり、同線を明確に突破してくるようだと、上へのバイアスが強まることが期待されよう。一目均衡表では雲を上抜け、遅行スパンは4月高値を通過したことで上方シグナルを発生させた。
リミックスポイント(3825) 507円(▲8) 商い率:7.70% 時価総額:636億円
「第三者割当により発行された第 24 回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ」が出ています。未行使は4,650,000株のようね。
「第三者割当により発行された第 24 回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ」が出ています。未行使は4,650,000株のようね。
ソシオネクスト(6526) 2,318.5円(▲13.5) 商い率:7.61% 時価総額:4,170億円
セレス(3696) 2,185円(▲16) 商い率:7.36% 時価総額:265億円
フジクラ(5803) 6,879円(▲191) 商い率:7.24% 時価総額:20,352億円
AIロボティクス(247A) 5,730円(+470) 商い率:7.09% 時価総額:669億円
gumi(3903) 530円(+2) 商い率:7.05% 時価総額:262億円
日本マイクロニクス(6871) 4,220円(+230) 商い率:7.03% 時価総額:1,689億円
いちよし証券では、フェアバリュー6000円を継続しているものの、株価の調整によって、レーティングを「B」から「A」に引き上げた。第1四半期のプローブカード受注は高水準であり、同製品に対する強い需要が続いていると指摘。今後はHBMの次世代モデルの登場によって、ウェハ検査ニーズはより強まっていく可能性が高いともしている。25年12月期営業利益は160億円、前期比27.3%増の予想を継続。
いちよし証券では、フェアバリュー6000円を継続しているものの、株価の調整によって、レーティングを「B」から「A」に引き上げた。第1四半期のプローブカード受注は高水準であり、同製品に対する強い需要が続いていると指摘。今後はHBMの次世代モデルの登場によって、ウェハ検査ニーズはより強まっていく可能性が高いともしている。25年12月期営業利益は160億円、前期比27.3%増の予想を継続。
古河電工(5801) 7,000円(▲68) 商い率:6.55% 時価総額:4,947億円
メディアリンクス(6659) 50円(+4) 商い率:6.53% 時価総額:25.1億円
「第三者割当により発行された第 18 回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ 」が出ています。未行使は20,200,000株のようね。
「第三者割当により発行された第 18 回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ 」が出ています。未行使は20,200,000株のようね。
TENTIAL(325A) 4,445円(▲45) 商い率:6.41% 時価総額:332億円
アクセルマーク(3624) 96円(+4) 商い率:6.38% 時価総額:16.0億円
TALENTX(330A) 1,470円(▲30) 商い率:6.28% 時価総額:84.7億円
日本ヒユ-ム(5262) 2,220円(+132) 商い率:6.09% 時価総額:652億円
三井E&S(7003) 2,393円(+32) 商い率:6.00% 時価総額:2,467億円
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント