今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。 




しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 超低位株にもね。 





あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 


サンリオ(8136) 6,744円(+272) 商い率:9.11% 時価総額:17,225億円
エクサウィザーズ(4259) 489円(+12) 商い率:5.84% 時価総額:420億円
この日昼ごろ、業務データに関する回答品質をAIエージェントで継続的に改善できる「RAGエージェント」の提供を開始すると発表した。大量の社内文書を適切に処理して読み込んだり、運用中の精度検証を自動化したりすることで高精度なRAGのサービスを迅速に構築し、容易に運用できるようになるという。これが手掛かりとなっているようだ。



学びエイド(184A) 615円(▲31) 商い率:112.30% 時価総額:13.9億円
東証が制限値幅の上限を400円に拡大。下限は通常通り100円で、基準値段は646円、ストップ高は1046円、ストップ安は546円。5月30日にいなよしキャピタルパートナーズ(東京都品川区)及び同社子会社のNOVAホールディングス(同)と資本業務提携契約を締結すると発表。教育関連サービスへの投資資金を確保できるほか、シナジー効果が期待できるとの見方から前日はストップ高。本日も買いが先行したが、伸びは続かず反落に転じた。
アイズ(5242) 2,080円(▲424) 商い率:109.62% 時価総額:21.2億円
朝方に年初来高値を更新した後、利益確定売りに押されている。アイズは5月29日の取引終了後に「生成AIによる法令チェックツール」に関する技術で特許を出願したと開示。その後もYouTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「Talema.」のオファー件数が運営開始4カ月で12倍に増加したと発表するなど好材料が相次ぎ、5月29日終値(1304円)から一時2倍以上も急騰していたが、買い一服感が出ているようだ。
東証が制限値幅の上限を400円に拡大。下限は通常通り100円で、基準値段は646円、ストップ高は1046円、ストップ安は546円。5月30日にいなよしキャピタルパートナーズ(東京都品川区)及び同社子会社のNOVAホールディングス(同)と資本業務提携契約を締結すると発表。教育関連サービスへの投資資金を確保できるほか、シナジー効果が期待できるとの見方から前日はストップ高。本日も買いが先行したが、伸びは続かず反落に転じた。
アイズ(5242) 2,080円(▲424) 商い率:109.62% 時価総額:21.2億円
朝方に年初来高値を更新した後、利益確定売りに押されている。アイズは5月29日の取引終了後に「生成AIによる法令チェックツール」に関する技術で特許を出願したと開示。その後もYouTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「Talema.」のオファー件数が運営開始4カ月で12倍に増加したと発表するなど好材料が相次ぎ、5月29日終値(1304円)から一時2倍以上も急騰していたが、買い一服感が出ているようだ。
ブルーイノベーション(5597) 1,259円(▲12) 商い率:48.93% 時価総額:49.6億円
オルツ(260A) 101円(▲10) 商い率:46.87% 時価総額:36.7億円
ミライロ(335A) 712円(▲44) 商い率:35.45% 時価総額:77.0億円
QPS研究所(5595) 2,277円(+137) 商い率:35.09% 時価総額:1,082億円
ZENMUTECH(338A) 11,150円(+1,010) 商い率:30.52% 時価総額:151億円
レナサイエンス(4889) 1,705円(+52) 商い率:26.76% 時価総額:217億円
イシン(143A) 1,139円(+150) 商い率:24.31% 時価総額:21.8億円
メタプラネット(3350) 1,306円(▲39) 商い率:18.68% 時価総額:6,518億円
ヘリオス(4593) 430円(▲5) 商い率:17.96% 時価総額:436億円
ELEMENTS(5246) 1,100円(+17) 商い率:17.48% 時価総額:271億円
売れるネット広告社(9235) 1,613円(+62) 商い率:16.64% 時価総額:121億円
3日の取引終了後、子会社である売れるD2C業界M&A社が、M&A事業やコンテンツマーケティング事業を展開するウィルゲート(東京都港区)とD2C業界に特化した戦略的業務提携を締結したと発表しており、好材料視されている。D2Cに強みを持つ売れるGと成長支援に強みを持つウィルゲートの連携により、実需ドリブンかつ成果直結型のM&A支援スキームを本格稼働するとしている。なお、同件が業績に与える影響は現時点では軽微としている。
THEWHYHOWDO(3823) 130円(+8) 商い率:15.25% 時価総額:135億円
名村造船所(7014) 2,365円(+171) 商い率:15.05% 時価総額:1,641億円
TRUEDATA(4416) 906円(▲88) 商い率:14.59% 時価総額:43.8億円
LIBERAWARE(218A) 1,345円(▲65) 商い率:14.37% 時価総額:254億円
サンバイオ(4592) 3,660円(+290) 商い率:13.92% 時価総額:2,636億円
EduLab(4427) 357円(+80) 商い率:11.73% 時価総額:36.5億円
文部科学省が実施する「セキュアな環境における生成AIの校務利用の実証研究事業」で、グループ会社の教育測定研究所(東京都港区)が業務を受託したと発表している。生成AIの校務での活用に関する実証研究の支援・分析・成果とりまとめ、諸課題の調査・検証に係る業務。教育委員会職員や教職員への研修やサポートの実施、生成AIの活用に関する効果の検証、教育委員会や学校に必要となる制度設計の整理などを行うとしている。
EduLab(4427) 357円(+80) 商い率:11.73% 時価総額:36.5億円
文部科学省が実施する「セキュアな環境における生成AIの校務利用の実証研究事業」で、グループ会社の教育測定研究所(東京都港区)が業務を受託したと発表している。生成AIの校務での活用に関する実証研究の支援・分析・成果とりまとめ、諸課題の調査・検証に係る業務。教育委員会職員や教職員への研修やサポートの実施、生成AIの活用に関する効果の検証、教育委員会や学校に必要となる制度設計の整理などを行うとしている。
三井E&S(7003) 2,411円(+121) 商い率:10.86% 時価総額:2,486億円
FFRIセキュリティ(3692) 5,090円(+165) 商い率:10.86% 時価総額:417億円
古河電工(5801) 7,206円(+428) 商い率:10.34% 時価総額:5,092億円
ispace(9348) 1,091円(+4) 商い率:9.93% 時価総額:1,154億円
TOKYO BASE(3415) 391円(+57) 商い率:9.94% 時価総額:170億円
前日に5月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比19.2%増となり、7カ月連続でのプラス成長、かつ、4カ月ぶりの2ケタ成長となっている。実店舗が同18.9%増、ECが同20.8%増となっている。インバウンドが好調に推移しているほか、シーズンMD構成の変更に伴う夏物アイテム充実化効果が背景となっているもよう。ちなみに、EC事業に関しては48カ月ぶりの増収に転じる形。
TOKYO BASE(3415) 391円(+57) 商い率:9.94% 時価総額:170億円
前日に5月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比19.2%増となり、7カ月連続でのプラス成長、かつ、4カ月ぶりの2ケタ成長となっている。実店舗が同18.9%増、ECが同20.8%増となっている。インバウンドが好調に推移しているほか、シーズンMD構成の変更に伴う夏物アイテム充実化効果が背景となっているもよう。ちなみに、EC事業に関しては48カ月ぶりの増収に転じる形。
サンリオ(8136) 6,744円(+272) 商い率:9.11% 時価総額:17,225億円
エス・サイエンス(5721) 82円(+3) 商い率:8.93% 時価総額:116億円
日本ヒユ-ム(5262) 2,104円(+4) 商い率:8.40% 時価総額:617億円
ワンダープラネット(4199) 1,146円(+69) 商い率:8.36% 時価総額:29.8億円
NOTE(5243) 1,608円(▲1) 商い率:8.36% 時価総額:266億円
ジャパンエンジンコーポ(6016) 4,825円(+700) 商い率:7.93% 時価総額:405億円
イオレ(2334) 1,117円(+0) 商い率:7.76% 時価総額:35.2億円
オキサイド(6521) 2,032円(+145) 商い率:7.54% 時価総額:228億円
住友ファーマ(4506) 876円(+36) 商い率:7.48% 時価総額:3,486億円
セレス(3696) 2,224円(+6) 商い率:7.36% 時価総額:269億円
フジクラ(5803) 6,699円(+11) 商い率:6.93% 時価総額:19,820億円
メディアリンクス(6659) 47円(▲1) 商い率:6.86% 時価総額:23.6億円
Schoo(264A) 882円(+0) 商い率:6.80% 時価総額:110億円
メタリアル(6182) 582円(+51) 商い率:6.66% 時価総額:63.4億円
ネットワークリスク評価・サイバー対策レポート作成AIエージェント「Metareal サイバーセキュリティ」を新たに開発し、提供を開始したと発表している。金融機関の情報システム部・ITセキュリティ課のシステム担当者向けに設計されたネットワークリスク評価とサイバー対策レポートを自動生成するAIツールで、システム監視ログや障害記録、最新のサイバー脅威情報や国際セキュリティ基準などをAIが統合分析するという。
メタリアル(6182) 582円(+51) 商い率:6.66% 時価総額:63.4億円
ネットワークリスク評価・サイバー対策レポート作成AIエージェント「Metareal サイバーセキュリティ」を新たに開発し、提供を開始したと発表している。金融機関の情報システム部・ITセキュリティ課のシステム担当者向けに設計されたネットワークリスク評価とサイバー対策レポートを自動生成するAIツールで、システム監視ログや障害記録、最新のサイバー脅威情報や国際セキュリティ基準などをAIが統合分析するという。
ソシオネクスト(6526) 2,230円(▲0.5) 商い率:6.63% 時価総額:4,011億円
デジタルグリッド(350A) 7,970円(+560) 商い率:6.60% 時価総額:515億円
ABEJA(5574) 3,600円(▲100) 商い率:6.12% 時価総額:348億円
東京計器(7721) 4,275円(+120) 商い率:6.06% 時価総額:730億円
IHI(7013) 15,920円(+640) 商い率:5.97% 時価総額:24,625億円
IHI <7013> について、世界最大級の資産運用会社、米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンは6月4日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ブラックロックと共同保有者のIHI株式保有比率は6.19%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は5月30日。
IHI <7013> について、世界最大級の資産運用会社、米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンは6月4日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ブラックロックと共同保有者のIHI株式保有比率は6.19%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は5月30日。
エクサウィザーズ(4259) 489円(+12) 商い率:5.84% 時価総額:420億円
この日昼ごろ、業務データに関する回答品質をAIエージェントで継続的に改善できる「RAGエージェント」の提供を開始すると発表した。大量の社内文書を適切に処理して読み込んだり、運用中の精度検証を自動化したりすることで高精度なRAGのサービスを迅速に構築し、容易に運用できるようになるという。これが手掛かりとなっているようだ。
ジーエヌアイグループ(2160) 4,150円(+15) 商い率:5.80% 時価総額:2,097億円
トヨコー(341A) 2,300円(+130) 商い率:5.67% 時価総額:312億円
川崎重工業(7012) 10,830円(+5) 商い率:5.63% 時価総額:18,186億円
ディー・エヌ・エー(2432) 2,690円(+37) 商い率:5.47% 時価総額:3,286億円
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント