今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。    

しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 超低位株にもね。 

あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 



スペースマーケット(4487) 367円(+50) 商い率:45.33% 時価総額:44.3億円

25年12月期第1四半期の業績を発表し、好材料視されている。売上高は5.34億円(前年同期比19.3%増)、経常利益は0.79億円(同110.0%増)と大幅増収増益だった。検索エンジンへの奏功効果の継続、掲載スペース数の増加により、主要KPIの構成要素である利用スペース数が堅調に推移している。同社の事業領域であるシェアリングエコノミー領域においては、24年4月からライドシェアが国内の一部地域で解禁され、シェアリングエコノミー領域がより活性化される事が期待されている。


TALENTX(330A) 1,771円(+179) 商い率:33.37% 時価総額:102億円


FFRIセキュリティ(3692) 5,010円(+705) 商い率:31.09% 時価総額:410億円

サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の関連法案が16日午後、参院本会議で与野党の賛成多数を得て可決、成立したことが伝えられており、標的型攻撃を防ぐ「ヤライ」など独自技術に定評のある同社への関心が一段と高まっているようだ。また、14日取引終了後に発表した25年3月期の連結決算と26年3月期の連結業績予想も引き続き買い手掛かりとなっているもよう。前期の営業利益は前の期比64.1%増の8億1700万円と従来予想の5億1500万円から上振れし、期末一括配当を従来計画比4円増額の14円(前の期は10円)とした。今期の営業利益は前期比11.9%増の9億1400万円を見込み、期末一括配当は14円を継続する計画だとしている。


レナサイエンス(4889) 1,405円(+135) 商い率:31.08% 時価総額:179億円


トヨコー(341A) 2,142円(+352) 商い率:27.17% 時価総額:291億円


北浜キャピタル(2134) 26円(+5) 商い率:20.04% 時価総額:77.6億円


ZENMUTECH(338A) 10,400円(▲440) 商い率:19.51% 時価総額:141億円


プレイド(4165) 1,074円(▲151) 商い率:17.88% 時価総額:440億円

25年9月期第2四半期の売上高は前年同期比24.4%増、営業利益は同881.4%増で着地した。同時に25年9月期通期業績予想を上方修正したことを発表し、上昇して始まったが出尽くし感から売りが優勢となっている。営業利益を6.78億円から12.31億円に81.5%上方修正した。上方修正の理由は、売上高が順調に推移する中、生産性向上にむけた各種取り組みによって販管費率が低下していること等から、調整後営業利益、営業利益が前回予想を上回る見込であるためとしている。


イオレ(2334) 937円(+150) 商い率:14.58% 時価総額:29.5億円


DELTA-FLY(4598) 516円(+39) 商い率:13.69% 時価総額:50.2億円

 「第10 回新株予約権(行使価額修正条項付新株予約権)の大量行使に関するお知らせ」が出ています。未行使は1,699,900株のようね。


学びエイド(184A) 484円(+34) 商い率:13.36% 時価総額:11.0億円


ディー・エヌ・エー(2432) 3,005円(+42.5) 商い率:13.30% 時価総額:3,670億円


Unipos(6550) 211円(+7) 商い率:13.24% 時価総額:27.5億円


GFA(8783) 450円(+50) 商い率:13.23% 時価総額:117億円

 「GFA 株式会社の最高顧問就任に関するお知らせ~当社グループにおける企業価値の最大化、持続的な成長の実現に向けて!~ 」が出ています。HOYA創業家の山中氏みたいね。


AIロボティクス(247A) 5,380円(+405) 商い率:13.13% 時価総額:628億円


野村マイクロ・サイエンス(6254) 2,303円(▲335) 商い率:11.85% 時価総額:935億円

前日に25年3月期の決算を発表、営業利益は154億円で前期比44.4%増となり、第3四半期決算前に上方修正した水準143億円も上回る着地。年間配当金も従来計画の70円から80円に引き上げ。一方、大型案件の計上一巡に伴い、26年3月期営業利益は62億円で同59.7%減と大幅減益の見通しとしている。年間配当金も70円に減配計画としており、ネガティブな反応へとつながっている。


フルッタフルッタ(2586) 155円(▲4) 商い率:11.85% 時価総額:123億円

伸びきれず続落。25年3月期の業績を発表し、好感されている。売上高は25.49億円(前年同期比224.2%)と大幅な増収、経常利益は2.34億円(前期は3.06億円の経常損失)と黒字転換を達成した。継続的な営業損失の発生を解消し、利益体質への転換を達成、26年3月期についても売上高、各利益は過去最高を見込んでおり、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象等について重要な不確実性は認められないと判断し、25年3月期決算短信において「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消した。


QPS研究所(5595) 1,642円(▲38) 商い率:11.67% 時価総額:714億円


ispace(9348) 1,310円(▲101) 商い率:11.51% 時価総額:1,384億円


プロディライト(5580) 1,415円(▲54) 商い率:11.48% 時価総額:23.7億円


ネクストウェア(4814) 177円(+6) 商い率:10.61% 時価総額:23.0億円


エフ・コード(9211) 2,195円(+321) 商い率:10.26% 時価総額:272億円

15日の取引終了後、25年12月期第1四半期(1~3月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比2.3倍の24億1600万円、最終利益は同77.6%増の3億2400万円となった。大幅な増収増益となったことを好感した買いが株価を押し上げた。テクノロジー・SaaS関連やプロフェッショナルサービスの受注が順調に推移。前期に連結子会社となったグループ企業も業績面で貢献した。


カバー(5253) 2,011円(+15) 商い率:10.17% 時価総額:1,320億円


フェニックスバイオ(6190) 382円(+36) 商い率:10.06% 時価総額:15.5億円


三井E&S(7003) 2,244円(▲87) 商い率:9.74% 時価総額:2,314億円


YUTORI(5892) 3,090円(▲225) 商い率:9.61% 時価総額:145億円


メタプラネット(3350) 623円(+30) 商い率:9.44% 時価総額:2,865億円


サンリオ(8136) 6,261円(+433) 商い率:9.09% 時価総額:15,991億円


セキュアヴェイル(3042) 312円(+13) 商い率:9.08% 時価総額:24.0億円


LIFECREATE(352A) 1,500円(+201) 商い率:8.65% 時価総額:189億円

15日の取引終了後に25年3月期の業績を発表し、好材料視されている。売上高は84.92億円(前年同期比36.6%増)、経常利益は9.30億円(同39.1%増)と大幅増収増益で着地した。拡大するピラティス市場でのシェアを最大化するために、ピラティスK出店を加速させている。今期もピラティスKを中心とした新規出店56店舗により26年3月末時点には総店舗数206店舗を目指しており、大幅増収増益の見通しとなっている。



川崎重工業(7012) 8,859円(+72) 商い率:8.51% 時価総額:14,876億円


ミーク(332A) 848円(+96) 商い率:8.50% 時価総額:97.1億円

15日の取引終了後、25年3月期の単体決算発表にあわせ、26年3月期の業績予想を開示。今期の売上高は前期比10.5%増の66億円、最終利益は同10.5%増の7億円を見込む。堅調な業況を評価した買いが入った。MVNE(仮想移動体通信事業支援者)関連の伸長や、IoT回線獲得数の堅調な増加を想定する。25年3月期の売上高は前の期比11.1%増の59億7400万円、最終利益は同16.7%増の6億3300万円だった。


IACEトラベル(343A) 1,074円(+53) 商い率:8.14% 時価総額:51.1億円


売れるネット広告社(9235) 1,091円(+29) 商い率:8.04% 時価総額:80.5億円


ペルセウスプロテオミクス(4882) 446円(+15) 商い率:7.77% 時価総額:65.8億円


アズジェント(4288) 595円(+28) 商い率:7.75% 時価総額:22.7億円

アズジェント <4288> [東証S]について、杉本隆洋氏は5月16日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、杉本隆洋氏と共同保有者のアズジェント株式保有比率は16.87%→9.18%に減少した。報告義務発生日は5月2日。


サンバイオ(4592) 2,673円(▲113) 商い率:7.74% 時価総額:1,925億円


STG(5858) 1,400円(+61) 商い率:7.66% 時価総額:29.0億円


サイバーセキュリティクラウド(4493) 1,730円(▲20) 商い率:7.62% 時価総額:180億円


SYNSPECTIVE(290A) 1,715円(+216) 商い率:7.38% 時価総額:1,911億円


名村造船所(7014) 2,220円(+94) 商い率:7.29% 時価総額:1,540億円


ジーエヌアイグループ(2160) 2,706円(+310) 商い率:7.22% 時価総額:1,359億円


大阪チタニウム(5726) 1,612円(▲101) 商い率:7.04% 時価総額:593億円


TERRADRONE(278A) 6,790円(▲710) 商い率:6.95% 時価総額:633億円


インタートレード(3747) 400円(+18) 商い率:6.85% 時価総額:29.8億円


フジクラ(5803) 5,785円(+25) 商い率:6.65% 時価総額:17,116億円


サークレイス(5029) 1,565円(+168) 商い率:6.65% 時価総額:68.0億円


カウリス(153A) 1,382円(▲46) 商い率:6.60% 時価総額:88.3億円


技術承継機構(319A) 5,260円(+425) 商い率:6.17% 時価総額:465億円

同社は中小製造業のM&Aと買収した企業の経営支援を展開。2月5日に東証グロース市場に新規上場した。5月15日の取引終了後に発表した25年12月期第1四半期(1~3月)の連結決算は、売上高が前年同期比3.7%増の26億5900万円、最終利益が同52.1%減の1億8300万円となった。通期の調整後EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)予想は前期比11.4%増の24億円、調整後当期純利益予想は同15.2%増で据え置いた。1~3月期はエアロクラフトジャパンにおいて受注見込みであった高利益率の開発案件が後ろ倒しになり、損益を押し下げる要因となった。ただ同案件は今期中に受注を予定。加えて、26年12月期の調整後EBITDAについては29億円を想定していると明らかにした。朝方の売りが一巡した後は、成長軌道に変わりがないと受け止めた投資家の押し目買いが優勢となり、プラス圏浮上後に上げ幅を拡大した。


ヘリオス(4593) 348円(+11) 商い率:6.06% 時価総額:353億円



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro