楽天証券の今中さんの最新のレポートは、4/28に3本出てるようね。詳細は自身でチェックしてくださいな。 2本は国内株(アドバンテスト、ディスコ)なのでここでは省きます。 


ASML:1Q92%増益も受注高が下向きに。楽天証券は25、26年12月期業績予想を下方修正

1.ASMLホールディングの2025年12月期1Qは、46.4%増収、96.8%営業増益
2.楽天証券の2025年12月期、2026年12月期業績予想を下方修正する
3.今後6~12カ月間の目標株価は、前回の800ドルを維持する。




今週もとっても勉強になりました???  


来週の米の主要企業決算は、

5/5(月) F、PLTR
5/6(火) AMD、WYNN、MAR
5/7(水) UBER、DIS、ARMDASH
5/8(木) PINS、TPR、LYFT など。



来週の米のイベントでは、カッコ ()内は日本時間。

5/5(月) 米国4月ISM非製造業景気指数 (23:00)
5/6(火) FOMC (米連邦公開市場委員会) 1日目、米国3月貿易収支 (21:30)
5/7(水) FOMC (米連邦公開市場委員会) 、終了後に政策金利を発表 (8日3:00)、
     
パウエルFRB (連邦準備制度理事会) 議長が記者会見 (8日3:30)



今週も「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数」を始めていきまひょ。  

このページでは、基本的にはテクニカルでしか見ておりません。 


先週号の「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数(4/27号)」のパスワードは「HoshimachiSuisei」です。  


1週間遅れでもエエでと思われる方はぜひどうぞ…。  

ホントは最新号を見てほしいけどね…。  


というわけで、今回もおいらのハイテク指数銘柄など25銘柄となっているのよ。 



さて、今週も書いておきます。

米株のユーチューバーでやたらとMoomoo証券を勧めてるようね。あそこってFutu(富途控股)のグループじゃなかった? 確か香港拠点で創始者はテンセント(腾讯控股)じゃなかった? 

まあ、どうでもエエけどね…。 



なお、記事中の決算発表予定が割と変更などが多いみたい…。
直すのが面倒なので、すいませんが各自でチェックしてくださいな。 


ここからは… 


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 で基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。こちらからDMでパスワードを返信するだけです。 また、「X」での返信でもOKとします。その代わり、パスワードはDMで送ります。

パーソナリティー障害IFAなどの「有害な株屋」に入って欲しくないためです。よろしくお願いします。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。




これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。