アメリカ株には興味が無い方には、退屈かも知れませんが、一応毎週の個人ベースでの「米国株のウォッチ・リスト」の上位です。 

銘柄は監視してる約220銘柄からです。 







途中からは「非公開」にしています。「パスワード、ちょうだいな」と「X」のDMに送信(@sb_i_taro)いただければ基本的にはどなたでもご覧いただけます。 


また、これの返信でもOKとします。ヨロシクです。

パスワードはDMで送信します。



また、これの返信でもOKとします。ヨロシクです。



これは、パーソナ〇ティー障害IFAなどの「有害な株屋」には入って欲しくないからです。



先週の「米国株ウオッチ・リスト(4/26付)」のパスワードは、「MoreChaosKenCarson」です。
週遅れでもいいやという方でも是非どうぞ。 





できるだけ最新のを見てほしいけどね…。 





5/2のNYダウは+564.47ドル(+1.39%)、S&P500は+82.53pts(+1.47%)、ナスダックは+266.99pts(+1.51%)、SOXは+149.39pts(+3.52%)でした。WTIは▲0.95ドル(▲1.60%)、VIXは22.68pts(▲1.92pts)、Fear & Greed Indexは43、Total Put/Call Ratioは0.68、米10年債利回りは4.3083%(+0.077%)でした。
※各種データは取得時の値です。
という訳でトレーダーズさんの概況では、『時価総額最大のアップルが決算内容が嫌気され4%近く下落したものの、関税問題について中国が、米国が求める関税交渉について「評価中」と表明したことで米中貿易協議の進展期待が高まったことに加え、4月雇用統計で非農業部門雇用者数(NFP)が市場予想を上回ったことで景気後退懸念が和らいだことも安心感につながった。ダウ平均は上昇してスタートすると、633ドル高まで上昇幅を広げ、564.47ドル高(+1.39%)で終了。S&P500も1.72%高まで上昇し、1.47%高で終了。ともに9営業日続伸となった。ハイテク株主体のナスダック総合も1.51%高と2日続伸した。業種別ではS&P500の全11セクターが上昇。コミュニケーション、金融が2%超上昇し、資本財、素材、ヘルスケア、エネルギーなど7セクターが1%超上昇した。センチメントは改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の24.60ポイントから22.68ポイントに低下した。週間ではダウ平均が1203.93ドル高(+3.00%)、S&P500が2.92%高、ナスダック総合が3.42%高と主要3指数がそろって大幅に2週続落。S&P500はトランプ米大統領が「相互関税」を発表して以来の下落幅を全て回復。前日に全値戻しとなったナスダック総合に続いた。』だってさ…。
さあ、こっからどうなる??? で、どうする??? 





アメリカ株のテクニカルは「暇つぶし…。」シリーズをぜひ…。
参考になるかどうかは知らんけどね…。 





今週も書けたら書こうかと…。期待はせんでね。 





ということで、こっからは…
つづく…
続きをご覧になりたい方は、
「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。
「X」のDMでのパスワード申請で基本的にはどなたでも閲覧できます。また、「X」の返信でもOKにします。よろしくです。
なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント