今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。    

しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 超低位株にもね。 

あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 



オルツ(260A) 113円(▲144) 商い率:189.44% 時価総額:41.0億円


アズジェント(4288) 736円(▲300) 商い率:141.85% 時価総額:28.1億円


売れるネット広告社(9235) 1,238円(▲98) 商い率:140.48% 時価総額:91.3億円

連結子会社の売れるネット広告社が、従来の成果報酬型広告に加えGoogle・Yahoo!・Facebook・Instagram・X・TikTok対応の運用型広告領域へ参入後、3ヶ月が経過したため進捗を報告している。成果報酬型広告事業で培った豊富な運用型広告ノウハウで25年2月に5案件、25年3月には14案件の運用を行い、立ち上げ初期段階だが複数案件がすでに安定稼働フェーズに移行、さらなる受注に向けた拡大フェーズへの突入を目指していくとしている。


ココナラ(4176) 406円(▲9) 商い率:49.29% 時価総額:97.4億円

ココナラ <4176> [東証G]について、南章行氏は5月1日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、南章行氏のココナラ株式保有比率は9.13%→0.00%に減少した。報告義務発生日は4月23日。


カウリス(153A) 999円(+110) 商い率:33.31% 時価総額:63.8億円


ZENMUTECH(338A) 11,060円(+400) 商い率:29.19% 時価総額:150億円


サノヤスホールディングス(7022) 266円(+43) 商い率:25.04% 時価総額:90.2億円

同社の足もとの業績は機械式駐車装置のメンテナンスなどが好調に推移するほか、追加工事の獲得や原価低減努力が奏功し会社側の想定を大きく上回る状況となっている。4月30日取引終了後、25年3月期通期業績予想の修正を発表、営業利益は従来見通しの3億5000万円から10億6000万円(前の期比2.1倍)に大幅増額した。更に、同日にワイヤーハーネス加工機大手である小寺電子製作所(岐阜市)の全株式を取得し子会社化することを発表(取得価額は30億円)、これらを材料視する買いが流入し株価を押し上げている。株価は低位に位置し、個人投資家の追随買いが入りやすいほか、駐車場のサブリースを展開する日本駐車場開発<2353>が同社株を昨年来、純投資目的で一貫して買い増していることも思惑を呼んでいる。


ココペリ(4167) 515円(▲45) 商い率:18.73% 時価総額:40.8億円


インタートレード(3747) 409円(+6) 商い率:17.97% 時価総額:30.5億円


Aiming(3911) 303円(▲21) 商い率:15.25% 時価総額:142億円


HEARTSEED(219A) 2,637円(+77) 商い率:15.03% 時価総額:594億円


タメニー(6181) 128円(+5) 商い率:15.01% 時価総額:33.7億円


ソフトフロント(2321) 94円(▲2) 商い率:14.42% 時価総額:48.9億円


ネクストウェア(4814) 178円(▲2) 商い率:13.41% 時価総額:23.2億円


サンバイオ(4592) 2,322円(+325) 商い率:13.08% 時価総額:1,672億円


デジタルグリッド(350A) 5,090円(▲290) 商い率:12.14% 時価総額:315億円


フジクラ(5803) 5,556円(+309) 商い率:12.10% 時価総額:16,438億円


QPS研究所(5595) 1,405円(+45) 商い率:10.50% 時価総額:611億円


ディー・エヌ・エー(2432) 3,704円(▲151) 商い率:10.12% 時価総額:4,524億円


メタプラネット(3350) 394円(+10) 商い率:10.06% 時価総額:1,812億円

「第三者割当により発行された第 14 回乃至第 17 回新株予約権(行使価額修正条項付及び行使停止条項付)の月間行使状況に関するお知らせ」が出ています。


レーザーテック(6920) 13,260円(▲30) 商い率:9.88% 時価総額:12,502億円


住友ファーマ(4506) 894円(+107) 商い率:9.45% 時価総額:3,557億円


THEWHYHOWDO(3823) 103円(▲7) 商い率:9.34% 時価総額:107億円


LIBERAWARE(218A) 974円(+23) 商い率:8.40% 時価総額:184億円


ispace(9348) 1,060円(+52) 商い率:8.28% 時価総額:1,120億円


川崎重工業(7012) 8,494円(+25) 商い率:7.59% 時価総額:14,263億円


ユニチカ(3103) 156円(▲1) 商い率:7.58% 時価総額:90.1億円


モダリス(4883) 76円(▲1) 商い率:7.38% 時価総額:56.0億円

「第 15 回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ」が出ています。未行使は1,960,000株のようね。


ディスコ(6146) 29,050円(+1,430) 商い率:7.36% 時価総額:31,496億円


名村造船所(7014) 1,988円(▲22) 商い率:7.18% 時価総額:1,379億円


エス・サイエンス(5721) 68円(▲2) 商い率:7.00% 時価総額:96.3億円

エス・サイエンス <5721> [東証S]について、KAY LEO BROTHERS LIMITEDは5月1日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、KAY LEO BROTHERS LIMITEDのSサイエンス株式保有比率は21.93%→6.58%に減少した。報告義務発生日は4月23日。

エス・サイエンス <5721> [東証S]について、株式会社グローバルエナジーは5月1日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、株式会社グローバルエナジーのSサイエンス株式保有比率は6.58%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は4月24日。

エス・サイエンス <5721> [東証S]について、株式会社ミュージックコーポレーションは5月1日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、株式会社ミュージックコーポレーションのSサイエンス株式保有比率は8.77%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は4月23日。



クシム(2345) 204円(▲17) 商い率:6.63% 時価総額:36.2億円


ソシオネクスト(6526) 1,615円(+82.5) 商い率:6.44% 時価総額:2,903億円


ペルセウスプロテオミクス(4882) 394円(▲11) 商い率:6.28% 時価総額:58.1億円


さくらインターネット(3778) 3,355円(+45) 商い率:6.13% 時価総額:1,405億円


NOTE(5243) 1,665円(▲4) 商い率:6.05% 時価総額:276億円


ELEMENTS(5246) 806円(▲38) 商い率:5.81% 時価総額:198億円


三井E&S(7003) 1,785円(▲35) 商い率:5.13% 時価総額:1,840億円


新日本科学(2395) 1,565円(+132) 商い率:5.00% 時価総額:652億円

午前9時ごろ、急性期偏頭痛治療薬 「Atzumi」(開発コードSTS101)に関して、米国食品医薬品局(FDA)から販売承認を取得したと発表しており、好材料視されている。同社は、粘膜と親和性の高い担体をベースとした粉体製剤技術と簡易で精度の高い投与が可能なデバイス(医療用具)を組み合わせた経鼻製剤投与基盤技術を独自に開発しており、「Atzumi」は同技術を用いて開発された経鼻薬の承認第1号となる。なお、同件による業績への影響は精査中としている。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro