今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。 





しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 





あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 


サンバイオ(4592) 1,297円(+133) 商い率:6.09% 時価総額:934億円



ジィ・シィ企画(4073) 805円(▲271) 商い率:127.33% 時価総額:20.2億円
フライト(3753) 267円(+45) 商い率:87.89% 時価総額:28.4億円
決済装置「インクレディスト・プレミアム・スリー」のテスト量産が終了、本格量産を開始すると発表している。同モデルは岩崎通信機による完全国内製造で、3月25日から月次生産数3000台を目標にスタートするようだ。、キャッシュレス決済に加え、マイナンバーカードの読み取り機能を兼ね備えた多機能型端末となり、厳格な本人確認などの市場ニーズにも柔軟に対応できるようになるとしている。
フライト(3753) 267円(+45) 商い率:87.89% 時価総額:28.4億円
決済装置「インクレディスト・プレミアム・スリー」のテスト量産が終了、本格量産を開始すると発表している。同モデルは岩崎通信機による完全国内製造で、3月25日から月次生産数3000台を目標にスタートするようだ。、キャッシュレス決済に加え、マイナンバーカードの読み取り機能を兼ね備えた多機能型端末となり、厳格な本人確認などの市場ニーズにも柔軟に対応できるようになるとしている。
ブルーイノベーション(5597) 1,211円(+110) 商い率:59.96% 時価総額:47.7億円
インタートレード(3747) 663円(▲68) 商い率:44.80% 時価総額:49.4億円
TENTIAL(325A) 2,705円(▲14) 商い率:35.57% 時価総額:191億円
25年1月期の業績を発表、事業の規模拡大により売上高128.37億円(前年比237.3%)、売上総利益92.37億円(前年比244.3%)、営業利益14.52億円(前年比306.9%)と大幅な増収・増益を達成した。26年1月期の業績予想も事業の規模拡大により、売上高は169.73億円(前期比132.2%)、売上総利益は123.63億円(前期比133.8%)、営業利益は16.19億円(前期比111.5%)を計画しているが、保守的な予想で株価は一時急伸も伸びきれず軟調な動きになっている。
25年1月期の業績を発表、事業の規模拡大により売上高128.37億円(前年比237.3%)、売上総利益92.37億円(前年比244.3%)、営業利益14.52億円(前年比306.9%)と大幅な増収・増益を達成した。26年1月期の業績予想も事業の規模拡大により、売上高は169.73億円(前期比132.2%)、売上総利益は123.63億円(前期比133.8%)、営業利益は16.19億円(前期比111.5%)を計画しているが、保守的な予想で株価は一時急伸も伸びきれず軟調な動きになっている。
NOTE(5243) 1,501円(+152) 商い率:31.62% 時価総額:246億円
THEWHYHOWDO(3823) 169円(+2) 商い率:25.20% 時価総額:176億円
LIBERAWARE(218A) 1,091円(+150) 商い率:24.43% 時価総額:206億円
「Liberaware、今津駐屯地でのIBIS2公開研修会を開催-訓練場にて、陸上自衛隊員による実践飛行を実施」が出ています。
「Liberaware、今津駐屯地でのIBIS2公開研修会を開催-訓練場にて、陸上自衛隊員による実践飛行を実施」が出ています。
トラース・オン・プロダクト(6696) 572円(▲2) 商い率:23.08% 時価総額:27.6億円
ブッキングリゾート(324A) 1,840円(+234) 商い率:22.83% 時価総額:105億円
ACSL(6232) 1,037円(+100) 商い率:16.69% 時価総額:155億円
17日の取引終了後に大型案件の受注を発表し、これを好感した買いが優勢となっている。防衛省の外局である防衛装備庁が実施した入札に伴い、同社の小型空撮機体「SOTEN(蒼天)」を納入する受注金額約3.5億円の大型案件を受注した。納期は、25年12月予定。同案件の受注による業績への影響については、25年12月期通期業績予想に織り込み、開示可能となった時点で速やかに開示するとしている。
17日の取引終了後に大型案件の受注を発表し、これを好感した買いが優勢となっている。防衛省の外局である防衛装備庁が実施した入札に伴い、同社の小型空撮機体「SOTEN(蒼天)」を納入する受注金額約3.5億円の大型案件を受注した。納期は、25年12月予定。同案件の受注による業績への影響については、25年12月期通期業績予想に織り込み、開示可能となった時点で速やかに開示するとしている。
アセンテック(3565) 1,241円(+132) 商い率:15.80% 時価総額:177億円
前日に25年1月期決算を発表、営業益は8.7億円で前期比42.9%増となり、2月17日の修正値レベルで着地。一方、26年1月期は17.3億円で同99.3%増を見込み、収益急拡大見通しがポジティブインパクトに。年間配当金も同5円増の20円を計画。サイバーセキュリティ脅威の高まりに加え、Windows 10のサポート終了が迫っていることで、仮想デスクトップ需要は堅調に推移すると予測している。
前日に25年1月期決算を発表、営業益は8.7億円で前期比42.9%増となり、2月17日の修正値レベルで着地。一方、26年1月期は17.3億円で同99.3%増を見込み、収益急拡大見通しがポジティブインパクトに。年間配当金も同5円増の20円を計画。サイバーセキュリティ脅威の高まりに加え、Windows 10のサポート終了が迫っていることで、仮想デスクトップ需要は堅調に推移すると予測している。
HEARTSEED(219A) 2,231円(▲91) 商い率:15.17% 時価総額:499億円
雨風太陽(5616) 1,206円(▲4) 商い率:14.95% 時価総額:29.1億円
17日の取引終了後に、岩手県と「結婚支援に関する連携協定」を締結したことを発表。買い先行も、値を消し続落で終えている。今回の協定は岩手県における結婚支援の充実及び推進を図り、地域の活性化及び岩手県民の生活の質の向上に寄与することを目的としており、具体的な取り組みとして、地方婚活を支援する結婚相談所「ちほ婚!」での連携を加速させ、岩手県と関連した婚活イベントの開催や、Webサイト上での相互プロモーションなどを予定しているという。
17日の取引終了後に、岩手県と「結婚支援に関する連携協定」を締結したことを発表。買い先行も、値を消し続落で終えている。今回の協定は岩手県における結婚支援の充実及び推進を図り、地域の活性化及び岩手県民の生活の質の向上に寄与することを目的としており、具体的な取り組みとして、地方婚活を支援する結婚相談所「ちほ婚!」での連携を加速させ、岩手県と関連した婚活イベントの開催や、Webサイト上での相互プロモーションなどを予定しているという。
カバー(5253) 2,851円(+59) 商い率:14.25% 時価総額:1,871億円
GFA(8783) 477円(+23) 商い率:13.23% 時価総額:85.1億円
正午ごろ、ACSL<6232>が進めるドローン事業に関する協業として、ブロックチェーン技術を活用したドローン飛行データ管理システムの開発受注の協議に関して基本合意したと発表しており材料視されている。ACSLでは、ドローンを活用した地域の課題解決や活性化に向けて茨城県境町と包括連携協定の締結を予定しており、同社も事業支援する形で参画する。ACSLの茨城県境町におけるドローン展開事業の内容が確定することを条件として、「ブロックチェーン技術を活用したドローン飛行データ管理」に関し、両社でドローン事業において協業するとしており、システム開発の発注として、1億円の開発プロジェクトに向け協議を行う予定という。なお、同件が26年3月期以降の業績に与える影響は精査中としている。
GFA <8783> [東証S]について、Seacastle Singapore Pte.Ltdは3月18日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、Seacastle Singapore Pte.LtdのGFA株式保有比率は1.65%→24.75%に増加した。保有株式は208,126株(うち潜在株184,260株)→4,917,706株(同4,052,000株)となった。報告義務発生日は3月11日。
正午ごろ、ACSL<6232>が進めるドローン事業に関する協業として、ブロックチェーン技術を活用したドローン飛行データ管理システムの開発受注の協議に関して基本合意したと発表しており材料視されている。ACSLでは、ドローンを活用した地域の課題解決や活性化に向けて茨城県境町と包括連携協定の締結を予定しており、同社も事業支援する形で参画する。ACSLの茨城県境町におけるドローン展開事業の内容が確定することを条件として、「ブロックチェーン技術を活用したドローン飛行データ管理」に関し、両社でドローン事業において協業するとしており、システム開発の発注として、1億円の開発プロジェクトに向け協議を行う予定という。なお、同件が26年3月期以降の業績に与える影響は精査中としている。
GFA <8783> [東証S]について、Seacastle Singapore Pte.Ltdは3月18日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、Seacastle Singapore Pte.LtdのGFA株式保有比率は1.65%→24.75%に増加した。保有株式は208,126株(うち潜在株184,260株)→4,917,706株(同4,052,000株)となった。報告義務発生日は3月11日。
FFRIセキュリティ(3692) 3,400円(+340) 商い率:13.03% 時価総額:278億円
川崎重工業(7012) 9,750円(+32) 商い率:11.99% 時価総額:16,372億円
レナサイエンス(4889) 1,116円(▲6) 商い率:11.20% 時価総額:142億円
BASE(4477) 519円(+2) 商い率:10.33% 時価総額:604億円
クシム(2345) 222円(▲8) 商い率:10.25% 時価総額:39.4億円
フルッタフルッタ(2586) 174円(+1) 商い率:10.01% 時価総額:121億円
フルッタフルッタ(2586) 174円(+1) 商い率:10.01% 時価総額:121億円
ELEMENTS(5246) 970円(▲39) 商い率:9.95% 時価総額:238億円
アーキテクツ(6085) 530円(+80) 商い率:9.63% 時価総額:16.0億円
アーキテクツ(6085) 530円(+80) 商い率:9.63% 時価総額:16.0億円
4月10日を基準日として1株を3株に株式分割することを発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることにより、同社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を目的としている。あわせて、トルネードジャパンの連結子会社化も発表、建築家ネットワーク事業の新たなビジネスモデルとして、「プロジェクト受注」推進のために子会社化を行うこととしたとしている。トルネードの保有する不動産が負ののれんとして計上される可能性があり、同社グループの財務基盤の強化にも寄与する事が期待される。
メタプラネット(3350) 4,030円(▲20) 商い率:9.24% 時価総額:1,578億円
インスペック(6656) 610円(▲28) 商い率:8.69% 時価総額:24.4億円
REVOLUTION(8894) 101円(+0) 商い率:8.63% 時価総額:118億円
技術承継機構(319A) 5,720円(▲80) 商い率:8.59% 時価総額:506億円
DAIWACYCLE(5888) 3,800円(+270) 商い率:8.53% 時価総額:104億円
同社は17日取引終了後、26年1月期通期の単独業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比1.0%増の13億8900万円としていることや、期末一括配当計画を前期比2円増配の68円としていることが好感されているようだ。売上高は同12.2%増の205億8600万円を見込む。引き続き出店数を加速させることによるシェア拡大を目指すほか、商品開発を強化して付加価値の高い商品を提供するとしている。また、あわせて2月度の直営売上高(速報値)が既存店で前年同月比10.2%増になったことも発表。既存店の客数は同2.8%増、客単価は同7.2%増となった。全店ベースの売上高は同18.3%増だった。
TERRADRONE(278A) 9,410円(+1,030) 商い率:8.16% 時価総額:877億円
IHI(7013) 11,270円(▲550) 商い率:8.14% 時価総額:17,432億円
フジクラ(5803) 6,198円(+71) 商い率:7.88% 時価総額:18,338億円
セレス(3696) 2,459円(▲131) 商い率:7.34% 時価総額:297億円
HOUSEI(5035) 561円(▲48) 商い率:6.78% 時価総額:39.8億円
ペルセウスプロテオミクス(4882) 734円(+13) 商い率:6.77% 時価総額:108億円
「PPMX-T003:真性多血症患者さんにおける第I相試験の治験総括報告書(CSR)完成のお知らせ」が出ています。
「PPMX-T003:真性多血症患者さんにおける第I相試験の治験総括報告書(CSR)完成のお知らせ」が出ています。
霞ヶ関キャピタル(3498) 13,100円(+340) 商い率:6.42% 時価総額:1,293億円
ドリコム(3793) 631円(+44) 商い率:6.24% 時価総額:185億円
三井E&S(7003) 1,824円(▲25) 商い率:6.22% 時価総額:1,881億円
ジーエヌアイグループ(2160) 2,502円(▲75) 商い率:6.21% 時価総額:1,255億円
サンバイオ(4592) 1,297円(+133) 商い率:6.09% 時価総額:934億円
日本マイクロニクス(6871) 4,220円(+345) 商い率:6.07% 時価総額:1,689億円
モンスターラボ(5255) 89円(▲3) 商い率:5.81% 時価総額:37.7億円
プレイド(4165) 1,167円(▲18) 商い率:5.71% 時価総額:476億円
古河電工(5801) 5,961円(+150) 商い率:5.68% 時価総額:4,212億円
東京電力HD(9501) 443.8円(▲16) 商い率:5.52% 時価総額:7,132億円
トライアルホールディングス(141A) 2,363円(▲196) 商い率:5.48% 時価総額:2,891億円
ディー・エヌ・エー(2432) 3,352円(+59) 商い率:5.44% 時価総額:4,094億円
丹青社(9743) 1,050円(+150) 商い率:5.11% 時価総額:508億円
前日に25年1月期決算を発表、営業利益は51.5億円で前期比32.5%増となり、第3四半期決算時に上方修正した水準で着地。同時に引き上げられた年間配当金は、さらに5円増配で45円となる。26年1月期営業利益は60億円で同16.6%増を見込む。年間配当金は同15円増の60円を計画。万博関連等大型プロジェクトの計上が重なる見通しのようだ。27年1月期までの中計目標値も引き上げた。
丹青社(9743) 1,050円(+150) 商い率:5.11% 時価総額:508億円
前日に25年1月期決算を発表、営業利益は51.5億円で前期比32.5%増となり、第3四半期決算時に上方修正した水準で着地。同時に引き上げられた年間配当金は、さらに5円増配で45円となる。26年1月期営業利益は60億円で同16.6%増を見込む。年間配当金は同15円増の60円を計画。万博関連等大型プロジェクトの計上が重なる見通しのようだ。27年1月期までの中計目標値も引き上げた。
バンク・オブ・イノベ(4393) 8,290円(+430) 商い率:5.08% 時価総額:332億円
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント
コメント一覧 (1)
クソ銘柄たから〜taroさ🌈様🍑
コメント入れましょう🙏
次は🚀シンスペ?アストロ?
先回り🙇🌈💕💌