今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。  

しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 

あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 



雨風太陽(5616) 1,340円(▲40) 商い率:181.20% 時価総額:32.4億円

関連会社の百戦錬磨(仙台市)が運営する旅行サービス事業(OTA)の旅行予約サイト「STAY JAPAN」事業を譲り受け、新たな事業として開始すると発表し、一時急騰も続落で終えている。事業譲受価額は非公表だが、24年12月期末の純資産(3.45億円)の30%未満となる予定。雨風太陽の産直ECサイトで培った企画・開発のノウハウを活用してSTAY JAPANの機能を拡充するほか、インバウンド向けのマーケティングを強化する。


インタートレード(3747) 481円(▲49) 商い率:162.29% 時価総額:35.8億円


リボミック(4591) 118円(+12) 商い率:55.72% 時価総額:52.6億円

味の素<2802>との共同研究開発に伴う抗体Fc領域融合を用いた動態延長技術を開発し、日本の特許庁に特許出願したと発表している。核酸アプタマーと免疫グロブリンのFc領域のコンジュゲート及びその血中半減期延長に関する特許で、従来のポリエチレングリコール(PEG)修飾技術に代わり、核酸アプタマーを用いた次世代医薬品の薬物動態を画期的に向上させる可能性を秘めているという。


THEWHYHOWDO(3823) 157円(+17) 商い率:51.72% 時価総額:163億円


ジィ・シィ企画(4073) 676円(+68) 商い率:47.22% 時価総額:16.9億円


BASE(4477) 524円(+14) 商い率:29.44% 時価総額:610億円

BASE <4477> [東証G]について、牧寛之氏は3月12日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、牧寛之氏のBASE株式保有比率は11.42%→14.25%に増加した。報告義務発生日は3月12日。



フルッタフルッタ(2586) 153円(▲12) 商い率:24.57% 時価総額:107億円


メタプラネット(3350) 3,630円(+290) 商い率:19.11% 時価総額:1,422億円


カバー(5253) 2,726円(+38) 商い率:18.84% 時価総額:1,789億円


ELEMENTS(5246) 1,038円(+12) 商い率:17.11% 時価総額:254億円


トライアルホールディングス(141A) 2,379円(▲147) 商い率:14.38% 時価総額:2,911億円


プレイド(4165) 1,126円(+88) 商い率:11.95% 時価総額:459億円


TENTIAL(325A) 2,690円(▲20) 商い率:11.52% 時価総額:190億円

TENTIAL <325A> [東証G]について、ゴーディアン・キャピタル・シンガポール・プライベート・リミテッドは3月12日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ゴーディアン・キャピタル・シンガポール・プライベート・リミテッドのテンシャル株式保有比率は7.15%→5.91%に減少した。報告義務発生日は3月5日。


レーザーテック(6920) 14,340円(▲810) 商い率:10.44% 時価総額:13,521億円


三井E&S(7003) 1,750円(+5) 商い率:9.97% 時価総額:1,804億円


NOTE(5243) 1,286円(▲52) 商い率:9.50% 時価総額:211億円


セレス(3696) 2,574円(+43) 商い率:9.20% 時価総額:311億円


川崎重工業(7012) 8,707円(+308) 商い率:8.99% 時価総額:14,621億円


フジクラ(5803) 5,711円(+54) 商い率:8.68% 時価総額:16,897億円


アストロスケール(186A) 789円(+100) 商い率:8.35% 時価総額:923億円

25日線を支持線としたリバウンドから75日線を突破し、2月28日には869円まで買われた。その後の調整で前日には25日線を割り込んだが、直近安値水準とのボトム形成が意識されやすい。一目均衡表では雲上限に上値を抑えられる形で調整となったが、雲下限が支持線として機能するとみられるなか、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。


ブッキングリゾート(324A) 1,559円(+11) 商い率:7.94% 時価総額:88.9億円


ディー・エヌ・エー(2432) 3,290円(▲4) 商い率:7.41% 時価総額:4,019億円


IHI(7013) 10,310円(+160) 商い率:7.32% 時価総額:15,948億円


クシム(2345) 204円(+7) 商い率:6.93% 時価総額:36.2億円


サイフューズ(4892)  1,189円(+41) 商い率:6.53% 時価総額:97.3億円


ファンペップ(4881) 131円(▲1) 商い率:6.26% 時価総額:42.5億円

12日正午、花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチンについて、臨床試験を開始すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。同社はアレルギーワクチンとして、抗体誘導ペプチド「FPP004X」の第1相臨床試験の治験計画届を2月10日に提出。医薬品医療機器総合機構(PMDA)による調査が終了し、治験を開始することとなった。


大阪チタニウム(5726) 2,129円(+96) 商い率:5.75% 時価総額:783億円


ジーエヌアイグループ(2160) 2,501円(+161) 商い率:5.62% 時価総額:1,255億円

24年2月に決議した自社株価予約取引に係る契約が期間満了により終了し、その清算が完了したと発表している。清算による損失(約4.83億円)は、25年第1四半期にその他の費用として計上する。清算完了で悪材料出尽くし感が出ていることに加え、2月20日に昨年来高値を記録した後、肝線維症等を適応症とするパイプライン「F351」に関する投資家の思惑を背景に株価が急落していたことから、買い戻し機運も生まれているようだ。


ウインテスト(6721) 133円(+3) 商い率:5.53% 時価総額:65.7億円


レナサイエンス(4889) 1,000円(+49) 商い率:5.49% 時価総額:127億円


データセクション(3905) 1,054円(▲37) 商い率:5.30% 時価総額:187億円


名村造船所(7014) 2,150円(▲81) 商い率:5.23% 時価総額:1,492億円


Kudan(4425) 1,450円(▲100) 商い率:5.20% 時価総額:164億円

午後3時ごろに多様な産業向けサービスを提供するグローバル企業と戦略的パートナーシップを締結したと発表しており、これを好感した買いが流入した。今回締結した提携は、KudanのAI技術とパートナー企業の産業デジタル化に関する専門知識を組み合わせることで、エンドツーエンドのデジタルツインソリューションを提供することを目指すもの。これにより業務フローの最適化やデータの精度向上、長期的なデジタルトランスフォーメーション戦略の基盤構築が可能になるという。なお、相手先の詳細は非開示としており、25年3月期業績への影響は軽微としている。ただ買い一巡後は、株価は一転して急落した。同時に25年3月期の連結業績予想について、売上高を7億円から5億~5億5000万円(前期比2.0~12.2%増)へ、営業損益を4億3000万円の赤字から8億5000万円の赤字~8億2000万円の赤字(前期5億2700万円の赤字)へ下方修正したことが嫌気されている。ロボティクス領域における市場成長や顧客製品の普及が想定よりも遅れ、製品ライセンス及びソリューション化の販売拡大が大幅に遅延しているほか、デジタルツイン領域でも欧州の新エネルギー設備向けソリューションに関する公共施策の調整により売り上げ遅延が発生していることが要因。また、研究開発及び人材投資の拡大によりコストが膨らんだことも響くとしている。


古河電工(5801) 5,506円(▲85) 商い率:5.16% 時価総額:3,891億円


クオリプス(4894) 7,050円(▲30) 商い率:5.09% 時価総額:566億円



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro